JPH05269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05269Y2
JPH05269Y2 JP1986161917U JP16191786U JPH05269Y2 JP H05269 Y2 JPH05269 Y2 JP H05269Y2 JP 1986161917 U JP1986161917 U JP 1986161917U JP 16191786 U JP16191786 U JP 16191786U JP H05269 Y2 JPH05269 Y2 JP H05269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
pin
mold
pressure
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986161917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63116133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986161917U priority Critical patent/JPH05269Y2/ja
Publication of JPS63116133U publication Critical patent/JPS63116133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05269Y2 publication Critical patent/JPH05269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、固定型に対し可動型を接離可能に設
け、ワークを両型内に押し込んで成形する鍛造装
置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、固定型と可動型とを接離可能に設
け、両型を接近させることによりワークを両型内
に押し込んで成形し、その後ワークを突き出しピ
ンで突き出しながら両型が離間するようにした鍛
造装置は、例えば、実開昭58−9249号公報に見ら
れるように公知である。
また、上記のような鍛造装置に対するワークの
搬入は、搬送装置によつてワークを保持し固定型
と可動型との間に移動し、可動型の接近動作に伴
つて上記ワークが両型によつて保持された後、こ
の搬送装置がワークを離して退避移動するように
している。
(考案が解決しようとする問題点) しかして、上記のような先行例においては、鍛
造前のワークが長い場合には、搬送装置によるワ
ークの搬入は良好に行えるが、ワークが短いもの
のときには、搬送装置と可動型との干渉が発生す
る恐れがある。
すなわち、ワークが短い場合に、可動型の接近
動作によつて上記ワークを固定型との間で挟持す
る前に可動型先端と搬送装置とが接触するもので
あり、また、この干渉を避けるように搬送装置が
ワークを離して退避移動すると、ワークの受渡し
が不十分で、ワークが落下したり所定の位置に保
持できずに鍛造不良を生起することになるもので
ある。
そこで、本考案は上記事情に鑑み、短いワーク
であつても搬送装置に干渉することなく確実に両
型で挟持することができるようにした鍛造装置を
提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の鍛造装置は、固定型と可動型と両型間
に棒状のワークを搬入出する搬送装置とを備える
とともに、固定型および可動型に設けられる高圧
駆動手段により作動して鍛造後のワークを突き出
す突き出しピンを備え、前記両型のうち一方の突
き出しピンを前後で分割し、この前部突き出しピ
ンを進退作動させる低圧駆動手段を設けるととも
に、ワーク挿入時に、前記前部突き出しピンを突
出位置に作動して他方の型の突き出しピンと協動
して搬送装置からのワークを挟持し、また、両型
の接近作動時に、前部突き出しピンの後退動に伴
う前記低圧駆動手段の圧力を所定圧力に調整し、
さらに、上記ワークが少なくとも一方の型に押し
込まれて成形される時に、前部突き出しピンの押
圧力を解除するように低圧駆動手段を制御する制
御手段を設けたことを特徴とするものである。
(作用) 上記のような鍛造装置では、搬送装置からワー
クを受ける場合には、一方の型の前部突き出しピ
ンを低圧駆動手段によつて突出状態に作動し、可
動型の接近動作に伴う他方の突き出しピンとの間
に上記ワークを挟持し、その前後部突き出しピン
を後退させながら鍛造を行うものであるが、その
際、両型の接近作動時には、前部突き出しピンの
後退動に伴う前記低圧駆動手段の圧力を所定圧力
に調整して、該前部突き出しピンの後退動の抵抗
を低減し、さらに、上記ワークが少なくとも一方
の型に押し込まれて成形される時には、前部突き
出しピンの押圧力を解除して成形時に低圧駆動手
段が駆動抵抗となるのを解消している。そして、
鍛造後のワークは高圧駆動手段の作動によつて型
開きとともに突き出すものである。
(実施例) 以下、図面に沿つて本考案の実施例を説明す
る。第1図は鍛造装置の全体正面図である。
鍛造装置1は、固定型2と可動型3とを互いに
同軸上に対向して備え、可動型3は支持部材4の
先端に保持され、可動プラテン5が基盤6上にプ
レスメインラム等による移動機構(図示せず)に
よつて固定型2に対して接離可能に設けられてい
る。また、固定型2も支持部材8の先端に保持さ
れて、固定プラテン9が基盤6上に固定されてい
る。さらに、固定型2と可動型3との間の下部に
は、ワーク10をリフト&キヤリーによつて搬送
する搬送装置12が設置されている。
固定型2および可動型3の詳細構造を、第2図
に示す。まず、固定型2は前端面2aおよび中心
成形孔2bを備え、成形孔2bには突き出しピン
13が摺動自在に嵌挿されている。上記突き出し
ピン13は、前部突き出しピン13aと後部突き
出しピン13bとに分割形成され、後部突き出し
ピン13bの背部に油圧シリンダによる高圧駆動
手段14(第1図参照)が接続されて突き出し作
動される。
また、前部突き出しピン13aの後端にはピス
トン15が連接され、このピストン15が支持部
材8のエアシリンダ16内に摺動可能に嵌挿され
て前部突き出しピン13aを駆動する低圧駆動手
段17が構成されている。上記エアシリンダ16
のピストン15の前後には加圧エアを導入排出す
る前後ポート16a,16bが形成されている。
一方、可動型3は、前端面3aおよび中心成形
孔3bを備え、成形孔3bには突き出しピン18
が摺動自在に嵌挿されている。そして、前記固定
型2と可動型3とを接近させてワーク10を両型
2,3内に押し込んで、両側の成形孔2b,3b
の径に相当する直径を有する軸部10aと、固定
型2と可動型3ははの前端面2a,3aで成形さ
れる鍔部10bとを有する形状に成形するもので
ある。前記可動型3の突き出しピン18の後端部
は、油圧シリンダによる高圧駆動手段19(第1
図参照)に接続されて突き出し作動される。な
お、可動型3の突き出しピン18は支持部材4の
内部でストツパ20によつて後部と接続されてい
る。
さらに、前記搬送装置12は、ワーク10を保
持するチヤツク22を上部に備えたテーブル23
が、図示しないリフト機構によつて両型2,3に
対応する位置で昇降作動されるとともに、ワーク
10を搬出入するように横方向に移動される。ま
た、上記テーブル23上にはチヤツク22を開閉
駆動する駆動機構24が設置されている。
前記固定型2の前突き出しピン13aを作動す
る低圧駆動手段17の制御手段26を第3図に示
す。エアシリンダ16の前後ポート16a,16
bには、3位置5方向電磁制御弁27を介してエ
ア源28が接続される。このエア源28からの加
圧エアは、ストツプバルブ29、エアフイルタ3
0、潤滑油を霧状に供給するオイラー31を経
て、レギユレータ32で所定圧力に調整され、前
記制御弁27の前進位置27a、後退位置27b
およびニユートラル位置27cへの操作によつて
供給され、ピストン15すなわち前部突き出しピ
ン13aを前進、後退およびフリー状態に作動す
るものである。また、前後ポート16a,16b
を接続するラインには、シヤトルバルブ33によ
つて選択的に接続されるリリーフバルブ34が設
置されている。そして、前記電磁制御弁27に
は、ワーク10挿入時に、前部突き出しピン13
aが突出作動する信号が出力される。
上記のような実施例の作動を第4図A〜Dに沿
つて説明する。まず、鍛造を開始するためにワー
ク10を搬入する場合には、第4図Aの如く可動
型3を後退作動して型を離間した状態において、
搬送装置12によつてワーク10を両型2,3の
突き出しピン13,18と軸芯を合せて搬入す
る。そして、前記制御弁27と前進位置に操作し
て前部突き出しピン13aを後部突き出しピン1
3bから分離して突出作動させ、その先端をワー
ク10の一端と接触する位置にまで移動させる
(第4図B)。その際、固定型2の高圧駆動手段1
4は後退位置として後部突き出しピン13bは後
退状態としておく。一方、可動型3の突き出しピ
ン18の高圧駆動手段19は前進作動して突き出
しピン状態とする。
続いて、可動型3を前進駆動し、第4図Bの如
くこの可動型3の突き出しピン18の先端と前記
固定型2の前部突き出しピン13aの先端とでワ
ーク10を挟んで保持する。その後、搬送装置1
2はチヤツク22を開いて下降作動して両型2,
3の間から退避する。しかる後、可動型3はさら
に前進作動し、ワーク10を介して固定型2の前
部突き出しピン13aは後退移動する(第4図C
参照)。その際、低圧駆動手段17の後ポート1
6bには所定の加圧エアが供給されているが、可
動側の押圧力が大きくピストン15は後退移動
し、後ポート16bの圧力は上昇するが、この圧
力上昇に伴つてシヤトルバルブ33が前ポート1
6a側に作動し、加圧エアがリリーフバルブ34
によつてリリーフされ、所定圧力以上に上昇しな
い。そして、ワーク10の先端が固定型2の成形
孔2b内に進入すると、電磁制御弁27をニユー
トラル位置27cに切換えてピストン15がバツ
クアツププレート35に当接するまで後退させ
る。
さらに、可動型3を前進作動させるとともに可
動型3の突き出しピン18を高圧駆動手段19の
作動によつて後退移動させ、前記第2図に示すよ
うに、そのストツパー20がバツクアツププレー
ト36に当接する最後退位置に移動させ、可動型
3の前端面3aが固定側の前端面2aに当接する
まで可動型3を前進させて両型2,3の成形孔2
b,3bによつて軸部10aの成形を行うととも
に、両型2,3の前端面2a,3a間で鍔部10
bを成形するものである。
上記のようにして鍛造成形を行つて後、今度は
可動型3を後退作動させて型開きを行うが、この
型開きと同時に可動型3の高圧駆動手段19を前
進駆動して突き出しピン18を突出作動させて、
可動型3からワーク10の軸部10aを突き出
す。上記動作に伴つて第4図Dのように搬送装置
12を上昇作動し、その開いたチヤツク22によ
り成形後のワーク10の一端を受け、その後、固
定側の高圧駆動手段14を前進駆動して突き出し
ピン13を突出作動させて、固定型2からワーク
10の軸部10aを突き出し、このワーク10を
チヤツク22で保持した搬送装置12の移動によ
つて搬出するものである。
上記動作の後、固定側の高圧駆動手段14を後
退作動させるとともに、低圧駆動手段17の電磁
制御弁27を後退位置27bに操作して前部およ
び後部突き出し用ピン13a,13bを後退作動
し、次のワーク10の搬入に待機するものであ
る。
上記の如き実施例により、固定型2の前部突き
出しピン13aを低圧駆動手段17で突出状態に
作動させて搬入されたワーク10を保持するよう
にしたことにより、固定型2の成形孔2bによつ
てワーク10を保持する前にワーク10の保持が
可能となり、短いワーク10であつても搬送装置
12からワーク10の受け渡しが、搬送装置12
との干渉を伴うことなく確実に行えるものであ
る。
なお、上記実施例においては、ワーク10(丸
ビレツト)に鍔部10bを成形する鍛造装置(ア
プセツトプレス)の例について示しているが、ワ
ーク10の径を順次成形する鍛造装置(押出しプ
レス)についても同様に分割式突き出しピンを設
置するようにしてもよい。
また、上記実施例においては、ワーク10が押
し込まれる固定型2の突き出しピン13を前後に
分割し低圧駆動手段17を設置するようにしてい
るが、可動型3の突き出しピン18を分割構成す
るようにしてもよい。
(考案の効果) 上記のような本考案によれば、固定型および可
動型のうち一方の突き出しピンを前後で分割し、
この前部を作動させる低圧駆動手段を設け、ワー
ク挿入時に、前部突き出しピンが他方の型の突き
出しピンと協動してワークを挟持するようにした
ことにより、短いワークであつても鍛造工程に影
響を与えることなく搬送装置に干渉せずに確実に
挟持することができるものである。
さらに、前部突き出しピンの突出作動でワーク
を保持した後の鍛造工程では、両型の接近作動に
伴う前部突き出しピンの後退動で前記低圧駆動手
段の圧力が上昇するのを、制御手段によつてその
圧力を所定圧力に調整して前部突き出しピンの後
退動の抵抗を低減するとともに、ワークが少なく
とも一方の型に押し込まれた後には、前部突き出
しピンの押圧力を解除して低圧駆動手段がワーク
成形の駆動抵抗となるのを解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における鍛造装置の
全体構成を示す正面図、第2図は固定型および可
動型の詳細構造を示す縦断面図、第3図は低圧駆
動手段の制御手段を示すエア回路図、第4図A〜
Dは作動状態を順次示す概略断面図である。 1……鍛造装置、2……固定型、3……可動
型、10……ワーク、13,18……突き出しピ
ン、13a……前部突き出しピン、13b……後
部突き出しピン、14,19……高圧駆動手段、
17……低圧駆動手段、26……制御手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定型2に対向し可動型3を接離可能に設ける
    一方、両型間に棒状のワーク10を搬入出する搬
    送装置12を設け、両型2,3を接近させること
    により搬送装置12から受けたワーク10を両型
    内に押し込んで成形し、その後両型2,3に設け
    られる高圧駆動手段14,19により作動する突
    き出しピン13,18でワーク10を突き出しな
    がら両型2,3が離間するようにした鍛造装置に
    おいて、 前記両型2,3のうち一方の突き出しピン13
    を前後で分割してなる前部突き出しピン13a
    と、 この前部突き出しピン13aを進退作動させる
    低圧駆動手段17と、 該低圧駆動手段17を制御し、ワーク挿入時
    に、前記前部突き出しピン13aを突出位置に作
    動して他方の型の突き出しピン18と協動して搬
    送装置12からワーク10を挟持し、また、両型
    2,3の接近作動時に、前部突き出しピン13a
    の後退動に伴う前記低圧駆動手段17の圧力を所
    定圧力に調整し、さらに、上記ワーク10が少な
    くとも一方の型に押し込まれて成形される時に、
    前部突き出しピン13aの押圧力を解除する制御
    手段26とを備えたことを特徴とする鍛造装置。
JP1986161917U 1986-10-22 1986-10-22 Expired - Lifetime JPH05269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161917U JPH05269Y2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161917U JPH05269Y2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116133U JPS63116133U (ja) 1988-07-27
JPH05269Y2 true JPH05269Y2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=31088684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986161917U Expired - Lifetime JPH05269Y2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05269Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715647Y2 (ja) * 1988-10-20 1995-04-12 株式会社小松製作所 鍛造素材の位置決め装置
JP4610202B2 (ja) * 2004-01-30 2011-01-12 株式会社いうら 加熱処理可能な軸肥大加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729948U (ja) * 1980-07-21 1982-02-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060135U (ja) * 1983-10-04 1985-04-26 トヨタ自動車株式会社 鍛造プレス型装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729948U (ja) * 1980-07-21 1982-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63116133U (ja) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434849B2 (ja) プレス式パイプ端末加工法およびその装置
JPH05269Y2 (ja)
TW453913B (en) Method for the hot-pressing of workpieces
CN209792508U (zh) 一种双冲锻压模具
US5099672A (en) Forming press
CN201002359Y (zh) 压力机的压边及工件顶出装置
US4162886A (en) Device for removing a runner from a multiple plate die
US5249451A (en) Method and arrangement for die forging elongated workpieces by multistation press tool
JPH11151733A (ja) トランスファモールド装置
JP2000094065A (ja) ダイ着脱方法及びダイ着脱装置
CN216782625U (zh) 延时顶出的热成型模具
JPH0280148A (ja) 押出し加工法およびその装置
CN212190965U (zh) 一种模内移载机械手
CN210633231U (zh) 一种汽配螺母的压装机构
JPS6031844Y2 (ja) 心押台
CN108405778B (zh) 一种冷锻加工模具的排废料机构及排废料方法
CN210588006U (zh) 一种汽配螺母的压装机构
JP2713769B2 (ja) 閉塞鍛造品の持上げ装置
JPH03161115A (ja) 押出プレス装置
JPS63317242A (ja) 鋳造方法
JPS62197261A (ja) ダイカストマシンの製品押出方法
JPH03169424A (ja) 押出プレスの運転方法とその装置
JPH0753796Y2 (ja) 圧造成形機の押し出しストリッパー駆動装置
JP2582795Y2 (ja) 直接押出プレス装置
JPS6327880Y2 (ja)