JPH0528385B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528385B2
JPH0528385B2 JP6616684A JP6616684A JPH0528385B2 JP H0528385 B2 JPH0528385 B2 JP H0528385B2 JP 6616684 A JP6616684 A JP 6616684A JP 6616684 A JP6616684 A JP 6616684A JP H0528385 B2 JPH0528385 B2 JP H0528385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
scanning
numbered
field
side electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6616684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60208798A (ja
Inventor
Shigeyuki Harada
Toshihiro Ooba
Yoshiharu Kanetani
Hisashi Kamiide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6616684A priority Critical patent/JPS60208798A/ja
Priority to DE19853511886 priority patent/DE3511886A1/de
Priority to GB08508570A priority patent/GB2158982B/en
Publication of JPS60208798A publication Critical patent/JPS60208798A/ja
Priority to US07/045,189 priority patent/US4866348A/en
Publication of JPH0528385B2 publication Critical patent/JPH0528385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、薄膜EL表示装置の駆動装置に関す
るものである。
〈従来技術〉 薄膜EL表示装置は、交流駆動型容量性フラツ
トマトリツクスデイスプレイパネルであり、高電
圧駆動を要する。
従来、このような薄膜EL表示装置のため、例
えば、日経エレクトロニクス、1979年4月2日号
の特集「薄膜エレクトロルミネツセント(EL)
文字デイスプレイの実用化技術」に詳細に説明さ
れるように、プルダウン機能のみを有する高耐圧
N−chMOSドライバと、プルアツプ機能を有す
るダイオードとを組合わせて、その駆動装置を構
成している。
第4図において210は薄膜EL装置を示し、
この図ではX方向の電極をデータ側電極とし、Y
方向電極を走査側電極とし、電極のみを示してい
る。
220,230は走査側N−ch高耐圧MOSIC
で、221,231はIC中のシフトレジスタ等
の論理回路である。
240はY方向電極の奇数番目のラインにカソ
ード側が接続されたアノード共通のダイオードア
レイであり、走査側駆動線分離及びスイツチング
素子の逆バイアス保護をする。250はY方向電
極の偶数番目のラインにカソード側が接続された
アノード共通のダイオードアレイであり、走査側
駆動線分離及びスイツチング素子の逆バイアス保
護をする。
260はデータ側N−ch高耐圧MOSICで、2
61はIC中のシフトレジスタ等の論理回路であ
る。270はデータ側のダイオードアレイを示
し、これはデータ側駆動線の分離と後述する高耐
圧トランジスタよりるるスイツチング素子の逆バ
イアスを保護する作用をする。
280,290は書込み及びリフレツシユ駆動
回路、300は予備充電駆動回路、310は引上
げ充電駆動回路である。次にこの回路の動作を第
5図のタイムチヤートと共に説明する。第5図は
第4図中の絵素A,Bを代表例とし、各々の印加
電圧波形を示すものである。
第1段階T1:予備充電期間 まず、走査側電極に接続されたIC220,2
30内のすべての走査側N−ch高耐圧MOSトラ
ンジスタをオン状態にしアース電位とする。同時
に予備充電駆動回路300がオン状態にし(この
時データ側IC260内の全データ側N−ch高耐
圧MOSトランジスタはオフ状態)、データ側ダイ
オードアレイ270を介してパネル全面を充電す
る。この結果、走査側電極はすべて0Vとなり、
一方データ側駆動電極はすべて30Vとなる。
第2段階T2:引き上げ充電/放電期間 次に走査側IC220,230内の全走査側−
ch高耐圧MOSトランジスタをオフ状態にして、
引き上げ充電駆動回路310をオンに切換え、走
査側ダイオードアレイ240,250を介してす
べての走査側電極を30Vまで引き上げる。ELマ
トリツクスの電極交点が容量結合している性質か
らすべてのデータ側駆動電極は60Vまで引き上げ
られる。この後、IC260内の選択されたデー
タ側駆動電極に接続されたデータ側N−ch高耐
圧MOSトランジスタのみオフ状態のままにし、
他のデータ側駆動電極に接続されたデータ側N−
ch高耐圧MOSトランジスタをオン状態に切換え、
データ側の非選択電極の電荷を放電する。この結
果、選択されたデータ側電極は60Vを保ち、非選
択電極は0Vとなる。今、走査側電極はすべて
30Vに引き上げられているため、走査側電極から
見れば、選択されたデータ側電極は+30V、非選
択電極は−30Vの状態にある。
第3段階T3:書込み駆動期間 選択された走査側電極が偶数番目である時、奇
数側書込み及びリフレツシユ駆動回路280をオ
ン状態にし、走査側ダイオードアレイ240を介
してすべての奇数側走査電極を+190Vに引き上
げる。この時、先に述べた容量性結合の性質か
ら、選択されたデータ側駆動電極は+220Vまで
引き上げられ、非選択のデータ側駆動電極は+
160Vに引き上げられる。この後、IC30内の選
択された走査側電極(今の場合偶数番目)に対応
する走査側N−ch高耐圧MOSトランジスタのみ
をオンに切り換えるとこの走査電極が0Vとなり、
結局選択交点絵素には発光するのに十分な書き込
み電圧220V(尖頭値)が加わる。他方、選択され
た走査側電極上の非選択絵素子には発光しきい値
以下の160V(尖頭値)が加わる。
なお、上述したように選択されたデータ側駆動
電極は+220Vに引き上げられ、非選択のデータ
側駆動電極は+160Vに引き上げられるものの、
奇数番目の走査側電極及び選択された走査側を除
く偶数番目の走査側電極から見れば、選択された
データ側電極は+30V、非選択電極は−30Vの状
態のままで、第2段階T2からの変化はない。
選択された走査側電極が奇数番目の時は、偶数
側書込み及びリフレツシユ駆動回路290をオン
状態にし、走査側ダイオードアレイ250を介し
てすべての偶数側走査電極を+190Vまで引き上
げる。
書き込み後、逆特性のリフレツシユパルス印加 以上の3段階による線順次書込み駆動を、走査
側電極すべてについて行い、1画面分の書き込み
終了後、IC260内の全データ側N−ch高耐圧
MOSトランジスタをオン状態にし、同時に書込
み及びリフレツシユ駆動回路280,290をオ
ン状態にすると、走査側ダイオードアレイ24
0,250を介して、書込み駆動とは極性が逆で
振幅190Vのリフレツシユパルスがパネル全体に
わたつて加わる。
第5図において、実線は上記3段階における各
線順次書込み駆動時にデータ側電極が選択された
場合であり、破線は選択されなかつた場合であ
る。
以上に説明したように、従来の駆動装置におい
ては、第5図に示す如く、(1)リフレツシユパルス
の固定化された位相に対して書き込みパルスの位
相が走査電極に沿つて順次変化する。(2)データ側
電極の選択、非選択によつて予備充電圧による
DC電圧が生じる。(3)リフレツシユパルスと書込
みパルスの振幅が非対称となる特性を有している
ものである。これらのことは、交流駆動型である
薄膜EL表示装置において、薄膜EL素子に直流成
分が残留し、これが時間経過とともに薄膜EL素
子の電圧−輝度特性において変化を生じさせる。
例えば第6図の破線にて示す通り傾斜を緩やかに
変化させることになり、表示品質の低下などの長
期信頼性の上で望ましくない現象を生じさせた。
〈発明の目的〉 本発明は上記書き込みパルスの正負駆動電圧及
び位相をほぼ対称にすることによつて従来の駆動
回路による上記3つの特性を除去することを目的
とするものであり、走査側電極の駆動回路とし
て、プルダウン機能のみを有するN−ch高耐圧
MOSドライバとプルアツプ機能のみを有するP
−ch高耐圧MOSドライバーとを巧みに組み合わ
せて、1フイールド(1画面の線順次駆動)毎に
極性を反転したいわゆるフイールド反転駆動を実
現することにより解消することができる。特に本
発明においてはこのフイールド反転駆動におい
て、書き込み駆動時の走査側電極においてそれぞ
れのフイールドに適合したソース電位を設定する
回路に付加することによりより理想的な駆動パル
スにより駆動可能にするものである。そのため本
発明は、交流駆動型、容量性の薄膜EL表示装置
に対し、表示品質における長期信頼性の高い駆動
装置を提供することができるものである。
〈実施例〉 以下図面に従つて本発明の一実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明の駆動回路構成例を示すブロツ
ク図である。
10は薄膜EL表示装置を示し、この図ではX
方向電極をデータ側電極とし、Y方向電極を走査
側電極として電極のみを示している。
20,30は、Y方向電極の奇数ラインと偶数
ラインにそれぞれ対応する走査側N−ch高耐圧
MOSICで、21,31は各IC中のシフトレジス
タ等の論理回路である。40,50は同走査側P
−ch高耐圧MOSICで、41,51は各IC中のシ
フトレジスタ等の論理回路である。
60はデータ側N−ch高耐圧MOSICで、61
はIC中のシフトレジスタ等の論理回路である。
70はデータ側のダイオードアレイを示し、こ
れはデータ側駆動線の分離及びスイツチング素子
の逆バイアス保護をする。
80は予備充電駆動回路、90は引上げ充電駆
動回路、100は書込み駆動回路である。また、
110は走査側N−ch高耐圧MOSIC20及び3
0のソース電位切換え回路で、通常はアース電位
に保たれる。
第2図に各高耐圧MOSトランジスタ及び各駆
動回路さらに電位切換え回路のオン・オフタイミ
ング、第3図に第1図中の絵素A,Bを代表例と
する印加電圧波形を示す。
以下、第2図と第3図を参照して本案駆動装置
の動作を説明する。なおここでは、線順次駆動
で、絵素Aを含むY2の走査側電極が選択される
ものとする。また、後述のように、1フイールド
毎に絵素に印加される電圧の極性を反転して駆動
されるが、第1のフイールドをN−chテイール
ド、第2のフイールドをP−chフイールドと呼
ぶこととする。
N−chフイールド 第1段階T1:予備充電期間 まず、ソース電位切り換え回路110をアース
電位にして、走査側N−ch高耐圧MOSIC20,
30内のすべてのMOSトランジスタNT1〜NTi
をオン状態にする。同時に、予備充電駆動回路8
0(電圧1/2VM=30V)をオン状態にし、デー
タ側ダイオードアレイ70を介してパネル全面を
充電する。この時、データ側N−ch高耐圧
MOSIC60内の全MOSトランジスタNt1〜Ntj
及び走査側P−ch高耐圧MOSIC40,50内の
全MOSトランジスタPT1〜PTiはすべてオフ状
態に保たれる。
第2段階T2:放電/引上げ充電期間 次に、走査側N−ch高耐圧MOSIC20,30
内に全MOSトランジスタNT1〜NTiをオフ状態
にして、かつデータ側N−ch高耐圧MOSSIC6
0内の選択されたデータ側駆動電極(例えばX2
に接続されたMOSトランジスタ(Nt2)のみオ
フ状態のままにし、他のデータ側駆動電極に接続
されたMOSトランジスタNt1〜Ntjをオン状態に
切換える。また同時に、走査側P−ch高耐圧
MOSIC40,50内の全MOSトランジスタPT1
〜PTiをオン状態にする。データ側の非選択電極
(Xj≠2)の電荷は、オン状態のデータ側N−ch
高耐圧MOSIC60内のMOSトランジスタNt1
Ntj(Nt2のぞく)と、走査側P−ch高耐圧
MOSIC40,50内の全MOSトランジスタPT1
〜PTi及び書込み駆動回路100内のダイオード
101による接地ループ形成で放電する。
その後、引上げ充電駆動回路90(電圧1/2
VM=30V)をオン状態にして、走査側電極をす
べて30Vの電位に引上げる。この時、走査側N−
ch高耐圧MOSIC20,30内の全MOSトランジ
スタNT1〜NTiはオフ状態にしておく。この結
果、走査側電極(Y)を中心に考えると、選択さ
れたデータ側電極(X2)は+30V、非選択デー
タ側電極(Xj≠2)は−30Vの状態にある。
第3段階T3:書込み駆動期間 今、線順次駆動で選択された走査側電極はY2
であるので、走査側N−ch高耐圧MOSIC30内
のY2に接続されたMOSトランジスタNT2のみを
オン状態に切り換え、また偶数ライン側のP−
ch高耐圧MOSIC50内の全MOSトランジスタ
PT2〜PTiをオフ状態にする。この時、対向する
奇数ライン側のP−ch高耐圧MOSIC40内の全
MOSトランジスタPT1〜PTi−1はオン状態にあ
る。そして同時に、書込み駆動回路100(ここ
では電圧VW=190V)をオン状態にすることに
より、奇数ライン側P−ch高耐圧MOSIC40内
の全MOSトランジスタPT1〜PTi-1を介してすべ
ての奇数番目走査側電極を190Vに引上げる。
これによつて、容量結合の性質から、データ側
選択駆動電極はVW+1/2VM=220Vに引き上げ られ、データ側非選択電極はVW−1/2VM= 160Vに引上げられる。
選択された走査側電極(Y)が奇数ライン側の
場合は、偶数ライン側の走査側P−ch高耐圧
MOSIC50内の全MOSトランジスタPT2〜PTi
をオン状態にして、すべての偶数側走査電極を
190Vに引上げる。
以上、走査側電極Y2を例に説明した、第1段
階から第3段階までと同様の駆動を、走査側電極
Y1からYiまで順次行なうことによつてN−chフ
イールドの駆動を完了し、次にP−chフイール
ドの駆動を始める。
P−chフイールド 第1段階T1′:予備充電期間 この予備充電期間は、N−chフイールド第1
段階と全く同様に行う。
第2段階T2′:放電/引上げ充電期間 次に、走査側N−ch高耐圧MOSIC20,30
内の全MOSトランジスタNT1〜NTiをオフ状態
にして、かつデータ側N−ch高耐圧MOSIC60
内では、N−chフイールドの場合とは逆に、選
択されたデータ側駆動電極に接続されたMOSト
ランジスタ(例えばNt2)のみオン状態のままに
し、他のデータ側駆動電極に接続されたMOSト
ランジスタNt1〜Ntj(Nt2を除く)をオフ状態に
切換える。また同時に、走査側P−ch高耐圧
MOSIC40,50内の全MOSトランジスタPT1
〜PTiをオン状態にする。データ側の選択電極の
電荷は、オン状態のデータ側N−ch高耐圧
MOSIC60内のMOSトランジスタNt2と走査側
P−ch高耐圧MOSIC40,50内の全MOSトラ
ンジスタPT1〜PTi及び書込み駆動回路100内
のダイオード101による接地ループ形成で放電
する。
そして次に、引上げ充電駆動回路90をオン状
態にして、走査側電極(Y)をすべて1/2VM=
30Vの電位に引上げる。この時、走査側N−ch高
耐圧MOSIC20,30内の全MOSトランジスタ
NT1〜NTiはオフ状態にしておく。この結果、
走査側電極(Y)を中心に考えると、選択された
データ側電極(X2)は−30V、非選択電極(Xj
≠2)は+30Vとなる。
第3段階T3′:書込み駆動期間 選択された走査側電極がY2であるとすると、
走査側P−ch高耐圧IC50内のY2に接続された
MOSトランジスタPT2のみをオン状態のままと
して、他をオフ状態に切換える。また、偶数ライ
ン側の走査側N−ch高耐圧MOSIC30内の全
MOSトランジスタNT2〜NTiをオフ状態に保ち、
対向する奇数ライン側の走査側N−ch高耐圧
MOSIC20内の全MOSトランジスタNT1
NTi-1をオン状態に切換える。そして、書込み駆
動回路100(電圧VW=190Vと1/2VW=30V
の和)をオン状態にして、オン状態のMOSトラ
ンジスタPT2を介して走査側電極Y2に220Vの電
圧を供給する。
一方、この時ソース電位切換え回路110は1/
2VW=30Vの電圧に切換えられ、奇数ライン側
のN−ch高耐圧MOSIC20内のソース電位を
30Vとして、奇数側の走査側電極を+30Vに引下
げる。これによつて、容量結合の性質から選択さ
れたデータ側駆動電極X2は−220Vに引下げら
れ、非選択のデータ電極Xj≠2は−160Vに引下
げられる。
選択された走査側電極が奇数ラインの場合は、
走査側P−ch高耐圧MOSIC40内の選択された
走査電極に接続された1つのMOSトランジスタ
と対向する走査側N−ch高耐圧MOSIC30内の
全MOSトランジスタNT2〜NTiがオン状態とな
る。
以上の第1段階から第3段階の駆動を、走査側
電極Y1〜Yiまで順次駆動することによつてP−
chフイールドの駆動を完了する。
第3図のタイムチヤートに明らかなように、結
合選択交点絵素には、N−chフイールドとP−
chフイールドとで極性を反転した、発光に充分
な書込み電圧VW+1/2VM(=220V)が加わる。
つまり、N−chフイールドとP−chフイールド
の2フイールドによつて、薄膜EL表示装置に必
要とされる交流サイクルを閉じる。非選択絵素に
はVW−1/2VM(=160V)が加わるが、これは発 光しきい値以下である。
ここにおいて、正負の書き込みパルスが加えら
れるタイミング関係はいずれの走査側電極におい
ても同じである。
本発明の構成では、予備充電期間T1において
充電される電圧期間の部分がN−chフイールド
及びP−chフイールドについては、共通した30V
が加えられた非対称となつているが、この後に行
われている放電/引き上げ(引き下げ)駆動期間
T2及び書き込み駆動期間T3については両フール
ドにおいて完全な対称形となつています。すなわ
ち上記対称となる期間tは t=T2+T3/T1+T2+T3 となり、この期間tが実際には75%以上の割合を
占めるとともに、上記直流成分の絶対値が低いこ
とによりほぼ直流成分をキヤンセルすることが可
能となり従来の非対称性を大幅に改善することが
できるものとなつています。
〈発明の効果〉 以上のように走査側電極の駆動回路として、プ
ルダウン機能のみを有するN−ch高耐圧MOSド
ライバとプルアツプ機能のみを有するP−ch高
耐圧MOSドライバーとを巧みに組み合わせて、
1フイールド(1画面の線順次駆動)毎に極性を
反転したいわゆるフイールド反転駆動を実現する
ことにより解消することができる。特に本発明に
おいてはフイールド反転駆動において、書き込み
駆動時の走査側電極においてそれぞれフイールド
に適合したソース電位を設定する回路を付加する
ことによりより理想的な駆動パルスにより駆動可
能にするものであつて、書き込みパルスの位相及
び波高値に対称性を持たせるとともに、データ側
電極の選択/非選択による予備充電電圧の直流レ
ベルをほぼ対称とすると共に、N−chフイール
ドにおける非選択時、P−chフイールドにおけ
る選択時には印加電圧が0Vであるため、予備充
電時の消費電力の低減を実現することができる。
したがつて、交流駆動型、容量性の薄膜EL表示
装置に対し、表示品質における長期信頼性の上で
良好な結果を与える有用な駆動装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図の動作を説明する各部のオン・オ
フタイミング図、第3図は絵素の印加電圧波形例
を示すタイムチヤート、第4図は従来例を示す薄
膜EL表示装置の駆動装置回路図、第5図は第4
図の絵素A,Bの印加電圧波形を示すタイムチヤ
ート、第6図は薄膜EL表示装置の印加電圧−輝
度特性図である。 10……薄膜EL表示装置、20,30……走
査側N−ch高耐圧MOSIC、40,50……走査
側P−ch高耐圧MOSIC、60……データ側N−
ch高耐圧MOSIC、70……ダイオードアレイ、
80……予備充電駆動回路、90……引上げ充電
駆動回路、100……書込み駆動回路、110…
…ソース電位切換え回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 EL層を互いに交差する方向に配列した走査
    側電極とデータ側電極との間に介在させた薄膜
    EL表示装置の駆動装置において、 1ライン走査期間中に、予備充電駆動期間、放
    電/引上げ充電駆動期間、書込み駆動期間の3段
    階の駆動期間を得て線順次駆動を行うことにより
    第1フイールドを完了し、次の第2フイールドで
    は極性を反転して表示に必要な交流サイクルを閉
    じる駆動を行うものであつて、 奇数番目、偶数番目のそれぞれのグループに分
    割した走査側電極に、他端を共通にソース電位切
    替え回路に接続した走査側N−ch高耐圧MOSド
    ライバと、他端を共通に引上げ充電駆動回路及び
    書き込み駆動回路に接続した走査側P−ch高耐
    圧MOSドライバと、データ側電極に、他端を接
    地するとともに一端をダイオードアレイを介して
    予備充電駆動回路に接続したデータ側N−ch高
    耐圧MOSドライバとを備えてなり、 前記第1フイールドの書込み駆動期間において
    前記奇数番目(又は偶数番目)の選択された走査
    側電極の走査側N−ch高耐圧MOSドライバの中
    の1つのMOSトランジスタと、他方の偶数番目
    (又は奇数番目)の走査側電極の走査側P−ch高
    耐圧MOSドライバの全MOSトランジスタ、又は
    前記第2フイールドの書込み駆動期間において前
    記奇数番目(又は偶数番目)の選択された走査側
    電極の走査側P−ch高耐圧MOSドライバの中の
    1つのMOSトランジスタと、他方の偶数番目
    (又は奇数番目)の走査側電極の走査側N−chと
    高耐圧MOSドライバの全MOSトランジスタを選
    択的に順次切替える論理回路手段を備え、 前記走査側電極に接続した走査側N−ch高耐
    圧MOSドライバ及び走査側P−ch高耐圧MOSド
    ライバを介し走査側電極間の容量結合により、前
    記第1フイールドと第2フイールドとで同位相で
    正負逆極性の書き込みパルスを印加するように構
    成すると共に、 前記第1フイールドの書込み駆動期間における
    奇数番目(又は偶数番目)の走査側N−ch高耐
    圧MOSドライバの1つのMOSトランジスタのオ
    ン状態時には前記ソース電位切替え回路をアース
    電位となるように切り替え、前記第2フイールド
    の書込み駆動期間における奇数番目(又は偶数番
    目)の走査側N−ch高耐圧MOSドライバの全て
    のMOSトランジスタのオン状態時には前記ソー
    ス電位切替え回路を引き上げ充電電位に切り替え
    設定してなることを特徴とする薄膜EL表示装置
    の駆動装置。
JP6616684A 1984-04-02 1984-04-02 薄膜el表示装置の駆動装置 Granted JPS60208798A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616684A JPS60208798A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 薄膜el表示装置の駆動装置
DE19853511886 DE3511886A1 (de) 1984-04-02 1985-04-01 Treiberschaltung zum ansteuern eines duennfilm-el-displays
GB08508570A GB2158982B (en) 1984-04-02 1985-04-02 Electroluminescent panels
US07/045,189 US4866348A (en) 1984-04-02 1987-04-28 Drive system for a thin-film el panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6616684A JPS60208798A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 薄膜el表示装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208798A JPS60208798A (ja) 1985-10-21
JPH0528385B2 true JPH0528385B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=13307989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6616684A Granted JPS60208798A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 薄膜el表示装置の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208798A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60208798A (ja) 1985-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686426A (en) Thin-film EL display panel drive circuit with voltage compensation
US5006838A (en) Thin film EL display panel drive circuit
JPH0748137B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH07109798B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
US4866348A (en) Drive system for a thin-film el panel
JPH0634152B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
US4893060A (en) Drive circuit for a thin-film electroluminescent display panel
JP2682886B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH0528387B2 (ja)
JPH0572589B2 (ja)
JP2728582B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JPH0528385B2 (ja)
JPH0528386B2 (ja)
JP2618983B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JP2533945B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JP2619001B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH0748135B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JP2628758B2 (ja) 表示装置
JPS63232293A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPS62513B2 (ja)
JPH0546119A (ja) マトリツクス表示装置の駆動回路
JPH01227191A (ja) 表示駆動方法
JPH04246686A (ja) マトリックス表示装置の駆動回路
JPS62514B2 (ja)
JPH01117297A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term