JPH0527742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527742B2
JPH0527742B2 JP61080120A JP8012086A JPH0527742B2 JP H0527742 B2 JPH0527742 B2 JP H0527742B2 JP 61080120 A JP61080120 A JP 61080120A JP 8012086 A JP8012086 A JP 8012086A JP H0527742 B2 JPH0527742 B2 JP H0527742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
nozzle
pipe
spraying
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61080120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62236965A (ja
Inventor
Toshio Nakajima
Kunio Oono
Hisao Sakata
Mamoru Sato
Yoshikazu Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP61080120A priority Critical patent/JPS62236965A/ja
Publication of JPS62236965A publication Critical patent/JPS62236965A/ja
Publication of JPH0527742B2 publication Critical patent/JPH0527742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<本発明の目的> 本発明は、コンクリートポンプを利用して、は
ね返りの率の少ないコンクリートの吹き付けを行
うことのできるの施工方法に関するものである <従来の技術> 吹き付けコンクリートは、NATM工法の普及
によつて広く利用されるようになつてきた。 その用途は、初期のトンネルの一次覆工に限ら
ず、永久覆工として、あるいは劣化した構造物の
補修など、多方面に応用されている。 ところでコンクリートの吹き付け工法には、乾
式と称する方法と、湿式と称する方法とが存在す
る。 乾式とはセメントと骨材とを、水を加えずに混
合したものをホースで圧送し、ノズルの直前の位
置で水を加えて先端から噴出させる方法である。 いつぽう湿式とは、混合のときにすでに水をく
わえてコンクリートを製造してしまい、そのコン
クリートをホースを通してノズルから噴出させる
方法である。 前者の方法は、機械の設備が簡単であり、コン
クリートが硬化してしまう心配がないから取り扱
いも容易であるため広く普及している。 しかし一方では吐出能力が小さく、品質のばら
つきが多いが、とくにリバウンド量(噴出した材
料が吹き付け面に当たつてはね返る量)が大き
く、同時に粉塵が多量に発生して作業環境をきわ
めて悪くしている点が大きな問題となつている。 <本発明の目的> 本発明は上記のような問題点を解決するために
なされたもので、とくにリバウンド量が少なく、
作業環境を悪化させ難い、吹き付けコンクリート
の施工方法を提供することを目的とする。 <本発明の構成> つぎに本発明の実施例について説明する。 <イ> コンクリートポンプ 第1図において1はコンクリートポンプであ
り、その内部には常時回転を続ける攪拌羽根を
設ける。 このときに、運搬車を兼ねる場合には台車の
下には車輪11またはタイヤを設ける。 そうするとこのコンクリートポンプ1は単に
運搬をするだけではなく、コンクリートの吐き
出しもおこなうものとなる。 コンクリートの吐き出しのためには、たとえ
ばコンクリートポンプ1のドラム12の上部に
は高圧の圧縮空気を供給し、内部のコンクリー
トの上面から常に一定の圧力を加えておく。 いつぽうドラム12の下部にはコンクリート
パイプ13を取り付け、このパイプ13の先端
にはノズル14を固定する。 そのために、ドラム12の内部の圧力によつ
て、コンクリートパイプ13の先端からコンク
リートは連続して常時一定量だけ吐き出される
ことになる。 <ロ> コンプレツサー 上記のポンプ1とは別に、あるいは連結し
て、コンプレツサー車2を設ける。 このコンプレツサー車2もその下部に車輪2
1またはタイヤを設けて移動可能に構成してあ
る。 <ハ> 配管 コンプレツサー2からはエアチヤンバー22
を通して、ジエツト圧用パイプP1と、輸送圧
用パイプP2とを設ける。 そしてジエツト圧用パイプP1の先端は、コ
ンクリートパイプ13の先端近く、すなわちノ
ズル14の近くに固定して比較的高圧(たとえ
ば7Kg/cm2)の圧縮空気を供給できるように構
成する。 いつぽう輸送圧用パイプP2の先端はふたつ
に分岐させ、1本は減圧弁を介してドラム12
の上部に、コンクリート加圧用に圧力を供給す
るために使用する。 このため、ここに供給する圧力は他の部分へ
の供給圧力と比較して低い圧力(たとえば4
Kg/cm2)である。 さらに輸送圧用パイプP2の他の1本の先端
は、コンクリートパイプ13の付け根付近に接
続する。 ここに供給する圧縮空気の圧力は比較的高圧
(たとえば7Kg/cm2)であるが、その目的はと
くに移動の際の抵抗の大きいパイプの入口の付
近のコンクリートに、直接少量の圧縮空気を供
給して円滑な移動を促すために使用するもので
ある。 <ニ> 急結材供給回路 このコンクリートの使用の目的や必要に応じ
て急結材の供給パイプP3を設ける。 この急結材供給パイプP3の先端は、前記し
たジエツト圧用パイプP1の供給位置よりもさ
らにノズル14側に接続する。 <ホ> コンクリートの配合 本発明に使用するコンクリートは特につぎの
ような特徴を有するものを採用する。 すなわち (イ) スチールフアイバーを混入したコンクリー
トであり、 (ロ) スランプが小さい、すなわち流動性の低
い、コンクリートであり、 (ハ) 吹き付けの直前に急結材を混合し、 (ニ) 湿式の工法で吹き付ける方法である。 <実験例> 次に下の表のような配合のコンクリートを製造
してトンネルの内面の壁、特に天井のアーチ部分
に吹き付けを行つた。 天井のアーチ部分は付着力が充分にないと、吹
き付けたコンクリートが重量で落化しやすいため
である。
【表】 上記した配合のコンクリートを、湿式吹き付け
装置によつて吹き付けた場合の試験結果を示すと
第2図に示すとうりである。 すなわち本発明の配合によつて混練し、ノズル
から吹き付けた場合にはそのはね返り率の平均は
14.8%であつた。 周知のように、一般のコンクリートの吹き付け
工事におけるはね返りの率は40〜50%といつた高
い率である。 本発明の吹き付け方法では上記したような配合
のコンクリートを使用したために従来にない低い
はね返り率に抑えることができた。 同時にはね返りの率が低いということは、粉塵
の発生率も低く抑えることができるということで
あつて、現場の作業環境を従来になく良好に保つ
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の施工方法の実施例の説明図、
第2図:本発明の施工方法の実験の結果を示す
図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンクリートポンプ、ノズル、及び、それら
    の間に接続されたコンクリートパイプとを有する
    吹き付け装置を用いた吹き付けコンクリートの施
    工方法において、 該コンクリートポンプから該コンクリートパイ
    プ内にフアイバーコンクリートを流入させ、 該コンクリートポンプ付近の該コンクリートパ
    イプに圧縮空気を供給し、 該ノズル付近の該コンクリートパイプに圧縮空
    気を供給し、 該ノズル付近の該コンクリートパイプに急結剤
    を供給し、 該ノズルから混合されたフアイバーコンクリー
    トと急結剤を吹き付けること、 を特徴とする吹き付けコンクリートの施工方法。
JP61080120A 1986-04-09 1986-04-09 吹き付けコンクリ−トの施工方法 Granted JPS62236965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080120A JPS62236965A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 吹き付けコンクリ−トの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080120A JPS62236965A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 吹き付けコンクリ−トの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236965A JPS62236965A (ja) 1987-10-17
JPH0527742B2 true JPH0527742B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=13709342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080120A Granted JPS62236965A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 吹き付けコンクリ−トの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072203A1 (ja) 2013-11-18 2015-05-21 三菱電機株式会社 情報配信システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004380B2 (ja) * 2017-05-31 2022-01-21 由議 友定 吹き付け装置及び吹き付け工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615172A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 柴田建機株式会社 生コンクリ−トの吹付方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615172A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 柴田建機株式会社 生コンクリ−トの吹付方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072203A1 (ja) 2013-11-18 2015-05-21 三菱電機株式会社 情報配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62236965A (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009150108A (ja) 高速低粉塵吹付け施工方法
JPH0527742B2 (ja)
JP2019199736A (ja) コンクリート吹付工法
JP3978331B2 (ja) ベルト式コンクリート吹付け機
CN202148908U (zh) 一种混凝土湿喷机
JP4536903B2 (ja) 急結性セメントコンクリート及び吹付方法
JP4242988B2 (ja) コンクリート施工法
CN106121239A (zh) 一种全程湿式混凝土喷射cg&ma系统及方法
JPS5955370A (ja) コンクリ−ト等湿状資料の吹付け方法
JPS621973A (ja) 湿式吹付工法
JP4545304B2 (ja) 吹付ノズル、急結性セメントコンクリート及び吹付方法
JP3844399B2 (ja) 吹付け材料を用いた未固結地山への吹付け工法
JPH04164850A (ja) コンクリート吹付方法および吹付用コンクリートの製造方法
JP2023007576A (ja) ベースコンクリート
JPH0283244A (ja) 乾式吹付法
JP2001288751A (ja) 吹付け機
JPH0352419B2 (ja)
JPH02213599A (ja) 凍結骨材コンクリート吹付工法
JPS6110672A (ja) 覆工法および覆工装置
JPS647182B2 (ja)
JPS6223916Y2 (ja)
JPH11270144A (ja) 断面補修用コンクリートの吹付け方法
JP2002126586A (ja) 吹付ノズル、急結性セメントコンクリート、及び吹付方法
JP2007247387A (ja) 吹付け方法及び粉体急結材
JPS60152778A (ja) コンクリ−トの吹付工法