JPH05268089A - 2ステップパラレル型a/dコンバータ - Google Patents

2ステップパラレル型a/dコンバータ

Info

Publication number
JPH05268089A
JPH05268089A JP6015192A JP6015192A JPH05268089A JP H05268089 A JPH05268089 A JP H05268089A JP 6015192 A JP6015192 A JP 6015192A JP 6015192 A JP6015192 A JP 6015192A JP H05268089 A JPH05268089 A JP H05268089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
output
input
vin
input analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6015192A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Miura
栄介 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP6015192A priority Critical patent/JPH05268089A/ja
Publication of JPH05268089A publication Critical patent/JPH05268089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2ステップパラレル型A/Dコンバータに関
し、上位および下位エンコーダを1つのエンコーダに置
き換えることにより回路構成を簡単にすることを目的と
する。 【構成】選択手段6は、各上位コンパレータ2の出力信
号を選択して出力した後、各下位コンパレータ5の出力
信号を選択して出力する。コード生成手段7は、各上位
コンパレータ2の出力信号と各下位コンパレータ5の出
力信号とを選択手段6を介してそれぞれ交互に入力し、
両出力信号を同一のコード変換でエンコードし、各上位
コンパレータ2の出力信号から入力アナログ電圧信号V
inにおける上位デジタルコードDH を生成し、各下位コ
ンパレータ5の出力信号から入力アナログ電圧信号Vin
における下位デジタルコードDL を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2ステップパラレル型A
/Dコンバータに関するものである。従来、高速A/D
変換が要求される画像処理等においては、フラッシュ型
A/Dコンバータが広く用いられていた。しかしなが
ら、フラッシュ型A/Dコンバータは変換速度が速い反
面、nビット変換に対して(2n −1)個のコンパレー
タを必要とし、回路規模がビット数の指数関数で増大す
るという欠点があった。そのため、近年、変換速度を落
とさずに回路規模を小さくすることができる2ステップ
パラレル型A/Dコンバータの開発が進められている。
【0002】2ステップパラレル型A/Dコンバータに
おいては、上位エンコーダと下位エンコーダの2つのエ
ンコーダを用いているが、これを1つにしてさらに回路
規模を小さくすることが要求されている。
【0003】
【従来の技術】図4は、4ビットA/Dコンバータを例
にとって従来の2ステップパラレル型A/Dコンバータ
の動作原理を示す回路図である。
【0004】基準電圧Vr は、直列に接続された全て抵
抗値が等しい16個の抵抗Rによって分圧されている。
その抵抗Rは4個で1ブロックとなり、各ブロックB1
〜B4の接続点はそれぞれ上位コンパレータ41〜43
のマイナス入力端子に接続されている。すなわち、上位
コンパレータ41〜43の各マイナス入力端子には基準
電圧V1 〜V3が印加されている。
【0005】また、各ブロックB1〜B4における4個
の抵抗R間の3個の接続点は、それぞれ3連のスイッチ
S1 〜S4 を介して、下位コンパレータ44〜46のマ
イナス入力端子に接続されている。すなわち、下位コン
パレータ44〜46の各マイナス入力端子には基準電圧
Va 〜Vc が印加されている。
【0006】そして、各コンパレータ41〜46のプラ
ス入力端子には入力アナログ信号Vinが入力されてい
る。従って、上位コンパレータ41〜43はそれぞれ基
準電圧V1 〜V3 と入力アナログ信号Vinとを比較し、
基準電圧V1 〜V3 の方が入力アナログ信号Vinより大
きいときはLレベル、入力アナログ信号Vinの方が基準
電圧V1 〜V3 より大きいときはHレベルの出力信号を
出力する。
【0007】上位コンパレータ41〜43の各出力信号
(サーモメータ・コード)は、上位2ビット・エンコー
ダ47に入力される。そして、上位2ビット・エンコー
ダ47により、入力信号Vinが、基準電圧Vr 〜V1,V
1 〜V2,V2 〜V3,V3 〜0のどのレベル領域(以下、
大レベル領域とする)にあるかが判定され、バイナリー
コードにエンコードされて上位2ビットのデジタルコー
ドD3,D2 に変換される。さらに、上位2ビット・エン
コーダ47は、入力信号Vinのレベル領域に対応する1
つのスイッチS1 〜S4 をオンさせる。
【0008】そのため、オンしたスイッチS1 〜S4 を
介して、下位コンパレータ44〜46の各マイナス入力
端子には、入力信号Vinの大レベル領域を四分圧した各
基準電圧Va 〜Vc が印加される。従って、下位コンパ
レータ44〜46はそれぞれ基準電圧Va 〜Vc と入力
アナログ信号Vinとを比較し、基準電圧Va 〜Vc の方
が入力アナログ信号Vinより大きければLレベル、入力
アナログ信号Vinの方が基準電圧Va 〜Vc より大きけ
ればHレベルの出力信号を出力する。
【0009】下位コンパレータ44〜46の各出力信号
は、下位2ビット・エンコーダ48に入力される。そし
て、下位2ビット・エンコーダ48により、入力信号V
inが、当該大レベル領域を四分割したレベル領域のどこ
にあるかが判定されてエンコードされ、下位2ビットの
デジタルコードD1,D0 に変換される。
【0010】すなわち、両エンコーダ47,48の動作
順序は以下のようになる。 1)上位2ビット・エンコーダ47が動作して入力アナ
ログ信号Vinの大レベル領域を判定する。この時、下位
2ビット・エンコーダ48は動作していない。
【0011】2)下位2ビット・エンコーダ48が動作
して当該大レベル領域を適宜に分割したレベル領域のど
こに入力アナログ信号があるかを判定する。 3)上位2ビット・エンコーダ47が動作して上位ビッ
トのデジタルコードD3,D2 を出力する。
【0012】4)下位2ビット・エンコーダ48が動作
して下位ビットのデジタルコードD1,D0 を出力する。 尚、上記2),3)の動作は同時に行われている。また、
上記1),3) の動作を上位ビット変換、2),4) の動作
を下位ビット変換とする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この2ステ
ップパラレル型A/Dコンバータはフラッシュ型A/D
コンバータに較べてコンパレータが少ない分だけ回路規
模を小さくすることができる。しかしながら、電子機器
の多機能化に伴い1つの機器内に多くのA/Dコンバー
タが使用されるようになってきたため、この2ステップ
パラレル型A/Dコンバータにおいても、さらに回路規
模を小さくすることが要求されている。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。上位比較電圧生成手段1は、基準電圧を分圧
し、その区分された各レベル領域の境界を上位比較電圧
としてそれぞれ対応する各上位コンパレータ2に出力す
る。
【0015】各上位コンパレータ2は、対応する上位比
較電圧を入力すると共に入力アナログ電圧信号Vinを入
力し、その大小を比較する。判定手段3は、各上位コン
パレータ2の出力信号から入力アナログ電圧信号Vinが
区分された各レベル領域のどのレベル領域に属するかを
判定する。
【0016】下位比較電圧生成手段4は、判定手段3の
判定結果に基づいて入力アナログ電圧信号Vinの属する
レベル領域を分圧し、その区分された各小レベル領域の
電圧を下位比較電圧としてそれぞれ対応する各下位コン
パレータ5に出力する。
【0017】各下位コンパレータ5は、対応する下位比
較電圧を入力するとともに入力アナログ電圧信号Vinを
入力し、それぞれその大小を比較する。選択手段6は、
各上位コンパレータ2および各下位コンパレータ5の比
較結果の出力信号を入力し、各上位コンパレータ2の出
力信号を選択しコード生成手段7に出力した後、各下位
コンパレータの出力信号を選択しコード生成手段7に出
力する。
【0018】コード生成手段7は、各上位コンパレータ
の出力信号と各下位コンパレータの出力信号を選択手段
6を介してそれぞれ交互に入力し、両出力信号を同一の
コード変換でエンコードする。そして、コード生成手段
7は、最初に入力した各上位コンパレータ2の出力信号
から入力アナログ電圧信号Vinにおける上位デジタルコ
ードDH を生成した後、次に入力した各下位コンパレー
タ5の出力信号から入力アナログ電圧信号Vinにおける
下位デジタルコードDL を生成する。
【0019】
【作用】各上位コンパレータ2にて各上位比較電圧と入
力アナログ電圧信号Vinとの大小をそれぞれ比較する。
そして、コード生成手段7は、その各上位コンパレータ
2の比較結果を選択手段6を介して入力し、各上位コン
パレータ2の比較結果をエンコードし、そのアナログ電
圧信号Vinにおける上位デジタルコードDH とし生成す
る。
【0020】一方、判定手段3が各上位コンパレータ2
の比較結果から入力アナログ電圧信号Vinの属するレベ
ル領域を判定すると、下位比較電圧生成手段4は入力ア
ナログ電圧信号Vinの属するレベル領域を等分圧し、そ
の区分された各小レベル領域の電圧を下位比較電圧とし
てそれぞれ対応する各下位コンパレータ5に出力する。
【0021】その結果、各下位コンパレータ5によって
各下位比較電圧と入力アナログ電圧信号Vinとの大小が
それぞれ比較され、その各比較結果が選択手段6を介し
て先に各上位コンパレータ2の比較結果をエンコードし
たコード生成手段7に入力される。コード生成手段7
は、各上位コンパレータ2の比較結果に代わって選択手
段6を介して入力された各下位コンパレータ5の比較結
果をエンコードし、そのアナログ電圧信号Vinにおける
下位デジタルコードDL を生成する。
【0022】従って、一つのコード生成手段7によっ
て、各上位コンパレータ2と各下位コンパレータ5の比
較結果から、アナログ電圧信号Vinにおける上位デジタ
ルコードDH と下位デジタルコードDL とを生成するこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を4ビットA/Dコンバータに
具体化した一実施例を図2,図3に従って説明する。
【0024】尚、本実施例において、図4に示す従来例
と同じ構成については符号を等しくしてその詳細な説明
を省略する。制御装置21は、上位ビット変換時にはH
レベルの制御信号P1,Lレベルの制御信号P2を出力
し、下位ビット変換時にはLレベルの制御信号P1,H
レベルの制御信号P2を出力する。
【0025】上位コンパレータ41〜43の各出力信号
(サーモメータ・コード)は、選択手段としての3連の
スイッチS5を介して2ビット・エンコーダ22に入力
される。また、下位コンパレータ44〜46の各出力信
号は選択手段としての3連のスイッチS6を介して2ビ
ット・エンコーダ22に入力される。そのスイッチS5
はHレベルの制御信号P1に従って閉成され、Lレベル
の制御信号P1に従って開放される。また、スイッチS
6はHレベルの制御信号P2に従って閉成され、Lレベ
ルの制御信号P2に従って開放される。
【0026】判定手段およびコード生成手段としての2
ビット・エンコーダ22は、スイッチS5またはスイッ
チS6を介して入力される入力信号CO2〜CO0を図3に
示す機能表に従ってエンコードし、2ビットのデジタル
コードDC1,DC0に変換して出力する。また、2ビット
・エンコーダ22は上位ビット変換時にのみ、入力信号
CO2〜CO0に基づいて入力信号Vinのレベル領域に対応
する1つのスイッチS1 〜S4 をオンさせる。
【0027】デジタルコードDC1はDフリップフロップ
(data flip-flop)23,25の各データ入力端子Dに
入力され、デジタルコードDC0はDフリップフロップ2
4,26の各データ入力端子Dに入力される。また、D
フリップフロップ23,25の各クロック入力端子Cに
は制御装置21の制御信号P1が入力され、Dフリップ
フロップ24,26の各クロック入力端子Cには制御信
号P2が入力される。各Dフリップフロップ23〜26
はそれぞれ、クロック入力端子CにHレベルの制御信号
P1,P2が入力されたときのD入力端子のレベルを記
憶し、その記憶したレベルを各出力端子Qからそれぞれ
出力D3 〜D0 として出力する。
【0028】次に、上記のように構成された2ステップ
パラレル型A/DコンバータのA/D変換動作を説明す
る。例えば、入力アナログ信号Vinが0〜4〔V〕の範
囲にある場合、基準電圧Vr は4〔V〕に設定されてい
る。従って、基準電圧V1,V2,V3 はそれぞれ、1,
2,3〔V〕になる。ここで、入力アナログ信号Vin=
2.4 〔V〕が入力されたとすると、以下の順序でA/D
変換動作が行われる。
【0029】1)上位コンパレータ41の出力信号はL
レベル、上位コンパレータ42,43の各出力信号はH
レベルになる。 2)上位ビット変換時には制御装置21からHレベルの
制御信号P1,Lレベルの制御信号P2が出力されるた
め、スイッチS5は閉成し、スイッチS6は開放する。
【0030】3)上位コンパレータ41〜43の出力信
号「L,H,H」がスイッチS5を介し、入力信号CO2
〜CO0として2ビット・エンコーダ22に入力される。 4)2ビット・エンコーダ22は入力信号CO2〜CO0
「L,H,H」に基づいて、入力アナログ信号Vinが基
準電圧V2 と基準電圧V3 の間のレベル領域にあること
を判定する。そして、2ビット・エンコーダ22は入力
アナログ信号Vin(=2.4 〔V〕)に対応するスイッチ
S2をオンさせると共に、図3に示す機能表に従い、入
力信号CO2〜CO0「L,H,H」をデジタルコードDC
1,DC0「H,L」に変換して出力する。
【0031】5)Hレベルの制御信号P1に基づいて、
Dフリップフロップ23がデジタルコードDC1「H」を
記憶し、Dフリップフロップ24がデジタルコードDC0
「L」を記憶する。
【0032】6)スイッチS2がオンすることにより、
基準電圧Va 〜Vc はそれぞれ、2.75,2.5 ,2.25
〔V〕になる。そのため、下位コンパレータ44,45
の各出力信号はLレベル、下位コンパレータ46の出力
信号はHレベルになる。
【0033】7)下位ビット変換時には制御装置21か
らLレベルの制御信号P1,Hレベルの制御信号P2が
出力されるため、スイッチS6は閉成し、スイッチS5
は開放する。
【0034】8)下位コンパレータ44〜46の出力信
号「L,L,H」がスイッチS6を介し、入力信号CO2
〜CO0として2ビット・エンコーダ22に入力される。 9)2ビット・エンコーダ22は、図3に示す機能表に
従い、入力信号CO2〜CO0「L,L,H」をデジタルコ
ードDC1,DC0「L,H」に変換して出力する。
【0035】10)Hレベルの制御信号P2に基づい
て、Dフリップフロップ25がデジタルコードDC1
「L」を記憶し、Dフリップフロップ26がデジタルコ
ードDC0「H」を記憶する。
【0036】11)入力アナログ信号VinのA/D変換
結果であるデジタルコードD3 〜D0 (Dフリップフロ
ップ23〜26の出力)は「H,L,L,H」になる。
このように本実施例においては、スイッチS5,S6を
設け、上位ビット変換時にはスイッチS5を閉成して上
位コンパレータ41〜43の出力を2ビット・エンコー
ダ22に入力し、下位ビット変換時にはスイッチS6を
閉成して下位コンパレータ44〜46の出力を2ビット
・エンコーダ22に入力する。2ビット・エンコーダ2
2は、上位コンパレータ41〜43の出力に基づいて上
位デジタルコードD3,D2 に相当するデジタルコードDC
1,DC0 を出力し、下位コンパレータ44 〜46 の出力に
基づいて下位デジタルコードD1,D0 に相当するデジタ
ルコードDC1,DC0 を出力する。すなわち、2ビット・エ
ンコーダ22は、上位ビット変換時には従来例の上位2
ビット・エンコーダ47と同様に動作し、下位ビット変
換時には従来例の下位2ビット・エンコーダ48と同様
に動作する。
【0037】このように本実施例においては、従来例の
両エンコーダ47,48を1つの2ビット・エンコーダ
22に置き換えたことになる。尚、スイッチS5,S6
はアナログスイッチにより簡単な構成で具体化でき、そ
の回路規模は2ビット・エンコーダ47,48,22に
比べて小さくなる。その結果、従来例より本実施例の方
が回路規模を小さくすることができる。
【0038】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、Dフリップフロップ23〜26は出
力レジスタに置き換えてもよく、または省略してもよ
い。省略した場合は、上位デジタルコードD3,D2 と下
位デジタルコードD1,D0 とを同時に出力することがで
きなくなるため、A/Dコンバータの次段の装置は適宜
にレジスタやラッチを設ければよい。
【0039】また、上記実施例では判定手段とコード生
成手段とを兼用した2ビット・エンコーダ22を設けた
が、判定手段としてのデコーダを2ビット・エンコーダ
22とは別個に設けてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、2
ステップパラレル型A/Dコンバータにおいて、上位お
よび下位エンコーダを1つのエンコーダに置き換えるこ
とにより、回路構成を簡単にして回路規模を小さくする
ことができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明を具体化した一実施例の回路図である。
【図3】一実施例の2ビット・エンコーダの機能表であ
る。
【図4】従来例の回路図である。
【符号の説明】
R 上位および下位比較電圧生成手段としての抵抗 S1〜S4 上位および下位比較電圧生成手段としての
スイッチ 41〜43 上位コンパレータ 44〜46 下位コンパレータ S5,S6 選択手段としてのスイッチ 22 判定手段およびコード生成手段としての2ビット
・エンコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準電圧を分圧し、その区分された各レ
    ベル領域の境界を上位比較電圧として出力する上位比較
    電圧生成手段(1)と、 入力アナログ電圧信号(Vin)と各上位比較電圧との大
    小を比較する複数の上位コンパレータ(2)と、 各上位コンパレータ(2)の出力信号から入力アナログ
    電圧信号(Vin)が前記区分された各レベル領域のどの
    レベル領域に属するかを判定する判定手段(3)と、 前記判定手段(3)が判定した入力アナログ電圧信号
    (Vin)の属するレベル領域を分圧し、その区分された
    各小レベル領域の電圧を下位比較電圧として出力する下
    位比較電圧生成手段(4)と、 入力アナログ電圧信号(Vin)と各下位比較電圧との大
    小を比較する複数の下位コンパレータ(5)と、 各上位コンパレータ(2)の出力信号を選択して出力し
    た後、各下位コンパレータ(5)の出力信号を選択して
    出力する選択手段(6)と、 各上位コンパレータ(2)の出力信号と各下位コンパレ
    ータ(5)の出力信号とを選択手段(6)を介してそれ
    ぞれ交互に入力し、両出力信号を同一のコード変換でエ
    ンコードし、各上位コンパレータ(2)の出力信号から
    入力アナログ電圧信号(Vin)における上位デジタルコ
    ード(DH )を生成し、各下位コンパレータ(5)の出
    力信号から入力アナログ電圧信号(Vin)における下位
    デジタルコード(DL )を生成するコード生成手段
    (7)とから構成したことを特徴とする2ステップパラ
    レル型A/Dコンバータ。
  2. 【請求項2】 コード生成手段(7)は一つのエンコー
    ダであって、判定手段(3)を兼用していることを特徴
    とする請求項1の2ステップパラレル型A/Dコンバー
    タ。
JP6015192A 1992-03-17 1992-03-17 2ステップパラレル型a/dコンバータ Withdrawn JPH05268089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015192A JPH05268089A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2ステップパラレル型a/dコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015192A JPH05268089A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2ステップパラレル型a/dコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268089A true JPH05268089A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13133871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015192A Withdrawn JPH05268089A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2ステップパラレル型a/dコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459465A (en) Sub-ranging analog-to-digital converter
JP2800233B2 (ja) Ad変換器
KR100235465B1 (ko) 플래시형 아날로그-디지탈 변환기
JP2001251188A (ja) A/dコンバータ及びチョッパ型コンパレータ
JPH07106969A (ja) アナログ/デジタル変換器
JPH05268089A (ja) 2ステップパラレル型a/dコンバータ
EP3696983A1 (en) Analog to digital converter
JPH0685672A (ja) Ad変換器およびアナログ・ディジタル混在システム
JPH04129332A (ja) 逐次比較型a/d変換装置
US6816098B2 (en) High-speed oversampling modulator device
JP2805636B2 (ja) 並列比較型a/d変換器
JPH0429258B2 (ja)
JPH0338924A (ja) アナログ/デジタル変換器
JP2904239B2 (ja) A/d変換回路
JP2970827B2 (ja) A/dコンバータ
JP2000013229A (ja) フラッシュ方式アナログ/デジタル変換装置
JP2626583B2 (ja) アナログ/デジタル変換回路
KR20000004486A (ko) 아날로그/디지탈 변환기
JPH10190464A (ja) 逐次比較型a/d変換器
JP4630488B2 (ja) デジタル・アナログ変換回路
JPH1185467A (ja) 選別方法および選別回路
JP2604740B2 (ja) アナログ−デジタル変換器
JPS58219819A (ja) アナログ−デジタル変換方法
JPH0243813A (ja) A/d変換器
JPH06311037A (ja) エンコーダ及びそれを使用した並列動作型a/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518