JPS647182B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647182B2 JPS647182B2 JP55009704A JP970480A JPS647182B2 JP S647182 B2 JPS647182 B2 JP S647182B2 JP 55009704 A JP55009704 A JP 55009704A JP 970480 A JP970480 A JP 970480A JP S647182 B2 JPS647182 B2 JP S647182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hardening cement
- lining
- cement mortar
- aggregate
- powder mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 20
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 7
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 and a mixing aid Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、管内面や壁面等に吹付施工される急
硬性セメントモルタルのライニング方法に関する
ものである。 一般に工期の短縮と成形能率を向上させるため
に急硬性セメントモルタルを管内面にライニング
する方法は公知である。 すなわち、急硬セメント、骨材、水溶性高分子
増粘剤、セメントリターダー及び水を一度にねり
まぜ、これを急硬性セメントモルタルとして使用
する方法である。この方法において、最適なセメ
ントリターダーを添加し、厳格な管理のもとで急
硬性セメントモルタルをねりまぜている。しかし
ながら、それでも所定時間内に凝結を開始せずに
不測の事故を起こしたり、調合する急硬性セメン
トモルタルのロツト間にバラツキが生じ、良好な
表面肌のライニングができなかつたり、さらには
急硬性セメントモルタルを混練りした時点で、そ
の作業を行うために必要な急硬性セメントモルタ
ルの可使時間が設定されてしまうので、施工には
自ずと制約を受けるという欠点があり、そのため
良好な表面肌を有するライニングを大規模に実施
できないという問題があつた。 本発明は、これらの欠点を解決することを目的
とするものであつて、急硬セメント、骨材及び特
定の混合助剤を含有してなる粉末混合物と水溶性
高分子増粘剤を含有してなる水溶液とを、ライニ
ング直前に特定の混合機に供給し、これを均一に
混合して急硬性セメントモルタルとし、これを被
ライニング体にライニングすることにより、作業
性と効率がよく、しかもその成形品は平滑な表面
肌となる急硬性セメントモルタルを提供しようと
するものである。 すなわち、本発明は、急硬セメント、骨材及び
混合助剤を含有してなる粉末混合物と水溶性高分
子増粘剤を含有した水溶液とを用いて被ライニン
グ体にライニングする際に、混合助剤としてエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、液状ポ
リエチレングリコール及びグリセリンからなる群
より選ばれた一種又は二種以上を含有してなる粉
末混合物と該水溶液とを別々に供給する供給口、
撹拌手段を具えた撹拌室及び排出口を有する混合
機に供給して、ライニング直前に混合し急硬性セ
メントモルタルとし、これを被ライニング体にラ
イニングすることを特徴とする急硬性セメントモ
ルタルのライニング方法である。 本発明においては、急硬セメント、骨材及び混
合助剤を含有してなる粉末混合物を水を加えない
状態で混合機に移送することを第1の特徴とする
が、ここで急硬セメントとは、3時間程度までに
硬化開始するもので、具体的にはカルシウムアル
ミネート、電気化学工業(株)登録商標「デンカ
QT」、小野田セメント(株)登録商標「ジエツトセ
メント」や、カルシウムアルミネート、「デンカ
QT」、炭酸ナトリウム及びアルミン酸ナトリウ
ムなどを混和したセメントなどが挙げられる。ま
た骨材は、通常の使用では細骨材のみであるが、
必要に応じて粗骨材を混合したものであつてもよ
い。急硬セメントに対する骨材の配合割合は任意
であるが、通常急硬セメント1重量部に対し0.3
〜5重量部が適当である。 急硬セメントと骨材の混合物は、空気圧送など
で移送すると、移送中に骨材が分離し、このよう
なものを用いても均一な表面肌にライニングする
ことが難しいので、これを防止するために混合助
剤を添加する。混合助剤とは、急硬セメントと骨
材の均一混合を保持し、かつ急硬セメントの強度
発現を損なわせないものである。具体的には、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、液状
ポリエチレングリコール及びグリセリンなどがあ
げられる。これらの混合助剤の中から選ばれる一
種又は二種以上が使用できる。混合助剤の使用量
は急硬セメント100重量部に対し、0.5〜10重量部
が好ましい。 本発明の第2の特徴は、水溶性高分子増粘剤を
含有する水溶液(以下本水溶液という)を前記し
た粉末混合物と独立に混合機に移送し、ライニン
グ直前に急硬性セメントモルタルを連続的に調合
することである。本発明でいう水溶性高分子増粘
剤とは、セメントモルタルの粘性を増加させる機
能を有する物質であつて、具体的な化合物として
は、メチルセルロース、ハイドロキシメチルセル
ロース及びポリビニルアルコールなどがあげられ
る。本水溶液の使用量は急硬セメント100重量部
に対し0.1〜1重量部が好ましい。この水溶性高
分子増粘剤を本発明のようにねりまぜ水に溶解し
ないで、前記の粉末混合物に添加して急硬性セメ
ントモルタルを調合しても、被ライニング体にラ
イニング中にモルタルが流れ落ちて平滑なライニ
ング面は形成しない。 混合機は、前記の粉末混合物と本水溶液の供給
口と、ここで混練りされた急硬性セメントモルタ
ルの排出口を有し、かつ瞬時に均一なモルタルを
得られるものであればどのようなものであつても
よい。混合機で混練りされた急硬性セメントモル
タルは圧縮ガス等により移送され、ノズルや回転
羽根などで吹付けし、仕上げ治具で表面仕上げす
る。 本発明を要約すれば、急硬セメント、骨材及び
特定の混合助剤を含有する粉末混合物と、本水溶
液とを別々に送給し、ライニング直前に連続的に
これらを混合し、被ライニング体にライニングす
る急硬性セメントモルタルのライニング方法であ
つて、本発明によれば、良好な表面肌を有するラ
イニング工事を短期間に行なえ、しかも大規模に
実施できるという画期的な効果を発現する。また
既設管の補修ライニングも可能となる。 さらに本発明の急硬性セメントモルタルを壁体
等の吹付けライニングに適応することによつて、
同等な効果も発揮する。 以下、実施例をあげてさらに本発明を説明す
る。 実施例 1 カルシウムアルミネートを混和してなる急硬セ
メント100重量部、細骨材(フラタリーシリカサ
ンド)115重量部及びグリセリン2重量部からな
る粉末混合物を、図面に示す通り、長さ10mの粉
末混合物送給管1によつて10.5Kg/分の割合で撹
拌羽根を具備した混合機3に空気圧送した。一
方、メチルセルロースの1重量%水溶液を本水溶
液送給管2によつて1.5Kg/分の割合で送給する。
ライニング直前に混合機で粉末混合物10.5Kg/分
+本水溶液1.5Kg/分=12.0Kg/分の急硬性セメ
ントモルタルを連続的に製造しながら、回転羽根
4にて吹付け速度2m/分の速度で、φ200Aの管
8の内面に5分間吹付けライニングした。その後
仕上げ治具5により表面仕上げをした。約30分後
には硬化し、3時間後に水を流し表面状態を観察
した結果、急硬性セメントモルタルは水に洗い流
されることなく良好な表面肌を形成した。 また、急硬性セメントモルタルの材料分離状態
を確認するため次の測定を行つた。 圧送前の粉末混合物中の骨材混合割合と吹付け
た急硬性セメントモルタル中の骨材混合割合を比
較するために、粉末混合物と急硬性セメントモル
タルを各々1Kg採取し、88μの篩を用いて水洗い
篩分し、88μ篩上品(骨材)を乾燥しその重量を
測定した。 粉末混合物中の88μ篩上品は528gであつた。
このことは骨材の混合割合が52.8重量%であるこ
とを示す。 一方、急硬性セメントモルタル中の88μ篩上品
は465gであつた。急硬性セメントモルタル中の
骨材の混合割合は46.5%となるが、急硬性セメン
トモルタルは粉末混合物と本水溶液の混合物であ
り、粉末混合物と急硬性セメントモルタルの割合
は、10.5/12.0=0.875であるので、粉末混合物中
の骨材の混合割合に換算すると 46.5/0.875=53.1重量%となる。 以上のように、圧送前の骨材の混合割合は52.8
重量%であり、圧送後の混合割合は53.1重量%で
圧送前後の骨材の混合割合に差がなく、急硬性セ
メントモルタルはほとんど材料分離していないこ
とが確認された。なお図面において、符号6は混
合機の撹拌羽根を回転させるためのエアーモータ
ーであり、符号7は自在支持具である。 実施例 2 混合助剤をそれぞれ表に示すものに変えたこと
以外はすべて実施例1と同様に試験した。 尚、比較のために、混合助剤を用いない場合の
試験も実施した。 表から本発明法によれば、骨材の混合割合が圧
送前後で52.8/52.8〜53.0とほとんど変化せず、
材料分離なく、良好な表面肌を形成したが、混合
助剤を混合しない比較例では、圧送によつて骨材
の混合割合が53.3重量%から70.7重量%に変化
し、材料分離し、表面が不良であることが明らか
である。 【表】
硬性セメントモルタルのライニング方法に関する
ものである。 一般に工期の短縮と成形能率を向上させるため
に急硬性セメントモルタルを管内面にライニング
する方法は公知である。 すなわち、急硬セメント、骨材、水溶性高分子
増粘剤、セメントリターダー及び水を一度にねり
まぜ、これを急硬性セメントモルタルとして使用
する方法である。この方法において、最適なセメ
ントリターダーを添加し、厳格な管理のもとで急
硬性セメントモルタルをねりまぜている。しかし
ながら、それでも所定時間内に凝結を開始せずに
不測の事故を起こしたり、調合する急硬性セメン
トモルタルのロツト間にバラツキが生じ、良好な
表面肌のライニングができなかつたり、さらには
急硬性セメントモルタルを混練りした時点で、そ
の作業を行うために必要な急硬性セメントモルタ
ルの可使時間が設定されてしまうので、施工には
自ずと制約を受けるという欠点があり、そのため
良好な表面肌を有するライニングを大規模に実施
できないという問題があつた。 本発明は、これらの欠点を解決することを目的
とするものであつて、急硬セメント、骨材及び特
定の混合助剤を含有してなる粉末混合物と水溶性
高分子増粘剤を含有してなる水溶液とを、ライニ
ング直前に特定の混合機に供給し、これを均一に
混合して急硬性セメントモルタルとし、これを被
ライニング体にライニングすることにより、作業
性と効率がよく、しかもその成形品は平滑な表面
肌となる急硬性セメントモルタルを提供しようと
するものである。 すなわち、本発明は、急硬セメント、骨材及び
混合助剤を含有してなる粉末混合物と水溶性高分
子増粘剤を含有した水溶液とを用いて被ライニン
グ体にライニングする際に、混合助剤としてエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、液状ポ
リエチレングリコール及びグリセリンからなる群
より選ばれた一種又は二種以上を含有してなる粉
末混合物と該水溶液とを別々に供給する供給口、
撹拌手段を具えた撹拌室及び排出口を有する混合
機に供給して、ライニング直前に混合し急硬性セ
メントモルタルとし、これを被ライニング体にラ
イニングすることを特徴とする急硬性セメントモ
ルタルのライニング方法である。 本発明においては、急硬セメント、骨材及び混
合助剤を含有してなる粉末混合物を水を加えない
状態で混合機に移送することを第1の特徴とする
が、ここで急硬セメントとは、3時間程度までに
硬化開始するもので、具体的にはカルシウムアル
ミネート、電気化学工業(株)登録商標「デンカ
QT」、小野田セメント(株)登録商標「ジエツトセ
メント」や、カルシウムアルミネート、「デンカ
QT」、炭酸ナトリウム及びアルミン酸ナトリウ
ムなどを混和したセメントなどが挙げられる。ま
た骨材は、通常の使用では細骨材のみであるが、
必要に応じて粗骨材を混合したものであつてもよ
い。急硬セメントに対する骨材の配合割合は任意
であるが、通常急硬セメント1重量部に対し0.3
〜5重量部が適当である。 急硬セメントと骨材の混合物は、空気圧送など
で移送すると、移送中に骨材が分離し、このよう
なものを用いても均一な表面肌にライニングする
ことが難しいので、これを防止するために混合助
剤を添加する。混合助剤とは、急硬セメントと骨
材の均一混合を保持し、かつ急硬セメントの強度
発現を損なわせないものである。具体的には、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、液状
ポリエチレングリコール及びグリセリンなどがあ
げられる。これらの混合助剤の中から選ばれる一
種又は二種以上が使用できる。混合助剤の使用量
は急硬セメント100重量部に対し、0.5〜10重量部
が好ましい。 本発明の第2の特徴は、水溶性高分子増粘剤を
含有する水溶液(以下本水溶液という)を前記し
た粉末混合物と独立に混合機に移送し、ライニン
グ直前に急硬性セメントモルタルを連続的に調合
することである。本発明でいう水溶性高分子増粘
剤とは、セメントモルタルの粘性を増加させる機
能を有する物質であつて、具体的な化合物として
は、メチルセルロース、ハイドロキシメチルセル
ロース及びポリビニルアルコールなどがあげられ
る。本水溶液の使用量は急硬セメント100重量部
に対し0.1〜1重量部が好ましい。この水溶性高
分子増粘剤を本発明のようにねりまぜ水に溶解し
ないで、前記の粉末混合物に添加して急硬性セメ
ントモルタルを調合しても、被ライニング体にラ
イニング中にモルタルが流れ落ちて平滑なライニ
ング面は形成しない。 混合機は、前記の粉末混合物と本水溶液の供給
口と、ここで混練りされた急硬性セメントモルタ
ルの排出口を有し、かつ瞬時に均一なモルタルを
得られるものであればどのようなものであつても
よい。混合機で混練りされた急硬性セメントモル
タルは圧縮ガス等により移送され、ノズルや回転
羽根などで吹付けし、仕上げ治具で表面仕上げす
る。 本発明を要約すれば、急硬セメント、骨材及び
特定の混合助剤を含有する粉末混合物と、本水溶
液とを別々に送給し、ライニング直前に連続的に
これらを混合し、被ライニング体にライニングす
る急硬性セメントモルタルのライニング方法であ
つて、本発明によれば、良好な表面肌を有するラ
イニング工事を短期間に行なえ、しかも大規模に
実施できるという画期的な効果を発現する。また
既設管の補修ライニングも可能となる。 さらに本発明の急硬性セメントモルタルを壁体
等の吹付けライニングに適応することによつて、
同等な効果も発揮する。 以下、実施例をあげてさらに本発明を説明す
る。 実施例 1 カルシウムアルミネートを混和してなる急硬セ
メント100重量部、細骨材(フラタリーシリカサ
ンド)115重量部及びグリセリン2重量部からな
る粉末混合物を、図面に示す通り、長さ10mの粉
末混合物送給管1によつて10.5Kg/分の割合で撹
拌羽根を具備した混合機3に空気圧送した。一
方、メチルセルロースの1重量%水溶液を本水溶
液送給管2によつて1.5Kg/分の割合で送給する。
ライニング直前に混合機で粉末混合物10.5Kg/分
+本水溶液1.5Kg/分=12.0Kg/分の急硬性セメ
ントモルタルを連続的に製造しながら、回転羽根
4にて吹付け速度2m/分の速度で、φ200Aの管
8の内面に5分間吹付けライニングした。その後
仕上げ治具5により表面仕上げをした。約30分後
には硬化し、3時間後に水を流し表面状態を観察
した結果、急硬性セメントモルタルは水に洗い流
されることなく良好な表面肌を形成した。 また、急硬性セメントモルタルの材料分離状態
を確認するため次の測定を行つた。 圧送前の粉末混合物中の骨材混合割合と吹付け
た急硬性セメントモルタル中の骨材混合割合を比
較するために、粉末混合物と急硬性セメントモル
タルを各々1Kg採取し、88μの篩を用いて水洗い
篩分し、88μ篩上品(骨材)を乾燥しその重量を
測定した。 粉末混合物中の88μ篩上品は528gであつた。
このことは骨材の混合割合が52.8重量%であるこ
とを示す。 一方、急硬性セメントモルタル中の88μ篩上品
は465gであつた。急硬性セメントモルタル中の
骨材の混合割合は46.5%となるが、急硬性セメン
トモルタルは粉末混合物と本水溶液の混合物であ
り、粉末混合物と急硬性セメントモルタルの割合
は、10.5/12.0=0.875であるので、粉末混合物中
の骨材の混合割合に換算すると 46.5/0.875=53.1重量%となる。 以上のように、圧送前の骨材の混合割合は52.8
重量%であり、圧送後の混合割合は53.1重量%で
圧送前後の骨材の混合割合に差がなく、急硬性セ
メントモルタルはほとんど材料分離していないこ
とが確認された。なお図面において、符号6は混
合機の撹拌羽根を回転させるためのエアーモータ
ーであり、符号7は自在支持具である。 実施例 2 混合助剤をそれぞれ表に示すものに変えたこと
以外はすべて実施例1と同様に試験した。 尚、比較のために、混合助剤を用いない場合の
試験も実施した。 表から本発明法によれば、骨材の混合割合が圧
送前後で52.8/52.8〜53.0とほとんど変化せず、
材料分離なく、良好な表面肌を形成したが、混合
助剤を混合しない比較例では、圧送によつて骨材
の混合割合が53.3重量%から70.7重量%に変化
し、材料分離し、表面が不良であることが明らか
である。 【表】
図面は、本発明実施例のライニング法を説明す
るための断面図である。 1……粉末混合物送給管、2……水溶液送給
管、3……混合機、4……回転羽根、5……仕上
げ治具、6……エアーモーター、7……自在支持
具、8……管。
るための断面図である。 1……粉末混合物送給管、2……水溶液送給
管、3……混合機、4……回転羽根、5……仕上
げ治具、6……エアーモーター、7……自在支持
具、8……管。
Claims (1)
- 1 急硬セメント、骨材及び混合助剤を含有して
なる粉末混合物と水溶性高分子増粘剤を含有した
水溶液とを用いて被ライニング体にライニングす
る際に、混合助剤としてエチレングリコール、ジ
エチレングリコール、液状ポリエチレングリコー
ル及びグリセリンからなる群より選ばれた一種又
は二種以上を含有してなる粉末混合物と該水溶液
とを別々に供給する供給口、撹拌手段を具えた撹
拌室及び排出口を有する混合機に供給して、ライ
ニング直前に混合し急硬性セメントモルタルと
し、これを被ライニング体にライニングすること
を特徴とする急硬性セメントモルタルのライニン
グ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP970480A JPS56108498A (en) | 1980-01-30 | 1980-01-30 | Method of lining quickksetting cement mortar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP970480A JPS56108498A (en) | 1980-01-30 | 1980-01-30 | Method of lining quickksetting cement mortar |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56108498A JPS56108498A (en) | 1981-08-28 |
JPS647182B2 true JPS647182B2 (ja) | 1989-02-07 |
Family
ID=11727617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP970480A Granted JPS56108498A (en) | 1980-01-30 | 1980-01-30 | Method of lining quickksetting cement mortar |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56108498A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58168798A (ja) * | 1982-03-27 | 1983-10-05 | 電気化学工業株式会社 | 吹付材料 |
JPH0369772A (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 粉体の乾式吹付方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213853A (en) * | 1975-07-15 | 1977-02-02 | Tadahiro Yuuki | Temperature control for green house |
SE411724B (sv) * | 1976-10-26 | 1980-02-04 | Sandell Bertil | Sett och anordning for att en luftstrom tillfora material till ett munstycke |
-
1980
- 1980-01-30 JP JP970480A patent/JPS56108498A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56108498A (en) | 1981-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0307066B1 (en) | Method of shotcreting | |
CN110997260A (zh) | 用于矿物粘合剂成分3d打印的方法 | |
EP0577604B1 (en) | Method for blending of admixtures in a sprayed concrete mass and agent for application of the method | |
US5350450A (en) | Admixture for concrete mixes | |
EP0402319B1 (en) | Admixture for concrete mixes | |
JPH0248453A (ja) | 覆工コンクリート用のコンクリートの製造方法 | |
JPS647182B2 (ja) | ||
JP4476859B2 (ja) | 乾式モルタル吹付け工法 | |
JP2000086319A (ja) | 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法 | |
JP5110339B2 (ja) | モルタル用軽量骨材 | |
JP4417571B2 (ja) | 吹付けモルタル乾式工法で使用するアルミン酸カルシウムドライモルタル | |
US5681386A (en) | Method for blending of admixtures in a sprayed concrete mass and agent for application of the method | |
JPH08245255A (ja) | 低粉塵吹付けコンクリート組成物 | |
JPH0269343A (ja) | 粉塵結合剤 | |
JPH11240775A (ja) | 吹き付け施工用耐火組成物およびその施工法 | |
JP3121073B2 (ja) | 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法 | |
JP2003292355A (ja) | 吹付けコンクリート用急結剤及びその製造方法、並びに吹付けコンクリートの施工方法 | |
JP5189720B2 (ja) | 吹付け工法 | |
CA2158501C (en) | Rapid-setting cementitious composition | |
JP2003080515A (ja) | 超速硬セメントモルタル又は超速硬コンクリートの湿式吹付け施工方法 | |
JPH04164850A (ja) | コンクリート吹付方法および吹付用コンクリートの製造方法 | |
JP2007247387A (ja) | 吹付け方法及び粉体急結材 | |
JP2926377B2 (ja) | セメントモルタル組成物の流し延べ方法 | |
JPH0352419B2 (ja) | ||
JP2002249367A (ja) | 吹付けコンクリート湿式工法で使用するアルミン酸カルシウムモルタル |