JPH05270307A - 成形カーペットの製造方法 - Google Patents

成形カーペットの製造方法

Info

Publication number
JPH05270307A
JPH05270307A JP4101994A JP10199492A JPH05270307A JP H05270307 A JPH05270307 A JP H05270307A JP 4101994 A JP4101994 A JP 4101994A JP 10199492 A JP10199492 A JP 10199492A JP H05270307 A JPH05270307 A JP H05270307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
thermoplastic resin
resin layer
layer
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4101994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681856B2 (ja
Inventor
Takashi Nishikino
隆 錦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP4101994A priority Critical patent/JP2681856B2/ja
Publication of JPH05270307A publication Critical patent/JPH05270307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681856B2 publication Critical patent/JP2681856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、成形カーペットの深絞り形状
部分の破れを防止することにある。 【構成】カーペット本体(12)にポリエチレン層(13)を介
して熱可塑性樹脂層(14)を形成するが、該熱可塑性樹脂
層(14)として軟化点170℃以上、成形温度における伸
び率が100%以上のものを選択し、成形時のカーペッ
ト本体(12)にかゝる引張り力を分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば自動車の床敷用と
して供される成形カーペットの製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すようにカーペット本体
(2) の裏面にポリエチレン層(3) を裏打ちし、該ポリエ
チレン層(3) の下面には不織布(4) を被着し、成形時に
繊維を樹脂バインダーで結着したレジンフェルト(5) を
該ポリエチレン層(3) に不織布(4) を介して接着した自
動車床敷用の成形カーペット(1) が提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような自動車床敷
用カーペット(1) にあっては、自動車床形状に合わせて
中央部にバックボーン部(1A)が形成されているが、該バ
ックボーン部(1A)は前部になるにつれて高くなり、その
高さは250mm以上にもなる。
【0004】上記従来のカーペット(1) 原反に対してこ
のような深絞り形状の成形を行なうと、バックボーン部
(1A)ではカーペット(1) 原反の伸び率が70〜80%に
も達するために、カーペット本体(2) に裂け目や破れ(1
B)が生ずる。このようなカーペット本体(2) の裂け目や
破れ(1B)発生の原因は、カーペット本体(2) の基布や不
織布(4) が伸びに追従出来ないことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、カーペット本体(12)裏面
にポリエチレン層(13)を裏打ちし、更にすくなくとも深
絞り形状部分に熱可塑性樹脂層(14)を形成したカーペッ
トを、該ポリエチレン層(13)の軟化点以上で該熱可塑性
樹脂層(14)の軟化点以下で所定形状に成形する成形カー
ペット(11)の製造方法において、該熱可塑性樹脂層(14)
として軟化点170℃以上、成形温度において伸び率が
100%以上のものを選択する成形カーペットの製造方
法を提供するものである。
【0006】
【作用】カーペット本体(12)の裏面にはポリエチレン層
(13)を介して熱可塑性樹脂層(14)が形成されている。そ
して該熱可塑性樹脂層(14)は軟化点が170℃以上であ
り、成形温度はポリエチレン層(13)の軟化点(140
℃)以上で該熱可塑性樹脂層(14)の軟化点(170℃以
上)以下に設定されているから、該熱可塑性樹脂層(14)
は成形時に軟化しない。しかし該熱可塑性樹脂層(14)は
成形温度において100%以上の伸び率を示すから、該
熱可塑性樹脂層(14)はそれ以下の加工率の成形に対して
は充分追従して破れが発生しない。そして該熱可塑性樹
脂層(14)はカーペット本体(12)にかゝる引張り力を分散
して該カーペット本体(12)の破れを防止する。
【0007】
【実施例】本発明を図1〜図3に示す一実施例によって
説明すれば、図1に示すようにカーペット本体(12)はロ
ール(6,7,8) に送り込まれ、裏面にはTダイ(9) から押
出されたポリエチレン層(13)が裏打ちされ、更に熱可塑
性樹脂層(14)が圧着される。該熱可塑性樹脂層(14)下面
には同様にしてTダイより押出されたポリエチレン層(1
3)が更に被着される。
【0008】上記熱可塑性樹脂層(14)は軟化点が170
℃以上であって、成形温度で伸び率が100%以上のも
のを選択する。このような熱可塑性樹脂層(14)としては
例えばポリエステル層、ポリアミド層、ポリウレタン
層、あるいはこれら熱可塑性樹脂層の二種以上の積層体
がある。
【0009】上記カーペット(11)の原反は裏面をポリエ
チレン層(13)の軟化点(140℃)以上で該熱可塑性樹
脂層(14)の軟化点以下の温度で加熱してから図3に示す
ように上型(10A) と下型(10B) とからなる成形型(10)に
より所定形状に成形されるが、この際防音断熱材として
レジンフェルト(15)が裏打ちされる。
【0010】上記成形において、バックボーン部(11A)
は前部では高さが250mm以上にもなり、この部分では
カーペット本体(12)は70〜80%程度伸ばされるが、
上記成形温度では該熱可塑性樹脂層(14)の伸び率は10
0%以上であるから、該熱可塑性樹脂層(14)はこの程度
の伸びには容易に追従出来、この際の引張り力は上記熱
可塑性樹脂層(14)によって分散され、カーペット本体(1
2)の破れは防止される。
【0011】本実施例では熱可塑性樹脂層(14)はカーペ
ット全面に形成されているが、バックボーン部等の深絞
り形状部分にのみ該熱可塑性樹脂層(14)が形成されても
よい。
【0012】
【発明の効果】したがって本発明においては、深絞り形
状部分にあってもカーペットに破れが発生せず、外観的
に望ましい成形カーペットが得られる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】カーペット原反製造工程図
【図2】カーペット部分断面図
【図3】カーペット成形工程図
【図4】従来の成形カーペットの断面図
【符号の説明】
11 成形カーペット 12 カーペット本体 13 ポリエチレン層 14 熱可塑性樹脂層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 23:00 B29L 31:58 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーペット本体裏面にポリエチレン層を裏
    打ちし、更にすくなくとも深絞り形状部分に熱可塑性樹
    脂層を形成したカーペットを、該ポリエチレン層の軟化
    点以上で該熱可塑性樹脂層の軟化点以下で所定形状に成
    形する成形カーペットの製造方法において、該熱可塑性
    樹脂層として軟化点170℃以上、成形温度において伸
    び率が100%以上のものを選択することを特徴とする
    成形カーペットの製造方法
JP4101994A 1992-03-26 1992-03-26 成形カーペットの製造方法 Expired - Lifetime JP2681856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101994A JP2681856B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 成形カーペットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101994A JP2681856B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 成形カーペットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270307A true JPH05270307A (ja) 1993-10-19
JP2681856B2 JP2681856B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=14315387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101994A Expired - Lifetime JP2681856B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 成形カーペットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001286A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Namba Press Works Co., Ltd. Tapis pour automobiles possedant une forme tridimensionnelle et son procede de fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211426A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hayashi Terenpu Kk 自動車用フロアカーペットの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211426A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hayashi Terenpu Kk 自動車用フロアカーペットの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001286A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Namba Press Works Co., Ltd. Tapis pour automobiles possedant une forme tridimensionnelle et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681856B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003112661A (ja) 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法
JPH0326602B2 (ja)
US2578709A (en) Flexible laminated trim panel
JPH10121361A (ja) 内装材及び内装材用基材
JP2681856B2 (ja) 成形カーペットの製造方法
JP2871507B2 (ja) 自動車内装材の製造方法
JP2000006705A (ja) 車両用フロアカーペット及びその製造方法
JPH09254697A (ja) 床敷材の製造方法
JP2707378B2 (ja) 成形カーペットの製造方法
JPH091704A (ja) 遮音構造体
JPH0655967A (ja) 車両用遮音材の製造方法
JPH11263169A (ja) 内装基材
JPH05246274A (ja) カーペット
JP2737068B2 (ja) 内装材および該内装材の製造方法
JPH1016625A (ja) 自動車用成形敷設材
JPH06183294A (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH04303638A (ja) 成形カーペットの製造方法
JPH0243026A (ja) 布・樹脂一体成形品の成形方法
JPH02461B2 (ja)
JP3380400B2 (ja) シートカバーの製造方法
JPH08108500A (ja) 遮音構造体及びその製造方法
JPH08224813A (ja) 内装材およびその製造方法
JPH09150428A (ja) 内装材の製造方法
JPH0976263A (ja) 内装材の製造方法
JP2004009312A (ja) 繊維成形マット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708