JPH0527053Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527053Y2
JPH0527053Y2 JP1985147459U JP14745985U JPH0527053Y2 JP H0527053 Y2 JPH0527053 Y2 JP H0527053Y2 JP 1985147459 U JP1985147459 U JP 1985147459U JP 14745985 U JP14745985 U JP 14745985U JP H0527053 Y2 JPH0527053 Y2 JP H0527053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
support
column
connecting member
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985147459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985147459U priority Critical patent/JPH0527053Y2/ja
Publication of JPS6255931U publication Critical patent/JPS6255931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527053Y2 publication Critical patent/JPH0527053Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、組み立ての容易な棚装置に関する。
(従来の技術) 従来一般の中量棚では、天板及び底板に溶着又
はボルト止めされた連結部材を、直立した支柱に
対してボルトその他の緊締部材を用いて緊締する
ことにより棚の枠体を形成するようになつてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の中量棚によれば、天板及び底板に固
着された連結部材を、ボルト等の緊締部材を用い
て支柱に取付けるため、組み立てが面倒で時間が
かかり、材料費も嵩み、経済的な棚装置を得るこ
とが困難であつた。
本考案は上記従来の棚装置の問題点を解消する
ためになされたものであつて、迅速かつ容易に組
み立てることが可能で材料費も安く、必要ならば
分解することも容易な棚装置を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、垂直に立てられて棚の枠体を構成す
る支柱と、この支柱に対し水平方向に連結されて
支柱と共に棚の枠体を構成する水平部材と、この
水平部材に固着され、支柱に取付けることにより
水平部材を支柱に連結する連結部材とを有してな
り、連結部材は、上端に係合片を有し、この係合
片が、支柱に形成された上下の係合孔に係合させ
られることにより、連結部材が支柱に対し密着状
態に連結されていることを特徴とする。
(作用) 連結部材の係合片を支柱の係合孔に係合させる
だけで水平部材が支柱に連結され、棚の枠体が形
成される。連結部材と支柱は上下に形成された係
合片と係合孔との係合関係によつて連結されてい
るので、水平方向に加わる力に基づく棚の揺れが
防止される。
(実施例) 第1図において、棚の四隅に垂直に立てられた
チヤンネル状の支柱1と、間口方向に並ぶ支柱
1、1の上下両端部においてこの支柱1,1に対
し水平方向に連結されたビーム2とによつて棚の
枠体が構成されている。ビーム2の両端部には連
結部材3,3が溶着されており、この連結部材
3,3が支柱1,1に取付けられることによりビ
ーム2が支柱1に連結されている。連結部材3は
ビーム2に対してボルト等の緊締部材を用いて固
着してもよい。奥行方向に並ぶ支柱1,1間に
は、ビーム2,2の連結位置において棚受け8が
連結され、相対向する棚受け8,8間には棚板を
なす天板9と底板10が支持されている。天板9
と底板10との間にも適宜の高さ位置に適宜数の
棚板11が棚受け8によつて支持されている。
第2図乃至第5図は、支柱1とビーム2と連結
部材3と棚受け8の相互の連結構造の例を詳細に
示す。第2図乃至第5図において、ビーム2の端
部に固着された連結部材3は、上端において係合
片5が内方に折り曲げられた形で形成され、係合
片5の下方にはさらに上下に係合片4,4が内方
に鉤状に打ち出されることにより形成されてい
る。上下の係合片4,4の中間部には丸孔13が
形成されている。
一方、前側の支柱1の前面と後側の支柱1の後
面には、支柱1の上下両端部において、上記連結
部材3の係合片5が係合すべき係合孔7と、係合
片4,4が係合すべき係合孔6,6が形成されて
いる。係合孔7と係合孔6は下半部が狭くなつて
おり、連結部材3の係合片5及び係合片4,4が
係合孔7及び係合孔6,6の狭小な下半部に係合
するようになつている。係合片4,4は前述のよ
うに鉤状に形成されているため、これが係合孔
6,6の下端縁部に係合することにより、連結部
材3が支柱1の前面又は後面に密着状に連結され
ている。また、連結部材3の上端の係合片5が係
合孔7に係合することにより、ビーム2が支柱1
に対してこじれるのを防止している。このように
してビーム2は支柱1に対し連結部材3を介して
強固に連結されている。支柱1には、連結部材3
の丸孔13と重なる位置に丸孔14が形成され、
この丸孔13と丸孔14を抜け止め部材15が貫
通することにより、連結部材3の脱落防止が図ら
れている。抜け止め部材15は有頭鋲状に形成さ
れると共に直角に折り曲げられ、抜け止め部材1
5を丸孔13と丸孔14に挿入したのち抜け止め
部材15の折り曲げに従つてその向きを90度変え
ることにより、抜け止め部材15自体の脱落防止
が図られている。
上下方向に列をなす上記係合孔7、係合孔6、
丸孔14は、支柱1の前面及び後面に左右に2列
設けられ、一つのビーム2を連結するに当たつて
は1列の係合孔7、係合孔6、丸孔14が用いら
れ、棚の間口方向の連数を増やすときは他の1列
の係合孔7、係合孔6、丸孔14を用いてビーム
2が連結されるようになつている。
連結部材3は、第4図に示されているように、
ビーム2の底面を受ける底辺16を有し、この底
辺16は円弧を描きながら側辺17に連続してお
り、この側辺17が支柱1の側面に当たることに
より、連結部材3がより強固に支柱1に連結され
ている。
前記棚受け8は中間部が凸状に折り曲げられて
棚受け部18が水平方向に形成されている。棚受
け8にはまた、前記連結部材3と同様に上下に鉤
状の係合片19,19が内方へ打ち出されること
によつて形成されると共に、係合片19,19の
中間部に丸孔20が形成されている。係合片1
9,19は支柱1の側面に形成された係合孔2
1,21に係合させられ、上記丸孔20と、支柱
1の側面に形成された丸孔22とを、前記抜け止
め部材15と同様の抜け止め部材29が貫通する
ことにより棚受け8が支柱1の側面に密着状に強
固に取付けられると共に脱落防止が図られてい
る。棚受け8は左右の支柱1に対をなして取付け
られ、対をなす左右の棚受け8,8の棚受け部1
8,18間に棚板11が支架されている。
第5図に示されているように、各支柱1の下端
には受け部材23が取付けられている。受け部材
23は、金属板等の約半部の両側縁部に折曲片2
4,24を有すると共に、これらの折曲片24,
24に孔25を二つずつ有し、さらに、他方の約
半部にアンカーボルト挿入用の孔27を有してな
る。受け部材23の上記折曲片24,24は支柱
1の下端内側に挿入し、支柱1の側面に形成した
孔26と上記孔25にボルト28を挿入してナツ
トで締め付けることにより受け部材23が支柱1
に取付けられ、支柱1にかかる荷重を受け部材2
3で受けるようになつている。受け部材23は孔
27に挿入されたアンカーボルトが床に埋め込ま
れることにより、支柱1は床上に安定に設置され
る。
上記受け部材23の折曲片24,24の少なく
とも一方は、第6図に示されているように支柱1
の外側面に沿つて取付けてもよい。そして、支柱
1の側面に取付けた棚受け8を受け部材23の折
曲片24で受けるようにすることによつて棚受け
8を安定に支持することができる。
受け部材23の折曲両側縁部24,24に形成
する取付け用の孔は適宜増減してもよい。第7図
の例は第5図の例のものに孔30を追加したもの
である。
第8図の例は、平板状受け部材31上にU字状
アングル32を固定し、アングル32の折曲部に
一つずつ、支柱に取付けるための孔33,33を
形成したものである。
第9図の例は、板状の受け部材34の一端部に
折曲片35を形成してこの折曲片35に取付け用
の孔36を形成し、また、アンカーボルト挿入用
の孔37を形成したものである。
本考案に係る棚装置には、棚の空間を間口方向
及び奥行方向に区分するパネルやネツト等を取付
けても差支えない。第10図及び第11図の例は
棚の空間を間口方向に区分するための奥行方向の
パネル40を取付けたものである。第10図及び
第11図において、前後に対をなす支柱1,1の
適宜の高さ位置には、支柱1の両側面に上下方向
に点線状に形成された棚受け支持用の孔38を利
用して一対の金具39,39が固定されている。
より詳細には、支柱1の一角に沿うように折り曲
げて形成された一対の金具39,39には爪43
が形成されてこの爪43は支柱1の上記孔38に
係合させられ、これによつて金具39,39は前
後に対をなす支柱1,1の対向面側の約半周を囲
むようにして支柱1に取付けられており、一対の
金具39,39の相対向する片によつてパネル4
0の側縁部が挟持され、金具39,39の上記相
対向する片に形成された孔41,41及びパネル
40に形成された孔42を貫通したボルト44に
ナツトが螺合されることにより、パネル40が棚
の奥行方向に取付けられ、棚空間が間口方向に区
分されている。
第12図及び第13図の例は棚の空間を前後方
向に区分するための間口方向のパネル48を取付
けたものである。第12図及び第13図におい
て、間口方向に並ぶ一対の支柱1,1には、間口
に平行な面とこの面に直角な面に沿うように折り
曲げられた一対の金具45,45の爪部46,4
6が支柱1,1の側面に形成された孔38に係合
させられており、棚の間口と平行に配置されたパ
ネル48の一側縁部に形成された孔49と上記金
具45に形成された孔47を貫通したボルト50
にナツトが螺合されることにより、パネル48が
棚の間口と平行な方向に取付けられている。
第10図乃至第13図の例におけるパネル4
0,48の代わりにネツトを用いてもよい。
第14図は、本考案に係る棚装置に、棚装置相
互を繋ぐ繋ぎ部材51,51を付加したものの例
を示す。繋ぎ部材51,51は棚装置の上端部に
固定され、並置された複数の棚装置を上記繋ぎ部
材51,51で繋ぐことにより棚装置の転倒を防
止するようになつている。また、棚装置の側面に
は適宜数の金具54によつてパネル52が固定さ
れている。パネル52に代わつてネツト53を固
定してもよい。
第15図は、本考案に係る棚装置に補強手段を
施した例を示す。第15図において、前後方向に
対をなして並置された支柱1,1間には、X字状
に交叉した一対のブレース57,57の各端部が
連結されることにより棚の奥行方向の揺れが防止
されると共に棚の補強がなされている。ブレース
57,57は直接支柱1,1に連結してもよい
し、適宜の金具を介して支柱1,1に連結しても
よい。ブレースはまた、間口方向に並置された支
柱間に連結することにより棚の間口方向の揺れ防
止を図るようにしてもよい。第15図において、
符号55はパネルであり、パネル55は後ろ側に
対をなして並置された支柱1,1間に金具56を
介して取付けられることにより棚の背板をなして
いる。
なお、支柱と共に棚の枠体を構成する水平部材
は、前記実施例のようにビームであつてもよい
し、天板及び底板であつてもよい。このように、
水平部材が天板及び底板である場合は、この天板
及び底板に連結部材が固着され、この連結部材を
支柱に取付けることにより天板及び底板が支柱に
対し水平方向に連結されることになる。
(考案の効果) 本考案によれば、支柱と共に棚の枠体を構成す
る水平部材を、連結部材を介して支柱に連結する
に当たり、連結部材に上下に形成した係合片を、
支柱に上下に形成した係合孔に係合させることに
より、連結部材を支柱に密着状に連結するように
したから、ボルト等の緊締部材を用いることな
く、係合片と係合孔との係合関係のみで棚の枠体
を組み立てることが可能であり、組み立てが容易
で、材料費の安い経済的な棚装置を提供すること
ができる。また、必要なら容易に分解することが
でき、再び組み立てることも容易である。連結部
材を支柱に対してできるだけ強固かつ確実に連結
するためには連結部材の係合片の間隔を上下方向
にできるだけ離すことが有効であるが、そうする
と連結部材の上下方向の寸法が大きくなつてこれ
を受ける支柱の長さも長くなるという難点があ
る。その点、本考案によれば、連結部材の係合片
の一つは連結部材の上端に設けたため、連結部材
の上下方向の寸法の割合に対して上記上端の係合
片と他の係合片との間隔を確保しやすく、その分
支柱の寸法も短くすることができるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る棚装置の実施例を示す斜
視図、第2図は同上実施例の要部を拡大して示す
断面側面図、第3図は同上要部の分解斜視図、第
4図は同上要部の一部破截正面図、第5図は上記
実施例の要部の分解斜視図、第6図は本考案に適
用可能な支柱の下部の構成の一例を示す側面図、
第7図は本考案に使用可能な受け部材の一例を示
す斜視図、第8図は受け部材の別の例を示す斜視
図、第9図は受け部材のさらに別の例を示す斜視
図、第10図は本考案に適用可能なパネルの取付
け構造の例を示す平面図、第11図は同上分解斜
視図、第12図は本考案に適用可能なパネルの取
付け構造の別の例を示す平面図、第13図は同上
分解斜視図、第14図は本考案に係る棚装置に付
加することができる構造の例を示す分解斜視図、
第15図は本考案に係る棚装置に付加することが
できる構造の別の例を示す分解斜視図である。 1……支柱、2……水平部材としてのビーム、
3……連結部材、4,5……係合片、6,7……
係合孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 垂直に立てられて棚の枠体を構成する支柱
    と、この支柱に対し水平方向に連結されて支柱
    と共に棚の枠体を構成する水平部材と、この水
    平部材に固着され、支柱に取付けることにより
    水平部材を支柱に連結する連結部材とを有して
    なり、連結部材は、上端とその下方に係合片を
    有し、この係合片が、支柱に形成された上下の
    係合孔に係合させられることにより、連結部材
    が支柱に対し密着状態に連結されてなる棚装
    置。 2 支柱と連結部材とを抜け止め部材が貫通して
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載の棚装
    置。 3 水平部材はビームである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の棚装置。 4 水平部材は天板及び底板である実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の棚装置。
JP1985147459U 1985-09-27 1985-09-27 Expired - Lifetime JPH0527053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147459U JPH0527053Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147459U JPH0527053Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255931U JPS6255931U (ja) 1987-04-07
JPH0527053Y2 true JPH0527053Y2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=31060838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985147459U Expired - Lifetime JPH0527053Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527053Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610843Y2 (ja) * 1988-11-16 1994-03-23 株式会社ダイフク ラック
JP2841880B2 (ja) * 1991-02-01 1998-12-24 株式会社ダイフク 枠組棚の連結構造
JP5144343B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-13 株式会社岡村製作所 棚装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187337U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 新井 正準 組立式スチ−ル棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255931U (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527053Y2 (ja)
JPH0527858Y2 (ja)
JPH0535710Y2 (ja)
JP3196555B2 (ja) 柱巻き陳列パネル装置
JPH0340169Y2 (ja)
KR100361247B1 (ko) 조립식 선반
JP3094689B2 (ja) 枠組棚のブレース取付け構造
JP3001341U (ja) 通信機器装置の補強装置
JPH0752251Y2 (ja) 陳列壁面構成用パネルの取付構造
JPH0421498Y2 (ja)
JPH0355310Y2 (ja)
JPH0227796Y2 (ja)
JPH054741Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)
JP3160036B2 (ja) 建築物の床フレーム
JPH0591441U (ja) 組立式棚用のコーナブラケット
JP3306773B2 (ja)
JPS637090Y2 (ja)
JPH0342840Y2 (ja)
JPH0756415Y2 (ja) 屋根パネル支持構造
JP2547722Y2 (ja) 組立式陳列什器
JPS635575Y2 (ja)
JPS5832485Y2 (ja) チヤンネル型支柱の取付装置
JPH0354606Y2 (ja)
JPH0514569B2 (ja)