JPS6110672A - 覆工法および覆工装置 - Google Patents
覆工法および覆工装置Info
- Publication number
- JPS6110672A JPS6110672A JP12914484A JP12914484A JPS6110672A JP S6110672 A JPS6110672 A JP S6110672A JP 12914484 A JP12914484 A JP 12914484A JP 12914484 A JP12914484 A JP 12914484A JP S6110672 A JPS6110672 A JP S6110672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lining
- lining material
- fan
- transport pipe
- shaped spray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明−は、トンネル工事等において、掘削した地盤の
壁面の崩壊を防ぐために、セメント等の覆工材料を吹き
付ける覆工法および、その工法を実施するために使用す
る覆工装置に関するものである。
壁面の崩壊を防ぐために、セメント等の覆工材料を吹き
付ける覆工法および、その工法を実施するために使用す
る覆工装置に関するものである。
この覆工法には、湿式1法と乾式1法とがあり、前者の
湿式1法は、セメント、細骨材、粗骨材等の乾燥粉体材
料をあらかじめ液体と練り混ぜたものを輸送管によって
圧送する工法であり、後者の乾式1法は、前記した乾燥
粉体材料を圧縮空気と共に輸送管内を圧送して、その吐
出口の手前で液体を輸送管内に注入する工法である。本
発明は、後者の乾式1法に関するものである。
湿式1法は、セメント、細骨材、粗骨材等の乾燥粉体材
料をあらかじめ液体と練り混ぜたものを輸送管によって
圧送する工法であり、後者の乾式1法は、前記した乾燥
粉体材料を圧縮空気と共に輸送管内を圧送して、その吐
出口の手前で液体を輸送管内に注入する工法である。本
発明は、後者の乾式1法に関するものである。
(従来の技術)
従来の乾式1法は、覆工材料の輸送管を閉塞させないた
めに、乾燥粉体材料を圧縮空気と共に、約30m /s
ec以上で圧送し、その吐出口付近で第4図および第5
図に示すように、輸送管aの途中に設けた中空の環体す
の内面に設けた数個のノズル孔Cより送水管dにより送
給した液体を噴射して乾燥粉体材料に注水したものを壁
面に吹き付けていた。
めに、乾燥粉体材料を圧縮空気と共に、約30m /s
ec以上で圧送し、その吐出口付近で第4図および第5
図に示すように、輸送管aの途中に設けた中空の環体す
の内面に設けた数個のノズル孔Cより送水管dにより送
給した液体を噴射して乾燥粉体材料に注水したものを壁
面に吹き付けていた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながらこの従来の方法では、ノズル孔Cより噴射
される液体が直線状にとび出していたため、乾燥粉体材
料全体に液体が行きわたることが困難である結果、吹き
付は時に液体が粉塵となってトンネル工事等の作業環境
を悪化させる原因となっていた。
される液体が直線状にとび出していたため、乾燥粉体材
料全体に液体が行きわたることが困難である結果、吹き
付は時に液体が粉塵となってトンネル工事等の作業環境
を悪化させる原因となっていた。
また乾燥粉体材料の中で特にセメントと細骨材とが液体
と十分混合できないと、粘性の大きいモルタルができな
いため、壁面に付着しない吹き付は材料がはね返るとい
う問題点があった。
と十分混合できないと、粘性の大きいモルタルができな
いため、壁面に付着しない吹き付は材料がはね返るとい
う問題点があった。
また従来の液体量制御は、作業者が壁面に対する吹き付
は材料の付着状況を見ながら、手元の注水量調節バルブ
(図示せず)を操作することによって行っていたため、
設計配合通りの水セメント比(単位セメント当りの液体
量)を得ることが困難であった。その結果、出来上った
吹き付はコンクリートの強度にばらつきが多いという問
題点があった。
は材料の付着状況を見ながら、手元の注水量調節バルブ
(図示せず)を操作することによって行っていたため、
設計配合通りの水セメント比(単位セメント当りの液体
量)を得ることが困難であった。その結果、出来上った
吹き付はコンクリートの強度にばらつきが多いという問
題点があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
で、覆工材料を空気圧により圧送して壁面に吹き付ける
覆工法において、覆工材料の輸送管の途中に設けた扇形
スプレーノズルにより覆工材料に液体を広角度に噴射し
て供給する覆工法であり、また、覆工材料を空気圧によ
り圧送して壁面に吹き付ける覆工法において、覆工材料
の輸送管の途中に設けた扇形スプレーノズルにより覆工
材料に液体を広角度に噴射して供給すると共に、周波数
調節器を介して運転される誘導モータによって定容積型
ポンプの回転を制御することにより、前記液体の供給量
を所望の設定値に制御する覆工法であり、また、覆工材
料を圧縮空気と共に輸送管内に送り込む吹付機と、この
輸送管の途中に設けた扇形スプレーノズルと、この扇形
スプレーノズルに液体を供給する定容積型ポンプと、こ
の定容積型ポンプを駆動する誘導モータと、この誘導モ
ータの回転を制御する周波数調節器とを具備してなる覆
工装置を特徴とするものである。
で、覆工材料を空気圧により圧送して壁面に吹き付ける
覆工法において、覆工材料の輸送管の途中に設けた扇形
スプレーノズルにより覆工材料に液体を広角度に噴射し
て供給する覆工法であり、また、覆工材料を空気圧によ
り圧送して壁面に吹き付ける覆工法において、覆工材料
の輸送管の途中に設けた扇形スプレーノズルにより覆工
材料に液体を広角度に噴射して供給すると共に、周波数
調節器を介して運転される誘導モータによって定容積型
ポンプの回転を制御することにより、前記液体の供給量
を所望の設定値に制御する覆工法であり、また、覆工材
料を圧縮空気と共に輸送管内に送り込む吹付機と、この
輸送管の途中に設けた扇形スプレーノズルと、この扇形
スプレーノズルに液体を供給する定容積型ポンプと、こ
の定容積型ポンプを駆動する誘導モータと、この誘導モ
ータの回転を制御する周波数調節器とを具備してなる覆
工装置を特徴とするものである。
(作 用)
上述のように本発明工法においては、覆工材料の輸送管
の途中に設けた扇形スプレーノズルにより覆工材料に液
体を広角度に噴射して供給するようにしたから、乾燥粉
体材料が液体とよく混合するため、吹き付は時に発生す
る粉塵が減少すると共に、壁面に付着しないではね返る
吹き付は材料の量も減少する。
の途中に設けた扇形スプレーノズルにより覆工材料に液
体を広角度に噴射して供給するようにしたから、乾燥粉
体材料が液体とよく混合するため、吹き付は時に発生す
る粉塵が減少すると共に、壁面に付着しないではね返る
吹き付は材料の量も減少する。
さらに本発明では、周波数調節器を介して運転される誘
導モータによって定容積型ポンプの回転を制御すること
により、液体の供給量を所望の設定値に制御するように
したから、吹き付はコンクリートの水セメント比が常に
ほぼ設計値になる。
導モータによって定容積型ポンプの回転を制御すること
により、液体の供給量を所望の設定値に制御するように
したから、吹き付はコンクリートの水セメント比が常に
ほぼ設計値になる。
したがって出来上った吹き付はコンクリートが均質とな
り、強度上のばらつきも少くなる。
り、強度上のばらつきも少くなる。
(実施例)
以下、第1図〜第3図について本発明の詳細な説明する
。図中1は覆工材料を吹き付ける壁面、2は覆工材料の
乾燥粉体材料のホッパー、3はホッパー2から吐出され
た材料を搬送するベルトコンベヤーである。
。図中1は覆工材料を吹き付ける壁面、2は覆工材料の
乾燥粉体材料のホッパー、3はホッパー2から吐出され
た材料を搬送するベルトコンベヤーである。
本実施例においては、ベルトコンベヤー3の送出端と接
続して、乾燥粉体材料をコンプレッサー4の圧縮空気と
共に輸送管5内に送り込む吹付機6を設け、この輸送管
5の吐出口5aの近くに、第2図および第3図に示すよ
うな複数個の扇形スプレーノズル7を輸送管5の管壁を
貫通して設ける。本実施例においては、第1図に示すA
、Bの2個所に、それぞれ第2図に示すように3個の扇
形スプレーノズル7を設けて、合計6個の扇形スプレー
ノズル7から輸送管5内に注水できるようにしである。
続して、乾燥粉体材料をコンプレッサー4の圧縮空気と
共に輸送管5内に送り込む吹付機6を設け、この輸送管
5の吐出口5aの近くに、第2図および第3図に示すよ
うな複数個の扇形スプレーノズル7を輸送管5の管壁を
貫通して設ける。本実施例においては、第1図に示すA
、Bの2個所に、それぞれ第2図に示すように3個の扇
形スプレーノズル7を設けて、合計6個の扇形スプレー
ノズル7から輸送管5内に注水できるようにしである。
これらの扇形スプレーノズル7は、それぞれ液体送給管
8を介して定容積型ポンプ9に接続し、このポンプ9を
誘導モータ10によって駆動するようにすると共に、周
波数調節器11によって誘導モータ10の回転数を所望
の値に設定できるようにする。11aはその周波数調節
用のダイヤルであり、このダイヤル11aを操作して周
波数を変えれば、誘導モータ10の回転数も変り、その
結果定容積型ポンプ9の吐出量を回転数に比例して変化
させることができる。したがって前もってポンプ9の各
吐出量に対応する周波数を算出しておけば、ダイヤル1
1aを調節することによって所望の吐出量を得ることが
できるため、吹き付はコンクリートの水セメント比を正
確に設定することができる。
8を介して定容積型ポンプ9に接続し、このポンプ9を
誘導モータ10によって駆動するようにすると共に、周
波数調節器11によって誘導モータ10の回転数を所望
の値に設定できるようにする。11aはその周波数調節
用のダイヤルであり、このダイヤル11aを操作して周
波数を変えれば、誘導モータ10の回転数も変り、その
結果定容積型ポンプ9の吐出量を回転数に比例して変化
させることができる。したがって前もってポンプ9の各
吐出量に対応する周波数を算出しておけば、ダイヤル1
1aを調節することによって所望の吐出量を得ることが
できるため、吹き付はコンクリートの水セメント比を正
確に設定することができる。
つぎに本発明による実験結果と、従来工法との比較結果
を説明する。
を説明する。
<a >配合
(b)実験m器
※細骨材の表面水率が4.0%の際の水量供給量は9.
03J2/分、水圧は20.0眩/Cぜであった。
03J2/分、水圧は20.0眩/Cぜであった。
(C)実験結果
(C−1)材料のはね返り試験
DンクIJ−ト板’(E:14mXり721+1X厚す
0.2m )を吹付面として、1回の吹付量を約0,1
m3(−4−240kg ) (E D 2111X
タテ1mx厚さ0.05m)として実験した。
0.2m )を吹付面として、1回の吹付量を約0,1
m3(−4−240kg ) (E D 2111X
タテ1mx厚さ0.05m)として実験した。
はね返り率(8%ンは、付着型Mi<Akg>とはね返
り重量(Bkg)を測定し 従来工法−輸送管の出口より3II1手前に従来の6個
の噴水孔を有する注水リング1個 を取り付けたものを使用した。
り重量(Bkg)を測定し 従来工法−輸送管の出口より3II1手前に従来の6個
の噴水孔を有する注水リング1個 を取り付けたものを使用した。
本発明工法−輸送管出口より3Il1手前と4.5m手
前の2ケ所にそれぞれ扇形スプレー ノズル3個を有する注水リングを取り 付けたものを使用した。
前の2ケ所にそれぞれ扇形スプレー ノズル3個を有する注水リングを取り 付けたものを使用した。
(C−2)粉塵量測定
トンネル断面43m 2、通気量600m37分の条件
で、粉塵か測定を行なった。測定位置は、吹付地点より
7m後方のトンネル中心点附近で行なった。
で、粉塵か測定を行なった。測定位置は、吹付地点より
7m後方のトンネル中心点附近で行なった。
測定器KANo−MAX
(C−3>コンクリート強度試験
吹き付はコンクリートよりポーリングによって供試体を
採取し、圧縮強度試験を行なった。材令2−の圧縮試験
結果は次の通りであった。
採取し、圧縮強度試験を行なった。材令2−の圧縮試験
結果は次の通りであった。
(発明の効果)
上述の通り本発明によれば、コンクリート吹き付は時に
おける粉塵量がほぼ1/2に減少するため、トンネル工
事等の作業環境を良化できる。
おける粉塵量がほぼ1/2に減少するため、トンネル工
事等の作業環境を良化できる。
また覆工材料のはね返り量も減少するため材料の無駄が
軽減されると共に、作業環境の良化にも役立つ。
軽減されると共に、作業環境の良化にも役立つ。
さらに本発明によれば、吹き付はコンクリートが均質に
なると共に、全体的にも強度が増大するという効果が得
られる。
なると共に、全体的にも強度が増大するという効果が得
られる。
第1図は本発明工法に使用する本発明装置の説明用略図
、 第2図はその要部の断面図、 第3図はその扇形スプレーノズルの断面図、第4図は従
来工法で使用していた注水リング部の斜視図、 第5図はその部分断面図である。 1・・・壁面 2・・・ホッパー3・・・ベ
ルトコンベヤー 4・・・コンプレッサー 5・・・輸送管6・・・吹付
機 7・・・扇形スプレーノズル8・・・液体
送給管 9・・・定容積型ポンプ10・・・誘導モ
ータ 11・・・周波数調節器。 第1図 第2図 第3 V′ 第4図 ′θh形スデスプレーノズ
、 第2図はその要部の断面図、 第3図はその扇形スプレーノズルの断面図、第4図は従
来工法で使用していた注水リング部の斜視図、 第5図はその部分断面図である。 1・・・壁面 2・・・ホッパー3・・・ベ
ルトコンベヤー 4・・・コンプレッサー 5・・・輸送管6・・・吹付
機 7・・・扇形スプレーノズル8・・・液体
送給管 9・・・定容積型ポンプ10・・・誘導モ
ータ 11・・・周波数調節器。 第1図 第2図 第3 V′ 第4図 ′θh形スデスプレーノズ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、覆工材料を空気圧により圧送して壁面に吹き付ける
覆工法において、覆工材料の輸送管の途中に設けた扇形
スプレーノズルにより覆工材料に液体を広角度に噴射し
て供給することを特徴とする覆工法。 2、覆工材料を空気圧により圧送して壁面に吹き付ける
覆工法において、覆工材料の輸送管の途中に設けた扇形
スプレーノズルにより覆工材料に液体を広角度に噴射し
て供給すると共に、周波数調節器を介して運転される誘
導モータによって定容積型ポンプの回転を制御すること
により、前記液体の供給量を所望の設定値に制御するこ
とを特徴とする覆工法。 3、覆工材料を圧縮空気と共に輸送管内に送り込む吹付
機と、この輸送管の途中に設けた扇形スプレーノズルと
、この扇形スプレーノズルに液体を供給する定容積型ポ
ンプと、この定容積型ポンプを駆動する誘導モータと、
この誘導モータの回転を制御する周波数調節器とを具備
してなる覆工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12914484A JPS6110672A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 覆工法および覆工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12914484A JPS6110672A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 覆工法および覆工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6110672A true JPS6110672A (ja) | 1986-01-18 |
JPH0372778B2 JPH0372778B2 (ja) | 1991-11-19 |
Family
ID=15002212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12914484A Granted JPS6110672A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 覆工法および覆工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6110672A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201442U (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-17 | ||
JPH0236561U (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-09 | ||
JP2019210610A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 有限会社中部植生 | 加水システム |
-
1984
- 1984-06-25 JP JP12914484A patent/JPS6110672A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201442U (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-17 | ||
JPH0340977Y2 (ja) * | 1985-06-07 | 1991-08-28 | ||
JPH0236561U (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-09 | ||
JP2019210610A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 有限会社中部植生 | 加水システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0372778B2 (ja) | 1991-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4585353A (en) | Apparatus for the preparation and application in situ of blends of structural material | |
EP0307066A2 (en) | Method of shotcreting | |
US4804563A (en) | Method and apparatus for the spray placing of concrete layers | |
CA1338560C (en) | Apparatus for pneumatically discharging a hardening building material, in particular, a hydraulic air-placed concrete or mortar | |
JPS6110672A (ja) | 覆工法および覆工装置 | |
JP4754345B2 (ja) | 吹付け装置、吹付け工法およびそれを用いた補修工法 | |
KR102394265B1 (ko) | 분진저감 및 재배합용 건식숏크리트 믹싱호스 장치 | |
JPS6253758A (ja) | 覆工法および覆工装置 | |
JPH10328586A (ja) | 混合吹付け方法および混合吹付けノズル | |
US3754683A (en) | Apparatus for pneumatically placing semi-fluid materials | |
US3758034A (en) | Method for pneumatically placing semi-fluid materials | |
JPS6023229B2 (ja) | 吹付施工法 | |
US2534116A (en) | Apparatus for spraying cementitious compositions | |
JPS6249964A (ja) | コンクリ−ト吹付け装置 | |
JPS5738968A (en) | Spray coating method for cement mortar | |
KR930001972B1 (ko) | 스프레이공법용 벽면미장 시멘트몰탈의 제조방법과 그 장치 | |
JP3123777B2 (ja) | 吹付工法用混合管 | |
JPH07180355A (ja) | 水硬性流体物の圧送装置・圧送方法及びこれを用いた吹付方法 | |
JPS583109B2 (ja) | 建築用吹付機 | |
JP2003206632A (ja) | 吹付け装置とそれを用いた吹付け工法 | |
SU1180445A1 (ru) | Устройство дл нанесени торкрет-или набрызгбетонного покрыти | |
JPS605966A (ja) | 吹付コンクリ−トに於ける液状混和剤の添加方法 | |
JPS607810Y2 (ja) | ロ−タ式吹付け機 | |
EP0403017A1 (en) | Mortar transport apparatus | |
RU2046906C1 (ru) | Импульсное устройство для пневмобетонирования |