JPH0527128U - 地盤改良装置 - Google Patents

地盤改良装置

Info

Publication number
JPH0527128U
JPH0527128U JP073925U JP7392591U JPH0527128U JP H0527128 U JPH0527128 U JP H0527128U JP 073925 U JP073925 U JP 073925U JP 7392591 U JP7392591 U JP 7392591U JP H0527128 U JPH0527128 U JP H0527128U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground improvement
ground
rotary shaft
improvement material
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP073925U
Other languages
English (en)
Inventor
俊介 川越
Original Assignee
株式会社エポツク・ソイル工法研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エポツク・ソイル工法研究所 filed Critical 株式会社エポツク・ソイル工法研究所
Priority to JP073925U priority Critical patent/JPH0527128U/ja
Publication of JPH0527128U publication Critical patent/JPH0527128U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 砂を含有するモルタルや骨材を含有するコン
クリート等を地盤改良材として供給することのできる地
盤改良装置を提供すること。 【構成】 中空の穿孔用回転軸7を回転駆動部5により
回転させながら地盤G中に掘進させて穿孔すると共に、
同回転軸7中を通して穿孔した地盤G中に地盤改良材を
注入すべく構成した地盤改良装置において、地盤改良材
供給パイプ20を、回転駆動部5に連動連結した穿孔用回
転軸7の上端開口部より挿入して、同パイプ20の先端を
穿孔用回転軸7の先端位置まで伸延して、同パイプ20の
先端より穿孔した地盤G中に地盤改良材を注入可能とし
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地盤改良装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、地盤改良装置の一形態として、中空回転軸の周壁にスクリューを取付け て形成したアースオーガーにより、地盤を垂直に穿孔しながら、同アースオーガ ーの中空回転軸内に地盤改良材を供給して、同改良剤と穿孔土とを混練しながら 、穿孔中に地盤改良部分を形成するようにしたものがある。
【0003】 そして、図5に示すように、アースオーガーを回転させる回転駆動部aに中空 の回転駆動軸bを設け、同回転駆動軸bの下端にアースオーガーを連動連結する とともに、同回転駆動軸bの上端に地盤改良材供給パイプcをスイベルdを介し て連通連結して、同パイプcより回転駆動軸bを介してアースオーガー内に地盤 改良材を供給可能としている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記のように構成した回転駆動部aでは、回転駆動軸bに地盤改良 材供給パイプcをスイベルdを介して連通連結しているために、例えば、地盤改 良材としてセメントペーストを供給した場合にはスムーズに流れるものの、地盤 改良効果を向上させるために砂を混ぜたモルタルを供給すると、スイベルdのシ ール部eに砂が侵入して、同シール部eを損傷し、モルタルが漏出する等の不具 合があった。
【0005】 そのために、スイベルに支障のない地盤改良材の使用に限定されて、地盤改良 効果を高めることができないという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】 そこで、本考案では、中空の穿孔用回転軸を回転駆動部により回転させながら 地盤中に掘進させて穿孔すると共に、同回転軸中を通して穿孔した地盤中に地盤 改良材を注入すべく構成した地盤改良装置において、地盤改良材供給パイプを、 回転駆動部に連動連結した穿孔用回転軸の上端開口部より挿入して、同パイプの 先端を穿孔用回転軸の先端位置まで伸延して、同パイプの先端より穿孔した地盤 中に地盤改良材を注入可能としたことを特徴とする地盤改良装置を提供せんとす るものである。
【0007】 また、地盤改良材供給パイプの外周面と穿孔用回転軸の内周面との間に流路を 形成し、同流路に供給パイプをスイベルを介して連通連結したことにも特徴を有 する。
【0008】
【作用】
地盤の改良作業を行なう際には、穿孔用回転軸を回転駆動部により回転させな がら地盤中に掘進させて穿孔すると共に、同回転軸中を通して穿孔した地盤中に 地盤改良材を注入して地盤改良部分を形成するものである。
【0009】 この際、地盤改良材を供給するための地盤改良材供給パイプを、回転駆動部に 連動連結した穿孔用回転軸の上端開口部より挿入して、同パイプの先端を穿孔用 回転軸の先端位置まで伸延して、同パイプの先端より穿孔地盤中に地盤改良材を 注入するようにしているため、地盤改良材として、例えば、砂を含有するモルタ ルや骨材を含有するコンクリートを使用しても、かかるコンクリート等を確実に 穿孔した地盤中に注入することができて、地盤改良効果を高めることができる。
【0010】 また、地盤改良材供給パイプの外周面と穿孔用回転軸の内周面との間に流路を 形成し、同流路に供給パイプをスイベルを介して連通連結することにより、二種 類の地盤改良材を注入することもできる。
【0011】 すなわち、地盤改良材供給パイプ中を通して上記したようにコンクリート等を 供給すると共に、供給パイプよりスイベルを介して流路にスラリー状のセメント ペースト等を供給することにより、地盤改良効果をより一層高めることができる 。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面を参照しながら説明する。
【0013】 図1に示すAは、本考案に係る地盤改良装置であり、同地盤改良装置Aは、自 走可能なベースマシン1と地盤改良材供給部2とから構成している。
【0014】 ベースマシン1は、図1に示すように、本機3にリーダー4を垂直に立設し、 同リーダー4に回転駆動部5を昇降機構6により昇降自在に取付け、同回転駆動 部5に穿孔用回転軸7の上端部を連動連結し、同穿孔用回転軸7の下端に穿孔ヘ ッド8を取付けている。9は操作部、10は制御部、11はバックステー、12,13 は 振止めブラケット、Gは地盤である。
【0015】 回転駆動部5は、図2に示すように、ケーシング15内に中空回転軸16を垂直に 軸架すると共に、同中空回転軸16に連動連結して減速機17を収容し、同減速機17 をケーシング15の外部に設けたモーター18に連動連結している。
【0016】 そして、図2に示すように、中空回転軸16の下端に穿孔用回転軸7の上端を接 続部19により接続し、図3に示すように、両回転軸16中には地盤改良材供給パイ プ20を挿通しており、同パイプ20の上端20a はケーシング15の天井壁15a より上 側外方へ突出させて、同上端20a に後述する地盤改良材供給部2の地盤改良材供 給ホース21の先端を継手22を介して連通連結する一方、同パイプ20の下端は穿孔 ヘッド8に連通連結している。
【0017】 しかも、地盤改良材供給パイプ20の外周面と穿孔用回転軸7の内周面との間に スラストベアリング等の軸受33を軸線方向に一定の間隔を開けて多数個介設して 、同軸受33により、穿孔用回転軸7の回転時にも、地盤改良材供給パイプ20は回 転することなく固定状態を保持することができるようにしている。26はパッキン 、27はローラーベアリング、28,29,30,31 は取付ボルトである。
【0018】 地盤改良材供給部2は、地盤改良材収容タンク2aと同タンク2a内に収容した地 盤改良材を圧送するポンプ2bと、同ポンプ2bに基端を連結し、先端を地盤改良材 供給パイプ20の上端に連結した地盤改良材供給ホース21とから構成し、ポンプ2b により地盤改良材を地盤改良材供給ホース21を通して地盤改良材供給パイプ20中 に圧送して供給することができるようにしている。
【0019】 ここで、地盤改良材としては、セメント、セメント系固化剤、砂や軽量骨材等 を含有するコンクリート等の硬化材を使用することができる。
【0020】 本考案の実施例は、上記のように構成しているものであり、本実施例によれば 、以下のような作用効果が生起される。
【0021】 すなわち、地盤改良作業を行なう際に、穿孔用回転軸7を回転駆動部5により 回転させながら地盤G中に掘進させると共に、地盤改良材を、ポンプ2bにより地 盤改良材収容タンク2a→地盤改良材供給ホース21→地盤改良材供給パイプ20中→ 穿孔ヘッド8→穿孔した地盤G中に注入して、掘削土と混練して地盤改良部分を 形成することができる。
【0022】 この際、地盤改良材としては、例えば、砂を含有するモルタルや骨材を含有す るコンクリートを使用しても、かかるコンクリート等を地盤改良材供給パイプ20 中を通して確実に掘削土と混練させることができるために、地盤Gの改良効果を 高めることができる。
【0023】 図4は、他の実施例としての回転駆動部5を示しており、地盤改良材供給パイ プ20の外周面と中空回転軸16及び穿孔用回転軸7の内周面との間に一定の間隔を 開けて流路23を形成し、同流路23に供給パイプ24をスイベル25を介して連通連結 している。32は連結ボルトである。
【0024】 このようにして、地盤改良材供給パイプ20と流路23を通して異なる種類の地盤 改良材を供給することができるようにしている。
【0025】 すなわち、例えば、地盤改良材供給パイプ20中を通してコンクリート等の骨材 を含有する地盤改良材を供給すると共に、供給パイプ24よりスイベル25を介して 流路23内を通してスラリー状のセメントペースト等を供給することにより、地盤 改良効果をより一層高めることができるようにしている。
【0026】
【効果】
本考案によれば、以下のような効果が得られる。
【0027】 すなわち、本考案では、スイベルを設けることなく、地盤改良材供給パイプを 穿孔用回転軸中に挿通して、同パイプ中を通して地盤改良材を穿孔地盤中に注入 して掘削土と混練することにより、地盤改良部分を形成するようにしているため に、地盤改良材として、砂を含有するモルタルや骨材を含有するコンクリートを 使用することができるために、軟弱地盤等の地盤改良を確実に行なうことができ る。
【0028】 特に、セメントやセメント系固化剤では固化効果が得られない酸性土壌やピー ト層の改良において、砂や軽量骨材や砂利等の補助材を含有する地盤改良材を穿 孔した地盤中に注入することができるために、地盤改良効果を確実に高めること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る地盤改良装置の説明図。
【図2】回転駆動部の側面図。
【図3】同回転駆動部の要部拡大断面図。
【図4】他の実施例としての回転駆動部の要部拡大断面
図。
【図5】従来の回転駆動部の要部拡大断面図。
【符号の説明】
A 地盤改良装置 5 回転駆動部 7 穿孔用回転軸 20 地盤改良材供給パイプ 23 流路 24 供給パイプ 25 スイベル

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空の穿孔用回転軸7を回転駆動部5に
    より回転させながら地盤G中に掘進させて穿孔すると共
    に、同回転軸7中を通して穿孔した地盤G中に地盤改良
    材を注入すべく構成した地盤改良装置において、 地盤改良材供給パイプ20を、回転駆動部5に連動連結し
    た穿孔用回転軸7の上端開口部より挿入して、同パイプ
    20の先端を穿孔用回転軸7の先端位置まで伸延して、同
    パイプ20の先端より穿孔した地盤G中に地盤改良材を注
    入可能としたことを特徴とする地盤改良装置。
  2. 【請求項2】 地盤改良材供給パイプ20の外周面と穿孔
    用回転軸7の内周面との間に流路23を形成し、同流路23
    に供給パイプ24をスイベル25を介して連通連結したこと
    を特徴とする請求項1記載の地盤改良装置。
JP073925U 1991-09-13 1991-09-13 地盤改良装置 Pending JPH0527128U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP073925U JPH0527128U (ja) 1991-09-13 1991-09-13 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP073925U JPH0527128U (ja) 1991-09-13 1991-09-13 地盤改良装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527128U true JPH0527128U (ja) 1993-04-09

Family

ID=13532211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP073925U Pending JPH0527128U (ja) 1991-09-13 1991-09-13 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527128U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301451A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Morihide Hashimoto 地盤改良方法
JP2017096036A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社藪内興産 地盤締め固めを兼ねたオーガー及び掘削工法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190828A (en) * 1981-04-21 1982-11-24 Kobe Steel Ltd Ground improving method
JPS6389720A (ja) * 1986-09-29 1988-04-20 Kobe Steel Ltd 地盤改良機
JPH01198916A (ja) * 1988-02-01 1989-08-10 Shigeharu Arima 薬液注入装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190828A (en) * 1981-04-21 1982-11-24 Kobe Steel Ltd Ground improving method
JPS6389720A (ja) * 1986-09-29 1988-04-20 Kobe Steel Ltd 地盤改良機
JPH01198916A (ja) * 1988-02-01 1989-08-10 Shigeharu Arima 薬液注入装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301451A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Morihide Hashimoto 地盤改良方法
JP2017096036A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社藪内興産 地盤締め固めを兼ねたオーガー及び掘削工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527128U (ja) 地盤改良装置
JPH01260117A (ja) 杭打工法
JPH0813473A (ja) 地盤改良用ボーリングロッドおよび地盤改良工法
JPH10266196A (ja) 杭及び鋼管杭の施工方法並びに鋼管杭
JP3673186B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法及び杭頭把持装置
JP2514598B2 (ja) 杭打装置
JP4167250B2 (ja) 鋼管杭
JP4167251B2 (ja) 鋼管杭及びその根固め工法
JP2645322B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JPH0114378B2 (ja)
JP3971322B2 (ja) 基礎地盤の湿式柱状体製造装置
JPH018587Y2 (ja)
JPH06287936A (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JPS6043490B2 (ja) 杭打工法
JPS6235742Y2 (ja)
JP2548078B2 (ja) 横孔穿設工法並びに該工法に使用する管部材及び管体
JP2000337072A (ja) 地中掘削装置および地中掘削方法
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JPH0714422Y2 (ja) アースオーガ
JP2000170155A (ja) 軟弱地盤浅層部の部分改良工法
JP4006838B2 (ja) 掘削・攪拌工法および装置
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
JP3054480U (ja) 掘削残土処理装置
JPH09228361A (ja) ソイルセメント連続壁工法
JP3048722U (ja) 穿孔用機械