JPH05284355A - 画像データの濃淡度補正回路 - Google Patents

画像データの濃淡度補正回路

Info

Publication number
JPH05284355A
JPH05284355A JP4080978A JP8097892A JPH05284355A JP H05284355 A JPH05284355 A JP H05284355A JP 4080978 A JP4080978 A JP 4080978A JP 8097892 A JP8097892 A JP 8097892A JP H05284355 A JPH05284355 A JP H05284355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
grayscale
address
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4080978A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Takeuchi
祥久 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4080978A priority Critical patent/JPH05284355A/ja
Priority to US08/038,360 priority patent/US5369506A/en
Priority to FR9303780A priority patent/FR2689716A1/fr
Publication of JPH05284355A publication Critical patent/JPH05284355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像データの濃淡度を、人間の目の感度特性
に近づけるために濃淡度補正を行う場合、画像処理回路
の構成を組替えることなく、異なる機種に対しても共通
に使用できるようにする。 【構成】 予め準備された複数種類の濃淡度補正データ
のなかから、ホストCPU11によって指定された濃淡
度補正データを、読取走査されるべき画像データの画素
信号レベルと対応させたアドレスを指定しながら順次R
AMに書き込むことによって濃淡度補正テーブル2を作
成する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置など
に使用される画像データの濃淡度補正回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近時のファクシミリ装置には、原稿を読
取走査して得られる画像データの白黒濃淡度を、人間の
目の感度特性に近づけるように調整するため画像データ
の濃淡度補正回路を備えたものがある。このような濃淡
度補正回路は、読取走査部によって読取走査された画像
データを構成する画素信号レベルを2値化回路に送出す
る前段階で、人間の目の感度特性に合わせるため、濃い
ものについては濃度差が強調され、淡いものについては
濃度差をあまりつけないように信号レベルを置換する構
成となっている。
【0003】ところが、このような濃度補正回路をファ
クシミリ装置に適用する場合、従来のものでは、ファク
シミリ装置に搭載した画像読取走査部の種類毎に最適な
濃淡度補正データを書き込んだROMを搭載するように
なっていた。しかしながら、ファクシミリ装置の各機種
全般にわたって濃淡度補正回路を共通化しようとすれ
ば、ROMに対して予め多種の濃淡度補正データを書き
込ませておくか、又は各別種の濃淡度補正データを書き
込んだROMを多種準備しておいて、ファクシミリ装置
の機種毎に組み換えるようにしなければならず、この場
合には、画像処理回路の構成を個々に変える必要があ
り、生産面及びコストの面で問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記事情に鑑みて提案
される本発明の目的は、ファクシミリ装置などにあって
画像読取部の特性が異なる機種相互に対しても、画像処
理回路の構成を変えることなく、使用する最適な濃淡度
補正データを選択して濃淡度補正テーブルを作成できる
ようにした画像データの濃淡度補正回路を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される本発明は、予め準備された複数種類の濃淡
度補正データのなかから、ホストCPUによって指定さ
れた濃淡度補正データを、読取走査されるべき画像デー
タの画素信号レベルと対応させたアドレスを指定しなが
ら順次RAMに書き込むことによって濃淡度補正テーブ
ルを作成する構成となっている。
【0006】
【作用】本発明によれば、ファクシミリ装置の種別を指
定すると、ホストCPUは予め準備された多種類の濃淡
度補正データの中からファクシミリ装置の種別に応じた
濃淡度補正データを選出して、これをRAM等に書き込
んで、その機種に最適な濃淡度補正テーブルが作成でき
る。また、本発明における濃淡度補正テーブルには、読
取走査されるべき画像データの画素信号のレベルに応じ
たアドレスに対応するようにして濃淡度補正データを格
納しているので、画像データが読取走査されたときに
は、その画像データの画素信号レベルに応じたアドレス
に格納された濃淡度補正データが順次出力され、画像デ
ータの濃淡度補正がなされる。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の一実施例を
説明する。図1は、本発明に係る画像データの濃淡度補
正回路1のハード構成を示すブロック図である。この濃
淡度補正回路1は、RAM等で構成された濃淡度補正テ
ーブル2を備えており、ファクシミリ装置(不図示)等
が一般構成として備える信号処理部(CPU等)の中の
一部に設けられるか又はこれとは別個独立して設けられ
るホストCPU11と、2値化回路9又は中間調2値化
回路10等との間に設けられる。
【0008】上記した濃淡度補正テーブル2とホストC
PU11は、データ伝送に用いられるデータバス3と、
テーブルのアドレスを指定するアドレス4と、その他各
種制御信号を伝送するコントロールライン12等とによ
って接続されている。なお、アドレスバス4には、途
中、アドレスデコーダ5、オアゲート6、カウンタ7、
セレクタ8等が接続されており、このうちカウンタ7
は、濃淡度補正テーブルへの書込み制御信号をカウント
するために用いられ、セレクタ8は、ホストCPU11
側から濃淡度補正テーブル2へ濃淡度補正データを格納
させる状態と、濃淡度補正を行うため、読取走査された
画像データの画素信号を濃淡度補正テーブル2に入力さ
せる状態とを切り換えるために用いられる。
【0009】上記したホストCPU11は、多種類の濃
淡度補正データを、外部メモリなどに予め記憶させてお
り、ファクシミリ装置の機種が指定されると、それに応
じた最適の濃淡度補正データが選択されるようになって
いる。このような濃淡度補正データはデジタル信号であ
り、最も濃い濃淡度データに適用されるものから最も淡
い濃淡度データに適用されるものへと順番に並べられる
か、又はこれとは逆の順番に並べられ格納される。
【0010】図2は、ホストCPU11側から、濃淡度
補正テーブル2に、選択された濃淡度補正データを格納
させる場合の基本動作をタイムチャートをもって示した
ものである。図1を参照しつつ説明すると、ファクシミ
リ装置の信号処理部(不図示)等から濃淡度補正データ
の書き込みを指示する制御切換信号が出力されると、セ
レクタ8はカウンタ7と濃淡度補正テーブル2とを接続
する状態となる。ホストCPU11は、アドレスバス4
にアドレス指定信号を出力し、コントロールライン12
に書込タイミングを制御するための書込制御信号を出力
し、カウンタ7では、このとき送出されるアドレス信
号、書込制御信号の回数を計数し、選択された濃淡度補
正データの各濃淡度補正値、例えば、濃淡度補正データ
を8ビットで表せば、D00〜DFFを、データバス3
を通じて順次、濃淡度補正テーブル2に格納させる。つ
まり、濃淡度補正テーブル2は、例えば、アドレスデコ
ーダ5によって解読された00Hのアドレスに対して最
も濃い濃淡度データに適用される濃淡度補正値(D0
0)が書き込まれ、01Hのアドレスに対してはそれよ
り一段階淡い濃淡度に適用される濃淡度補正データに適
用される濃淡度補正値(D01)が書き込まれ、以降こ
れが続けられて、FFHのアドレスには、最も淡い濃淡
度データに適用される濃淡で補正データ(DFF)が書
き込まれて、濃淡度補正テーブル2への濃淡度補正デー
タの書込が終了する。なお、CPU11から見たアドレ
スがA0Hならば、AOHに固定される。
【0011】濃淡度補正データは、図3にグラフで示す
如く、CCD等の撮像素子によって読取走査された画像
データが直線的な入出力関係を呈するのに対して、人間
の目の感度特性に合わせて、山なり状にカーブした入出
力関係が得られるように各濃淡度補正値(上記したD0
1〜DFF)を設定してあり、これにより、濃い画素信
号に対しては、入力差(a0)が撮像素子からの出力差
(a1)よりも大きな出力差(a2)となるように画像
信号は置換され、反対に淡い画素信号に対しては、入力
差(b0)が撮像素子からの出力差(b1)よりも小さ
な出力差(b2)となるように置換される。
【0012】図4は、濃淡度補正テーブル2に書き込ま
れた濃淡度補正データが、画像データの読取走査に伴っ
て読み出される場合の基本動作を、タイムチャートをも
って示したものである。図1を参照しつつ説明すると、
ファクシミリ装置等の画像読取部(不図示)において画
像データの読取走査が開始されると、濃淡度補正データ
の読み出しを指示する制御切換信号が出力され、これに
よってセレクタ8が切り換えられる。すると、ホストC
PU11は、ファクシミリ装置の信号処理部(不図示)
等から出力される読出制御信号に同期しつつ、画像デー
タにおける各画素信号の信号レベルに応じたアドレスデ
ータが指定され、濃淡度補正テーブル2からその指定さ
れたアドレスデータに格納されている濃淡度補正値を順
次読み出すようになっている。例えば、ホストCPU1
1が、最初の画素信号のレベルがアドレスデータ04H
に対応したものであると判断すると、このアドレスデー
タ04Hに対応する、濃淡度補正テーブル2のアドレス
から、そこに書き込まれているD04の濃淡度補正値
(例えば08Hであったとする)が読み出され、この0
8Hを濃淡度補正された後の画素信号として、元の画素
信号04Hと置換する。このようにして順次置換されて
ゆく濃淡度補正値は、濃淡度補正された一連の画像デー
タとして、ラッチ12で一旦ラッチされた後、2値化回
路9又は中間調2値化回路10等へと出力される。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明に係る画像データの濃淡度補正回路によれば、予め準
備された複数の濃淡度補正テーブルに対してファクシミ
リ装置などの機種毎に応じた最適な濃淡度補正データを
選択して書き込ませるようになっているので、画像読取
部の特性が異なるものであっても、最適な濃淡度補正テ
ーブルが作成されて、適切な濃淡度補正が行われる。
【0014】このような構成のため、画像処理回路には
手を触れることなく、既存の画像処理回路に付加するだ
けで、濃度補正回路を共通化して最適な濃淡度補正がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の濃淡度補正回路のハード構成を示すブ
ロック図である。
【図2】ホストCPU側から濃淡度補正テーブルに対し
て濃淡度補正データが伝送される場合の基本動作を示す
タイムチャートである。
【図3】撮像素子により読取走査された画像データと濃
淡度補正データとにおける各入出力関係を示すグラフで
ある。
【図4】濃淡度補正テーブルに書き込まれた濃淡度補正
データが画像データの読取走査に伴って読み出される場
合の基本動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1・・・濃淡度補正回路 2・・・濃淡度補正テーブル 11・・・ホストCPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め準備された複数種類の濃淡度補正デー
    タのなかから、ホストCPUによって指定された濃淡度
    補正データを、読取走査されるべき画像データの画素信
    号レベルと対応させたアドレスを指定しながら順次RA
    Mに書き込むことによって濃淡度補正テーブルを作成す
    る構成とした画像データの濃淡度補正回路。
JP4080978A 1992-04-02 1992-04-02 画像データの濃淡度補正回路 Pending JPH05284355A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080978A JPH05284355A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 画像データの濃淡度補正回路
US08/038,360 US5369506A (en) 1992-04-02 1993-03-26 Circuit arrangement for selecting an image data correction scheme, writing the correction scheme to a correction table and correcting image data gradation
FR9303780A FR2689716A1 (fr) 1992-04-02 1993-03-31 Agencement de circuit pour corriger une graduation de données d'image, table à utiliser dans ce but et procédé de production de la table.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080978A JPH05284355A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 画像データの濃淡度補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284355A true JPH05284355A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13733599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080978A Pending JPH05284355A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 画像データの濃淡度補正回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5369506A (ja)
JP (1) JPH05284355A (ja)
FR (1) FR2689716A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625716A (en) * 1994-03-15 1997-04-29 Adobe Systems Incorporated Method for compensating for transfer characteristics of a printing system in a halftone screening process
JPH11122486A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Sharp Corp 画像処理装置
JP2006014016A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Seiko Epson Corp 自動画像補正回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805013A (en) * 1984-09-05 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image data conversion system
JPS6187471A (ja) * 1984-09-17 1986-05-02 Canon Inc 画像処理システム
DE3752315T2 (de) * 1986-02-14 2000-10-26 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät

Also Published As

Publication number Publication date
FR2689716A1 (fr) 1993-10-08
US5369506A (en) 1994-11-29
FR2689716B1 (ja) 1997-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59218076A (ja) 画像処理方式
JPS5916464A (ja) シエ−デイング補正装置
US5177623A (en) Image processing apparatus and method
JPH05284355A (ja) 画像データの濃淡度補正回路
JPH0449830B2 (ja)
US5694225A (en) White-level correction circuit used with an analog-to-digital converter for an image reading apparatus
JPH09130558A (ja) ビデオデータ転送システム及びビデオデータ転送方法
JPS5923969A (ja) 画信号処理装置
JP2670056B2 (ja) 画像読取装置
JPS6054569A (ja) 画像処理装置
JP2671802B2 (ja) シェーディング補正方式
JPH03214967A (ja) 画像読取り装置
JP3234650B2 (ja) 赤黒データ読み取り装置
JP3096042B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2910067B2 (ja) 読取装置
JP3147234B2 (ja) カラー画像読取装置
JPH01174170A (ja) 画像信号の閾値処理回路
JPH06292007A (ja) 画像処理装置および画像読取り装置
JPS60196064A (ja) 擬似中間調表現方法
JPS60254876A (ja) シエ−デイング補正装置
JPH03296367A (ja) 画像読取装置
JPS61120580A (ja) 画信号処理装置
JP2006005876A (ja) 画像処理装置
JPH08139944A (ja) 画像読取装置およびカラー画像処理方法
JPH02279069A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000516