JPS6187471A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPS6187471A
JPS6187471A JP59192604A JP19260484A JPS6187471A JP S6187471 A JPS6187471 A JP S6187471A JP 59192604 A JP59192604 A JP 59192604A JP 19260484 A JP19260484 A JP 19260484A JP S6187471 A JPS6187471 A JP S6187471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
picture
image information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192604A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishii
宏明 石井
Katsunori Kato
勝則 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59192604A priority Critical patent/JPS6187471A/ja
Publication of JPS6187471A publication Critical patent/JPS6187471A/ja
Priority to US07/372,171 priority patent/US4972500A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40075Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像情報格納部よりディザ画像情報を読み
出して、このディザ画像情報の濃度調整を行う画像処理
システムに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来この種の装置では、画像入力装置で読み込んだ画像
情報を電気信号(ディザ画像信号)に変換して画像情報
格納装置に格納し、ローカル通信により遠隔した所望の
画像出力装置より可視画像として画像出力している。と
ころが、画像出力装置の濃度は機種により様々に基準濃
度が設定されているため、各機種独特の濃度で画像出力
されてしまい鮮明な画像が得られなかった。また、ディ
ザ画像情報を格納する、例えば光デイスク装置の状態ま
たはローカル通信による外部からの影響により画像出力
装置から出力される画像濃度が変動してしまう等の欠点
があった。このように、従来は画像情報格納装置に格納
されたディザ画像情報に対して、画像出力前に濃度調整
を行うことができない欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の欠点を除去するためになされたもので
、ディザ画像濃度補正処理方法により格納されたディザ
画像情報に対して濃度調整を行う濃度処理手段を設ける
ことにより、画像ファイルに格納されたディザ画像情報
に対してディジタル的に画像濃度を調整することができ
る画像処理システムを提供することを目的とする。以下
この発明を図面に基づいて説明する。
〔実施例〕
第1図はこの発明を適用した画像処理システムの外観接
続図で、1はシステム制御用のマイクロコンピュータ、
RAMおよびROM等で構成される内部メモリと、フロ
ッピーディスクあるいはカートリッジディスク等で構成
される外部メモリとを備えた制御部(ワークスティジョ
ン)で、この発明の画像処理手段を構成する。2はディ
ジタル複写機の入力部に相当し、原稿台に載置された原
稿の文書情報をCCD等の撮像素子によって電気信号化
する原稿リーグで、この発明の画像情報入力手段となる
。3はディジタル複写機の出力部に相当し、レーザビー
ムプリンタ等により電気信号化された情報に応じて記録
材上に像記録する高速プリンタ、4は光ディスクあるい
は光磁気ディスク等の記録媒体を有し、大量の画像情報
を書込みおよび読み出し可能な画像ファイル、5はマイ
クロフィルムファイルで、マイクロフィルム検索部と検
索したマイクロフィルム上の画像情報を撮像素子によっ
て電気信号化するマイクロフィルムリーグ部を備えてい
る。6は透明で導電性を有する帯状の基体上に光導電層
を設けた感光ベルトを有し、入力した画像信号に従って
変調されたレーザ光を基体を通して光導電層に照射せし
めることにより画像光の明暗に応じた静電潜像を光導電
層に形成し、この形成された潜像をトナー担体上に保持
された導電性および磁性を有するトナー(現像剤)にて
現像し、表示画像を形成する高解像なソフトディスプレ
イである。7は前記高速プリンタ3と同様のレーザビー
ム等のプリンタ装置であるが、高速プリンタ3に比べて
小型、かつ、低速に画像形成を実行し、必要に応じて設
置される。
8はディジタル複写機およびマイクロフィルムファイル
の入力スキャナ(リーグ)が光電的に読み取った画像情
報、あるいはシステムの制御情報等を表示するCRT装
置で、表示すべき画像情報を記憶する表示用のRAM8
bが設けられている。
9は各入出力機器相互の接続を制御部1からの信号によ
り切り換える切換装置、10〜18は各入出力機器間を
電気的に接続するケーブルである。
また、19は前記制御部1に設けられたキーボードであ
って、このキーボード19を操作することによりシステ
ムの動作指令および画像処理指令等を制御部1に入力す
る。20はディジタル複写機の操作指令を行うための操
作パネルであり、複写枚数、複写倍率等の設定キーや複
写開始を指示するコピーキー21および数値表示器等を
有する。
22はモード切換スイッチ、23.24は前記モード切
換スイッチ22のモード選択状態を表示する発光ダイオ
ード(LED)からなる表示器である。
第2図は第1図に示す画像処理システムの回路構成を示
すブロック図で、第1図と対応する各ブロックには第1
図と同じ番号を付している。まず、制御部1内の各ブロ
ックを説明する。
この図で、31はキーボードであって、第1図に示すキ
ーボード19に対応し、操作者はこのキーボード31に
てシステムの操作命令を入力する。32はマイクロコン
ピュータ(例えばモトローラ社製;5aooo)からな
る中央処理部(CPU)である、33はリードオンリメ
モリ(ROM)であって、システムの制御用プログラム
があらかじめ書き込まれており、CPU32はこのRO
M33に書き込まれたプログラムに従って制御動作する
。34はこの発明の画像情報格納手段となるランダムア
クセスメモリ(RAM)であって、主にCPU32のワ
ーキングメモリや各入出力部の間でやりとりされる画像
信号を記憶するページメモリとして用いられる。35は
フロッピディスクからなる外部メモリであって、システ
ムの制御プログラムや画像ファイル4からの画像検索用
のデータベース等が記憶される。36は通信インターフ
ェースであって、他の同様なシステムあるいは端末機と
ローカルエリアネットワーク等の通信回線を用い情報の
授受を可能とするものである。37は前記制御部1と切
換装置9との間における情報授受を達成する入出力イン
タフェースである。38は画像信号を所定のレートに従
って間引き処理するビット抽出回路である。39は前記
画像ファイル4との情報授受のための光デイスクインタ
ーフェース、40は前記CRT装置8との情報授受のた
めのCRTインターフェースである。41は16ビツト
のバスであって、制御部1内の各ブロックの信号転送が
行われる。42は前記原稿リーダ2および高速プリンタ
3からなるディジタル複写機であり、ディジタル複写機
42、マイクロフィルムファイル5.ソフトディスプレ
イ6、プリンタ装置7がそれぞれケーブル11.12,
15,16.10により切換装置9に接続され、切換装
置9は制御部1の入出力インターフェース37とケーブ
ル13,14a、14bを介して接続される。43はこ
の発明の濃度処理手段となる濃度処理回路で、詳細は後
述する。なお、11〜18は前述のように各入出力機器
間を電気的に接続するケーブルであり、制御信号および
画像信号が伝送される。各ケーブル11〜18の矢印は
画像信号の流れを示し、矢印が2つのケーブルは双方向
に制御信号が流れる。また、画像ファイル4およびCR
T装置8は各々ケーブル17.18により制御部1の光
ディスクおよびCRTインターフェース39.40に接
続される。また、切換装置9にて入出力される画像信号
はシリアル信号であり、制御部1のバス41上の情報は
パラレル信号であるので、入出力インターフェース37
には画像信号取り込み用のシリアル→パラレルレジスタ
および画像信号”出力用のパラレル→シリアルレジスタ
が設けられる。
次に制御動作について説明する。
原稿リーダ2もしくはマイクロフィルムファイル5にて
出力される画像信号は1ライン毎に切換装置9を介し制
御部1の入出力インターフェース37に入力される。入
出力インターフェース37はシリアルに入力する画像信
号を16ビツト毎のパラレル信号に変換しバス41上に
出力する。
バス41上に出力された画像信号はRAM34の画像エ
リアに1ペ一ジ分順次入力される。このようにしてRA
M34に記憶された画像信号は再びバス41に出力され
、通信インターフェース36を介して画像ファイル4に
送られて光ディスクに書き込まれたり、また、入出力イ
ンターフェース37を介して切換装置9に出力され、高
速プリン −タ3.ソフトディスプレイ6またはプリン
タ装置7に選択的に伝送されることにより像形成される
このとき、出力画像の濃度調整を行う場合は、RAM3
4に書き込まれたディザ画像信号は濃度処理回路43に
伝送され、濃度調整処理を受けた後、入出力インターフ
ェース37を介して上述の高速プリンタ3等に伝送され
る。
また、画像ファイル4の光ディスクから読み出した画像
信号は一旦RAM34に書き込まれた後、入出力インタ
ーフェース37を介し、切換装置9からの画像信号は制
御部1を介さずに切換装置9から選択的に高速プリンタ
3.ソフトディスプレイ6、プリンタ装置7のいずれか
に直接伝送することもできる。すなわち、単なるコピー
動作を望む場合等には画像ファイル4を介さずに、例え
ば原稿リーダ2からの画像信号を直接高速プリンタ3に
供給し、リアルタイムなコピー動作を実行するものであ
る。このモードをバスモードと呼ぶ。
以上の画像信号の伝送に係る制御はキーボード31によ
り操作者が入力した操作指令に従って、CPU32が実
行する。
次に第3図を参照しなから4×4のディザマトリクス(
Bayerのパターン)による画像濃度補正処理の原理
について説明する。
第3図はこの発明に適用するディザマトリクスパターン
である。
この図で、51は画像ファイル4から読み出された入力
画像の画素で、各数値は画像レベルのしきい値を表す。
52は4×4のディザマトリクスで、各数値はしきい値
を表す。53は表示装置で、4X4のディザマトリクス
52に対応して表示セルが設けられている。この表示装
置53のON、OFFに応じてディザ画像情報が形成さ
れ画像ファイル4に格納される。Aは主走査方向を、B
は副走査方向をそれぞれ表す、なお、画素51は0−1
5まで16通りの値をとれる場合について示しである。
ディザマトリクス52の4行1列目のしきい値は15で
、これに対応する画素51のしきい値が4であるから、
表示装置53の表示セルは0FF(黒)となる、このよ
うにして、順次入力される画像を画素51毎に4×4の
ディザマトリクス52によりディザ画像に変換している
。この図では、入力画像の画像レベルが全部で8つ、つ
まり明るさ8の直流とみなすことができる。このとき、
4X4のディザマトリクス52と画素51を比較すると
4×4の表示セルのうち8個がオンになる0表示画面全
体でみると、全表示セルの8/16がオンになる。入力
画像の全画素が6なら、全表示セルの6/16がオンに
なる。つまり、入力画像の明るさとオンになる表示セル
の数が比例する。
従って、画像ファイル4から読み出されたディザ画像信
号は主走査方向Aに4ビツト、副走査方向Bに4ライン
分を1つの画素単位として中間調の濃淡を表現すること
が可能となる。つまり、ディザ画像の濃淡を調整するに
は画像信号を主走査および副走査について4×4ビツト
を1単位とみなし、ディザマトリクス52の重みの着順
に画素を反転させればよいわけである。具体的にはディ
ザマトリクス52で重み8の画素まで黒である画像信号
(第4図(a)に示す)をディザマトリクス52で1段
階濃くさせるときは、重み9の画素を反転させて第4図
(b)に示すように白から黒にすればよく、また、逆に
1段階薄くさせるときは、重み8の画素を第4図(c)
に示すように黒から白にすればよい、そして、このよう
な処理を4×4単位で全画素に対して行うことにより、
画像の濃淡を調整することができる。
第5図はこの発明の一実施例を示す濃度処理手段の構成
ブロック図であり、32.43は第2図に示したものと
同一のものを表し、61はパラレルな画像信号をシリア
ルデータに変換するパラレル−シリアル変換レジスタ、
62a〜62dは前記パラレル−シリアル変換レジスタ
61によりシリアルデータに変換された画像信、号を4
ラインに分けて格納するラインバッファメモ″す、63
a〜63dはラッチで、主走査1ビツトの画像データを
副走査4ラインにわたってラッチし、主走査。
副走査それぞれ4ビツト毎にディザ処理が施されたディ
ザ画像信号を16ビツトの単位画素として取り出す、6
4a〜64fはディザ画像における単位画素の濃度調整
テーブルを格納しているテーブルROMで、CPU32
の指令によりテーブルROM 64 a〜64fのうち
1つが選択される。
65a 〜65Fは前記テーブルROM64a〜64f
で濃度調整されたディザ画像の調整データ(16ビツト
)を取り出す3ステートバツフア、66a〜66dはラ
ッチで、16ビツトのディザ画像の調整データを上位か
ら4ビツトずつラッチする。67a〜67dは3ステー
トバツフアで、順にチップイネーブルになりラッチ66
a〜66dでラッチされた調整データを上位から主走査
1ビツト、副走査に4個のディザ画像信号を各ライン毎
に取り出す、68a〜68dは3ステートラインメモリ
で、3ステートバツフア67a〜67dで形成されたデ
ィザ画像信号を格納する。
次に動作について説明する。
操作者がキーボード31から濃度調整指令を行うと、画
像ファイル4から光デイスクインターフェース39を経
てRAM34に書き込まれた画像信号は、CPU32の
指令によりバス41を介して濃度処理回路43にパラレ
ルデータとして入力されると、まず、パラレル−シリア
ル変換器レジスタ61が入力された16ビツトの画像信
号をシリアルデータに変換し、各ラインバッファメモリ
62a〜62dに順次4ビツトずつ取り出す、すなわち
、16ビツトの画像信号が4ラインに分けて格納されて
行く、格納された画像信号は同じメモリアドレスを持っ
てラインの先頭から格納されているので、各ラインバッ
ファメモリ62a〜62dから同一アドレスのデータを
同時に読み出し、読み出した画像信号をラッチ63aで
ラッチすることにより、主走査1ビツトの画像データを
副走査4ラインにわたり、第6図(a)に示すようにパ
ラレルデータとして取り出すことができる。この処理を
計4回繰り返し、各ラッチ63a〜63dでラッチする
ことにより、16ビツトのパラレルデータとして、主走
査、副走査それぞれ4ビツトずつディザ処理を施したデ
ィザ画像における単位画素を第6図(b)に示すように
取り出すことができる。そして、操作者がキーボード3
1より入力する濃淡レベルデータに応じて、この16ビ
ツトのパラレルデータをアドレスとして、CPU32に
より選択される0例えばテーブルROM 64 cにデ
ィザ画像データが入力されて画像の濃淡が調整される。
この発明では上下(濃い薄い)3段階ずつ(6階調)濃
淡を調整できるようにテーブルROM 64 a〜64
fを用意しているが、設計者の意図により個数は増減で
きる。
例えばテーブルROM64cに書き込まれているテーブ
ルデータ71は、第7図に示すようにテーブルアドレス
72の各アドレスADO〜アドレスAD15が第6図(
b)に示すシリアルデータの整列順序に対応しており、
テーブルデータ71により濃度が1段階濃く調整される
。なお、ディザマトリクス情報に相当しないアドレスデ
ータがテーブルROM64cに入力された場合は。
そのアドレスデータをテーブルデータ71としている。
テーブルROM54cから出力された主走査1ビツト、
副走査4ラインにわたる16ビツトのディザ画像調整デ
ータは、3ステートバツフア65a〜65fを介して4
ビツトずつ上位ビットからディザマトリクス52の重み
の順に画素を反転しラッチ66a〜66dにラッチされ
る。続いて、ラッチ66a〜66dにラッチされている
主走査1ビツト、副走査4ラインにわたるディザ画像信
号、すなわち、ディザ画像調整データを順にチップイネ
ーブルとなる4ビツトの3ステートバツフア67a〜6
7dに4ビツトずつ取り込まれ、さらに、3ステートラ
インメモリ68a〜68dにシリアルなディザ画像調整
データとして4ラインに分けて格納する。そして、ライ
ンバッファメモリ62a〜62dから16ビツト単位で
読み出す上記の処理を繰り返し行い、RAM34に格納
された画像信号に関してディザ処理が終了すると、3ス
テートラインメモリ68a〜68dの上位から1ライン
ずつシリアルなディザ画像調整データを入出力インター
フェース37に送出する。このように、濃度処理回路4
3にてRAM34に入力される画像信号を4ライン毎、
ディザ画像調整データに書き替えることにより、ディザ
画像の濃淡を調整することができる。
なお、上記実施例ではディザ画像信号を16ビツト単位
で調整する処理をテーブルROM64a〜64fにより
濃淡を6段階調整する場合について説明したが、テーブ
ルの個数を増減することにより、画像の濃淡を任意に調
整できる。従って、4×4のディザマトリクスで抽出す
るディザ画像以外のディザ画像に対しても画像の濃淡を
任意に調整できる。また、レーザビームプリンタを使用
するディジタル複写機にも、リーグ側の濃度設定手段の
補助手段として、プリンタ側でディジタル的に濃度を調
整することができる。さらに、上記実施例ではディザ画
像信号を16ビツト単位で一様に調整する処理をテーブ
ルROM 64 a〜64fにより濃淡を6段階調整す
る場合について説明したが、例えば重み1のレベルが黒
である単位画素と、重み10のレベルが黒である単位画
素とを均一にルベル濃くした場合、重み1のレベルが黒
である単位画素は2倍の濃度に調整され、重みlOのレ
ベルが黒である単位画素は全体として1割程度しか濃度
が調整されない。このような非線形な濃度調整がなされ
ないように、ある基準を持って例えば8×8のディザマ
トリクスを選択できるように構成すれば、画像濃度をよ
り線形に調整することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は画像格納手段に格納さ
れたディザ画像情報の濃淡を濃度調整指令に応じて調整
する濃度処理手段を設けたので、画像ファイルに格納さ
れたディザ画像情報の画像濃度を任意に調整できる利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した画像処理システムの外観図
、第2図は第1図に示す画像処理システムの回路構成を
示すブロック図、第3図はこの発明の画像濃度補正処理
を説明する原理説明図、第4図(a)〜(C)はディザ
マトリクスによる・ 濃度補正を説明する図、第5図は
この発明の一実施例を示す濃度処理手段の構成ブロック
図、第6図(a)、(b)および第7図はこの発明の動
作説明図である。 図中、1は制御部、2は原稿リーグ、3は高速プリンタ
、4は画像ファイル、5はマイクロフィルムファイル、
6はソフトディスプレイ、7はプリンタ装置、8はCR
T装置、8aはRAM、9は切換装置、10〜18はケ
ーブル、19.31はキーボード、20は操作パネル、
21はコピーキー、22はモード切換スイッチ、23.
24は表示器、32はCPU、33はROM、34はR
AM、35は外部メモリ、36は通信インターフェース
、37は入出力インターフェース、38はビット抽出回
路、39は光デイスクインターフ、−ス、40はCRT
イアター7z−ス、41はバス、42はディジタル複写
機、43は濃度処理回路、51は画素、52はディザマ
トリクス、53は表示装置、61はパラレル−シリアル
変換レジスタ、82a〜62dはラインバッファメモリ
、63a 〜63d  、66a 〜66dはラッチ、
64a 〜64dはテーブルROM、65a〜65f 
 、67a 〜67dは3ステードパ”/ 77.68
a〜68dは3ステートラインメモリ、71はテーブル
データ、72はテーブルアドレスである。 第 (a) 4図 (b) (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報入力手段より入力される画像情報をディザ画像
    情報に変換して格納する画像情報格納手段と、この画像
    情報格納手段より読み出す前記画像情報に基づいて可視
    画像を形成する画像形成手段と、操作部より指令する画
    像処理指令に応じて前記ディザ画像情報の処理を行う画
    像処理手段と、前記画像情報格納手段に格納された前記
    ディザ画像情報の濃淡を濃度調整指令に応じて調整する
    濃度処理手段とを設けたことを特徴とする画像処理シス
    テム。
JP59192604A 1984-09-17 1984-09-17 画像処理システム Pending JPS6187471A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192604A JPS6187471A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像処理システム
US07/372,171 US4972500A (en) 1984-09-17 1989-06-27 Image density processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192604A JPS6187471A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187471A true JPS6187471A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16294023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192604A Pending JPS6187471A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4972500A (ja)
JP (1) JPS6187471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448565A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Ricoh Kk Picture processor

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2238928B (en) * 1989-09-05 1994-06-08 Canon Kk Image data converting method and image processing apparatus
US5235435A (en) * 1989-11-08 1993-08-10 Adobe Systems Incorporated Method of producing halftone images
GB9001513D0 (en) * 1990-01-23 1990-03-21 Crosfield Electronics Ltd Electronic airbrushing
US6009193A (en) * 1990-05-16 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for converting N-value image to M-value image, for < NM
JP2598723B2 (ja) * 1990-06-28 1997-04-09 大日本スクリーン製造株式会社 網点画像作成装置
GB2245743B (en) * 1990-06-29 1994-07-20 Acorn Computers Ltd Method and apparatus for producing grey levels on a raster scan video display device
US5224178A (en) * 1990-09-14 1993-06-29 Eastman Kodak Company Extending dynamic range of stored image database
JPH0535442A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Toshiba Corp 画像データ変換回路
US5499361A (en) * 1992-03-12 1996-03-12 Mita Industrial Co., Ltd. Density processing method
JPH05284355A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Murata Mach Ltd 画像データの濃淡度補正回路
JPH05344340A (ja) * 1992-04-09 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調変換処理方法および装置
US7161712B2 (en) * 2001-04-20 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for forming images with proper gamma correction
JP5347786B2 (ja) * 2008-11-18 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 画像処理コントローラー、及び、印刷装置
US9177361B2 (en) * 2011-02-14 2015-11-03 Xerox Corporation Systems, methods and devices for rotating image tiles using line segment read buffers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003024A (en) * 1975-10-14 1977-01-11 Rockwell International Corporation Two-dimensional binary data enhancement system
JPS5563173A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Ricoh Co Ltd Picture signal processing system
JPS56102853A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Metho for pretreating image signal of image copying apparatus
US4491875A (en) * 1980-10-30 1985-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for tonal image processing
JPS57178486A (en) * 1981-04-25 1982-11-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Smoothing device for binary image signal
JPS5846341A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
US4430748A (en) * 1981-09-21 1984-02-07 Xerox Corporation Image thresholding system
JPS5863989A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 大日本スクリ−ン製造株式会社 デジタル画像処理装置における出力デ−タの階調補正方法
GB2127646B (en) * 1982-08-18 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image processor
JPH069375B2 (ja) * 1984-04-27 1994-02-02 株式会社東芝 中間調画情報の符号化伝送方式
US4723173A (en) * 1984-05-31 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448565A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Ricoh Kk Picture processor

Also Published As

Publication number Publication date
US4972500A (en) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924509A (en) Image processing apparatus
US5453845A (en) Apparatus for providing variable gamma correction in both on-line and off-line modes of operation
US5847850A (en) Color image processing method and apparatus which performs different color processing on different areas of an input image
US4682190A (en) Image processing apparatus for combining image and character data
EP0255949B1 (en) Method of and apparatus for correcting gradation of image represented by image data
JPS6187471A (ja) 画像処理システム
US4891634A (en) Image processing system with designatable output location and output resolution control
JPH0231910B2 (ja)
JP2830918B2 (ja) 画像処理装置
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
EP0723362B1 (en) Colour image forming apparatus
JPS61157072A (ja) 画像処理システム
JP3100597B2 (ja) カラー画像処理方法
KR20000002774A (ko) 화상 데이터 처리장치
JPS61148971A (ja) 画像処理システム
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JPH065874B2 (ja) 画像処理装置
JP2906459B2 (ja) イメージ影線抽出装置及びその装置を用いた画像処理装置
JPH04261266A (ja) イメージ読取装置
JPS61157073A (ja) 中間調画像再生装置
JPS5825769A (ja) 画像信号処理装置
JPH10283458A (ja) 画像処理装置
JPH0638021A (ja) カラー画像処理装置
JPH03274964A (ja) 疑似中間調画像の濃度変換機能を備えた情報処理装置
JPS61126866A (ja) 画像処理システム