JPH05280204A - 円筒形貯槽の解体方法 - Google Patents

円筒形貯槽の解体方法

Info

Publication number
JPH05280204A
JPH05280204A JP4102406A JP10240692A JPH05280204A JP H05280204 A JPH05280204 A JP H05280204A JP 4102406 A JP4102406 A JP 4102406A JP 10240692 A JP10240692 A JP 10240692A JP H05280204 A JPH05280204 A JP H05280204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
storage tank
cut
cylindrical storage
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4102406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259978B2 (ja
Inventor
Hideo Kato
日出夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYUUSEKI KOGYO KK
Original Assignee
KIYUUSEKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10240692A priority Critical patent/JP3259978B2/ja
Application filed by KIYUUSEKI KOGYO KK filed Critical KIYUUSEKI KOGYO KK
Priority to AU30945/92A priority patent/AU665597B2/en
Priority to AT92924869T priority patent/ATE140507T1/de
Priority to DE69212317T priority patent/DE69212317T2/de
Priority to ES92924869T priority patent/ES2091498T3/es
Priority to PCT/JP1992/001576 priority patent/WO1993020310A1/ja
Priority to CA002109831A priority patent/CA2109831A1/en
Priority to NZ246086A priority patent/NZ246086A/en
Priority to KR1019930703648A priority patent/KR100250181B1/ko
Priority to EP92924869A priority patent/EP0589043B1/en
Publication of JPH05280204A publication Critical patent/JPH05280204A/ja
Priority to US08/158,974 priority patent/US5394598A/en
Priority to GR960402713T priority patent/GR3021340T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP3259978B2 publication Critical patent/JP3259978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/06Large containers rigid cylindrical
    • B65D88/08Large containers rigid cylindrical with a vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/04Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal
    • E04H7/06Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G2023/086Wrecking of buildings of tanks, reservoirs or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49821Disassembling by altering or destroying work part or connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 円筒形貯槽1の側壁2を底板3から切り離し
た後、該側壁2を、下端側から上端側へ向けてら旋状に
切り込んで切断片を除去するに際し、切込箇所の側壁下
端を除去作業の進行に応じて徐々に降下させる仮支持
を、除去作業の進行によって順次移設して行う。 【効果】 安全に作業を行うことができ、また、費用が
安い上に、周囲に他の構造物がある場所でも実施でき、
さらに、回動支持部材を介装したり、貯槽上側を回動さ
せる必要がなく、容易に実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は円筒形貯槽の解体方法に関し、詳
細には、老巧化した石油、ガス及び水等の円筒形貯槽の
解体方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
【0004】一般に、円筒形貯槽の解体は、円筒形貯槽
の周囲に足場を架設し、その足場を利用して、構造物を
上部から解体する方法によって行われている。
【0005】しかし、構造物を上部から解体する方法
は、高所作業であるため危険を伴い、また、周囲に足場
を架設する必要があるので、費用が高い上に、周囲に他
の構造物がある場所では、足場の架設作業に支障を来す
ことになる。
【0006】そこで、円筒形貯槽を下部から解体する方
法が、提案されている。
【0007】例えば、特開昭62−185965号公報
には、円筒形貯槽の側壁下部を一周のら旋とこれの始端
と終端を結ぶ切断線で上下に分断し、このら旋の切断部
分に貯槽上側を回動可能に支持する回動支持部材を介装
したのち、貯槽上側を前記切断線の段付部分が接近する
よう回動させながら切断線の段付部分を含む貯槽上側の
側壁をら旋を延長する形状で順次切除する方法が記載さ
れている。
【0008】上記方法によれば、地上付近で作業を行う
ので安全であり、また、足場を架設する必要がないの
で、費用が安い上に、周囲に他の構造物がある場所でも
実施できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】しかしながら、特開昭62−185965
号公報に記載されている解体方法は、ら旋の切断部分に
回動支持部材を介装する作業が容易ではなく、また、貯
槽上側を回動させることも容易でないので、実際に実施
するには大変な労力を伴う。
【0011】従って、本発明の目的は、安全に作業を行
うことができ、また、費用が安い上に、周囲に他の構造
物がある場所でも実施でき、さらに、容易に実施でき
る、円筒形貯槽の解体方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
【0013】本発明の課題を解決するための手段は、下
記の通りである。
【0014】第1に、円筒形貯槽の側壁を底板から切り
離した後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状
に切り込んで切断片を除去する、円筒形貯槽の解体方法
である。
【0015】第2に、円筒形貯槽の側壁を底板から切り
離した後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状
に切り込んで切断片を除去するに際し、側壁を仮支持す
る、円筒形貯槽の解体方法である。
【0016】ここで、仮支持は、側壁を支持具によって
一時的に支持できる手段であればよい。
【0017】仮支持に用いる支持具としては、ジャッキ
等の他に、支持手段と移動手段とを備えたもの、例え
ば、支持手段としてのローラコンベアと移動手段として
のトロッコとを備えた、ローラコンベア付トロッコを用
いることができる他、フォークリフト等も用いることも
できる。
【0018】また、支持具の設置箇所は、主に側壁下端
を支持するように設置することで、側壁の下部側面に支
持具の支持部材を取り付ける必要がなくなるが、側壁に
支持部材を取り付け、支持部材を介して支持具により側
壁を支持することもできる。
【0019】第3に、円筒形貯槽の側壁を底板から切り
離した後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状
に切り込んで切断片を除去するに際し、切込箇所の側壁
下端を除去作業の進行に応じて徐々に降下させる仮支持
を、除去作業の進行によって順次移設して行う、円筒形
貯槽の解体方法である。
【0020】
【作用】
【0021】円筒形貯槽の側壁を底板から切り離した
後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状に切断
除去すると、切断片の除去部分が少ない時には、除去部
分以外の側壁下端で円筒形貯槽全体を支えている。
【0022】そして、除去部分が多くなると、円筒形貯
槽全体のバランスにより、除去部分の一部が底板に接触
するように円筒形貯槽が傾き、除去部分の下端でも円筒
形貯槽を支えるようになる。
【0023】除去作業が進行すると、円筒形貯槽全体の
バランスにより、円筒形貯槽を支える下端部分の位置、
すなわち、除去部分の底板への接触箇所が移動する。
【0024】そのため、除去作業の進行によって、底板
を除いた円筒形貯槽全体が、その場で少し傾きつつ、側
壁の除去部分と底板との接触箇所が、底板の外周端部を
移動するように動き、いわゆるみそ摺り運動に似た動き
をする。
【0025】
【実施例】
【0026】以下、図面を参照しながら本発明の一実施
例について説明する。
【0027】図1〜図3は、本発明の円筒形貯槽の解体
方法を手順に沿って示す概略図で、図1は、切断開始後
を示す概略図、図2は、円筒形貯槽が傾いた状態を示す
概略図、図3は、円筒形貯槽を一周切断した状態を示す
概略図である。
【0028】始めに、図1を参照しながら説明すると、
円筒形貯槽1の側壁2を、底板3から切り離す。
【0029】そして、側壁2の下端の切断開始点4から
上端に向けて切込線5として示すようにら旋状に切り込
み、少し切り込んだら、切込線5の切り込み端から側壁
2の下端へ抜けるように切り込んで、切断片を除去した
後、再び、ら旋状に切り込みを開始し、前記と同様にし
て、次の切断片を除去する。
【0030】切断片の除去部分が少ない時には、除去部
分以外の側壁2の下端で円筒形貯槽1全体を支えること
ができる。
【0031】なお、図1中、6は円筒形貯槽1の側壁2
の水平継手を示している。
【0032】このようにして、ら旋状の切り込みによる
切断片の除去を繰り返した後、次の切断を容易にするた
めに、円筒形貯槽1全体のバランスを考慮し、図1に示
すように、仮支持用のジャッキ7で側壁2の下端を仮支
持する。
【0033】そして、始めの除去部分に設置したジャッ
キ7を徐々に縮め、最後には撤去することで、除去部分
の側壁2の下端位置を徐々に降下させると、円筒形貯槽
1全体のバランスにより、図2に示すように、側壁2の
除去部分の一部が底板3に接触するように円筒形貯槽1
が少し傾き、除去部分の下端でも円筒形貯槽1を支える
ようになる。
【0034】除去作業の進行程度によって、ジャッキ7
を移設すると、円筒形貯槽1全体のバランスにより、円
筒形貯槽1を支える下端部分の位置、すなわち、側壁2
の除去部分の底板3への接触箇所が移動する。
【0035】そのため、除去作業の進行によって、底板
3を除いた円筒形貯槽1全体が、その場で少し傾きつ
つ、側壁2の除去部分と底板3との接触箇所が、底板3
の外周端部を移動するように動き、いわゆるみそ摺り運
動に似た動きをする。
【0036】なお、図3には、切断除去作業が進行し、
側壁2への切込線5が円筒形貯槽1を一周して切断開始
点4の位置に戻った後、次の切断除去片8を除去した状
態が示されている。
【0037】図3中、一点鎖線で示される8aは、次の
段階で切断される切断除去片を示している。
【0038】上記した切断除去作業を繰り返すことで、
側壁2を、下部から上部に向けてら旋状に徐々に切断除
去し、円筒形貯槽1の解体を完了する。
【0039】ここで、図4を参照しながら、側壁2を、
ジャッキ7で仮支持する状態を説明すると、底板3の外
周端部に設置されたジャッキ7は、側壁受けピース9を
介して、側壁2を支持している。
【0040】なお、図4中、2aは、傾斜した側壁を示
している。
【0041】また、図5、図6を参照しながら、側壁2
を、ローラコンベア付トロッコ10で仮支持する状態を
説明すると、該ローラコンベア付トロッコ10は、ロー
ラコンベア11を備えたトロッコ12をレール13に組
み合わせることで、側壁2を支持している。
【0042】
【発明の効果】
【0043】本発明の円筒形貯槽の解体方法は、地上付
近で作業を行うので、安全に作業を行うことができ、ま
た、足場を架設する必要がないので、費用が安い上に、
周囲に他の構造物がある場所でも実施でき、さらに、円
筒形貯槽の全体のバランスにより側壁の除去部分の下端
でも支持するようにしたので、回動支持部材を介装した
り、貯槽上側を回動させる必要がなく、容易に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】切断開始後を示す概略図である。
【図2】円筒形貯槽が傾いた状態を示す概略図である。
【図3】円筒形貯槽を一周切断した状態を示す概略図で
ある。
【図4】ジャッキによる仮支持の状態を示す図である。
【図5】ローラコンベア付トロッコによる仮支持の状態
を示す側面図である。
【図6】ローラコンベア付トロッコによる仮支持の状態
を示す正面図である。
【符号の説明】
1 円筒形貯槽 2 側壁 3 底板 4 切断開始点 5 切込線 6 水平継手 7 ジャッキ 8 切断除去片 9 側壁受けピース 10 ローラコンベア付トロッコ 11 ローラコンベア 12 トロッコ 13 レール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形貯槽の側壁を底板から切り離した
    後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状に切り
    込んで切断片を除去する、円筒形貯槽の解体方法。
  2. 【請求項2】 円筒形貯槽の側壁を底板から切り離した
    後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状に切り
    込んで切断片を除去するに際し、側壁を仮支持する、円
    筒形貯槽の解体方法。
  3. 【請求項3】 円筒形貯槽の側壁を底板から切り離した
    後、該側壁を、下端側から上端側へ向けてら旋状に切り
    込んで切断片を除去するに際し、切込箇所の側壁下端を
    除去作業の進行に応じて徐々に降下させる仮支持を、除
    去作業の進行によって順次移設して行う、円筒形貯槽の
    解体方法。
JP10240692A 1992-03-30 1992-03-30 円筒形貯槽の解体方法 Expired - Fee Related JP3259978B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240692A JP3259978B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 円筒形貯槽の解体方法
KR1019930703648A KR100250181B1 (ko) 1992-03-30 1992-12-02 원통형 저조의 해체 방법
DE69212317T DE69212317T2 (de) 1992-03-30 1992-12-02 Verfahren zum abbrechen eines zylindrischen lagertanks
ES92924869T ES2091498T3 (es) 1992-03-30 1992-12-02 Metodo de desmantelar un deposito circular.
PCT/JP1992/001576 WO1993020310A1 (fr) 1992-03-30 1992-12-02 Procede de demantelement d'une cuve de stockage cylindrique
CA002109831A CA2109831A1 (en) 1992-03-30 1992-12-02 A method for knocking down a circular tank
AU30945/92A AU665597B2 (en) 1992-03-30 1992-12-02 Method of dismantling cylindrical storage tank
AT92924869T ATE140507T1 (de) 1992-03-30 1992-12-02 Verfahren zum abbrechen eines zylindrischen lagertanks
EP92924869A EP0589043B1 (en) 1992-03-30 1992-12-02 Method of dismantling cylindrical storage tank
NZ246086A NZ246086A (en) 1992-03-30 1992-12-02 Method of dismantling a cylindrical storage tank by cutting the tank wall into portions along a spiral line
US08/158,974 US5394598A (en) 1992-03-30 1993-11-29 Method for dismantling a cylindrical tank
GR960402713T GR3021340T3 (en) 1992-03-30 1996-10-15 Method of dismantling cylindrical storage tank.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240692A JP3259978B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 円筒形貯槽の解体方法
US08/158,974 US5394598A (en) 1992-03-30 1993-11-29 Method for dismantling a cylindrical tank

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280204A true JPH05280204A (ja) 1993-10-26
JP3259978B2 JP3259978B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=26443126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240692A Expired - Fee Related JP3259978B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 円筒形貯槽の解体方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5394598A (ja)
EP (1) EP0589043B1 (ja)
JP (1) JP3259978B2 (ja)
KR (1) KR100250181B1 (ja)
AT (1) ATE140507T1 (ja)
AU (1) AU665597B2 (ja)
CA (1) CA2109831A1 (ja)
DE (1) DE69212317T2 (ja)
ES (1) ES2091498T3 (ja)
GR (1) GR3021340T3 (ja)
NZ (1) NZ246086A (ja)
WO (1) WO1993020310A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035755A1 (en) * 1996-03-25 1997-10-02 Kyuseki Kogyo Co., Ltd. Truck with roller
WO1998028507A1 (fr) 1996-12-20 1998-07-02 Kyuseki Kogyo Co., Ltd. Procede pour demonter un reservoir ou une structure du meme type
CN111794549A (zh) * 2020-07-07 2020-10-20 中国化学工程第十四建设有限公司 一种立式储罐降高换底施工方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422657C2 (de) * 1994-06-28 2002-11-28 Sge Olympia Bau Union Gmbh Verfahren zum Abbrechen von Blechbehälter-Bauwerken
US5701652A (en) * 1994-08-24 1997-12-30 Bestera K.K. Dismount method of large-sized tank by cutting the same and jack mechanism employed therefor
NL1041368B1 (en) * 2015-02-09 2016-10-12 Aannemersbedrijf Verwater & Zn B V A system for re-use of a part of a used oil storage tank and its foundation as well as a method for facilitating such re-use; a method for cutting a steel oil storage tank bottom plate and a system for storing oil in an environmentally friendly way.
JP6650918B2 (ja) * 2017-10-05 2020-02-19 太平電業株式会社 浮き屋根式円形タンクの解体方法
DE102019003445A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 K + M Silotechnik GmbH Behälter, hergestellt aus einem wendelförmigen gebogenen Blechband und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Behälters
CN112049847B (zh) * 2020-08-17 2022-02-25 立讯智造(浙江)有限公司 压合装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2337058A (en) * 1940-02-09 1943-12-21 Welding Service Inc Method of dismantling and rebuilding steel tanks
JPS5438329B2 (ja) * 1971-09-13 1979-11-20
JPS4935780A (ja) * 1972-08-10 1974-04-02
JPS5229614A (en) * 1975-09-02 1977-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of construction and dismantling of temporary strut structure fo r large structure, such as spherical tank
JPS59224774A (ja) * 1983-06-06 1984-12-17 株式会社石井鉄工所 大型鋼製貯槽類の解体工法
JPS60138172A (ja) * 1983-12-24 1985-07-22 石井 宏治 鋼製円筒型構造物側壁の解体補修工法
JPS61242263A (ja) * 1985-04-17 1986-10-28 日本鋼管株式会社 タンクの解体工法
JPS62185965A (ja) * 1986-02-07 1987-08-14 石川島播磨重工業株式会社 円筒形貯槽の解体方法
US5001870A (en) * 1987-10-05 1991-03-26 Kajima Corporation Method of cutting and disassembling cylindrical structure
US4965922A (en) * 1989-12-15 1990-10-30 Bigge Crane & Rigging Co. Method for dismantling a natural gas holder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035755A1 (en) * 1996-03-25 1997-10-02 Kyuseki Kogyo Co., Ltd. Truck with roller
WO1998028507A1 (fr) 1996-12-20 1998-07-02 Kyuseki Kogyo Co., Ltd. Procede pour demonter un reservoir ou une structure du meme type
US6098907A (en) * 1996-12-20 2000-08-08 Kyuseki Kogyo Co., Ltd. Dismantling method of tank or the like
CN111794549A (zh) * 2020-07-07 2020-10-20 中国化学工程第十四建设有限公司 一种立式储罐降高换底施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993020310A1 (fr) 1993-10-14
KR100250181B1 (ko) 2000-04-01
EP0589043A1 (en) 1994-03-30
GR3021340T3 (en) 1997-01-31
DE69212317D1 (de) 1996-08-22
EP0589043A4 (en) 1994-08-24
NZ246086A (en) 1995-05-26
EP0589043B1 (en) 1996-07-17
JP3259978B2 (ja) 2002-02-25
AU3094592A (en) 1993-11-08
US5394598A (en) 1995-03-07
CA2109831A1 (en) 1993-10-01
ES2091498T3 (es) 1996-11-01
AU665597B2 (en) 1996-01-11
DE69212317T2 (de) 1997-03-06
ATE140507T1 (de) 1996-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280204A (ja) 円筒形貯槽の解体方法
US20060045720A1 (en) Method of fabricating a tall multi-stage work piece
JP3218519B2 (ja) 建物の解体工法
US5653508A (en) Chimney demolition device and method
JP4559313B2 (ja) 鉄塔支持型煙突の解体方法
JP2010065460A (ja) 大型貯槽の解体方法
JP2019206817A (ja) 鉄塔支持型煙突の解体方法および鉄塔支持型煙突の解体装置
JP3747420B2 (ja) 円筒形貯槽周壁上部の解体補修工法
JP3108734B2 (ja) 仮設屋根の解体工法
JP5117291B2 (ja) 建造物の解体方法
JPH07102793A (ja) 塔体の解体方法およびその装置
KR102403272B1 (ko) 폐 원자로 구조물의 해체방법
JP3787710B2 (ja) 円筒形貯槽の解体用ゴンドラ装置と解体工法
JPH0345187B2 (ja)
JPH08120952A (ja) 大型球形貯槽の解体方法及びこれに用いるジャッキ機構
JPH102116A (ja) タンク解体工法
JP2914162B2 (ja) 有水ガスタンクの解体方法
JPH1061214A (ja) タンク解体工法
JPH0617543A (ja) 煙突の解体装置と解体方法
JPH1046839A (ja) タンク解体工法
JPH10131520A (ja) 貯槽の解体工法
JPH10212835A (ja) タンク解体工法
JP6343039B1 (ja) タービン施設の解体工法
JPH09203224A (ja) 自立屋根付きタンクの解体法
JP4160926B2 (ja) 地下式低温貯槽の解体方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees