JPH0527711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527711B2
JPH0527711B2 JP28164386A JP28164386A JPH0527711B2 JP H0527711 B2 JPH0527711 B2 JP H0527711B2 JP 28164386 A JP28164386 A JP 28164386A JP 28164386 A JP28164386 A JP 28164386A JP H0527711 B2 JPH0527711 B2 JP H0527711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromate
aqueous solution
ratio
total
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28164386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137180A (ja
Inventor
Tomihiro Hara
Masaru Oomura
Shinji Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP28164386A priority Critical patent/JPS63137180A/ja
Publication of JPS63137180A publication Critical patent/JPS63137180A/ja
Publication of JPH0527711B2 publication Critical patent/JPH0527711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板の
クロメート処理方法に関するものである。 〔従来技術とその問題点〕 亜鉛メツキ鋼板および亜鉛合金メツキ鋼板(以
下、亜鉛メツキ鋼板と総称する)は、その表面が
活性なため、高温高湿の環境下では白錆が発生し
易く、腐食し易い。従つて、これら亜鉛メツキ鋼
板の耐食性の向上のためには、メツキ表面を不活
性化する必要がある。このために従来から、亜鉛
メツキ鋼板の表面にクロメート皮膜を形成するた
めのクロメート処理が施されている。 各種のクロメート処理方法の中でも、現在主に
使用されているのは、メツキ表面に、3価のクロ
メート皮膜を形成する反応型クロメート処理、お
よび、メツキ表面に、6価クロムを含有するクロ
メート液を塗布し、水洗することなく乾燥し、ク
ロメート皮膜を形成する塗布型クロメート処理の
2方法である。 特に後者の塗布型クロメート処理においては、
亜鉛メツキ鋼板の耐食性を向上させるためのクロ
メート水溶液が種々研究されており、例えば、特
開昭52−2851号においては、クロム酸水溶液にシ
リカゾルを添加したクロメート水溶液が、また、
特公昭42−1405号においては、クロム酸水溶液中
の6価クロムイオンの一部を3価クロムイオンに
還元したものに、シリカゾルを添加したクロメー
ト水溶液がそれぞれ開示されている。 上述のように、シリカゾルを添加したクロメー
ト水溶液を、表面に塗布してクロメート皮膜が形
成された亜鉛メツキ鋼板は、耐食性が比較的良好
なので、家電製品等の一部には、無塗装で使用さ
れている。 また、シリカゾルを添加したクロメート水溶液
を表面に塗布してクロメート皮膜が形成された亜
鉛メツキ鋼板の、耐食性および塗装性をさらに向
上させるため、特公昭60−18751号においては、
クロム酸水溶液と、シリカゾルおよびピロリン酸
を添加したクロメート水溶液が開示されている。 このような公知のクロメート水溶液により、亜
鉛メツキ鋼板の表面にクロメート皮膜を形成する
には、ロールコート法またはスプレー塗布後ロー
ル絞りを行い、その後乾燥する方法等が採用され
ている。 このように、クロメート皮膜が形成された亜鉛
メツキ鋼板は、電機製品の部品等に使用するため
に、プレス加工等の成形がなされる場合が多い。
成形に当つては、プレス油その他の潤滑油をクロ
メート皮膜の表面に塗布し、次いで、成形後に、
アルカリ脱脂によつて、前記潤滑油を除去する。 しかしながら、このアルカリ脱脂に使用される
脱脂液には、クロメート皮膜中の6価クロムを溶
出させる性質があり、その結果亜鉛メツキ鋼板の
耐食性が低下し、しかも、溶出した6価クロムに
よつて、環境汚染に悪影響を及ぼす問題がある。 そして、さらに、PO4 3-には次の問題がある。
即ち、クロメート水溶液中にPO4 3-その他の強酸
のアニオンが含まれていると、PO4 3-その他の強
酸のアニオンが、亜鉛メツキ鋼板の表面のメツキ
層に影響を及ぼし、貯蔵中徐々に、亜鉛メツキ鋼
板の表面のメツキ層を黒変させ、亜鉛メツキ鋼板
の商品価値を損わせる。 上述のように、亜鉛メツキ鋼板の耐食性および
塗装性の向上のために、PO4 3-その他の強酸を添
加したクロメート水溶液により、クロメート処理
を施すことには、種々の問題がある。 〔発明の目的〕 従つて、この発明の目的はアルカリ脱脂後の
Cr固定率、耐食性および耐黒変性に優れた、亜
鉛または亜鉛合金メツキ鋼板のクロメート処理方
法を提供することにある。 〔発明の概要〕 この発明は、亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板表
面に、Cr6+、Cr3+、Zn2+、PO4 3-およびシリカゾ
ルとからなり、且つ、Cr6+とCr3+との重量比
(Cr6+/Cr3+比)が1/1〜5/1、シリカと全
Crとの重量比(Sio2/全Cr比)が1/2〜8/
1、PO4 3-と全Crとの重量比(PO4 3-/全Cr比)
が1/30〜2/1、および、Zn2+とCr6+との重
量比(Zn2+/Cr6+比)が1/40〜2/3の範囲
内で、Cr6+、Cr3+、Zn2+、PO4 3-およびシリカゾ
ルがそれぞれ含有されているクロメート水溶液を
クロム付着量が10〜200mg/m2になるように塗布
し、水洗することなく乾燥することに特徴を有す
るものである。 〔発明の構成〕 本発明者等は、上述した問題を解決しアルカリ
脱脂後のCr固定率、耐食性および耐黒変性に優
れた亜鉛メツキ鋼板のクロメート処理方法を開発
すべく、鋭意研究を重ねた。 Cr6+、Cr3+およびシリカゾルからなるクロメー
ト水溶液に、PO4 3-およびZn2+をZn(H2PO42
割合(モル比で、PO4 3-:Zn2+=2:1の割合)
でPO4 3-と全Crとの重量比(PO4 3-/全Cr比)が
0〜0.5の範囲内で、添加量を変えて添加して数
種類のクロメート水溶液を作製し、各々のクロメ
ート水溶液をCr付着量50mg/cm2になるように、
電気亜鉛メツキ鋼板に塗布、乾燥し、前記鋼板の
表面にクロメート皮膜を形成した。次いで、それ
ぞれの鋼板を珪酸ソーダを主成分とする60℃のア
ルカリ脱脂水溶液で1分間スプレー処理し、次い
で、水洗後、乾燥した後のクロメート皮膜のCr
固定率(アルカリ脱脂をする前のクロメート皮膜
のCr付着量に対するアルカリ脱脂後のCr付着量
の割合)を第1図に示した。 第1図に示すように、Zn2+とともに添加され
た、PO4 3-の全Crに対する重量比(PO4 3-/全Cr
比)が高いクロメート水溶液によりクロメート処
理された電気亜鉛メツキ鋼板ほどCr固定率が向
上する傾向がある。この傾向は、PO4 3-単独の添
加では認められなかつた。 次に、Cr6+、Cr3+およびシリカゾルのみからな
るクロメート水溶液、Cr6+、Cr3+およびシリカゾ
ルからなるクロメート水溶液にPO4 3-およびZn2+
をZn(H2PO42の割合(モル比で、PO4 3-:Zn2+
=2:1の割合)で、重量比(PO4 3-/全Cr比)
1/2で添加したクロメート水溶液、および、
Cr6+、Cr3+、シリカゾルからなる水溶液にPO4 3-
のみを、重量比(PO4 3-/全Cr比)1/2で添加
したクロメート水溶液を作製し、上述の3種類の
クロメート水溶液を全Crとして付着量50mg/cm2
になるように電気亜鉛メツキ鋼板に塗布し、クロ
メート皮膜を形成した。そして、それぞれの電気
亜鉛メツキ鋼板に対し、JIS−Z−2371に規定さ
れた塩水噴霧試験を行い、174時間後の電気亜鉛
メツキ鋼板の全面積に対する白錆発生面積の割合
を第2図に示した。 第2図に示すように、PO4 3-およびZn2+を添加
したクロメート水溶液、および、PO4 3-のみを添
加したクロメート水溶液によりクロメート皮膜を
形成した電気亜鉛メツキ鋼板においては、白錆発
生面積は少なく、耐食性は良好であつた。 これに対して、PO4 3-およびZn2+が添加されて
いないクロメート水溶液によりクロメート皮膜が
形成された電気亜鉛メツキ鋼板は、白錆発生面積
が多く耐食性に劣つていた。 次に、Cr6+、Cr3+およびシリカゾルのみからな
るクロメート水溶液、Cr6+、Cr3+およびシリカゾ
ルからなるクロメート水溶液に、PO4 3-および
Zn2+をZn(H2PO42の割合(モル比で、PO4 3-
Zn2+=2:1の割合)で、重量比(PO4 3-/全Cr
比)1/2で添加したクロメート水溶液、およ
び、Cr6+、Cr3+およびシリカゾルからなる水溶液
にPO4 3-のみを、重量比(PO4 3-/全Cr比)1/
2で添加したクロメート水溶液をそれぞれ作製
し、各々のクロメート水溶液を全Crとして付着
量50mg/m2になるように電気亜鉛メツキ鋼板に塗
布し、クロメート皮膜を形成した。 そして、それぞれの電気亜鉛メツキ鋼板を、夏
期に2ケ月間倉庫内に自然状態で放置して、電気
亜鉛メツキ鋼板の黒変に耐える状況(耐黒変性)
を調べ、第3図に示した。 評価基準は次の通りである。 ○印:黒変無し △印:かすかに黒変有り ×印:黒変有り。 第3図に示すように、PO4 3-およびZn2+を添加
したクロメート水溶液、および、PO4 3-および
Zn2+が添加されていないクロメート水溶液によ
りクロメート皮膜が形成された電気亜鉛メツキ鋼
板には、黒変が生じなかつた。 これに対して、PO4 3-のみを添加させたクロメ
ート水溶液によりクロメート皮膜が形成された電
気亜鉛メツキ鋼板には、黒変が発生した。 この結果、Cr6+、Cr3+およびシリカゾルに、
PO4 3-およびZn2+を共に加えたクロメート水溶液
を使用すれば、従来のCr6+、Cr3+およびシリカゾ
ルのみからなるクロメート水溶液を使用した場合
と比較して耐黒変性を低下させずに、アルカリ脱
脂後のCr固定率および耐食性を向上させられる
ことがわかつた。 この発明は、上記知見に基づいてなされたもの
である。 なお、第1図、第2図、第3図に示される試験
結果の供試材作製に用いられたクロメート液の
Cr6+とCr3+との重量比(Cr6+/Cr3+比)が3/
2、シリカと全Crとの重量比(Sio2/全Cr比)
が6/1であり、乾燥時の鋼板温度は80℃であ
る。 本発明において、PO4 3-を添加させる理由は、
PO4 3-が耐食性の向上に効果的だからである。 Zn2+を添加する理由は、Zn2+には、アルカリ
脱脂時にクロメート皮膜から、6価クロムが溶出
することを抑制して、クロメート皮膜のCr固定
率を向上させる作用およびPO4 3-の添加の影響に
より、亜鉛メツキ鋼板が黒変することを防止する
作用があるからである。 本発明のクロメート水溶液中のPO4 3-と全Crと
の重量比(PO4 3-/全Cr比)を1/30〜2/1の
範囲内に限定した理由は、1/30未満ではCr固
定率の向上、および、耐食性の向上の効果が得ら
れず、一方2/1を越えるとPHが低くなつてエツ
チング性が増大し、クロメート水溶液の老化を早
め、さらに、耐指紋性(手指で直接触れても指紋
がつかない性質)が低下するからである。 Zn2+とCr6+との重量比(Zn2+/Cr6+比)を
1/40〜2/3+範囲内に限定した理由は、1/40
未満ではCr固定率の向上の効果が得られず、一
方2/3を越えると、クロメート水溶液中に沈殿が
生成するからである。 Cr6+とCr3+との重量比(Cr6+/Cr3+比)を、
1/1〜5/1の範囲内に限定した理由は、1/
1未満では、クロメート水溶液中に沈殿が生成
し、一方5/1を越えると、アルカリ脱脂後の
Cr固定率が低下し、アルカリ脱脂後の耐食性の
劣化が大となるからである。 シリカゾルと全Crとの重量比(Sio2/全Cr比)
を、1/2〜8/1の範囲内に限定した理由は、
1/2未満では、シリカゾル添加による耐食性向
上の効果がほとんど得られず、一方8/1を越え
ると、形成されたクロメート皮膜の電気抵抗が増
加し、溶接性が劣化するからである。 本発明のクロメート水溶液を、亜鉛または亜鉛
合金メツキ鋼板に塗布してクロメート皮膜を形成
する場合の塗布量は、全Crとして付着量10〜200
mg/m2にすべきである。 全Crとして付着量を10〜200mg/m2の範囲内に
限定したのは、200mg/m2を越えると、クロメー
ト皮膜が厚くなるため、成形により剥離し易くな
り、成形後の耐食性および塗膜の加工密着が劣化
するからであり、一方10mg/m2未満では、所望の
耐食の耐食性が得られないからである。 Cr6+は無水クロム酸を添加することで得ること
ができる。 Cr3+は蔗糖、グリコール、粉澱、メタノール、
エタノールまたは蓚酸等の還元剤により、無水ク
ロム酸を還元して得ることができる。 Zn2+は、酸化亜鉛、水酸化差塩、リン酸亜鉛
または炭酸亜鉛等の亜鉛化合物を添加させて得る
ことができる。 シリカゾルは、例えば、スノーテツクスO(日
産化学工業社製と市販品)を使用することができ
る。 〔実施例〕 次に、この発明のクロメート水溶液を、実施例
により詳述する。 下記(1)の方法により、本発明の範囲内のクロメ
ート水溶液、および、本発明の範囲外のクロメー
ト水溶液を精製した。 このクロメート水溶液を水にて希釈して、電気
亜鉛メツキ鋼板に塗布し、次いで、鋼板温度が80
℃になるように乾燥することにより、全Cr51
mg/m2のクロメート皮膜を形成し、第1表に示
す、本発明のクロメート水溶液によりクロメート
皮膜を形成した供試体(以下本発明の供試体とい
う)No.1および2、および、第1表に併せて示す
本発明の範囲外のクロメート水溶液によりクロメ
ート皮膜を形成した供試体(以下比較用供試体と
いう)No.1および2を調整した。 (1) クロメート水溶液の作製方法 10%無水クロム酸水溶液に、澱粉の水溶液を
加えて80℃の温度に保つて2時間放置し、無水
クロム酸の一部を還元して、Cr6+とCr3+との重
量比(Cr6+/Cr3+比)が3/2の水溶液を作製
した。 次いで、この水溶液に、シリカゾルを、シリ
カと全Crとの重量比(Sio2/全Cr比)が6/
1になるように添加した第1クロメート水溶液
を作製した。 次いで、酸化亜鉛とリン酸とを溶解させて得
たリン酸亜鉛水溶液を、第1クロメート水溶液
に、PO4 3-と全Crとの重量比(PO4 3-/全Cr
比)が1/4、Zn2+とCr6+との重量比
(Zn2+/Cr6+比)が3/20となるように添加
し、本発明の供試体No.1に使用されるクロメー
ト水溶液を作製した。 第1クロメート水溶液に、前述のリン酸亜鉛
水溶液を、PO4 3-と全Crとの重量比1/2、
Zn2+とCr6+との重量比3/10となるように添
加して、本発明の供試体No.2に使用されるクロ
メート水溶液を作製した。 第1クロメート水溶液に、リン酸水溶液を、
PO4 3-と全Crとの重量比1/4となるように添
加して、比較用供試体No.1に使用されるクロメ
ート水溶液を作製した。 比較用供試体No.2には、第1クロメート水溶
液を使用した。 次いで、上記により、亜鉛電気メツキ鋼板に、
クロメート皮膜が形成された本発明の供試体No.1
および2、および、比較用供試体No.1および2に
対して、珪酸ソーダを主成分とする60℃の温度の
アルカリ脱脂水溶液によつて、1分間スプレー処
理を行つた。 このように、スプレー処理が施された供試体に
対し、以下(1)および(2)に述べるCr固定率試験、
耐食性試験としての塩水噴霧試験を行い、スプレ
ー処理がされない供験体に対し、以下(3)に述べる
耐黒変性試験を行い、その結果を第1表に併せて
示した。 (1) Cr固定率試験 供試体に形成されたクロメート皮膜のCr固
定率(アルカル脱脂をする前のクロメート皮膜
のCr付着量に対するアルカリ脱脂後のCr付着
量の割合)を測定してパーセントで示した。 (2) 耐食性試験としての塩水噴霧試験 JIS−Z−2371に規定された、塩水噴霧試験
を174時間行い、白錆の発生面積を測定し、電
気亜鉛メツキ鋼板の全面積に対する白錆の発生
面積をパーセントで示した。 (3) 耐黒変性試験 供試体を、温度50℃、湿度80%の条件で5日
間放置した。および、供試体を、夏期の2ケ月
間、倉庫内に自然状態で放置した。そして、前
記放置期間経過後、鋼板の黒変状況を観察し
た。 評価基準は、次の通りである。 ○印:黒変無し ×印:黒変有り。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のクロメート処
理方法により、亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板の
表面にクロメート皮膜を形成すれば、亜鉛または
亜鉛合金メツキ鋼板の耐食性および耐黒変性を大
幅に向上することができる工業上有用な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クロメート皮膜のCr固定率を示す
図、第2図は、塩水噴霧試験により鋼板の全面積
に対する白錆発生面積の割合を示す図、第3図
は、鋼板の黒変に耐える状況を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板表面に、
    Cr6+、Cr3+、Zn2+、PO4 3-およびシリカゾルとか
    らなり、且つ、Cr6+とCr3+との重量比(Cr6+
    Cr3+比)が1/1〜5/1、シリカと全Crとの
    重量比(SiO2/全Cr比)が1/2〜8/1、
    PO4 3-と全Crとの重量比(PO4 3-/全Cr比)が
    1/30〜2/1、および、Zn2+とCr6+との重量
    比(Zn2+/Cr6+比)が1/40〜2/3K範囲内で、
    Cr6+、Cr3+、Zn2+、PO4 3-およびシリカゾルがそ
    れぞれ含有されているクロメート水溶液をクロム
    付着量が10〜200mg/m2になるように塗布し、水
    洗することなく乾燥することを特徴とする亜鉛ま
    たは亜鉛合金メツキ鋼板のクロメート処理方法。
JP28164386A 1986-11-28 1986-11-28 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法 Granted JPS63137180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28164386A JPS63137180A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28164386A JPS63137180A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137180A JPS63137180A (ja) 1988-06-09
JPH0527711B2 true JPH0527711B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=17641960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28164386A Granted JPS63137180A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137180A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171685A (ja) * 1986-12-30 1988-07-15 Nippon Steel Corp 耐食性白色クロメ−ト処理方法
JPH01240673A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Nippon Steel Corp 耐食性に優れたゴールド色クロメート処理メッキ鋼板の製造方法
JPH0735588B2 (ja) * 1988-08-19 1995-04-19 日本鋼管株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板のクロメート処理方法
JPH064311B2 (ja) * 1989-02-27 1994-01-19 川崎製鉄株式会社 耐食性にすぐれた有機被覆鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137180A (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2066026C (en) Composition and process for chromating galvanized steel and like materials
CA1274156A (en) Chromate coating of zinc surfaces
US4963198A (en) Composition and process for treating metal surfaces
US4498935A (en) Zinc phosphate conversion coating composition
JP2002332574A (ja) クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材
EP0533823B1 (en) Liquid composition and process for treating aluminium or tin cans to impart corrosion resistance and reduced friction coefficient
JPH0527711B2 (ja)
JP3288152B2 (ja) 耐黒変性及び耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
US5370909A (en) Liquid composition and process for treating aluminum or tin cans to impart corrosion resistance and mobility thereto
JP3136683B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法
JPS63130796A (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた複合化成処理鋼板およびその製造方法
US6461449B1 (en) Conversion coating zinciferous surfaces to resist blackening and white rust
JP2904592B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金のクロメート処理の前処理方法
EP0553271B1 (en) Preatment for zinc and zinc alloys prior to chromating
JP3137434B2 (ja) 耐黒変性及び耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
KR100345882B1 (ko) 내식성및용액저장성이우수한크로메이트용액및이를이용한크로메이트처리방법
JPH101780A (ja) 金属表面処理剤、処理方法及び表面処理された金属材料
JP3329241B2 (ja) 耐黒点性、耐黒変性および耐食性に優れたクロメート処理電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR0136187B1 (ko) 내식성 및 내크롬 용출성이 우수한 도포형 크로메이트용액 및 이를 이용한 크레메이트 피막 제조방법
JPH11106944A (ja) 耐黒変性及び耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2576724B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法
JP3197369B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理の前処理方法
JP3345775B2 (ja) 耐食性および耐黒変性に優れたクロメート処理電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2925211B2 (ja) 亜鉛系めつき鋼板のクロメート処理方法
JPH0418031B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees