JPH05282617A - 垂直磁化膜及びその製造法 - Google Patents

垂直磁化膜及びその製造法

Info

Publication number
JPH05282617A
JPH05282617A JP4105460A JP10546092A JPH05282617A JP H05282617 A JPH05282617 A JP H05282617A JP 4105460 A JP4105460 A JP 4105460A JP 10546092 A JP10546092 A JP 10546092A JP H05282617 A JPH05282617 A JP H05282617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide layer
type oxide
spinel
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4105460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872226B2 (ja
Inventor
Kousaku Tamari
耕作 田万里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP4105460A priority Critical patent/JP2872226B2/ja
Priority to EP93302367A priority patent/EP0564188B1/en
Priority to DE69304765T priority patent/DE69304765T2/de
Publication of JPH05282617A publication Critical patent/JPH05282617A/ja
Priority to US08/328,135 priority patent/US5589261A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2872226B2 publication Critical patent/JP2872226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3218Exchange coupling of magnetic films via an antiferromagnetic interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化に対して安定であって、垂直磁気異方性
が優れており、しかも、結晶性が改善された垂直磁化膜
及び当該垂直磁化膜を工業的に得られる製造法を提供す
る。 【構成】 Feを主成分とするスピネル型酸化物層Aと
Coを主成分とするスピネル型酸化物層Bとが、交互に
A、B或いはB、Aの順に2回以上繰り返し積層されて
いる垂直磁化膜、必要によりFeを主成分とするスピネ
ル型酸化物層A、Coを主成分とするスピネル型酸化物
層B及びAとBの中間にあるFeとCoの混合物を主成
分とするスピネル型酸化物層Cが、A、C、Bあるいは
B、C、Aの順で2回以上繰り返し積層されている垂直
磁化膜であり、当該垂直磁化膜は、Feを主成分とする
スピネル型酸化物層AとCoを主成分とするスピネル型
酸化物層Bとが、交互にA、B或いはB、Aの順に2回
以上繰り返し積層された膜を形成した後、当該積層膜を
250〜400℃の温度範囲で熱処理することにより得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、垂直磁気記録用材料と
して好適である酸化に対して安定であって垂直磁気異方
性が優れており、しかも結晶性が改善された垂直磁化膜
及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器、システムの小型化と高
信頼性の傾向が顕著であり、再生出力や感度等の高密度
記録媒体として垂直磁化膜の開発がさかんであり実用化
されている。垂直磁化膜は、膜面に垂直な方向への磁化
容易軸、即ち、垂直磁気異方性を有することによって垂
直方向への磁気特性が優れていることが必要である。
【0003】また、垂直磁化膜を形成する結晶は、結晶
粒が大きい場合には結晶粒界で光の散乱を生じてノイズ
が大きくなる為、結晶粒ができるだけ微細であるか又は
非晶質であることが要求される。
【0004】次に、垂直磁化膜は、空気中の酸素による
酸化により磁気的安定性が劣るので酸化に対して安定で
あることが要求される。
【0005】更に、垂直磁化膜を情報の記録、再生をレ
ーザ光等の光ビームを用いて行う光磁気記録媒体として
用いる場合、媒体のファラデー回転角等の磁気光学特性
ができるだけ高いことが要求される。近時、高密度記録
化に対する要求が強まっており、記録されるキャリアー
信号の周波数が益々高くなる傾向、即ち、短波長領域に
移向する傾向にあるが、光磁気記録の場合記録されるビ
ット径はレーザーの波長によって決まっており、波長が
短かい程ビット径を小さくできる為、600nm以下の
短波長領域でファラデー回転角の波長依存性が高いこと
が強く要求されている。
【0006】従来、垂直磁化膜としては、Gd−Co、
Tb−Fe等の希土類金属と遷移金属との非晶質合金薄
膜やコバルトフェライト等のスピネル型酸化物薄膜(特
開昭51−119999号公報、特開昭63−4735
9号公報、特開平3−17813号公報、特開平3−1
88604号公報、特開平4−10509号公報)、バ
リウムフェライト等のマグネトプランバイト型酸化物薄
膜(特開昭62−267949号公報)及び置換型ガー
ネット薄膜等の酸化物薄膜がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】酸化に対して安定であ
って垂直磁気異方性が優れており、しかも、結晶性が改
善された垂直磁化膜は、現在最も要求されているところ
であるが、これら諸特性を十分満たすものは未だ得られ
ていない。
【0008】即ち、前出公知の非晶質合金薄膜は、結晶
粒界がない為、ノイズが小さいという特徴を有するもの
ではあるが、短波長のレーザーを用いた際に磁気光学特
性が実用上要求される0.3度よりも低下してしまい、
また、酸化されやすく酸化に対して不安定であるという
欠点を有する。前出公知の酸化物薄膜は、酸化に対して
安定であるという特徴を有するものではあるが、結晶粒
が大きい為ノイズが大きくなるという欠点がある。即
ち、膜の結晶性と垂直磁気異方性や磁気光学特性等の諸
特性とは密接な関係があり、結晶性を改善して前記諸特
性を向上させる為には成膜をするに際して基板温度を5
00℃以上に熱処理する方法や基板温度を低温度として
成膜した後500℃以上の高温で熱処理する方法等高温
加熱処理工程を必須としているので、必然的に結晶粒の
成長が生起するのである。
【0009】殊に、基板温度を500℃以上にする為に
は基板自体の耐熱性が要求されるが、垂直磁気記録媒体
用の基板材料として現在汎用されているポリカーボネー
ト、エポキシ樹脂、ガラス等の耐熱性は不十分であり、
基板材料が制限される等、工業的、経済的ではない。
【0010】そこで、本発明は、500℃以下の温度で
垂直磁気異方性が優れており、しかも、結晶性が改善さ
れた酸化物からなる垂直磁化膜を得ることを技術的課題
とする。
【0011】
【課題を解決する為の手段】前記技術的課題は、次の通
りの本発明によって達成できる。即ち、本発明は、Fe
を主成分とするスピネル型酸化物層AとCoを主成分と
するスピネル型酸化物層Bとが、交互にA、B或いは
B、Aの順に2回以上繰り返し積層されていることから
なる垂直磁化膜、必要により、Feを主成分とするスピ
ネル型酸化物層A、Coを主成分とするスピネル型酸化
物層B及びAとBの中間にあるFeとCoの混合物を主
成分とするスピネル型酸化物層Cが、A、C、Bあるい
はB、C、Aの順で2回以上繰り返し積層されているこ
とからなる垂直磁化膜及びFeを主成分とするスピネル
型酸化物層AとCoを主成分とするスピネル型酸化物層
Bとが、交互にA、B或いはB、Aの順に2回以上繰り
返し積層された膜を形成した後、当該積層膜を250〜
400℃の温度範囲で熱処理することにより、前記Aと
前記Bの間にFeとCoの混合物を主成分とするスピネ
ル型酸化物層Cを形成することからなる垂直磁化膜の製
造法である。
【0012】次に、本発明実施にあたっての諸条件につ
いて述べる。本発明におけるFeを主成分とするスピネ
ル型酸化物層は、一般式Ax Fe3-x 4 (0≦x≦
1、AはCo、Ni、Mn等の遷移金属)で表わされる
スピネル型酸化物である。
【0013】本発明におけるCoを主成分とするスピネ
ル型酸化物層は一般式By Co3-y4 (0≦y≦1、
BはFe、Ni、Mn等の遷移金属)で表わされるスピ
ネル型酸化物である。
【0014】本発明におけるFeを主成分とするスピネ
ル型酸化物層とCoを主成分とするスピネル型酸化物層
とからなる積層膜の一周期の厚みは1000Å以下、好
ましくは40Å〜500Åである。一周期の厚みが10
00Åを越える場合、40Å未満の場合には、本発明の
目的とする垂直磁化膜が得られない。
【0015】本発明におけるFeを主成分とするスピネ
ル型酸化物層の厚みは、Coを主成分とするスピネル型
酸化物層の厚みに対し0.5〜4.0の範囲が好まし
い。厚みの割合が0.5未満の場合には、飽和磁化の値
が著しく減少して垂直磁気記録用材料として好ましくな
い。殊に、FeとCoの混合物を主成分とするスピネル
型酸化物層を有する本発明に係る垂直磁化膜の場合に
は、0.5未満の場合、実用上望ましいファラデー回転
角を得ることが困難となる。4.0を越える場合には、
面内磁化成分が大きくなり、垂直磁化膜を得ることがで
きない。得られる垂直磁化膜の飽和磁化値を考慮すれば
2.0〜3.0の割合が好ましく、飽和磁化値180〜
270emu/cc程度が得られる。
【0016】本発明に係る垂直磁化膜の積層の周期は、
Feを主成分とするスピネル型酸化物層とCoを主成分
とするスピネル型酸化物層とからなる積層膜を一周期と
して2周期以上であればよい。垂直磁化膜の厚みは実用
上5000Å程度以下であるから、所望の厚みになる様
に周期を定めればよい。
【0017】本発明に係るFeとCoの混合物を主成分
とするスピネル型酸化物層は、Coが濃度勾配をもって
存在している層であり、この層の厚みはアニール処理温
度が高くなる程、また、アニール処理の時間が長くなる
程、大きくなる傾向にある。この層の厚みが大きくなる
程、またCoの濃度勾配が大きくなる程、磁気異方性が
大きくなる為、垂直磁化膜として好ましい。
【0018】本発明に係る垂直磁化膜は、酸素雰囲気中
で金属ターゲット(Fe及びCo)をスパッタする反応
スパッタ法、Fe3 4 及びCo3 4 の焼結ターゲッ
トにより直接酸化膜を形成する直接法並びに酸素雰囲気
中で金属(Fe及びCo)を蒸着する反応蒸着法のいず
れの方法によっても得ることができる。
【0019】本発明に係る垂直磁化膜を成膜する際に使
用する基板は、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ガラ
ス等周知の基板材料のいずれも使用することができる。
【0020】基板温度は100℃以上、好ましくは20
0℃以上であり、その上限値は400℃で充分である。
100℃未満の場合には、基板面にヘマタイト等のFe
を主成分とするスピネル型酸化物層以外の酸化物が生成
されやすくなりFeを主成分とするスピネル型酸化物層
を安定して生成させることが困難になる。
【0021】本発明に係る垂直磁化膜のアニール温度
は、250〜400℃の温度範囲である。250℃未満
の場合には、中間層が形成されず垂直磁気異方性をより
向上させることができず、優れた磁気光学特性が得られ
ない。400℃を越える場合には、周期構造が失われて
均一な膜となり垂直方向の一軸異方性が失われる。
【0022】アニール処理は、大気中、真空中、不活性
ガス中のいずれの雰囲気下で行ってもよい。
【0023】
【作用】本発明において最も重要な点は、Feを主成分
とするスピネル型酸化物層AとCoを主成分とするスピ
ネル型酸化物層Bとが、交互にA、B或いはB、Aの順
に2回以上繰り返し積層した場合には、酸化に対して安
定であって垂直磁気異方性が優れており、しかも、結晶
性が改善された垂直磁化膜を得ることができるという事
実である。また、上記垂直磁化膜を必要により、250
〜400℃の温度範囲で熱処理して熱拡散することによ
り、前記Aと前記Bの間にFeとCoの混合物を主成分
とするスピネル型酸化物層Cを形成した場合には、アニ
ール処理をしない場合に比べ、垂直磁気異方性がより向
上し、且つ、磁気光学特性が優れた垂直磁化膜が得られ
るという事実である。
【0024】本発明に係るFeを主成分とするスピネル
型酸化物層AとCoを主成分とするスピネル型酸化物層
Bとが交互に2回以上繰り返し積層されている積層膜が
垂直磁化膜となる理由について、本発明者は、Coを主
成分とするスピネル型酸化物層BがFeを主成分とする
スピネル型酸化物層Aと同じスピネル構造をもち、しか
も格子定数が小さい(3.8%程度)為応力異方性、即
ち、Feを主成分とするスピネル型酸化物層AとCoを
主成分とするスピネル型酸化物層Bとの界面においてF
eを主成分とするスピネル型酸化物層Aに圧縮応力が働
くことによりFeを主成分とするスピネル型酸化物層A
が膜面垂直方向(この場合(111)方向)に引っ張ら
れ、その結果、逆磁歪効果によりFeを主成分とするス
ピネル型酸化物層A(111)方向に磁気異方性が生じ
ること及びフェライトにおける8面体位置のCo2+イオ
ンは(111)軸方向がスピン容易方向であるが立方体
の場合には4方向の(111)軸が存在するため異方性
エネルギーの平均をとると容易軸は(111)ではなく
(100)方向になるが、界面においては膜面垂直方向
に格子間隔が変化している為垂直方向以外の(111)
軸では回転対称性が崩れdε準位の縮退が全て解けるこ
とによって異方性を失い、その結果垂直方向の(11
1)軸の異方性だけが生き残りこの方向に異方性が生じ
ることによるものであろうと考えている。
【0025】本発明に係るFeを主成分とするスピネル
型酸化物層A、Coを主成分とするスピネル型酸化物層
B及びAとBの中間にあるFeとCoの混合物を主成分
とするスピネル型酸化物層Cが、2回以上繰り返し積層
されている積層膜の垂直磁気異方性が増加し、磁気光学
特性が優れる理由について、本発明者は、界面における
イオンの熱拡散により応力および(111)軸方向に異
方性を持つ中間層が増大するためであると考えている。
【0026】本発明に係るFeを主成分とするスピネル
型酸化物層AとCoを主成分とするスピネル型酸化物層
Bとが、交互に繰り返し積層されている垂直磁化膜は、
保磁力600〜2500 Oe、角型0.3〜0.5、
結晶粒が30〜100Åである。
【0027】本発明に係るFeを主成分とするスピネル
型酸化物層A、Coを主成分とするスピネル型酸化物層
B及びAとBの中間にあるFeとCoの混合物を主成分
とするスピネル型酸化物層Cが、2回以上繰り返し積層
されている垂直磁化膜は、保磁力1000〜5500
Oe、角型0.5〜0.9、450〜600nmの短波
長領域におけるファラデー回転角の波長依存性が0.4
〜2.0、結晶粒が40〜200Åである。
【0028】
【実施例】次に、実施例並びに比較例により本発明を説
明する。尚、以下の実施例並びに比較例における磁化膜
の磁気特性は、「振動試料型磁力計VSM−3S−1
5」(東英工業(株)製)を用いて測定した値で示し、
ファラデー回転角の波長依存性は、分光式カーファラデ
ー測定装置BH−M800((株)日本科学エンジニア
リング製)により測定した。X線回折スペクトルはX線
回折装置・回転対陰極型RIGAKU RU300(波
長1.5418Å、通常出力50kV/240mA)
(理学電機(株)製)を用いて測定し、結晶粒はX線回
折スペクトルの高角領域のピークの半値巾から求めた値
で示した。
【0029】実施例1 高周波ハイレートスパッタ装置SH−250H−T06
((株)日本真空製)を用いた反応スパッタ法により、
基板のターゲット間距離を80mmに設定して200℃
に保持したガラス基板上に、Po2 =1.32×10-4
Torrの酸素雰囲気中で金属(Fe)ターゲットをス
パッタリングして34Å/分の付着速度で第1層として
膜面(111)配向したスピネル型Fe3 4 膜を20
0Åの厚みで形成した。次に、シャッターを回転し、1
0Å/分の付着速度でスパッタリングして第2層のスピ
ネル型Co3 4 を100Åの厚みで形成した。この操
作を交互に16回繰り返して200Åの厚みのFe3
4 層と100Åの厚みのCo3 4 層とがそれぞれ8層
からなる積層膜を得た。尚、成膜時の投入電力はFe側
を300W、Co側を100Wとして後出比較例に比べ
Coの投入電力を下げることにより、Coの付着速度を
下げて酸素分圧を変えることなくCoOよりも酸化度の
高いスピネル型Co3 4 を形成した。
【0030】得られた積層膜の磁化曲線を図1に示す。
図1中、実線aは垂直方向に磁場をかけた場合の磁化曲
線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合の磁化曲線で
ある。図1に示される通り、実線aの残留磁化値及び保
磁力値が点線bのそれらに比べいずれも大きいことか
ら、垂直磁化膜であることが認められた。また、この垂
直磁化膜の磁気特性は、保磁力1100 Oe、角形比
0.38であり、結晶粒は70Åであった。
【0031】実施例2 実施例1と同様にして、100Åの厚みの膜面(11
1)配向したスピネル型Fe3 4 層と50Åの厚みの
スピネル型Co3 4 層とを第一層をFe3 4とし交
互にそれぞれ16層が積層された積層膜を作成した。得
られた積層膜の磁化曲線を図2に示す。図2中、実線a
は垂直方向に磁場をかけた場合の磁化曲線、点線bは面
内方向に磁場をかけた場合の磁化曲線である。図2に示
される通り、実線aの残留磁化値及び保磁力値が点線b
のそれらに比べいずれも大きいことから、垂直磁化膜で
あることが認められた。また、この垂直磁化膜の磁気特
性は、保磁力2000 Oe、角形比0.41であり、
結晶粒は50Åであった。
【0032】実施例3 Fe3 4 層とCo3 4 層の順序を逆にした以外は、
実施例1と同様にして100Åの厚みのスピネル型Co
3 4 層と200Åの厚みの膜面(111)配向したス
ピネル型Fe3 4 層とがそれぞれ8層からなる積層膜
を得た。得られた積層膜は磁化曲線を観察した結果、垂
直方向に磁場をかけた場合の磁化曲線の残留磁化値及び
保磁力値が面内方向に磁場をかけた場合の磁化曲線のそ
れらに比べいずれも大きいことから、垂直磁化膜である
ことが認められた。この垂直磁化膜の磁気特性は、保磁
力1200 Oe、飽和磁化200emu/cc、角形
比0.40であり、結晶粒は70Åであった。
【0033】実施例4 実施例1と同様にして、150Åの厚みの膜面(11
1)配向したスピネル型Fe3 4 層と50Åの厚みの
スピネル型Co3 4 層とがそれぞれ8層からなる積層
膜を得た。得られた積層膜は磁化曲線を観察した結果、
垂直方向に磁場をかけた場合の磁化曲線の残留磁化値及
び保磁力値が面内方向に磁場をかけた場合の磁化曲線の
それらに比べいずれも大きいことから、垂直磁化膜であ
ることが認められた。この垂直磁化膜の磁気特性は、保
磁力1500 Oe、飽和磁化240emu/cc、角
形比0.40であり、結晶粒は50Åであった。
【0034】実施例5 実施例1で得られた積層膜を350℃で2時間大気中で
アニール処理した。積層性を表わすX線回折スペクトル
の小角領域のピークをアニール前とアニール後で比較観
察した結果、アニール後のピーク値が減少しており、こ
のことからアニールによって相互拡散が起こり層Aと層
Bの間にFe3 4 とCo3 4 が固溶した中間層Cが
形成されたことがわかる。得られた積層膜の磁化曲線を
図3に示す。図3中、実線aは垂直方向に磁場をかけた
場合の磁化曲線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合
の磁化曲線である。図3に示される通り、実線aの残留
磁化値及び保磁力値が点線bのそれらに比べいずれも大
きいことから、垂直磁化膜であることが認められた。ま
た、アニール前に比べ垂直方向の残留磁化及び保磁力が
ともに著しく増加し、面内方向には飽和しにくくなって
良好な垂直磁化膜となっていることが認められた。得ら
れた垂直磁化膜の磁気特性は、保磁力5000 Oe、
角形比0.80であり、光ファラデー回転角は波長52
5nmにおいて1.0deg/μmであり、結晶粒は8
0Åであった。
【0035】実施例6 実施例2で得られた積層膜を350℃で2時間大気中で
アニール処理した。積層性を表わすX線回折スペクトル
の小角領域のピークをアニール前とアニール後で比較観
察した結果、アニール後のピーク値が減少しており、こ
のことからアニールによって相互拡散が起こり層Aと層
Bの間にFe3 4 とCo3 4 が固溶した中間層Cが
形成されたことがわかる。得られた積層膜の磁化曲線を
図4に示す。図4中、実線aは垂直方向に磁場をかけた
場合の磁化曲線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合
の磁化曲線である。図4に示される通り、実線aの残留
磁化値及び保磁力値が点線bのそれらに比べいずれも大
きいことから、垂直磁化膜であることが認められた。ま
た、アニール処理前に比べ垂直方向の残留磁化及び保磁
力がともに著しく増加し、面内方向には飽和しにくくな
って良好な垂直磁化膜となっていることが認められた。
得られた垂直磁化膜の磁気特性は、保磁力3600 O
e、角形比0.74であった。この垂直磁化膜のファラ
デー回転角の波長依存性を図5に、小角領域及び高角領
域のX線回折スペクトルをそれぞれ図6及び図7に示
す。
【0036】図5に示す通り、波長525nmの短波長
領域においてファラデー回転角が1.5deg/μmを
示しており、磁気光学特性が優れていることが認められ
た。また、図6に示す通り、得られた膜が多数のピーク
を示していることから積層構造を有していることが認め
れた。図7に示すピークの半値巾から計算により求めた
結晶粒の大きさは60Å以下の微細なものであった。
【0037】実施例7 アニール温度を300℃とした以外は実施例6と同様に
して垂直磁化膜を得た。得られた積層膜は磁化曲線を観
察した結果、垂直方向に磁場をかけた場合の磁化曲線の
残留磁化値及び保磁力値が面内方向に磁場をかけた場合
の磁化曲線のそれらに比べいずれも大きいことから、垂
直磁化膜であることが認められた。この垂直磁化膜の磁
気特性は、保磁力3500 Oe、飽和磁化220em
u/cc、角形比0.75であってファラデー回転角の
波長依存性は波長525nmにおいて1.2deg/μ
mであり、結晶粒は60Åであった。
【0038】実施例8 実施例3で得られた積層膜を350℃で2時間大気中で
アニール処理した。積層性を表わすX線回折スペクトル
の小角領域のピークをアニール前とアニール後で比較観
察した結果、アニール後のピーク値が減少していること
からアニールによって相互拡散が起こり層Aと層Bの間
にFe3 4 とCo3 4 が固溶した中間層Cが形成さ
れたことがわかる。得られた積層膜は磁化曲線を観察し
た結果、垂直方向に磁場をかけた場合の磁化曲線の残留
磁化値及び保磁力値が面内方向に磁場をかけた場合の磁
化曲線のそれらに比べいずれも大きいことから、垂直磁
化膜であることが認められた。この垂直磁化膜の磁気特
性は、保磁力4500 Oe、飽和磁化220emu/
cc、角形比0.75であってファラデー回転角の波長
依存性は波長525nmにおいて1.2deg/μmで
あり、結晶粒は80Åであった。
【0039】比較例1 スパッタガス(Ar)圧を5mTorr、基板のターゲ
ット間距離を80mm、基板の回転速度を10rpmと
一定とし、Po2 =1.32×10-4Torrの酸素雰
囲気中で金属ターゲット(Fe)をスパッタして、20
0℃に保持したガラス基板上に3000Åの厚みのスピ
ネル型Fe3 4 を形成した。この膜の磁化曲線を図8
に示す。図8中、実線aは垂直方向に磁場をかけた場合
の磁化曲線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合の磁
化曲線である。図8に示される通り、点線bの残留磁化
値及び保磁力値が実線aのそれらに比べいずれも大きい
ことから、面内磁化膜であることが認められた。また、
この膜の垂直方向の磁気特性は保磁力300 Oe、角
形比0.06であった。
【0040】比較例2 200℃に保持したガラス基板上に、Po2 =1.32
×10-4Torrの酸素雰囲気中で第1層として膜面
(111)配向したスピネル型Fe3 4 膜を200Å
の厚みで形成した。次にシャッターを回転し、第2層の
CoOを100Åの厚みで形成した。この操作を交互に
16回繰り返して200Åの厚みのFe34 層と10
0Åの厚みのCoO層とがそれぞれ8層からなる積層膜
を得た。尚、成膜時の投入電力はFe側を300W、C
o側を200Wとした。この膜の磁化曲線を図9に示
す。
【0041】図9中、実線aは垂直方向に磁場をかけた
場合の磁化曲線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合
の磁化曲線である。図9に示される通り、比較例1のF
34 単層膜に比べて保磁力は増加しているが、点線
bの残留磁化値及び保磁力値が実線aのそれらに比べい
ずれも大きいことから、面内磁化膜であることが認めら
れた。また、この膜の垂直方向の磁気特性は保磁力60
0 Oe、角形比0.10であった。
【0042】比較例3 比較例2で得られた積層膜を350℃で2時間大気中で
アニールした。得られた積層膜の磁化曲線を図10に示
す。図10中、実線aは垂直方向に磁場をかけた場合の
磁化曲線、点線bは面内方向に磁場をかけた場合の磁化
曲線である。図10に示される通り、アニール前に比べ
て若干保磁力が増加しているが、点線bの残留磁化値及
び保磁力値が実線aのそれらに比べいずれも大きいこと
から、面内磁化膜であることが認められた。また、この
膜の垂直方向の磁気特性は保磁力650 Oe、角形比
0.08であった。
【0043】
【発明の効果】本発明に係る垂直磁化膜は、前出実施例
に示した通り、酸化に対して安定であって、垂直磁気異
方性が優れており、しかも、結晶性が改善されたもので
あるので、高密度垂直磁気記録用又は光磁気記録用材料
として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた積層膜の磁化曲線である。
【図2】実施例2で得られた積層膜の磁化曲線である。
【図3】実施例5で得られた積層膜の磁化曲線である。
【図4】実施例6で得られた積層膜の磁化曲線である。
【図5】実施例6で得られた積層膜のファラデー回転角
と周波数との関係図である。
【図6】実施例6で得られた積層膜の小角領域のX線回
折スペクトルを示す。
【図7】実施例6で得られた積層膜の高角領域のX線回
折スペクトルを示す。
【図8】比較例1で得られたスピネル型Fe3 4 層の
磁化曲線である。
【図9】比較例2で得られた積層膜の磁化曲線である。
【図10】比較例3で得られた積層膜の磁化曲線であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Feを主成分とするスピネル型酸化物層
    AとCoを主成分とするスピネル型酸化物層Bとが、交
    互にA、B或いはB、Aの順に2回以上繰り返し積層さ
    れていることを特徴とする垂直磁化膜。
  2. 【請求項2】 Feを主成分とするスピネル型酸化物層
    A、Coを主成分とするスピネル型酸化物層B及びAと
    Bの中間にあるFeとCoの混合物を主成分とするスピ
    ネル型酸化物層Cが、A、C、BあるいはB、C、Aの
    順で2回以上繰り返し積層されていることを特徴とする
    垂直磁化膜。
  3. 【請求項3】 Feを主成分とするスピネル型酸化物層
    AとCoを主成分とするスピネル型酸化物層Bとが、交
    互にA、B或いはB、Aの順に2回以上繰り返し積層さ
    れた膜を形成した後、当該積層膜を250〜400℃の
    温度範囲で熱処理することにより、前記Aと前記Bの間
    にFeとCoの混合物を主成分とするスピネル型酸化物
    層Cを形成することを特徴とする垂直磁化膜の製造法。
JP4105460A 1992-03-30 1992-03-30 垂直磁化膜及びその製造法 Expired - Fee Related JP2872226B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105460A JP2872226B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 垂直磁化膜及びその製造法
EP93302367A EP0564188B1 (en) 1992-03-30 1993-03-26 Perpendicular magnetic film, process for producing the same and magnetic recording medium having the same
DE69304765T DE69304765T2 (de) 1992-03-30 1993-03-26 Senkrecht magnetisierbarer Film, Verfahren zur Herstellung des Filmes und magnetisches Aufzeichnungsmedium mit diesem Film
US08/328,135 US5589261A (en) 1992-03-30 1994-10-24 Perpendicular magnetic film, process for producing the same and magnetic recording medium having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105460A JP2872226B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 垂直磁化膜及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05282617A true JPH05282617A (ja) 1993-10-29
JP2872226B2 JP2872226B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14408197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105460A Expired - Fee Related JP2872226B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 垂直磁化膜及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5589261A (ja)
EP (1) EP0564188B1 (ja)
JP (1) JP2872226B2 (ja)
DE (1) DE69304765T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074044A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Fujitsu Limited Support d'enregistrement magnétique et disque magnétique

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872229B2 (ja) * 1992-11-30 1999-03-17 戸田工業株式会社 垂直磁化膜、垂直磁化膜用多層膜及び垂直磁化膜の製造法
FR2714205A1 (fr) * 1993-12-17 1995-06-23 Atg Sa Matériau composite pour l'enregistrement magnéto-optique, sa préparation et son utilisation.
US5965287A (en) * 1996-10-29 1999-10-12 Fdk Corporation Magneto-optical element material and Faraday element using the same
SG87797A1 (en) * 1998-03-20 2002-04-16 Toda Kogyo Corp Magnetic recording medium and process for producing the same
EP0945858A1 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Toda Kogyo Corp. Process for producing magnetic recording medium
US6759137B1 (en) * 1998-08-28 2004-07-06 Centre National De La Recherche Scientifique, Inc. Opto-magnetic recording medium with a garnet ferrite recording layer, and opto-magnetic information recording/reproducing device
FR2832251B1 (fr) * 2001-11-12 2006-08-25 Univ Toulouse Utilisations d'oxydes spinelles oxydables comme materiaux pour couche sensible d'un support optique enregistrable une seule fois
WO2007114400A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Hoya Corporation 垂直磁気記録媒体の製造方法
US8118429B2 (en) * 2007-10-29 2012-02-21 Amo Wavefront Sciences, Llc. Systems and methods of phase diversity wavefront sensing
US9245549B2 (en) 2013-05-13 2016-01-26 HGST Netherlands B.V. Thermally stable low random telegraph noise sensor
CN110029315B (zh) * 2019-04-29 2020-01-31 电子科技大学 一种超晶格材料及其制备方法和应用
CN113511888B (zh) * 2021-04-07 2022-05-03 电子科技大学 一种窄线宽ltcf旋磁基板材料及其制备方法
US11817242B2 (en) * 2021-11-17 2023-11-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnonic electromagnetic radiation sources with high output power at high frequencies

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119999A (en) * 1976-01-24 1976-10-20 Kyocera Corp Magnetic thin film memory
JPS60242514A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPS62267949A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6347359A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Sony Corp コバルトフエライト系スピネル薄膜の製造方法
DE3789271T2 (de) * 1986-10-21 1994-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetische Eisenoxydfilme und ihre Herstellung.
JPS63183608A (ja) * 1987-01-24 1988-07-29 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2777656B2 (ja) * 1989-06-14 1998-07-23 株式会社リコー 磁気記録媒体
JP2896193B2 (ja) * 1989-07-27 1999-05-31 株式会社東芝 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体
JPH0410509A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Limes:Kk コバルトフェライト膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074044A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Fujitsu Limited Support d'enregistrement magnétique et disque magnétique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0564188A1 (en) 1993-10-06
DE69304765T2 (de) 1997-01-30
EP0564188B1 (en) 1996-09-18
US5589261A (en) 1996-12-31
JP2872226B2 (ja) 1999-03-17
DE69304765D1 (de) 1996-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660930A (en) Multilayered thin films for perpendicular magnetic recording
JP2872226B2 (ja) 垂直磁化膜及びその製造法
KR20030038707A (ko) 자기 기록 매체 및 자기 기록 장치
JP2544586B2 (ja) 薄膜磁気記録媒体、磁気ディスクドライブ、バリウムフェライト薄膜製造方法、及び長手磁気記録方法
CA1315612C (en) Perpendicular magnetic storage medium
JP2586367B2 (ja) 軟磁性材料とその製造方法および磁気ヘッド
US6037052A (en) Magnetic thin film ferrite having a ferrite underlayer
Zhuang et al. The effect of Pt interlayers on the magnetic and structural properties of perpendicularly oriented barium ferrite media
JP2924935B2 (ja) 垂直磁化膜、垂直磁化膜用多層膜及び垂直磁化膜の製造法
EP0673021B1 (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
US5496631A (en) Perpendicular magnetic film, multilayered film for perpendicular magnetic film and process for producing perpendicular magnetic film
US6821618B2 (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
JP3141109B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2001134918A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP3344449B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JP2508479B2 (ja) 軟磁性フエライト薄膜
JPH0315245B2 (ja)
JPH0316690B2 (ja)
JPH11339261A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0380445A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06111399A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
NAKAGAWA et al. Fabrication and Recording Characteristics of Sputter-Deposited Ba-Ferrite Thin Films Deposited on Pt-Ta Underlayers for Perpendicular Magnetic Recording Media
JPH1092640A (ja) 超高密度磁気記録媒体および製法
JPS59148121A (ja) 磁気記録媒体
JPH0315244B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees