JPH0527675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527675Y2
JPH0527675Y2 JP1988017919U JP1791988U JPH0527675Y2 JP H0527675 Y2 JPH0527675 Y2 JP H0527675Y2 JP 1988017919 U JP1988017919 U JP 1988017919U JP 1791988 U JP1791988 U JP 1791988U JP H0527675 Y2 JPH0527675 Y2 JP H0527675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage groove
slat
operating handle
operating
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988017919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01122198U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988017919U priority Critical patent/JPH0527675Y2/ja
Publication of JPH01122198U publication Critical patent/JPH01122198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527675Y2 publication Critical patent/JPH0527675Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案はガラスサツシに取付けられたブライ
ンドのスラツト操作装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、二重ガラスサツシに内蔵されたブライン
ドの一種類として、サツシの竪框上部からクラン
クハンドルを垂下し、そのクランク状の操作ハン
ドルを回転操作することによりスラツトを昇降及
び角度調節可能としたものが実用化されている。
このようなブラインドでは操作ハンドルの操作開
始時にスラツトが回動され、スラツトが垂直方向
に回動された後は同スラツトがそれ以上回動され
ることなく昇降される。そして、操作ハンドルは
その不使用時には直線状に伸ばされて竪框に設け
られた収納溝に収納されるようになつている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上記のようなスラツト操作装置では
スラツトの角度を僅かに調節する場合にも、その
都度操作ハンドルを収納溝から取出してクランク
状に屈曲した後に操作する必要があつて、その操
作が甚だ煩雑となるという問題点があつた。この
考案の目的はスラツトの角度調節時には操作ハン
ドルを収納溝から取出すことなく操作可能とした
ブラインドの操作装置を提供するにある。
考案の構成 (課題を解決するための手段) この考案は上記問題点を解決するために、サツ
シにブラインドを取付け、サツシの竪框に収納溝
を設け、常にはその収納溝に収納された操作ハン
ドルを同収納溝から取出して回転操作することに
よりスラツトを昇降及び角度調節可能としたブラ
インド付サツシにおいて、少なくとも前記収納溝
13から操作ハンドル11を取出したときには同
操作ハンドル11をクランク状に屈曲可能とする
とともに、前記収納溝13に収納した操作ハンド
ル11を回転操作可能とした操作ダイアル15を
同操作ハンドル11に取着した構成としている。
(作用) 上記手段により、操作ハンドル11は収納溝1
3から取出すことなく操作ダイアル15により回
転操作可能となる。また、操作ハンドル11を収
納溝13から取出せば、操作ハンドル11をクラ
ンク状に屈曲させることができ、スラツトの角度
調節操作は勿論のことスラツトの昇降操作を比較
的小さい力で行うことができる。
(実施例) 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
従つて説明すると、二重ガラスサツシ1はその二
重ガラス間にブラインド2が内蔵され、そのブラ
インド2はサツシ1の上框3内に配設されるヘツ
ドボツクス4から多数段のスラツト5がラダーコ
ード6及び昇降コード7を介して吊下支持されて
いる。
第2図は示すように、ヘツドボツクス4一端に
はギアボツクス8が内蔵され、そのギアボツクス
8から斜め下方へ伝達軸9が突出されている。そ
の伝達軸9の下端にはユニバーサルジヨイント1
0を介して操作ハンドル11が吊下支持されその
操作ハンドル11を操作して伝達軸9を回転駆動
することによりギアボツクス8を介してヘツドボ
ツクス4内のスラツト駆動装置(図示しない)が
作動され、スラツト5が昇降及び角度調節される
ようになつている。なお、スラツト駆動装置は各
スラツト5を同位相で角度調節するとともに、各
スラツト5を垂直方向に回動した後に昇降するよ
うになつている。
操作ハンドル11はその下部が2か所で屈曲可
能に形成され、第2図に鎖線で示すようにクラン
ク状に屈曲するとスラツト5の昇降及び角度調節
を比較的小さい力で容易に行なうことができ、同
図に実線で示すように直線状に伸ばせばサツシ1
の竪框12に設けられた収納溝13内に収納可能
となつている。収納溝13内において操作ハンド
ル11の下端部に対応する位置には合成樹脂で形
成されたマグネツト14が設けられ、操作ハンド
ル11下端部に設けられた金属環11aを吸着し
て収納溝13内で操作ハンドル11を回転可能に
保持するようになつている。
操作ハンドル11の中間部には円筒状の操作ダ
イアル15が嵌着され、第2図に示すように同操
作ハンドル11を収納溝13内に収納した状態で
は操作ダイアル15外周の一部が収納溝13外へ
露出するようになつている。また、操作ダイアル
15の上下において収納溝13内には操作ハンド
ル11を回転可能に支持する軸受16が設けられ
ている。
さて、このようにサツシ1に取付けられたブラ
インド2は常には収納溝13内に収納されている
操作ハンドル11を取出し、第2図に鎖線で示す
ようにクランク状に屈曲して回転操作すれば、ス
ラツト5は垂直方向に回動された後昇降される。
また、スラツト5の角度調節だけを行なう場合
には操作ハンドル11を収納溝13内に収納した
状態で操作ダイアル15を操作して操作ハンドル
11を回転させれば、スラツト5を角度調節する
ことができる。従つて、操作ハンドル11をその
都度収納溝13から取出すことなく回転操作する
ことができるので、角度調節操作を容易に行なう
ことができる。
考案の効果 以上詳述したように、この考案はサツシにブラ
インドを取付け、サツシの竪框に収納溝を設け、
常にはその収納溝に収納された操作ハンドルを同
収納溝から取出して回転操作することによりスラ
ツトを昇降及び角度調節可能としたブラインド付
サツシにおいて、操作ハンドル11を収納溝13
から取出すことなくスラツト5の角度調節を容易
にかつ迅速に行なうことができ、しかも操作ハン
ドル11を収納溝13から取出せば、操作ハンド
ル11をクランク状に屈曲させることができ、ス
ラツトの角度調節操作は勿論のことスラツトの昇
降操作を比較的小さい力で行うことができる優れ
た効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したスラツト操作装
置の正面図、第2図は同じくその縦断面図であ
る。 スラツト……5、操作ハンドル……11、竪框
……12、収納溝……13、操作ダイアル……1
5。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サツシにブラインドを取付け、サツシの竪框に
    収納溝を設け、常にはその収納溝に収納された操
    作ハンドルを同収納溝から取出して回転操作する
    ことによりスラツトを昇降及び角度調節可能とし
    たブラインド付サツシにおいて、少なくとも前記
    収納溝13から操作ハンドル11を取出したとき
    には同操作ハンドル11をクランク状に屈曲可能
    とするとともに、前記収納溝13に収納した操作
    ハンドル11を回転操作可能とした操作ダイアル
    15を同操作ハンドル11に取着したことを特徴
    とするブラインドのスラツト操作装置。
JP1988017919U 1988-02-12 1988-02-12 Expired - Lifetime JPH0527675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988017919U JPH0527675Y2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988017919U JPH0527675Y2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122198U JPH01122198U (ja) 1989-08-18
JPH0527675Y2 true JPH0527675Y2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=31232113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988017919U Expired - Lifetime JPH0527675Y2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527675Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265096A (ja) * 1986-11-04 1988-11-01 ト−ソ−株式会社 二重ガラス窓内蔵ブラインド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265096A (ja) * 1986-11-04 1988-11-01 ト−ソ−株式会社 二重ガラス窓内蔵ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01122198U (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527675Y2 (ja)
CN209942687U (zh) 一种百叶窗升降调节装置
JPH0671885U (ja) ブラインド組み付け障子
JPH0211587Y2 (ja)
JPH0214631Y2 (ja)
JPH0450795Y2 (ja)
JPH036794Y2 (ja)
JPH0215976Y2 (ja)
JPH0213677Y2 (ja)
JPH026231Y2 (ja)
CN207795018U (zh) 一种可控遮光百叶窗帘
JPS6116379Y2 (ja)
JPS63265096A (ja) 二重ガラス窓内蔵ブラインド
JPH0743437Y2 (ja) ガレージ扉
JPH0616133Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降ハンドル
JPH0740636Y2 (ja) ロ−ルブラインドを内蔵した二重ガラスサッシ
JPH0113700Y2 (ja)
JPH0232597U (ja)
JPH082390Y2 (ja) ロールブラインドの駆動装置
JPH0541199Y2 (ja)
JPH0345518Y2 (ja)
JPH0543189Y2 (ja)
JP2620387B2 (ja) ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JPS62284881A (ja) ブラインド
JPH044467Y2 (ja)