JP3100597B2 - カラー画像処理方法 - Google Patents

カラー画像処理方法

Info

Publication number
JP3100597B2
JP3100597B2 JP01316581A JP31658189A JP3100597B2 JP 3100597 B2 JP3100597 B2 JP 3100597B2 JP 01316581 A JP01316581 A JP 01316581A JP 31658189 A JP31658189 A JP 31658189A JP 3100597 B2 JP3100597 B2 JP 3100597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
processing
parameters
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01316581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03178267A (ja
Inventor
浩 京極
智 清水
実 神戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01316581A priority Critical patent/JP3100597B2/ja
Publication of JPH03178267A publication Critical patent/JPH03178267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100597B2 publication Critical patent/JP3100597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像処理方法に関するものである。
[従来の技術] カラーの印刷物や写真等をカラーイメージスキヤナで
イメージ情報として読み取る場合、色調をオリジナルと
同じ様に読み取ることが重要である。
しかし、カラーイメージスキヤナにとつて色調を決定
する光源、色フイルタ、フオトセンサ等の色分離に関与
する素子は、ほとんど望ましい色特性をもつてはいな
い。即ち、本来色毎に一様な特性ではなく、色によつて
異なる特性を持つているものである。
このため、オリジナルのカラー原稿に対して現状の光
源や色フイルタやイメージセンサは純粋のRGBの3原色
に分離する事は不可能である。
又、表示/印刷する側にとつても純粋な色成分を持つ
た色素/染料は存在しない。その為にマスキング処理や
UCR処理などの色調整処理を行なう必要があつて、この
処理がプリンタの種類/方式によつて変わつてくるとい
う問題が生じる。
これらの原因で、カラー原稿を読んでもなかなか所望
の色調が得られない。
更には、再現するカラーデイスプレイやカラープリン
タ側の色再現にも独自のクセを有している。
[発明が解決しようとしている課題] 従って、オリジナルに近い色を再現するためには、処
理パラメータを適切に選択する必要がある。
通常は、何度もパラメータを変更しながら読取り処理
及び画像処理を繰り返し、その都度確認を繰り返して所
望の色調を得ていた。この場合非常に面倒な色調整が避
けられない。
そこで、パラメータを少しづつ変更しながら画像処理
を行なった複数の画像を形成し、かかる画像を比較しな
がら所望のパラメータを決定する複写装置が考察されて
いる。
しかしながら、かかる複写装置では、フアンクション
キーにより所望の画像を選択する構成のため、フアンク
ションキーの種類と選択する画像の対応が取り難く、操
作ミスの生じ易い操作環境であった。
本発明は、上述の点に鑑みて成された発明であり、所
望の画像処理パラメータを見つけやすい構成とするとと
もに、更には、選択した画像処理パラメータを指示しや
すい操作環境を提供できるカラー画像処理方法を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成さ
れたもので、上述の課題を解決する一手段として以下の
構成を備える。
即(すなわ)ち、カラー画像に応じた画像信号に対
し、色処理用の複数のパラメータを用いて処理させ、該
処理により得られる色調の異なる複数の画像からなる合
成画像をモニタ上に表示させ、前記処理により得られる
色調の異なる複数の画像からなる合成画像を、カラープ
リンタによりプリントさせ、前記モニタ上で前記複数の
画像のいずれかがマニュアル指示されることにより、該
マニュアル指示された画像に用いられたパラメータを用
いて、前記カラー画像に応じた画像信号に画像処理させ
る手段を備えることを特徴とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の画像処理装置である
カラーイメージスキヤナの概略のブロツク図あり、図
中、10は光源、11は原稿載置台に載置された読取原稿、
12は読取原稿を読み取るレンズ光学系、13はカラーライ
ンセンサ、14はアンプ機能を備えるAGCシエーデイング
補正回路、15はアナログデータを対応するデジタルデー
タに変換するA/D変換回路、16は各種のイメージ処理、
2値化処理等を行なう画像処理回路、17はラインバツフ
アメモリ、18はインタフエース回路、19はエリアバツフ
アメモリ、20はROM21に格納された例えば後述する第3
図に示す制御手順等に従い本実施例装置全体の制御を司
るCPU、21は上述の制御手順の他各種パラメータ等も記
憶するROM、22は電源回路、23はレンズ光学系12に含ま
れている該光学系を駆動するモータを駆動するモータ駆
動回路、24は各種制御タイミングを発生するタイミング
発生回路である。
以上の構成を備える本実施例のイメージスキヤナをホ
ストコンピユータに接続された総合的画像処理システム
のシステム構成図を第2図に示す。
第2図において、1は本実施例装置接続されるホスト
機器であるパーソナルコンピユータ(パソコン)、2は
第1図に示す構成を備える本実施例のイメージスキヤ
ナ、3は各種指示入力を行なうキーボード、4はマウ
ス、6はCRTデイスプレイであり、例えば5の表示等を
行なう。7はイメージスキヤナ2で読み込み、パソコン
1で所定の画像処理を行なつた画像データを印刷出力す
るカラープリンタであり、例えば8の印刷出力を行な
う。
以上の構成を備える本実施例の画像処理制御を、第3
図のフローチヤートを参照して以下に説明する。
以下の説明は第4図に示すカラー写真原稿を読取り、
画像処理を行なう場合を例に行なう。
本実施例のイメージスキヤナ2は、パソコン1からの
指令によりセツトされた原稿データの読み取りを開始す
る。この読取指令が出力されると第3図の処理に移行す
る。
まず最初に、ステツプS1で本実施例のイメージスキヤ
ナ2の読み取りモード時の読取パラメータ例えばキーボ
ード3より指定して、イメージスキヤナ2に指令を出
す。この時同時に比較参照したい数値と変化させたいパ
ラメータを指定する。この数値決め方には種々の方法が
あるが、例えば、 後述する処理で指定する読み取り領域9−1の大きさ
内で分割する方法。
最大読み取りサイズ、例えばA4サイズを分割する方法
等がある。
勿論本発明は以上の例に限定されるものではなく、CR
Tデイスプレイ6に表示可能な範囲で分割してもよい。
逆に、分割数ではなく、1つのコマの画像サイズでの
指定も可能であり、何れか便利な手段で指定すれば良
い。
また、パラメータとしては明るさ/コントラスト/色
調/マスキング定数/UCRが考えられ、指定されたパラメ
ータの混ぜ合わさつたものが分割数に応じて適時選択さ
れる。このパラメータ全てをキーボード3より入力して
も、または予めROM21中に記憶しておき、この各パラメ
ータの特定指示のみ入力する構成であつてもよい。
次いで、イネージスキヤナ2のレンズ光学系12を走査
して第4図に示す原稿画像のレイアウト読み取りを行な
う。この時の読取は、CRTデイスプレイ6に第4図に9
で示す原稿画像全体が納まるように、低い読み取り密度
で行なわれる。この読取データは特別の画像処理等を行
なうことなく、A/D変換回路15でデジタルデータに変換
され、I/F回路18を介してパソコン1に送られる。パソ
コン1はこの転送データをCRTデイスプレイ6の表示画
面上に例えば第4図に示す様に表示する。
次いでステツプ3で読み取りたい領域、例えば第4図
に示す9−1の領域と、比較参照したい領域、例えば9
−2の領域とがマウス4等により指定される。そしてス
テツプS4でイメージスキヤナ2を再度起動して、原稿を
走査し、ステツプS3で指定された参照領域9−2の部分
を読み取つて、読取りデータをエリアバツフアメモリ19
へ一時記憶させる。続くステツプS5において、CPU20は
画像処理回路16に指示してエリアバツフアメモリ19に記
憶されている領域9−1の画像データに対してステツプ
S1で指定した各種パラメータを変化させて色処理を施
し、2値化処理した画像を指定された数だけ順次生成す
る。そして処理した画像を連続して上下左右繋いで展開
させる。
以下、本実施例の特徴的処理であるステツプS5の画像
処理を詳細に説明する。
まずステツプS5−1でCPU20内の縦横のドツト数やコ
マ数をカウントする4つのカウンタ[nc,NC,mc,MC]を
リセツトする。このコマは先に指定された領域9−2で
あり、このカウンタにより第5図に8で示すm×nドツ
トのM×Nコマに対する画像処理を行なうためのもので
ある。続いてステツプS5−2で最初のコマ用のパラメー
タをセツトする。次いでステツプS5−3でエリアバツフ
アメモリ19から始めの1ライン目の3色分の多値カラー
データを読出し、画像処理回路16の画像処理領域へ送
る。そしてステツプS5−4で指定され最初に選択された
パラメータに従つた色処理及び2値化処理を行なう。続
くステツプS5−5で処理済みの領域9−1の画像データ
をラインバツフアメモリ17へ一時記憶させる。例えば、
最初の処理コマは第5図に示す“0"コマである。
次にステツプS5−6で次のコマの始めの1ラインを処
理する為に横のコマ数をカウントするカウンタMCを1つ
進める。そしてステツプS5−7でカウンタMCが予定の数
“M"になつたか否かを調べ、横のコマ数が予定の数に達
ていなければ再びステツプS5−2の処理に戻り、次のコ
マに対する次に指定されたパラメータ等に従つた色処理
及び2値化処理を行なう。本実施例では2番目に行なわ
れた処理コマは第5図に“1"で示すコマである。
以下同様に順次指定されたパラメータによる色処理及
び2値化処理を行ない、カウンタMCが予定数“M"になつ
た場合には、第5図の例では横方向の4つのコマの第1
ライン目の2値化処理が終つたことになり、ステツプS5
−7よりステツプS5−8に進む。ステツプS5−8では1
つのコマ内の何ライン目かを示すカウンタncを1つイン
クリメントする。そしてステツプS5−9でバツフアメモ
リ内に揃つた1ライン分のラインデータをI/F回路18を
介してホスト(パソコン1)へと送る。
そしてステツプS5−Aに進み、ラインのカウンタncが
1つのコマの最終ラインまでの処理が終了したことを示
す“n"に達したか否かを調べる。今だ最終ラインまでの
処理が終了しておらず、コマの途中の場合にはステツプ
S5−2の処理に戻り、再び最初のコマに対する指定パラ
メータでの色処理、2値化処理から順に上記処理を行な
う。
ここで、コマの最終ラインまでの処理が終了したこと
を示す“n"に達した場合にはステツプS5−Bに進み、コ
マカウンタであるカウンタNCを1つインクリメントし、
縦方向の次のコマへとカウンタを進める。続くステツプ
S5−CでカウンタNCが縦の最終コマの処理転送が終了し
たことを示す“N"に達したか否かを判断する。最終コマ
までの転送処理が終了していない場合にはステツプS5−
2に戻り、次のコマに対する指定パラメータによる1ラ
イン目からの色処理および2値化処理を繰り返す。第5
図の例では縦方向の次のコマは“4"コマ〜“7"コマであ
り、更にその次は“8"コマ〜“B"コマ、次は“C"〜“F"
と順次パラメータと変えて色処理、2値化処理を行な
う。
このようにして順次色処理、2値化処理を行ない、カ
ウンタNCが最終コマの処理転送が終了したことを示す
“N"に達した場合にはステツプS5−CよりステツプS5−
Dに進み、第5図に示す16コマであれば例えば0〜F迄
の識別番号をホストに送り出す。
以上の転送処理により、第5図の例では、合計16コマ
の夫々異なるパラメータでの画像処理が行なわれた領域
9−2の画像データが、ホスト1に送られることにな
る。この処理済み画像データを受けとつたホスト(パソ
コン1)は、この受け取つたデータをCRTデイスプレイ
6の表示画面上に、第2図に示す様に表示するととも
に、例えばプリンタ7より8に示す様に印刷出力する。
上述した識別情報は、第6図に示す様に、パラメータ
情報も同時に画像と重畳して送るよう制御しても良く、
この場合には処理済み画像とともに一緒に見ることも可
能である。
この様にして、カラーのCRTデイスプレイ6やカラー
プリンタ7で5の様に表示するなり8の様に印刷するな
りして、オリジナル原稿と比較して一番色目の近いコマ
なり、一番好みのコマを1度の原稿走査、一度の表示/
印刷出力で選択することができる。この選択は、例えば
第2図に表示画面上に矢印で示す如く、その選択したコ
マ位置をマウス4でクリツクして行なう。
パソコン1は、選択されたコマの識別情報をイメージ
スキヤナ2側に返送する。このため、イメージスキヤナ
2ではステツプS5−Dでの識別コード転送後、ステツプ
S6でパソコン1より選択された識別コードが返送されて
くるのを待ち、この識別コードが返送されてきた場合に
は、ステツプS7で選択指定されたコマで使用されたパラ
メータを画像処理回路16に設定する。そして続くステツ
プS8で再び原稿上を走査して、始めに指定された領域9
−1全体を読み取り、ステツプS7で設定されたパラメー
タに従つた色処理及び2値化処理等を行ない、パソコン
1に転送する。
なお。上述した2値化処理は、パソコン1が2値デー
タしか処理できない場合に行なう処理であり、パソコン
1が多値データを処理可能な場合にはこの2値化処理は
行なわず、多値データのままパソコン2に送ればよい。
また、イメージスキヤナ2に原稿1枚分以上の記憶容
量の画像メモリを備えている場合には、原稿走査、画像
データの読取処理は最初の1回のみとし、後は先に読み
取つた画像データをメモリより読出してきて処理しても
よい。
以上説明したように本実施例によれば、カラーイメー
ジスキヤナ2を操作するユーザは、特別の読み取りモー
ドを指定することにより、別途指定した領域に対して、
少しずつ異なる色処理をした色調の異なる多くの同一画
像を、同時に一括して得ることが出来る。
そしてこの各画像には識別番号が付いているので、送
られてきた画像カラーCRTデイスプレイ6やカラープリ
ンタ7で再現して色調を比較確認後、所望の画像コマを
選択し、選択した識別番号をイメージスキヤナ2へ送る
ことにより、同じ識別番号の画像に施した色処理を選択
することが可能となる。
従つて、これまでは所望の色調のパラメータを得るま
で何回も読み取り確認を繰り返す必要があつたが、本実
施例のイメージスキヤナ2を利用すれば1回の読み取り
操作で所望のパラメータの決定が可能となる。
更に、以上の説明は色処理を全てイメージスキヤナ2
に備えている場合を例に説明したが、本実施例の色処
理、2値化処理はパソコン1部分に備える構成として
も、また、CRTデイスプレイ6またはプリンタ7に備え
る構成であつても良い。
例えば、第5図の様に指定されたコマ数が多ければき
め細かくパラメータを振つて対応することができるが、
指定コマ数が少ない場合には飛び飛びにおおまかに対応
する様に制御すればよい。このように制御した例を第7
図に示す。
以上の様に制御することにより、例えばA4サイズに印
刷する場合には60コマ以上の同時印刷も可能となり、パ
ラメータの選択幅を大きく拡げることができる。又、必
要とされるエリアバツフアメモリも1つのコマの大きさ
を制限すれば小さくても済むことは言うまでもない。例
えば256ビツトのスタテイツクRAM1つのエリアバツフア
メモリとすれば1ドツトが多値8ビツトで3色分必要と
すると1コマのサイズは約104×104ドツトの大きさとな
り、640×480のCRTデイスプレイ上では24コマ程度のコ
マが表示できる。
300dpi程度のプリンタに出力しようとする場合には、
1コマが小さくなり過ぎるため、256ビツトのスタテイ
ツクRAMでは合計10個程度が必要となる。この場合に
は、メモリを節約しようとすると、処理時間は余分にか
かるが、指定された領域を横一列に相当するコマ数回だ
け実際に読み取り処理を繰り返し行ない1ライン分のデ
ータが揃つてからラインデータをホストに送り出しても
良い事は言うまでもない。
本発明はパラメータとして濃度やコントラスト等に限
ればモノクロスキヤナにも当然応用可能であり、又、パ
ラメータとして各種画像処理を加えればより広範な応用
が可能である事は言うまでもない。
この他、本発明の範囲内であれはあらゆる画像処理に
置いて種々変形適用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、カラー画像に応
じた画像信号に対し、色処理用の複数のパラメータを用
いて処理させ、該処理により得られる色調の異なる複数
の画像からなる合成画像をモニタ上に表示させ、前記処
理により得られる色調の異なる複数の画像からなる合成
画像を、カラープリンタによりプリントさせ、前記モニ
タ上で前記複数の画像のいずれかがマニュアル指示され
ることにより、該マニュアル指示された画像に用いられ
たパラメータを用いて、前記カラー画像に応じた画像信
号に画像処理させるので、モニタへの表示だけでは確認
できないカラープリントにおける色再現の状態を考慮し
て、カラー画像に応じた画像信号に用いるパラメータを
決定することができる。
更には、所望のパラメータを指示する構成を、該処理
により得られる色調の異なる複数の画像からなる合成画
像をモニタ上に表示させ、前記モニタ上で前記複数の画
像のいずれかへのマニュアル指示により実現するので、
パラメータを指示するしやすい操作環境を提供できる。
加えて、前記処理により得られる色調の異なる複数の
画像からなる合成画像は、マニュアル指示を行なうモニ
タに表示され、ならびにカラープリンタによりプリント
されるので、モニタ上の複数画像の位置とプリント上の
複数画像の位置を対応させることができ、プリントを参
照してモニタ上の所望の画像を指示する際に、誤った指
示をする可能性を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のカラーイメージスキヤ
ナの概略ブロツク図、 第2図は本実施例装置の接続された総合的画像処理シス
テムのシステム構成図、 第3図は本実施例の画像処理フローチヤート、 第4図は本実施例で読み込まれるカラー原稿の例を示す
図、 第5図は本実施例装置よりの出力イメージ情報の例を示
す図、 第6図、第7図は本実施例装置よりの出力するイメージ
情報の他の例を示す図である。 図中、1……本パーソナルコンピユータ(パソコン)、
2……本実施例装置(イメージスキヤナ)、3……キー
ボード、4……マウス、6……CRTデイスプレイ、7…
…カラープリンタ、10……光源、11……読取原稿、12…
…レンズ光学系、13……カラーラインセンサ、14……AG
Cシエーデイング補正回路、15……A/D変換回路、16……
画像処理回路、17……ラインバツフアメモリ、18……イ
ンタフエース回路、19……エリアバツフアメモリ、20…
…CPU、21……ROM、22……電源回路、23……モータ駆動
回路、24……タイミング発生回路である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−126074(JP,A) 特開 平1−232878(JP,A) 特開 昭62−180668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 - 1/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像に応じた画像信号に対し、色処
    理用の複数のパラメータを用いて処理させ、該処理によ
    り得られる色調の異なる複数の画像からなる合成画像を
    モニタ上に表示させ、 前記処理により得られる色調の異なる複数の画像からな
    る合成画像を、カラープリンタによりプリントさせ、 前記モニタ上で前記複数の画像のいずれかがマニュアル
    指示されることにより、該マニュアル指示された画像に
    用いられたパラメータを用いて、前記カラー画像に応じ
    た画像信号に画像処理させることを特徴とするカラー画
    像処理方法。
JP01316581A 1989-12-07 1989-12-07 カラー画像処理方法 Expired - Fee Related JP3100597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01316581A JP3100597B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カラー画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01316581A JP3100597B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カラー画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178267A JPH03178267A (ja) 1991-08-02
JP3100597B2 true JP3100597B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=18078683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01316581A Expired - Fee Related JP3100597B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カラー画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100597B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3477658B2 (ja) * 1993-04-13 2003-12-10 株式会社リコー 画像処理装置
JP4442042B2 (ja) * 2001-02-23 2010-03-31 パナソニック電工株式会社 画像処理プログラム作成方法およびそのシステム
JP4431887B2 (ja) * 2004-09-30 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP4408858B2 (ja) 2005-12-28 2010-02-03 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP2009113213A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷模擬システム及び印刷模擬方法並びに印刷管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03178267A (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453845A (en) Apparatus for providing variable gamma correction in both on-line and off-line modes of operation
US6369913B2 (en) Image processing system
JP3246313B2 (ja) カラー印刷装置
US5136399A (en) Image recording apparatus having editing functions and an edit table with bank orders
JPH0965153A (ja) 色信号変換用トーンカーブ作成方法
JP3100597B2 (ja) カラー画像処理方法
US6545747B2 (en) Image processing apparatus and method and storage medium storing program
US5361141A (en) Image processor
US7034956B2 (en) Image processing apparatus capable of freely varying aspect ratio, and image forming apparatus using the same
JPH11136504A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法および記憶媒体
JPS6243993A (ja) テレビ画像用印刷製版レイアウト装置
JP3229314B2 (ja) 画像読取り装置
JPH0541811A (ja) カラー画像の再生方法及び画像処理装置
US5388195A (en) Image processing system with editing area correcting function
JPS63214070A (ja) 画像処理装置
JPS63211972A (ja) 画像処理装置
JP3217740B2 (ja) 画像処理方法
EP0785528A2 (en) Poster making system
JP4936035B2 (ja) 写真プリント装置
JP3103100B2 (ja) 領域指定方法及び装置
JP3226600B2 (ja) 画像処理装置
JP3258372B2 (ja) カラーファクシミリ装置及びカラー画像処理方法
JP3210006B2 (ja) カラー画像伝送装置
JP3124562B2 (ja) 画像形成用の制御装置および画像形成装置
JP3141202B2 (ja) カラー画像処理方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees