JPH0526874U - コーナーブロツク - Google Patents

コーナーブロツク

Info

Publication number
JPH0526874U
JPH0526874U JP7588991U JP7588991U JPH0526874U JP H0526874 U JPH0526874 U JP H0526874U JP 7588991 U JP7588991 U JP 7588991U JP 7588991 U JP7588991 U JP 7588991U JP H0526874 U JPH0526874 U JP H0526874U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
wall
upper side
valley
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7588991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596002Y2 (ja
Inventor
秀樹 加藤
清治 吉本
健児 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991075889U priority Critical patent/JP2596002Y2/ja
Publication of JPH0526874U publication Critical patent/JPH0526874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596002Y2 publication Critical patent/JP2596002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1枚のダンボール紙を折り曲げてコーナーブロ
ックを構成するのに、製作を容易にする。 【構成】底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成
する。第1壁外片2の上辺を延出して第2壁中間片5を
形成する。底下片1の上辺を延出して第2壁外片6を形
成する。第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片
7を形成する。底下片1と第2壁外片6との境目部分に
係止切込み11を形成する。第2壁内表面片7の上辺に
係止片12を形成する。底下片1の横に第1壁外片2を
起立して谷折れする。第2壁中間片5を谷折れして底下
片1の上辺に沿わせる。第2壁外片6を谷折れして第2
壁中間片5に面接させる。第2壁内表面片7を谷折れし
て第2壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7と
で挟持する。係止切込み11に差込み係止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、包装容器内において商品のコーナー部に当てられて使用されるコー ナーブロックに関し、詳しくは1枚のダンボール紙を折り曲げてコーナーブロッ クを構成するのに、製作を容易にしようとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、1枚のダンボール紙を折り曲げてコーナーブロックを構成するのに、実 公昭53ー48229号公報のようなものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところがこのような構成のものにおいては、図5に示すように、一枚の展開片 Aaを折り曲げてコーナーブロックを製作するのに、二枚重ねにしたものを更に 折り曲げる二重折り部分a、逆折り部分bがあり、折込みにて製作する製作性が 面倒であり、展開状態が複雑で対称取り等でもロスが多く、また、5枚重部cと 2枚重部dが存在することになり、その使用の方向が限定されることがあるなど という問題があった。
【0004】 本考案はこのような問題を解消しようとするものであり、その目的とするとこ ろは、製作性が良く、折り曲げた状態での保形を充分におこなえ、材料取りも有 利になるコーナーブロックを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成し、第1壁外片2の 上辺を延出して第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出して第2壁外片 6を形成し、第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を形成し、底下片 1と第2壁外片6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2壁内表面片7の 上辺に係止片12を形成し、底下片1の横に第1壁外片2が起立して谷折れされ 、第2壁中間片5が谷折れされて底下片1の上辺に沿わされ、第2壁外片6が谷 折れされて第2壁中間片5に面接され、第2壁内表面片7が谷折れされて第2壁 中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7とで挟持し、係止切込み11に差込 み係止して成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
このように、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成し、第1壁外片2 の上辺を延出して第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出して第2壁外 片6を形成し、第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を形成し、底下 片1と第2壁外片6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2壁内表面片7 の上辺に係止片12を形成し、底下片1の横に第1壁外片2が起立して谷折れさ れ、第2壁中間片5が谷折れされて底下片1の上辺に沿わされ、第2壁外片6が 谷折れされて第2壁中間片5に面接され、第2壁内表面片7が谷折れされて第2 壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7とで挟持し、係止切込み11に差 込み係止することによって、全ての折り曲げを谷折れにておこなえ、逆折りや二 重折りを回避し、その製作性を高め、そして、第2壁内表面片7の上辺の係止片 12を係止切込み11に差込み係止することで、全ての折り曲げ状態を維持でき 、コーナーブロックにおける保形を充分なものにし、かつ展開形状も簡素で材料 取りの点においても有利になすようにしたものである。
【0007】
【実施例】
図1は第1実施例を示していて、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形 成し、第1壁外片2の下辺を延出して第1壁内表面片3を形成し、第1壁内表面 片3の下辺を延出して第1壁中間片4を形成し、第1壁外片2の上辺を延出して 第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出して第2壁外片6を形成し、第 2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を形成し、底下片1の下縁を延出 して底表面片8を形成し、底表面片8の下辺を延出して底中間片9を形成し、底 表面片8と底中間片9との境目部分に通孔10を形成し、底下片1と第2壁外片 6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2壁内表面片7の上辺に係止片1 2を形成してある。しかして、底下片1の横に第1壁外片2が起立して谷折れさ れ、第1壁内表面片3に第1壁中間片4が谷折れされて面接され、第1壁外片2 に第1壁内表面片3が谷折れされて第1壁中間片4が第1壁外片2に面接され、 底中間片9が谷折れされて底表面片8に面接され、底表面片8が谷折れされて底 中間片9が底下片1に面接され、第2壁中間片5が谷折れされて底下片1の上辺 に沿わされ、第2壁外片6が谷折れされて第2壁中間片5に面接され、第2壁内 表面片7が谷折れされて第2壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7とで 挟持し、係止片12を通孔10を経て係止切込み11に差込み係止してある。 このようなコーナーブロックAにおいては、底部分13、第1壁部分14、第2 壁部分15においては全て3枚重となり、その使用に際して方向性がなくてよい 。図中16は重なり厚さを吸収する吸収片である。
【0008】 図3は第2実施例を示して、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成し 、第1壁外片2の下辺を延出して第1壁内表面片3を形成し、第1壁外片2の上 辺を延出して第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出して第2壁外片6 を形成し、第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を形成し、底下片1 の下縁を延出して底表面片8を形成し、底表面片8の下縁部分に挿通部10aを 形成し、底下片1と第2壁外片6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2 壁内表面片7の上辺に係止片12を形成してある。しかして、底下片1の横に第 1壁外片2が起立して谷折れされ、第1壁外片2に第1壁内表面片3が谷折れさ れて第1壁中間片4が第1壁外片2に面接され、底表面片8が谷折れされて底下 片1に面接され、第2壁中間片5が谷折れされて底下片1の上辺に沿わされ、第 2壁外片6が谷折れされて第2壁中間片5に面接され、第2壁内表面片7が谷折 れされて第2壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7とで挟持し、係止片 12を挿通部10aを経て係止切込み11に差込み係止してある。
【0009】 このようなコーナーブロックAにおいては、底部分13aと第1壁部分14a が2枚重ねになり、そして第2壁部分15aが3枚重ねになる。 図4は第3実施例を示し、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成し、 第1壁外片2の上辺を延出して第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出 して第2壁外片6を形成し、第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を 形成し、底下片1と第2壁外片6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2 壁内表面片7の上辺に係止片12を形成したものである。しかして、底下片1の 横に第1壁外片2が起立して谷折れされ、第2壁中間片5が谷折れされて底下片 1の上辺に沿わされ、第2壁外片6が谷折れされて第2壁中間片5に面接され、 第2壁内表面片7が谷折れされて第2壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面 片7とで挟持し、係止切込み11に差込み係止してある。
【0010】 このようなコーナーブロックAにおいては、底部分13b、第1壁部分14b が1枚で、第2壁部分15bが3枚重ねになる。 このように、底下片1の横辺を延出して第1壁外片2を形成し、第1壁外片2 の上辺を延出して第2壁中間片5を形成し、底下片1の上辺を延出して第2壁外 片6を形成し、第2壁外片6の上辺を延出して第2壁内表面片7を形成し、底下 片1と第2壁外片6との境目部分に係止切込み11を形成し、第2壁内表面片7 の上辺に係止片12を形成し、底下片1の横に第1壁外片2が起立して谷折れさ れ、第2壁中間片5が谷折れされて底下片1の上辺に沿わされ、第2壁外片6が 谷折れされて第2壁中間片5に面接され、第2壁内表面片7が谷折れされて第2 壁中間片5を第2壁外片6と第2壁内表面片7とで挟持し、係止切込み11に差 込み係止することで、全ての折り曲げを谷折れにておこなえ、逆折りや二重折り を回避し、その製作性を高め、そして、第2壁内表面片7の上辺の係止片12を 係止切込み11に差込み係止することで、全ての折り曲げ状態を維持でき、コー ナーブロックにおける保形を充分なものにし、かつ展開形状も簡素で材料取りの 点においても有利になるのである。
【0011】
【考案の効果】
本考案は上述のように、底下片の横辺を延出して第1壁外片を形成し、第1壁 外片の上辺を延出して第2壁中間片を形成し、底下片の上辺を延出して第2壁外 片を形成し、第2壁外片の上辺を延出して第2壁内表面片を形成し、底下片と第 2壁外片との境目部分に係止切込みを形成し、第2壁内表面片の上辺に係止片を 形成し、底下片の横に第1壁外片が起立して谷折れされ、第2壁中間片が谷折れ されて底下片の上辺に沿わされ、第2壁外片が谷折れされて第2壁中間片に面接 され、第2壁内表面片が谷折れされて第2壁中間片を第2壁外片と第2壁内表面 片とで挟持し、係止切込みに差込み係止するから、全ての折り曲げを谷折れにて おこなえ、逆折りや二重折りを回避し、その製作性を高め、そして、第2壁内表 面片の上辺の係止片を係止切込みに差込み係止することで、全ての折り曲げ状態 を維持でき、コーナーブロックにおける保形を充分なものにし、かつ展開形状も 簡素で材料取りの点においても有利になすことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(a)は展開平面
図、(b)、(c)、(d)、(e)は同上の製作手順
を示す斜視図である。
【図2】同上の使用箇所を示す斜視図である。
【図3】同上の第2実施例を示し、(a)は展開平面
図、(b)は組み立て途中の斜視図である。
【図4】同上の第3実施例を示し、(a)は展開平面
図、(b)は組み立て途中の斜視図である。
【図5】従来例を示し、(a)は展開平面図、(b)乃
至(f)は製作過程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 底下片 2 第1壁外片 5 第2壁中間片 6 第2壁外片 7 第2壁内表面片 11 係止切込み 12 係止片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉本 清治 大阪府門真市大字岸和田651番地1 フジ テツク株式会社内 (72)考案者 三原 健児 大阪市旭区高殿7丁目12番5号 株式会社 朝日紙業内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底下片の横辺を延出して第1壁外片を形
    成し、第1壁外片の上辺を延出して第2壁中間片を形成
    し、底下片の上辺を延出して第2壁外片を形成し、第2
    壁外片の上辺を延出して第2壁内表面片を形成し、底下
    片と第2壁外片との境目部分に係止切込みを形成し、第
    2壁内表面片の上辺に係止片を形成し、底下片の横に第
    1壁外片が起立して谷折れされ、第2壁中間片が谷折れ
    されて底下片の上辺に沿わされ、第2壁外片が谷折れさ
    れて第2壁中間片に面接され、第2壁内表面片が谷折れ
    されて第2壁中間片を第2壁外片と第2壁内表面片とで
    挟持し、係止切込みに差込み係止して成ることを特徴と
    するコーナーブロック。
JP1991075889U 1991-09-20 1991-09-20 コーナーブロック Expired - Lifetime JP2596002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075889U JP2596002Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コーナーブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075889U JP2596002Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コーナーブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526874U true JPH0526874U (ja) 1993-04-06
JP2596002Y2 JP2596002Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=13589329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991075889U Expired - Lifetime JP2596002Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コーナーブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596002Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857473U (ja) * 1971-11-08 1973-07-21
JPS5217282U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857473U (ja) * 1971-11-08 1973-07-21
JPS5217282U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596002Y2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3602731B2 (ja) 厚紙シートの重合ロック
JPH0526874U (ja) コーナーブロツク
JP6581534B2 (ja) 天面開封段ボール箱
JP3602800B2 (ja) 折畳ロック付紙箱
JP2605810Y2 (ja) 紙容器用ブランク板
JP4377753B2 (ja) 包装箱の把手構造
JPH11171172A (ja) ジッパ−カットの段ボ−ル箱
JPS6223697Y2 (ja)
JP7444015B2 (ja) トレイ
JP3237448U (ja) シート材のコーナー固定構造
JPH0723387Y2 (ja) 連結包装箱
JP4324489B2 (ja) 包装箱
JPH0311134Y2 (ja)
JP2002019770A (ja) 包装用箱
JP2009154890A (ja) 紙箱
JP3093483U (ja) 包装用紙箱
JPH0136737Y2 (ja)
JPS5938354Y2 (ja) 薄肉プラスチツク製手提げ袋の芯板
JPS5917774Y2 (ja) 梱包ケ−ス
JP3112419U (ja) 多重自動ロック式紙箱
JPH0126569Y2 (ja)
JPS5911856Y2 (ja) 梱包箱
JP2024019891A (ja) 包装箱
JPH0110337Y2 (ja)
JPH0411941Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

EXPY Cancellation because of completion of term