JPH05267990A - 縦結合二重モ−ドsawフィルタ - Google Patents

縦結合二重モ−ドsawフィルタ

Info

Publication number
JPH05267990A
JPH05267990A JP23415191A JP23415191A JPH05267990A JP H05267990 A JPH05267990 A JP H05267990A JP 23415191 A JP23415191 A JP 23415191A JP 23415191 A JP23415191 A JP 23415191A JP H05267990 A JPH05267990 A JP H05267990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idt
idts
filter
electrode
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23415191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160023B2 (ja
Inventor
Takao Morita
孝夫 森田
Yoshitaka Watanabe
吉隆 渡辺
Yuji Ogawa
祐史 小川
Takefumi Kurosaki
武文 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16966451&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05267990(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP23415191A priority Critical patent/JP3160023B2/ja
Publication of JPH05267990A publication Critical patent/JPH05267990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160023B2 publication Critical patent/JP3160023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、1GHzに近い高周波領域に於け
る広帯域低損失のフィルタを実現する為、結合係数の大
なる64〓Yカット−X伝搬LiNbO3 基板上に3個
のIDTを縦型に近接配置し、各IDT間に閉じ込めら
れた振動相互の音響結合によって生起する一次及び三次
モ−ドの振動を利用し二重モ−ドリ−キ−SAWフィル
タを構成するものである。この際、3乃至4%の比帯域
を得る為、各IDTの相隣接する最内側電極指中心間隔
を基本的にλ/4(λは励起したSAWの波長)とする
こと、3乃至4%の比帯域と2乃至3dBの挿入損失を
実現する為Al電極膜厚を約4%とすべきこと及びチュ
−ニング回路なしで入出力インピ−ダンスを50Ωに合
わせる為中央IDT電極指対数を15乃至20対、両側
IDTのそれを夫々8乃至12対としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明はSAWフィルタ、殊に
1GHZ に近い高周波領域に於て極めて広帯域且つ低損
失性能を実現せんとする縦結合二重モ−ドSAWフィル
タに関する。
【0002】
【従来技術】 VHF〜UHF帯の高周波領域に於て使
用する広帯域低損失のフィルタとしては従来から一方向
性IDTを利用したトランスバ−サルSAWフィルタあ
るいはマルチIDTを用いたSAWフィルタが広く用い
られてきた。前者はフィルタの周波数特性に対する設計
の自由度が高いという利点はあるが、フィルタ素子に移
相器の付加を必要としたり(グル−プ型一方向性IDT
或は3相一方向性IDTを用いる場合)製造の歩留に問
題を生じたりすると云う欠陥がある上励振したSAWの
方向性損失が少なくなくフィルタの低損失化の点でも未
だ満足すべきものではなかった。
【0003】一方、後者、即ちマルチIDTを利用した
SAWフィルタは9組以上のIDTを並べれば方向性損
失も1dB次下となりフィルタの低損失化は実現し得る
ものの電極対数の増大によりフィルタ素子サイズが大型
化するのみならずIDT内部に於けるSAWの反射増大
に起因するスプリアスが多数出現しフィルタの阻止域減
衰量が不足するという欠陥があった。
【0004】上述の如きタイプのフィルタに対し従前よ
り多重モ−ドSAWフィルタと称する共振子型のSAW
フィルタとして大別して横結合二重モ−ドSAWフィル
タ(例えば特公平2−16613を参照されたい)と縦
結合二重モ−ドSAWフィルタ(文献:田中ら、第15
回EMシンポジュ−ム、pp.5−10(1986)と
があるが、いずれも複数のIDTを近接配置し、これら
が励振するSAWが互いに音響結合した際に生ずるモ−
ドの異なった2つの波動(対称モ−ドと反対称モ−ドと
称する)の共振周波差がフィルタの通過帯域幅を決定す
るものであってフィルタの低損失化を図る上では前述し
たタイプのフィルタより優れているが、通過帯域幅が共
振子の容量比の制約を受ける為広帯域フィルタへの適用
に難点があった。
【0005】例えば結合係数が比較的大(5%)なる3
6°Yカット−X伝搬のLiTaO3 基板を用いて縦結
合二重モ−ドSAWフィルタを構成しても中心周波数に
対して高々2%前後の通過帯域幅を有するものにしかな
らず、一方、清水らが発見した結合係数が極めて大(3
0%)なるYカット−X方向伝搬LiNbO3 基板を用
いAu電極にてラブ波を励振する所謂ラブ波共振子(文
献:信学技法、US86−37(1986)を用いれば
共振子の容量比は極めて小さく(約3)なり極めて広帯
域低損失フィルタが実現可能かと思われたが、結合係数
が過大であることから各IDT内に振動エネルギがほぼ
完全に閉じ込められ相互の音響結合が十分に発生せず、
かえってフィルタの通過帯域が狭くなることが判明し
た。
【0006】そこで本願発明者は未ださほど広い通過帯
域を得るにいたっていないものの従来の一次及び二次モ
−ドの振動を利用する縦結合二重モ−ドSAWフィルタ
より通過帯域幅の広がる可能性のある神田等が研究中の
XカットLiTaO3 基板上で一次及び三次モ−ドの振
動を利用する縦結合二重モ−ドSAWフィルタ(文献:
昭和63年電子情報通信学会春季全国大会予稿A−23
8)の電極構造を柴山らが発見した結合係数11%程度
の64°Yカット−X方向伝搬LiNbO3 基板(文
献:J.Appl.Phys., Vol.43,N
o.3,pp.856−862(1972))に適用し
縦結合二重モ−ドリ−キ−SAWフィルタを構成するこ
とに想到した。しかしながら、この基板を利用してSA
Wデバイスを試作した例は殆どなく、ましてやこれを縦
結合二重モ−ドSAWフィルタに適用せんとしたものは
存在しないため、いかなる電極構成を採るべきかについ
ては全く未知数であった。
【0007】
【発明の目的】 本発明は上述した如き従来一般に知ら
れていたSAWフィルタの欠陥を一挙に解決し、1GH
Z に近い高周波領域において4%にも及ぶ比帯域を有し
且つ低損失の縦結合二重モ−ドSAWフィルタを実現す
ることを目的とする。
【0008】
【発明の概要】 上述の目的を達成するため、本発明に
係る縦結合二重モ−ドSAWフィルタは3個のIDTを
励振するSAWの伝搬方向に沿って近接配置すると共に
これらIDT列の両側に反射器を配置し、前記3個のI
DT相互の間の音響結合によって発生する一次及び3次
の振動モ−ドを利用する二重モ−ドSAWフィルタに於
いて、(1) 各IDT間々隔を一定の範囲まで近接せ
しめ、更には相対面するIDT最内側電極指同志を一体
化せしめ、(2) 前述した64°Yカット−X方向伝
搬LiNbO3 基板を用いた際の各IDTの電極指対
数、IDT電極指及び反射器グレ−テイ ングの周期比及
び電極膜厚の最適値を決定した、ものである。
【0009】
【実施例】 以下、本発明を図面に示した実施例及び実
験データによって詳細に説明する。実施例の説明に先立
って、本発明の理解を助けるため縦結合二重モードSA
Wフィルタの基本原理について少しく解説する。図11
(a)及び(b)は夫々最も基本的な縦結合二重モード
SAWフィルタの構成及び圧電気板上の振動エネルギ分
布を示す図であって、圧電基板1表面に2個のIDT
2、2をこれらが励起するSAWの伝搬方向3に沿って
近接配置すると共にこれらIDT2、2の両側に反射器
4、4を設け、前記IDT2、2内に夫々閉じ込められ
た振動(図示せず)を互いに音響結合せしめた結果発生
する一次(対称)モードと二次(反対称)モードの2つ
の振動を利用して通過帯域フィルタを構成するものであ
る。
【0010】この際一次モ−ド及び二次モ−ドの振動の
共振周波数を夫々f1 及びf2 、フィルタの通過帯域幅
をBとするとB≒2(f1 −f2 )、中心周波数がf1
となることは周知である。しかしながら前記f1 とf2
との差は前述した如く共振子の容量比に反比例するから
同一タイプの共振子フィルタにおいて更に広い通過帯域
幅を要求された場合には一次モ−ドと3次以上のモ−ド
の振動を利用することになる。図12(a)及び(b)
は夫々一次モ−ドと3次モ−ドの振動を利用する縦結合
二重モ−ドSAWフィルタの基本的電極構成図及び振動
エネルギの分布を示す図である。 このようなタイプの
SAWフィルタにおいては圧電基板1上に3個のIDT
をこれらが励起するSAWの伝搬方向に沿って配列する
が、少なくとも中央のIDT5の両側に設ける6、6は
同一電極対数としこれらの外側に反射器4、4を配置す
る。而して各IDT5及び6、6相互間の音響結合の結
果発生する振動モ−ドは同図(b)に示すごとく一次、
二次及び三次の3個のモ−ドとなるが本図(b)からも
明らかなごとく二次モ−ドの振動は前記3個のIDT5
及び6、6上でいずれもキャンセルされるから斯る電極
構成を有するフィルタは一次及び三次モ−ドの振動の共
振周波数f1 及びf3 を利用し、中心周波数f1 、通過
帯域幅Bはf1 とf3 との差の1乃至2倍となるフィル
タを構成することができる。
【0011】本発明に係る縦結合二重モ−ドSAWフィ
ルタの原理は以上の如きものであるが、本願発明者はこ
れを特定の要求、例えば900MHZ 帯の携帯/自動車
電話のRFフィルタの如く比帯域を3乃至4%、挿入損
失2乃至35dBという極めて広帯域低損失のフィルタ
であって更にチュ−ニングなしで入出力インピ−ダンス
を50Ωとしたいという要求に対しいかなる電極構成を
採るべきかについて以下のごとき推論と実験を行った。
【0012】先ず、IDT間の音響結合を利用するタイ
プのフィルタは周知の如く複数のIDT間の感覚が音響
結合の大小を決定し、これがフィルタの通過帯域幅に概
ね比例する故、IDT間隔をIDT電極指の周期的配列
をはずれて近接せしめることを考えた。このようなID
T感覚の変更は一般に共振子のインピ−ダンスの増大を
招くものであるが64°Yカット−X伝搬LiNbO3
のごとく結合係数の大なる圧電基板を用いた共振子は元
々インピ−ダンスが低いからIDT間隔を適宜変更して
も重大な問題は生じないはずである。
【0013】そこで図1に示す如く64°Yカット−X
伝搬LiNbO3 基板上に16対の中央IDT5を、そ
の両側に夫々10対のIDT6、6を配置しIDT交叉
幅を40λ、反射器4は左右夫々250本、A〓電極膜
圧4%λの電極を形成し中心周波数881.5MHZ
フィルタ素子を試作し各IDTの最内側電極指中心間々
隔〓のみを変化させた場合通過帯域幅Bがどのように変
化するか実験すると共に理論計算も併せ行った。その結
果図2に示す如くであって、〓の値がλ/2変化する毎
に通過帯域幅のピ−クが出現することが判る。以上の結
果を基に比帯域3乃至4%を満足する〓の範囲を考察す
るに、(n/2−1/3)λ<〓<(n/2−1/5)
λであればよく、nの値としては、前述の通り通過帯域
幅Bのピ−クがλ/2周期に現れることを勘案して〓=
(n/2−1/4)λとした際のnと通過帯域幅Bとの
関係を示す図3を参照して2≦n≦5であれば十分であ
ろう。
【0014】ところでIDT間隔〓と通過帯域幅Bとの
関係を示す図2を考察するに〓の値がλ/4の場合、即
ちIDTの最内側電極指が密着した状態において最大の
通過帯域幅Bを示すことが判る。 そこで〓=λ/4を
実現し得るIDT電極構造を検討するに例えば図4の如
くすれば良い。即ち、相隣接するIDT5及び6の相対
面する最内側電極指夫々7及び8が接地するバスバ−夫
々9及び10を設置したところ理論値にほぼ見合った通
過帯域幅Bが実現し得ることを確認した。尚、上記のア
イデアは図5に示す如く相隣接するIDT5及び6の相
対面する最内側電極指の一方、例えば本実施例において
はIDT6のそれ8をIDT6のバスバ−10から切り
離した方の電極指7と結合してもよい。 この際ホット
端子とア−ス端子とが互いに交換し得ることは自明であ
ろう。
【0015】尚、上記図5に示した実施例を本願発明に
係る3個のIDTを近接配置した二重モ−ドSAWフィ
ルタに適用する場合には、図6(a)及び(b)に示す
如くλ/2幅の電極指11は中央IDT5の両側に付属
せしめるか或は両側IDT6、6間に位置する中央ID
T5との隣接面に付属せしめてIDT配列の中央に対し
左右対称となるようにし反射するSAWの位相を合わせ
るようにすればよい。以上、一次及び三次モ−ドの振動
を利用する二重モ−ドSAWフィルタの電極構造に関し
64°Yカット−X方向伝搬LiNb3 基板を用いた実
施例を以って説明したがこのような電極構造は上記特定
の圧電基板のみならずその他の圧電基板を用いたフィル
タについても同様に適用可能であることはいうまでもあ
るまい。
【0016】最後に900MHZ の携帯/自動車電話用
RFフィルタに使用するため結合係数の大なる64°Y
カット−X伝搬LiNbO3 基板を用い比帯域3乃至4
%という広帯域低損失のフィルタを実現せんとする本願
発明に係る二重モ−ド・リ−キ−SAWフィルタに於
て、更に要求されている挿入損失2乃至3dB、チュ−
ニング回路なしで入出力インピ−ダンス50Ωの条件を
満足せしめるべく行った電極構成上の諸パラメ−タの最
適化実験について以下に説明する。上述の付加された要
求の内入出力インピ−ダンスを左右する要素は、中央I
DT5を入出力IDTとするならばその電極指対数であ
り、このフィルタのスカ−ト特性をシャ−プにし減衰量
を充分にとる為には、上述した如きフィルタ素子を2段
縦続接続することを前提とすれば段間に整合回路(Lま
たはC)を要するか否かを決定するのは前記中央IDT
5の両側に配置するIDT6、6の電極指対数である。
したがって量IDTの電極指対数の組合せを実験によ
って調べたところ図7に示すごとき結果を得た。
【0017】即ち、通常一般に使用可能な電極指交叉長
の範囲(15λ乃至50λ)に於て中央IDT5の電極
指対数が14対以下であると入出力インピ−ダンスが5
0Ωを越え、21対以下であると50Ω以下となる故結
局中央IDT5の電極指対数は15乃至20の範囲にな
ければならないことが判明した。 一方、両側IDT
6、6についても夫々の電極指対数が7対以下であると
段間にLを、13対以上であると段間にCを挿入しなけ
れば通過帯域が平坦にならない故、両側IDT6、6の
電極指対数は夫々8乃至12の範囲に選択すべきことが
判明した。もっともこれら両者の組み合わせの内、組み
合わせによっては上述した要求を満足し得ないものもあ
るが、一般には入出力端に或は段間にチュ−ニング回路
の挿入が許される場合もあることを考慮すれば上述した
電極指対数の許容範囲は充分に合理的なものである。
【0018】次に他の重要な要求項目である挿入損失の
大小に関係するパラメ−タは電極(A〓)の膜厚である
ので、中央IDT電極指16対、両側IDTの夫々10
対、電極指交叉幅40λ、2段縦続接続の条件の下で電
極膜厚を変化せしめた最挿入損失がどのように変化する
か調べた結果を図8に示す、 もっとも電極膜厚は通過
帯域幅Bに対して挿入損失の大小と同等の影響を及ぼす
ことは周知である故、これも併せて測定した。 即ち、
図8から明らかなごとく比帯域3.5乃至4.5%、挿
入損失2乃至3dBをともに満足する電極膜厚は励起す
るリ−キ−SAWの波長λの3乃至5%であることが判
明した。 電極膜厚が3乃至5%λである場合IDT電
極指周期LT と反射器グレ−テイ ングの周期LR との比
T /LR は理論上0.990乃至0.975とする必
要がある。 斯くすることによって反射器の周波数に対
する反射率最大の領域内に前述した一次及び3次モ−ド
振動の共振周波数を位置せしめ最大の通過帯域幅Bを得
ることができる。
【0019】以上説明した如く各種パラメ−タを選び更
に反射器本数を左右250本としたフィルタ素子を図9
に示す如く2段縦続した2重モ−ドリ−キ−SAWフィ
ルタは図10に示す如く中心周波数881.5MHz、
比帯域3.9%、挿入損失2dBの極めて広帯域且つ低
損失のフィルタとなり厖大なチャンネル数を要求される
900MHz帯の携帯/自動車電話用RFフィルタ等の
要求を満足するものでる。しかもフィルタ入出力端及び
フィルタ素子段間にチュ−ニング回路を挿入することな
くインピ−ダンスを50Ωに合わせ得る故、超小型化が
厳しく要求されるこれら通信機の部品として殊に好適で
ある。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るフィルタは以上説明した如
く構成するものであるから今後殊に重要性を増す1GH
zに近い高周波帯域に於いて多数のチャンネルを許容す
べく極めて広い比帯域を有することが必須要件となる公
衆通信用無線装置等のRFフィルタを低損失且つ小型に
実現する上で著しい効果を発揮する。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る縦結合二重モ−ドSAWフィルタ
の基本構成を示す構成図。
【図2】縦結合二重モ−ドSWフィルタのIDT間隔l
と通過帯域幅B(比帯域)との関係を示す理論及び実験
結果の図。
【図3】IDT間隔lを{(n/2)−(1/4)}λ
とした場合nの値と通過帯域幅B(比帯域)との関係を
示す図。
【図4】本発明に係るフィルタに於いて使用するIDT
最内側電極指構造の一実施例を示す構成図。
【図5】本発明に係るフィルタに於いて使用するIDT
最内側電極指構造の他の実施例を示す構成図。
【図6】(a)は本発明に係るフィルタに於いて使用す
るIDT最内側電極指配列の一実施例を示す構成図、
(b)は他の実施例を示す構成図。
【図7】中央IDTとその両側IDTの電極指対数の最
適組合わせを求める為に行った実験結果を示す図。
【図8】IDT電極指電極膜厚と挿入損失及び比帯域と
の関係を示す実験結果の図
【図9】本発明に係る二段縦続接続二重モ−ドリキ−S
AWフィルタの構成図。
【図10】図9に示したフィルタの特性図。
【図11】(a)は一次及び二次モ−ド振動を利用する
縦結合二重モ−ドSAWフィルタの構成図、(b)はそ
の使用すべきモ−ドの振動のエネルギ分布を示す図。
【図12】(a)は一次及び三次モ−ド振動を利用する
縦結合二重モ−ドSAWフィルタの構成図、(b)はそ
の使用すべきモ−ドの振動のエネルギ分布を示す図。
【0022】
【符号の説明】
1・・・圧電基板、 2、5及び6・・・IDT、 4
・・・反射器、7、8・・・最内側電極指、 l・・
・最内側電極指間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒崎 武文 神奈川県高座群寒川町小谷二丁目1番1号 東洋通信機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に3個のインタデイ ジタルト
    ランスジュ−サ(IDT)電極をこれらIDTが励振又
    は受信する弾性表面波(SAW)の伝搬方向に沿って配
    置し、更にその両側に反射器を設け、励振したSAWの
    振動エネルギを前記3個のIDT内にほぼ閉じ込めると
    共にこれら各振動の前記IDT間における音響結合によ
    って発生する1次及び3次の2つの振動モ−ドを利用す
    る二重モ−ドフィルタにおいて、前記各IDTが互いに
    対面する最内側電極指の中心間々隔〓を前記各IDTの
    電極指周期LT (励起されるSAWの波長λと実質的に
    等しい)に対して (n/2−1/3)λ<〓<(n/2−1/5)λ
    (但し n=2〜5)としたことを特徴とする縦結合二
    重モ−ドSAWフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記最内側電極指中心間々隔〓をλ/4
    とすることによって互に対面するIDT最内側電極指同
    志を密着し幅λ/2の電極指を構成しこれを接地するか
    或は互に相隣接するIDTの一方の最内側電極指幅をλ
    /2とすると共にこれらIDT相互の中心間距離をID
    Tの周期的配置からλ/4だけ偏位せしめたことを特徴
    とする請求項1記載の縦結合二重モ−ドSAWフィル
    タ。
  3. 【請求項3】 前記圧電基板を結合係数の大なる64°
    Yカット−X方向伝搬のLiNbO3 基板とし、前記3
    個のIDTの内中央のそれの電極対数を15乃至20
    対、両側のそれを夫々8乃至12対、前記IDT電極指
    の周期LT /LR を0.990乃至0.975、且つA
    〓電極膜厚Hを励振されるリ−キ−SAWの波長λの3
    乃至5%としたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    縦結合二重モ−ドSAWフィルタ。
JP23415191A 1991-08-21 1991-08-21 縦結合二重モードsawフィルタ Expired - Fee Related JP3160023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23415191A JP3160023B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 縦結合二重モードsawフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23415191A JP3160023B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 縦結合二重モードsawフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05267990A true JPH05267990A (ja) 1993-10-15
JP3160023B2 JP3160023B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=16966451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23415191A Expired - Fee Related JP3160023B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 縦結合二重モードsawフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160023B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734121A1 (en) * 1995-03-22 1996-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface acoustic wave (SAW) filter
EP0810727A3 (en) * 1996-05-28 1998-08-05 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave device having an improved pass-band characteristic and an improved degree of freedom for setting input and output impedances
US5909157A (en) * 1994-10-31 1999-06-01 Ngk Insulators, Ltd. Surface acoustic wave filter device and transducer therefor having unidirectional and bidirectional structures
US6160339A (en) * 1997-07-17 2000-12-12 Seiko Epson Corporation Two-port saw resonator
US6317015B1 (en) 1995-10-13 2001-11-13 Fujitsu Limited Surface acoustic wave device using a leaky surface acoustic wave with an optimized cut angle of a piezoelectric substrate
KR20020095121A (ko) * 2001-06-12 2002-12-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 종결합 공진자형 탄성 표면파 필터 및 그것을 사용한통신기 장치
US6556100B2 (en) 2000-08-31 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
US6583691B2 (en) 2000-06-26 2003-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filter with an IDT having a narrow pitch portion
US6621380B2 (en) 2000-05-22 2003-09-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filter having narrow electrode finger pitch sections
US6700460B2 (en) 2001-06-12 2004-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US6720842B2 (en) * 2000-02-14 2004-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter device having first through third surface acoustic wave filter elements
US6737942B2 (en) 2000-04-16 2004-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave apparatus and communication apparatus
US6762657B2 (en) 2000-04-18 2004-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator-type surface acoustic wave filter
US6873227B2 (en) 2001-03-23 2005-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, surface acoustic wave device using the filter, and communication device using the filter or the device
US6972643B2 (en) 2001-06-29 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US7215224B2 (en) 2001-04-09 2007-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, surface acoustic wave device and communication device
WO2008078496A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置
WO2010150882A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 弾性表面波フィルタおよびそれを用いた分波器
US8035460B2 (en) 2006-02-16 2011-10-11 Panasonic Corporation Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter and antenna duplexer using the same, and electronic equipment using the same
JP2012142735A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 縦結合共振器型フィルタ
WO2015151705A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579124U (ja) * 1978-11-25 1980-05-31
JPH01212015A (ja) * 1987-10-22 1989-08-25 Toyo Commun Equip Co Ltd Idt励振縦結合二重モード・フィルタ
JPH01231417A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Kokusai Electric Co Ltd 弾性表面波フィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579124U (ja) * 1978-11-25 1980-05-31
JPH01212015A (ja) * 1987-10-22 1989-08-25 Toyo Commun Equip Co Ltd Idt励振縦結合二重モード・フィルタ
JPH01231417A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Kokusai Electric Co Ltd 弾性表面波フィルタ

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127904A (en) * 1994-10-31 2000-10-03 Ngk Insulators, Ltd. Surface acoustic wave filter having unidirectional and bidirectional transducers
US5909157A (en) * 1994-10-31 1999-06-01 Ngk Insulators, Ltd. Surface acoustic wave filter device and transducer therefor having unidirectional and bidirectional structures
US5717367A (en) * 1995-03-22 1998-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface acoustic wave (SAW) filter with improved spacing between input and output interdigital transducers
EP0734121A1 (en) * 1995-03-22 1996-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface acoustic wave (SAW) filter
US6317015B1 (en) 1995-10-13 2001-11-13 Fujitsu Limited Surface acoustic wave device using a leaky surface acoustic wave with an optimized cut angle of a piezoelectric substrate
EP1204204A3 (en) * 1996-05-28 2002-05-22 Fujitsu Limited Double-mode surface-acoustic-wave device
US6114926A (en) * 1996-05-28 2000-09-05 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave device having an improved pass-band characteristic and an improved degree of freedom for setting input and output impedances
US6111481A (en) * 1996-05-28 2000-08-29 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave three interdigital electrodes with different numbers of finger pairs
US6271739B1 (en) 1996-05-28 2001-08-07 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave device having an improved pass-band characteristic and an improved degree of freedom for setting input and output impedances
US5963114A (en) * 1996-05-28 1999-10-05 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave device having an improved pass-band characteristic and an improved degree of freedom for setting input and output impedances
EP1204204A2 (en) * 1996-05-28 2002-05-08 Fujitsu Limited Double-mode surface-acoustic-wave device
EP0810727A3 (en) * 1996-05-28 1998-08-05 Fujitsu Limited Surface-acoustic-wave device having an improved pass-band characteristic and an improved degree of freedom for setting input and output impedances
US6160339A (en) * 1997-07-17 2000-12-12 Seiko Epson Corporation Two-port saw resonator
WO2004102797A1 (ja) * 1997-07-17 2004-11-25 Michiaki Takagi 2ポートsaw共振子
US6720842B2 (en) * 2000-02-14 2004-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter device having first through third surface acoustic wave filter elements
US6744333B2 (en) 2000-02-14 2004-06-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter device with balanced and unbalanced terminals
US6737942B2 (en) 2000-04-16 2004-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave apparatus and communication apparatus
US6762657B2 (en) 2000-04-18 2004-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator-type surface acoustic wave filter
US6621380B2 (en) 2000-05-22 2003-09-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filter having narrow electrode finger pitch sections
US6583691B2 (en) 2000-06-26 2003-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filter with an IDT having a narrow pitch portion
US6556100B2 (en) 2000-08-31 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
DE10142641B4 (de) * 2000-08-31 2011-03-10 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Oberflächenwellenfilter
US6873227B2 (en) 2001-03-23 2005-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, surface acoustic wave device using the filter, and communication device using the filter or the device
US7215224B2 (en) 2001-04-09 2007-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter, surface acoustic wave device and communication device
EP1251637A3 (en) * 2001-04-16 2010-02-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave apparatus and communication apparatus
US6700460B2 (en) 2001-06-12 2004-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US6720847B2 (en) 2001-06-12 2004-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Longitudinally-coupled resonator surface acoustic wave filter and communication apparatus using the same
KR20020095121A (ko) * 2001-06-12 2002-12-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 종결합 공진자형 탄성 표면파 필터 및 그것을 사용한통신기 장치
US6972643B2 (en) 2001-06-29 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US8035460B2 (en) 2006-02-16 2011-10-11 Panasonic Corporation Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter and antenna duplexer using the same, and electronic equipment using the same
JPWO2008078496A1 (ja) * 2006-12-25 2010-04-22 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP4867997B2 (ja) * 2006-12-25 2012-02-01 株式会社村田製作所 弾性波装置
US7746199B2 (en) 2006-12-25 2010-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device
GB2457392A (en) * 2006-12-25 2009-08-19 Murata Manufacturing Co Elastic wave device
GB2457392B (en) * 2006-12-25 2011-07-20 Murata Manufacturing Co Acoustic wave device
WO2008078496A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置
US9041487B2 (en) 2009-06-26 2015-05-26 Kyocera Corporation Surface acoustic wave filter and duplexer using same
CN102804600A (zh) * 2009-06-26 2012-11-28 京瓷株式会社 表面声波滤波器以及使用其的分波器
JP5100890B2 (ja) * 2009-06-26 2012-12-19 京セラ株式会社 弾性表面波フィルタおよびそれを用いた分波器
WO2010150882A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 弾性表面波フィルタおよびそれを用いた分波器
CN102804600B (zh) * 2009-06-26 2015-09-02 京瓷株式会社 表面声波滤波器以及使用其的分波器
JP2012142735A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 縦結合共振器型フィルタ
WO2015151705A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
US11012052B2 (en) 2014-03-31 2021-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160023B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05267990A (ja) 縦結合二重モ−ドsawフィルタ
US6346864B1 (en) Saw resonator filter and duplexer utilizing SH waves, substrate edge reflection, and sub-interdigital transducer portions
EP1037385B1 (en) Surface acoustic wave filter, duplexer, and communications device
JP2002314366A (ja) 弾性表面波フィルタ、弾性表面波装置および通信装置
JP2003069385A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2001217680A (ja) 縦結合弾性表面波フィルタ
US6828879B2 (en) Longitudinal coupled multiple mode surface acoustic wave filter
US6720847B2 (en) Longitudinally-coupled resonator surface acoustic wave filter and communication apparatus using the same
US6369674B1 (en) Broad-band surface acoustic wave filter with specific ratios of transducer electrode period to reflector period
JP3181090B2 (ja) 縦結合二重モードリーキーsawフィルタ
JP4251409B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH11251861A (ja) 縦結合多重モードsawフィルタ
US6781483B2 (en) Surface acoustic wave filter
JPH10261935A (ja) 弾性表面波素子
JP3419949B2 (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ
JP3137394B2 (ja) 縦結合二重モードリーキーsawフィルタ
JPH1117494A (ja) 多重モードsawフィルタ
JPH10322161A (ja) 縦結合3重モードsawフィルタ
JP2004260402A (ja) 弾性表面波装置およびそれを有する通信装置
JP3431332B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP3039341B2 (ja) 3電極縦モード共振器型弾性表面波フィルタ
US5949307A (en) Surface acoustic wave device having two resonators with partially overlapping transducers
JP3290164B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH09116372A (ja) 弾性表面波デバイス
JP2000224003A (ja) 縦結合二重モードsawフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees