JPH0655967A - 車両用遮音材の製造方法 - Google Patents

車両用遮音材の製造方法

Info

Publication number
JPH0655967A
JPH0655967A JP23269792A JP23269792A JPH0655967A JP H0655967 A JPH0655967 A JP H0655967A JP 23269792 A JP23269792 A JP 23269792A JP 23269792 A JP23269792 A JP 23269792A JP H0655967 A JPH0655967 A JP H0655967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
sheet
laminated sheet
vehicle
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23269792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764716B2 (ja
Inventor
Kazuya Miyato
一也 宮戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP4232697A priority Critical patent/JP2764716B2/ja
Publication of JPH0655967A publication Critical patent/JPH0655967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764716B2 publication Critical patent/JP2764716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の運転室の床から侵入する騒音を低減す
るため、床に敷設する車両用遮音材を効率よく製造する
方法を提供する。 【構成】 比重1.3〜1.8の軟質塩化ビニル樹脂シ
ート1をカレンダ装置で圧延して、これがいまだ軟化溶
融状態にある間に、その一方に面にフェルト層2を、他
方の面に不織布3を圧着して積層シート4を製造し、そ
の不織布3側が上になるように上下一対の成形型の下型
14の面に配置したのち、成形型間に加熱されたカーペ
ット5を導入し、上下型13,14を型締めして積層シ
ート4とカーペット5を一体化して車両用遮音材を製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば車両の運転室
の床から侵入する騒音を低減するため、床に敷設する車
両用フロアカーペット等の車両用遮音材を効率よく製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用のフロアカーペットは、カ
ーペット単独を上下の成形型で熱成形したのち、その裏
面側に高比重の再生塩化ビニル樹脂シートを貼着し、さ
らにその再生塩化ビニル樹脂シート面にフェルトを貼着
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらカーペッ
トの裏面側には、通常ポリエチレン樹脂等のオレフィン
系樹脂によるバッキング層が形成されているから、高比
重の再生塩化ビニル樹脂シートを貼着するにあたり、両
者を加熱して融着する方法が採用できず、また通常の接
着剤を使用しても満足な接着強度が得られず、このため
プライマーを併用する高価な特殊接着剤を使用しなけれ
ばならなかった。
【0004】またカーペットが立体的に成形されている
と、その裏面形状に沿って高比重の再生塩化ビニル樹脂
シートを、さらに引続いてフェルトを、皺を発生させる
ことなく綺麗に貼着するには、作業者に熟練と手間が求
められる。さらに、この貼着方法では成形されたカーペ
ットの裏面を基準面として順次二つの層を貼り合わせる
ものであるから、得られたフロアカーペットは車両の敷
設床面形状に倣った形状に仕上げることは困難であり、
整合性が悪いための遮音性の低下も指摘されている。
【0005】本発明の目的は、上記従来の欠点を除去し
た車両用遮音材の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の車両用遮音材
の製造方法は、カレンダ装置で圧延され、軟化溶融状態
にある比重1.3〜1.8の軟質塩化ビニル樹脂シート
の一方の面にフェルト層を、他方の面に不織布を圧着し
た積層シートを、所定の形状に成形してトリミングする
か、もしくは成形せずにトリミングしたのち、上下一対
の成形型の下型に前記積層シートのフェルト層側が型面
に接するように配置したのち、加工温度に加熱されたカ
ーペットを前記成形型間に挿入し型締めして、積層シー
トとカーペットを一体化することを特徴とするものであ
るから、上記目的を達成することができるのである。
【0007】
【作用】この発明の車両用遮音材の製造方法は上記のよ
うに構成されているから、カーペットと軟質塩化ビニル
樹脂シートは、カーペットの成形と同時に、不織布を介
して熱融着され、接着剤を必要とせずまた接着工数を省
略することができるほか、車両の敷設床面形状に沿って
成形され整合性も良好となる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
らその詳細を説明する。
【0009】図1はカーペットと一体化して車両用遮音
材を製造する積層シート4を製造する工程を示す説明図
である。インターナルミキサーまたは混練ロールで高比
重の充填材が多量に添加された軟質塩化ビニル樹脂配合
物は、軟化溶融された状態で逆L型カレンダ装置11の
上部2本のロール間7に投入され、矢示方向に回転する
各ロール間で圧延されて、厚さ0.75〜5.0mmの軟
質塩化ビニル樹脂シート1が形成される。
【0010】この軟質塩化ビニル樹脂配合物は、塩化ビ
ニル樹脂100重量部に可塑剤50〜100重量部、硫
酸バリウム等の高比重充填材を50〜100重量部、増
量材として例えば炭酸カルシウムを50〜250重量
部、その他安定剤等を添加したもので、比重は1.3〜
1.8程度のものである。比重が1.3に満たない配合
物からのシートでは遮音性能が劣り、1.8を超える場
合遮音効果は良好となるが、シートに加工するときおよ
び後加工の作業性が悪くなるほか、得られたシートの機
械的性質や配合物価格が車両用遮音材として不適とな
る。なお塩化ビニル樹脂として再生品も使用できるが、
この場合にはすでに充填材が含有されているのが通例で
あるから、その量を考慮して、充填材の添加量を調節す
る必要がある。
【0011】カレンダ装置11の最下位のロール面から
引出された軟質塩化ビニル樹脂シート1は、軟化溶融状
態で圧着ロール12,12に向かうが、このときその一
方の面側にはシート状のフェルト層2が、他方の面側に
は不織布3が同時にその圧着ロール12,12間に導入
され、狭圧され、軟質塩化ビニル樹脂シート1の一部が
フェルト層および不織布の表面繊維間に食い込み、三層
からなる積層シート4が得られる。
【0012】フェルト層2には合成繊維や綿からなるニ
ードルパンチフェルトが利用でき、その厚さは3〜10
mm程度である。不織布3としてはポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ナイロン、ポリエステルなどの単独または混
合の繊維から作られた、重量が1平方メートルあたり5
0〜120gのものが使用できる。
【0013】圧着ロール12,12間を通過した三層の
積層シート4は、定尺に切断されるか、あるいは一旦ロ
ール状に巻き取られる。定尺に切断された積層シート4
はそのまま直ちにパンチプレスで所定形状にトリミング
される。このとき、軟質塩化ビニル樹脂シート1はいま
だ軟化状態にあるので、パンチ型の形状によっては最終
形状に似た形状に予備成形しながらトリミングすること
も可能である。
【0014】このように所定の形状に成形されてトリミ
ングされるか、もしくは成形されずにトリミングされた
積層シート4は、図2に示したように上下一対の敷設す
る床面に倣った成形面を有する成形型の下型14に載置
される。このとき積層シート4のフェルト層2側が型面
に接するように配置される。このとき下型の型面が単純
な形状であるときは、積層シート4は前記トリミングの
際の成形がなされていなくても、型面に沿わせることが
できる。
【0015】つぎに上型13と下型14との間にカーペ
ット5を挿入する。その際、カーペット裏面側のバッキ
ング層を下に向けて配置する。カーペット5はあらかじ
め150〜250℃に設定された加熱炉を通過させてあ
り、その裏面側のバッキング層は150〜220℃にな
っている。
【0016】このように加工温度に加熱されたカーペッ
ト5を型間に保持した状態で図示していない加圧装置に
より、図3に示したように上型13と下型14を型締め
すると、積層シート4の最上面にある不織布3が、前記
の加熱により溶融したカーペット5の裏面側のバッキン
グ層に食い込みアンカーとして作用し、カーペット5と
積層シート4とが一体化される。このようにして成形さ
れた一体化品のカーペット5の不要部分を切り取れば、
図4に示したような車両用遮音材9が完成する。
【0017】この発明に用いられるカーペット5のバッ
キング層としては、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
共重合体などを微粉末またはフィルム状のものを溶融し
て形成したものが好ましく、接着剤を使用せずに積層シ
ート4と一体化することができる。
【0018】
【発明の効果】この発明の車両用遮音材の製造方法にお
いて、カーペットと軟質塩化ビニル樹脂シートとは、カ
ーペットの成形と同時に、不織布を介して熱融着され、
全面にわたって確実に接着されるから、遮音効果が良好
となる。また接着剤を必要せず、接着工数を省略するこ
とができる。
【0019】カーペットの成形時に積層シート部分も成
形され、車両の敷設床面形状に倣った形状とすることが
できるから、敷設面との整合性は良好で、遮音効果も向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層シートを製造する工程を示す説明図であ
る。
【図2】カーペットの成形と同時に積層シートと一体化
する方法を説明する、成形型と成形材料の断面図であ
る。
【図3】図2の状態から上下一対の成形型を型締めし
て、カーペットの成形と積層シートとの一体化をした状
態を示す断面図である。
【図4】この発明の方法で製造された車両用遮音材の一
例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 軟質塩化ビニル樹脂シート 2 フェルト層 3 不織布 4 積層シート 5 カーペット 9 車両用遮音材 11 カレンダ装置 14 下型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D06N 7/00 7141−4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カレンダ装置で圧延され、軟化溶融状態
    にある比重1.3〜1.8の軟質塩化ビニル樹脂シート
    の一方の面にフェルト層を、他方の面に不織布を圧着し
    た積層シートを、所定の形状に成形してトリミングする
    か、もしくは成形せずにトリミングしたのち、上下一対
    の成形型の下型に前記積層シートのフェルト層側が型面
    に接するように配置したのち、加工温度に加熱されたカ
    ーペットを前記成形型間に挿入し型締めして、積層シー
    トとカーペットを一体化することを特徴とする車両用遮
    音材の製造方法。
JP4232697A 1992-08-10 1992-08-10 車両用遮音材の製造方法 Expired - Fee Related JP2764716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232697A JP2764716B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 車両用遮音材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232697A JP2764716B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 車両用遮音材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655967A true JPH0655967A (ja) 1994-03-01
JP2764716B2 JP2764716B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16943357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232697A Expired - Fee Related JP2764716B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 車両用遮音材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764716B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254246A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Osaka Corona Kk プラスチック板の成形方法
GB2364958A (en) * 2000-06-02 2002-02-13 Lear Corp Lightweight acoustical system
JP2002200681A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Suzuki Motor Corp 内装カーペット及び内装カーペットの製造方法
JP2005047468A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Riiman Kk 繊維積層体
KR100598520B1 (ko) * 2005-02-02 2006-07-10 기아자동차주식회사 차량용 흡차음부재 및 그 제조방법
US20170246845A1 (en) * 2015-11-17 2017-08-31 Wellmade Floor Covering Int'l Inc. Engineered Plank and Its Manufacturing Method
US11421427B2 (en) 2019-02-20 2022-08-23 Wellmade Floor Covering International, Inc. Plank with veneer material fused to rigid core

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519615A (en) * 1978-07-21 1980-02-12 Daikyo Kk Mat for automobile
JPS5594235U (ja) * 1978-12-23 1980-06-30
JPS61225377A (ja) * 1985-03-25 1986-10-07 Ikeda Bussan Co Ltd 成形カ−ペツトの製造方法
JPH01133722A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Toyota Kako Kk 自動車用カーペットの製造方法
JPH0211426A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hayashi Terenpu Kk 自動車用フロアカーペットの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519615A (en) * 1978-07-21 1980-02-12 Daikyo Kk Mat for automobile
JPS5594235U (ja) * 1978-12-23 1980-06-30
JPS61225377A (ja) * 1985-03-25 1986-10-07 Ikeda Bussan Co Ltd 成形カ−ペツトの製造方法
JPH01133722A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Toyota Kako Kk 自動車用カーペットの製造方法
JPH0211426A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hayashi Terenpu Kk 自動車用フロアカーペットの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254246A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Osaka Corona Kk プラスチック板の成形方法
GB2364958A (en) * 2000-06-02 2002-02-13 Lear Corp Lightweight acoustical system
GB2364958B (en) * 2000-06-02 2003-12-10 Lear Corp Lightweight acoustical system
JP2002200681A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Suzuki Motor Corp 内装カーペット及び内装カーペットの製造方法
JP2005047468A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Riiman Kk 繊維積層体
KR100598520B1 (ko) * 2005-02-02 2006-07-10 기아자동차주식회사 차량용 흡차음부재 및 그 제조방법
US20170246845A1 (en) * 2015-11-17 2017-08-31 Wellmade Floor Covering Int'l Inc. Engineered Plank and Its Manufacturing Method
US10974488B2 (en) * 2015-11-17 2021-04-13 Wellmade Floor Covering Int'l Inc. Engineered plank and its manufacturing method
US11975510B2 (en) 2015-11-17 2024-05-07 Wellmade Floor Covering Int'l Inc. Engineered plank and its manufacturing method
US11421427B2 (en) 2019-02-20 2022-08-23 Wellmade Floor Covering International, Inc. Plank with veneer material fused to rigid core
US11802412B2 (en) 2019-02-20 2023-10-31 Wellmade Floor Covering International, Inc. Plank with veneer material fused to rigid core

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764716B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695939B1 (en) Method of producing interior trim material
US6793747B2 (en) Method and apparatus for fabricating chopped fiberglass laminate for automotive headliners
JPH0655967A (ja) 車両用遮音材の製造方法
JPH07256760A (ja) 繊維被覆プラスチック部品の製造方法
US5507902A (en) Multi-layered sheet
JP2000006705A (ja) 車両用フロアカーペット及びその製造方法
JPH0796792A (ja) 成形敷設材およびその製造方法
JPH0899574A (ja) 自動車用床敷体及びその製造方法
JPS5989248A (ja) 車両用内装板の製造方法
JPS63162350A (ja) 自動車用カ−ペツト
JP3956197B2 (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH10315396A (ja) 自動車内装材
JPH0747557A (ja) 自動車フロアカーペットの製造方法
JPH0618722B2 (ja) 積層内装材の製造方法
JP3380400B2 (ja) シートカバーの製造方法
JP7438792B2 (ja) 自動車内装天井材及びその製造方法
JPH017636Y2 (ja)
JPH11170923A (ja) 自動車用成形天井の製造方法
JPH0692171A (ja) 自動車フロアカーペット及びその製造法
JP3909610B2 (ja) 成形用カーペットの裏打ち構造
JPH0380610B2 (ja)
JPH06320559A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3169507B2 (ja) 自動車内装用カーペットへの裏打材の付与方法およびカーペット
JPH0243026A (ja) 布・樹脂一体成形品の成形方法
JP2514440Y2 (ja) 自動車用カ―ペット材および自動車用カ―ペット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees