JPH05267561A - 高速処理用電子部品搭載用基板 - Google Patents

高速処理用電子部品搭載用基板

Info

Publication number
JPH05267561A
JPH05267561A JP4094819A JP9481992A JPH05267561A JP H05267561 A JPH05267561 A JP H05267561A JP 4094819 A JP4094819 A JP 4094819A JP 9481992 A JP9481992 A JP 9481992A JP H05267561 A JPH05267561 A JP H05267561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
pad
lsi
mounting portion
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4094819A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ueda
昌宏 上田
Yoshihiko Kiritani
良彦 桐谷
Hitoshi Ito
均 伊藤
Hitoshi Maruyama
仁 丸山
Kiyotaka Tsukada
輝代隆 塚田
Katsumi Kosaka
克己 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP4094819A priority Critical patent/JPH05267561A/ja
Publication of JPH05267561A publication Critical patent/JPH05267561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的接続性に優れた,高速処理用電子部品
搭載用基板を提供すること。 【構成】 MPU用LSI11をベア実装する第1搭載
部1と,メモリLSI搭載用の第2搭載部2,とノイズ
防止コンデンサ搭載用の第3搭載部3とを有する合成樹
脂基板であって,第1搭載部1及び第1パッド111,
第2搭載部2及び第2パッド20,第3搭載部3及び第
3パッド30の間には電気信号を授受するための導体回
路4を形成し,また導体回路4には外部と電気信号を授
受するためのコネクタ部5を形成してなる。第2搭載部
2及び第3搭載部3は,第1搭載部1の周辺に形成して
ある。第1搭載部1にMPU用LSI11をベア実施し
てあるため,接続距離が短くなる。それ故,MPU用L
SIの高速処理能力を最大限に発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電気的接続性に優れ
た,高速処理用電子部品搭載用基板に関する。
【0002】
【従来技術】従来,マザーボード等の電子部品搭載用基
板9には,図12,図13に示すごとく,MPU用LS
I91を搭載した高速処理部分と,メモリLSI搭載用
部分92及びノイズ防止コンデンサ搭載用部分93が同
一面上に配置されている。上記マザーボードは,各種の
電子部品を実装したプリント配線板(ドーターボード)
を搭載し,相互の電気的接続を有する大型の電子部品搭
載用基板である。また,上記MPU用LSI91は,マ
イクロプロセッサユニット用の半導体チップで,メモリ
(一般にはROM)に記憶されたプログラムに従って演
算,判断等を実行する中枢機能を有している。
【0003】上記メモリLSI搭載用部分92に搭載す
るメモリLSIは,上記MPU用LSI91が作動する
時に必要な命令やデータを蓄えておくための半導体チッ
プである。また,上記ノイズ防止コンデンサ搭載用部分
93に搭載するコンデンサは,上記マザーボードに形成
された導体回路95やシステムに,正規の電気信号以外
の電圧や電流が混入することを防止するためのコンデン
サである。また,上記電子部品搭載用基板9には,上記
MPU用LSI91,メモリLSI搭載用部分92,ノ
イズ防止コンデンサ搭載用部分93に対し外部より電気
信号を授受できるようコネクタ部94,941が形成さ
れている。また,この他にも電子部品搭載用基板9には
周辺装置制御用LSI97,98が搭載されている。
【0004】また,上記MPU用LSI91は,図13
に示すごとく,リードピン911を有し,パッケージ9
12内に気密封止されている。該リードピン911は,
上記電子部品搭載用基板9の取付穴90内に挿入され,
半田96により電気的に接続されている。このように,
パッケージ912内に気密封止したMPU用LSI91
を,リードピン911を介して半田96により電子部品
搭載用基板9に電気的接続することを,ピングリットア
レー(PGA)接続という。
【0005】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来技術
には,次の問題点がある。即ち,上記MPU用LSI9
1は,図13に示すごとく,PGA接続が行われている
ため,データ等を高速処理することができない場合があ
る。即ち,上記リードピン911は,上記取付穴90内
に半田96により接合されているので部品間距離が長
い。そのため,この部分の電気的接続が不充分な場合が
ある。その結果,上記MPU用LSI91の高速処理
は,上記半田接合部における電気信号の授受速度により
制限(律速)される。例えば,該MPU用LSI91が
本来100メガヘルツの出力をすべきところ,その約半
分の50メガヘルツ位しか出力できない場合を生ずる。
【0006】このように,リードピン自体の長さとリー
ドピンの半田接合により,電気的接続したMPU用LS
I91は,マザーボード等の電子部品搭載用基板9にお
いて,作動速度が半減することがあり,本来の高速処理
能力を発揮することができない。本発明は,かかる従来
の問題点に鑑みてなされたもので,電気的接続性及び実
装配置性に優れた,高速処理用電子部品搭載用基板を提
供しようとするものである。
【0007】
【課題の解決手段】本発明は,MPU用LSIをベア実
装するための第1搭載部と,その周囲に前記MPU用L
SIと電気的に接続される第1パッドが配設され,かつ
その周辺にはメモリLSI用の第2搭載部及び第2パッ
ドと,ノイズ防止コンデンサ用の第3搭載部,第3パッ
ドとを設けた合成樹脂基板よりなる高速処理用電子部品
搭載用基板であって,上記第1パッド,第2パッド及び
第3パッドのそれぞれの間には電気信号を授受するため
の導体回路を形成したことを特徴とする高速処理用電子
部品搭載用基板にある。
【0008】本発明において最も注目すべきことは,ま
ず合成樹脂基板上にMPU用LSIをベア実装するため
の第1搭載部及び第1パッドを形成しておき,その周辺
にメモリLSI用の第2搭載部と第2パッドと,ノイズ
防止コンデンサ用の第3搭載部及び第3パッドを形成し
たことである。上記ベア実装とは,上記MPU用LSI
を,電子部品搭載用基板の上記第1搭載部に直接搭載
し,例えばワイヤーボンディングにより,上記第1パッ
ドと電気的に接続することである。また,これらは,樹
脂又はキャップにより封止することが望ましい。これに
より,予めパッケージされたMPU用LSIを電子部品
搭載用基板上に実装する代わりをなすことができる。
【0009】上記第1搭載部は,上記MPU用LSIの
みを独立して搭載する部分で,例えば凹部を形成した
り,樹脂封止枠を接合して形成する。また,第1パッド
と同一面であってもよい。上記MPU用LSIとして
は,マイクロプロセッサ用の演算,判断等を実行する中
枢機能を有する半導体チップを用いる。上記合成樹脂基
板としては,例えばガラスエポキシ樹脂基板,ガラスト
リアジン樹脂基板,ガラスポリイミド樹脂基板,ガラス
フッ素樹脂基板等を用いる。
【0010】上記第2搭載部及び第2パッドに搭載する
メモリLSIとしては,上記MPU用LSIが動作する
ときに必要な命令やデータを蓄えておくための半導体チ
ップを用いる。上記第3搭載部及び第3パッドに搭載す
るノイズ防止コンデンサとしては,上記電子部品搭載用
基板上に形成された導体回路やシステムに,正規の電気
信号以外の電圧や電流が発生することを防止するコンデ
ンサを用いる。上記第1搭載部,第1パッド,第2パッ
ド,第3パッド,導体回路,コネクタ部は,合成樹脂基
板上に,例えば,無電解メッキ,電解メッキにより形成
した銅メッキ膜,ニッケルメッキ膜,金メッキ膜を順次
被覆した金属メッキ膜により構成する。その他は従来例
と同様である。
【0011】上記第1パッドは,2段以上に形成さてい
ることが好ましい(図3参照)。これにより,電子部品
搭載用基板上に形成される導体回路の長さを短くするこ
とができる。また,上記第2搭載部及び第2パッドは,
例えば実施例5に示すごとく,メモリLSIをベア実装
できるものであることが好ましい(図6参照)。また,
上記搭載部のうち少なくとも第1搭載部が,実施例3,
4に示すごとく,金属板の一部よりなることが好ましい
(図4〜図6参照)。これにより,上記MPU用LSI
からの発熱を効率良く放散することができる。そのた
め,該MPU用LSIの動作安定化を図ることができ
る。
【0012】上記導体回路には,例えば実施例1に示す
ごとく,外部と電気信号を授受するためのコネクタ部を
形成することが好ましい(図1参照)。これにより,他
の電子部品搭載用基板(例えば,マザーボード)又は電
源との電気的接続が容易になる。また,第2搭載部及び
第2パッドと,前記第3搭載部及び第3パッドは,前記
第1搭載部及び第1パッドの周囲に隣接形成することが
好ましい。これにより,MPU用LSI,メモリLS
I,ノイズ防止コンデンサの間の距離がより短縮され,
これらの間の交信を高速化できる。また,これらの実装
時の作業性が向上し,その実装配置性に優れることにな
る。
【0013】上記コネクタ部は,実施例6に示すごと
く,複数のスルーホールよりなることが好ましい。これ
により,リードピンを介して,他の電子部品搭載用基板
等への電気的接続が容易になる。また,上記コネクタ部
がスルーホールよりなり,該スルーホールにはリードピ
ンが固定さていることが好ましい。これにより,基板相
互の電気的接続が迅速容易になる。また,上記導体回路
としては,電気抵抗が低い金属,例えば金,銀,銅等の
良導体からなるメッキ膜を最上膜に用いることが好まし
い。上記MPU用LSIは,樹脂封止により保護コーテ
ィングされ,かつ金属,セラミックス,樹脂等からなる
蓋により被覆されていることが好ましい。これにより,
上記MPU用LSIの耐湿性を向上させることができ
る。
【0014】また,上記コネクタ部を除いて全面が樹脂
封止により被覆されていることが好ましい。これによ
り,上記MPU用LSI,メモリLSIに対する防湿シ
ール性を向上させることができる。また,上記コネクタ
部を除いて全面が金属製キャップにより覆われているこ
とが好ましい。これにより,上記MPU用LSI,メモ
リLSIからの発熱を効率良く放散することができる。
そのため,これらのLSIの動作安定化を図ることがで
きる。
【0015】
【作用及び効果】本発明においては,第1搭載部にMP
U用LSIがベア実装してある。そのため,従来の上記
PGA接続による電気接続の不十分な点を解消するこ
と,さらにMPU用LSIと第1パッドとの接続距離を
極めて短くすることができる。また,メモリLSIをも
ベア実装することによりさらに,チップ間の距離が短く
なる。それ故,MPU用LSIの高速処理能力を最大限
に発揮させることができる。
【0016】また,第1搭載部を金属板の一部により形
成した場合においては,MPU用LSIからの発熱を効
率良く放散するので,MPU用LSIの動作安定化を図
ることができる。また,上記MPU用LSIがベア実装
してあるため,メモリLSI,ノイズ防止コンデンサを
隣接して実装できる。その結果,さらに,高速処理能力
を向上させることができる。
【0017】また,上記電子部品搭載用基板は,合成樹
脂基板により構成する。そのため,従来の電子部品搭載
用基板にセラミックス基板を用いたものに比し,コスト
ダウンが可能となる。以上のごとく,本発明によれば,
電気的接続性及び実装配置性に優れた,高速処理用電子
部品搭載用基板を提供することができる。
【0018】
【実施例】実施例1 本発明の実施例にかかる高速処理用電子部品搭載用基板
につき,図1,図2を用いて説明する。本例の電子部品
搭載用基板は,MPU用LSI11をベア実装するため
の第1搭載部1と,メモリLSI搭載用の第2搭載部2
と,ノイズ防止コンデンサ搭載用の第3搭載部3とを設
けた合成樹脂基板よりなる。また,上記第1搭載部1及
び第1パッド111,第2搭載部2及び第2パッド2
0,第3搭載部3及び第3パッド30のそれぞれの間に
は電気信号を授受するための導体回路4を形成してい
る。導体回路4には,外部と電気信号を授受するための
コネクタ部5を形成してなる。
【0019】また,上記第2搭載部2及び第3搭載部3
は,図1に示すごとく,上記第1搭載部1の周辺に形成
してある。上記第1搭載部1は,図2に示すごとく,合
成樹脂基板としてのガラスエポキシ基板6に,上記MP
U用LSI11の外形よりも略大きい凹部61を形成し
たものである。該凹部61の上方周囲には,第1パッド
111が形成してある。また,該凹部の底面61には,
金属メッキ膜62が被覆してある。該金属メッキ膜62
は銅メッキ膜上に金メッキ膜を被覆したものである。
【0020】上記第1パッド111は,図1に示すごと
く,上記ガラスエポキシ基板6上において,上記第2搭
載部2,第3搭載部3,コネクタ部5と接続されてい
る。第1パッド111は,金属メッキ膜62により構成
する。金属メッキ膜62は,無電解メッキにより,まず
銅メッキ膜(約30μm)を形成し,次いでニッケルメ
ッキ膜(約5μm)を形成し,最外層に金メッキ膜(約
0.5μm)を形成したものである。
【0021】上記MPU用LSI11は,予めパッケー
ジされていない裸(ベア)状態の半導体チップを用い
る。ここで注目すべきことは,上記MPU用LSI11
は,上記第1搭載部1上にベア実装してあることであ
る。ベア実装とは,マザーボードとしての電子部品搭載
用基板60における第1搭載部1に,上記MPU用LS
I11をボンディングワイヤー63で接合して表面実装
することである。MPU用LSI11は,図2に示すご
とく,上記第1パッド111に対し,ボンディングワイ
ヤ63により電気的に接続する。その後,封止用の樹脂
64によりこれを被覆し気密化することにより,樹脂封
止する。
【0022】次に,第2搭載部2は,10個形成し,メ
モリLSI21よりも若干大きい短冊状の金属メッキ膜
よりなる。該金属メッキ膜は,上記第1パッド111と
同様に形成してある。そして,上記第3搭載部3は,図
1における電子部品搭載用基板60の左右上方に配置し
てある。上記第1搭載部1の周囲に形成した第1パッド
111と,上記第2搭載部2及び第3搭載部とは導体回
路4によりそれぞれ電気的に接続してある。また,上記
第2搭載部2及びその周囲の第2パッド20には,図
1,図2に示すごとく,メモリLSI21を表面実装す
る。即ち,該メモリLSI21は,上記第2パッド20
に,半田(図示略)により電気的に接続する。
【0023】また,上記第3搭載部3及びその周囲の第
3パッド30には,それぞれノイズ防止コンデンサ31
を表面実装する。即ち,該ノイズ防止コンデンサ31
は,上記第3パッド30に,半田(図示略)により電気
的に接続する。上記コネクタ部5は,比較的小さな短冊
状の金属メッキ膜が多数並列した状態で形成してある。
該金属メッキ膜は,上記第2搭載部2,第3搭載部3,
導体回路4と同様に形成してある。また,上記コネクタ
部5は,上記MPU用LSI11,第2搭載部2,第3
搭載部3,導体回路4に対して,外部より電気信号を授
受する端子部である。
【0024】次に作用効果につき説明する。本例におい
ては,第1搭載部1にMPU用LSI11をベア実装し
てある。そのため,MPU用LSI11の,本来の高速
処理能力を発揮させることができる。これは,従来の上
記PGA接続による電気接続の不十分な点を解消し,第
1搭載部の電気的接続性が向上できたためである。
【0025】上記ベア実装に際しては,予めパッケージ
されたMPU用LSI11を使用することなく,裸(ベ
ア)状態のMPU用LSI11を使用する。その結果,
第1搭載部1の周辺に,上記第2搭載部2更には第3搭
載部3を形成することができる。また,そのため,上記
MPU用LSI11とメモリLSI21,ノイズ防止コ
ンデンサ31との間の配線の長さを短くすることがで
き,高速処理に寄与する。
【0026】上記第1搭載部1の周囲に,第2搭載部2
及び第3搭載部3を形成したので,上記MPU用LSI
11,メモリLSI,ノイズ防止コンデンサの実装時の
作業性が向上し,その実装配置性に優れることになる。
上記電子部品搭載用基板は,合成樹脂基板により構成す
る。そのため,従来の電子部品搭載用基板にセラミック
ス基板を用いたものに比し,コストダウンが可能とな
る。また,上記電子部品搭載用基板の設計の容易化によ
るコストダウンも可能となる。
【0027】また,上記導体回路4は,その最外層が金
メッキ膜により形成してあるため,導電性,耐久性に優
れる。そのため,上記MPU用LSI11の高速処理化
にも有利である。また,本例においては,第1搭載部1
を取り囲むように,第2及び第3搭載部を隣接配置する
こともできる。これにより,これらの間の信号授受が一
層高速化される。
【0028】実施例2 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図3に示すご
とく,上記実施例1における第1搭載部1を,2段状の
第1搭載部に形成したものである。その他は,実施例1
と同様である。上記2段状の第1搭載部10は,第1凹
部101と第2凹部102とよりなる。また,該第1搭
載部10の周囲には,ガラスエポキシ基板を打抜き加工
した枠状の樹脂封止枠65を配置する。上記第1凹部1
01は上記第2凹部102よりも小さく形成してある。
そして,該第2凹部の底面には,熱放散及び防湿用の金
属メッキ膜62が被覆してある。
【0029】上記第1凹部101には,MPU用LSI
11が搭載してある。なお,該MPU用LSI11は実
施例1と同様に,ボンディングワイヤ63により,上記
第1パッド111に電気的に接続してある。また,上記
MPU用LSI11は,封止用の樹脂64により被覆さ
れ樹脂封止されている。以上のごとく,第1搭載部10
を2段に形成してあるため,上記第1搭載部10の近傍
に導体回路としての第1パッド111を複数箇所配設で
きる。そのため,該第1パッド111にMPU用LSI
11を比較的最短距離で電気的に接続することができ
る。それ故,本例によれば,上記実施例1よりも更に高
速処理能力を向上させることができる。また,実施例1
と同様の効果を得ることができる。
【0030】実施例3 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図4に示すご
とく,上記実施例2における第1搭載部10の裏面側1
00を金属板71の一部により構成したものである。上
記金属板71は,略正方形の板状の熱伝導性に優れた銅
板よりなる。また,該金属板71は,裏面側100に形
成した凹部70内に,接着剤701により強固に接合し
てある。その他は,上記実施例2と同様である。それ
故,本例によれば,上記実施例2よりもMPU用LSI
11から発生する熱を効率良く放散することができる。
その他,実施例2と同様の効果を得ることができる。
【0031】実施例4 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図5に示すご
とく,上記実施例1における第1搭載部1の裏面側10
0を金属板72の一部により構成したものである。上記
金属板72は,凸状の熱伝導性に優れた銅板よりなる。
また,上記金属板72は,第1搭載部1の裏面側100
に接着剤701により強固に接合してある。その他は,
実施例1と同様である。それ故,本例によれば,MPU
用LSI11から発生する熱を効率良く放散することが
できる。その他,実施例1と同様の効果を得ることがで
きる。
【0032】実施例5 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図6に示すご
とく,第2搭載部2及び第2パッド20を,ベア実装と
したものである。上記メモリLSI用の第2搭載部20
0は,ガラスエポキシ基板6に形成した段付き凹部より
なる。そして,該第2搭載部200は,第1搭載部1の
周囲に複数箇所形成してある。その他は,実施例3と同
様である。
【0033】また,第2搭載部200の周囲には,導体
回路(図示略)に電気的に接続した第2パッド201が
形成してある。該第2搭載部200には,メモリLSI
21を搭載する。該メモリLSI21は,上記第2パッ
ド201に半田(図示略)により電気的に接続する。そ
の後,封止用の樹脂64によりこれを被覆し気密化する
ことにより,樹脂封止する。本例においては,第2搭載
部2及び第2パッド20にベア実装したことにより,メ
モリLSIと他の電子部品との間の信号授受も高速化で
きるという利点がある。その他,実施例3と同様の効果
を得ることができる。
【0034】実施例6 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図7及び図8
に示すごとく,上記実施例1におけるコネクタ部5を,
複数のスルーホール51により形成したものである。ま
た,該スルーホール51内には,リードピン45が固定
してある(図8)。その他は,実施例1と同様である。
上記スルーホール51は,図7に示すごとく,ガラスエ
ポキシ基板6の端部に,列設してある。また,該スルー
ホール51は,そのランド511を介して導体回路4に
電気的に接続してなる。
【0035】上記スルーホール51内には,図8に示す
ごとく,リードピン45がそれぞれ嵌挿してある。該リ
ードピン45は,頭部451と,ツバ部452と,脚部
453とよりなる。該脚部453と上記頭部451と
は,半田450によりスルーホール51及びランド51
1に固定してある。本例においては,上記リードピン4
5をスルーホール51に固定したことにより,他の高速
処理用電子部品搭載用基板(例えば,マザーボード)又
は電源との電気的接続が容易になる。その他,実施例1
と同様の効果を得ることができる。
【0036】実施例7 本例は,図9に示すごとく,上記実施例2においてコネ
クタ部を除いて高速処理用電子部品搭載用基板全面が樹
脂封止され,金属製キャップ81により覆ったものであ
る。その他は,実施例2と同様である。上記金属製キャ
ップ81は,偏平な凹状箱体よりなる。また,該金属製
キャップ81は,熱伝導性に優れた銅により構成する。
【0037】本例においては,上記金属製キャップ81
により電子部品搭載用基板60の全面を覆ったことによ
り,第1搭載部1上のMPU用LSI11及び第2搭載
部2上のメモリLSI21から発生する熱を効率良く外
部へ放散することができる。また,該MPU用LSI1
1及びメモリLSI21を外部の湿気から遮断できるた
め,耐湿性に優れることになる。それ故,本例によれ
ば,熱放散性及び耐湿性に優れた,高速処理用電子部品
搭載用基板を得ることができる。その他,実施例2と同
様の効果を得ることができる。
【0038】実施例8 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図10に示す
ごとく,上記実施例3における樹脂封止枠65上をセラ
ミックス製キャップ82により覆ったものである。上記
セラミックス製キャップ82は,熱伝導製に優れた,板
状の焼結体よりなる。該セラミックス製キャップ82
は,上記樹脂封止枠65に接着剤(図示略)を介して接
合してある。
【0039】また,上記樹脂封止枠65により被覆され
た第1搭載部1は,樹脂64により被覆し気密化するこ
とにより,樹脂封止してある。これにより,MPU用L
SI11及びメモリLSI21から発生する熱を効率良
く外部へ放散すると共に,外部の湿気から該MPU用L
SI11を遮断することができる。それ故,本例によれ
ば,熱放散性及び耐湿性に優れた,高速処理用電子部品
搭載用基板を得ることができる。その他,実施例3と同
様の効果を得ることができる。
【0040】実施例9 本例の高速処理用電子部品搭載用基板は,図11に示す
ごとく,上記実施例1の高速処理用電子部品搭載用基板
に代えて,メモリLSI21及びノイズ防止用コンデン
サ31を第1搭載部のMPU用LSI11の周囲に配置
したものである。その他は,実施例1と同様である。上
記メモリLSI21は,第2搭載部2に搭載し,第2パ
ッド20を介して導体回路4に接続してある。
【0041】また,上記ノイズ防止用コンデンサ31
は,第3搭載部3に搭載し,第3パッド30を介して導
体回路4に接続してある。なお,第3搭載部3は,上記
第2搭載部2よりも第1搭載部1に隣接させてある。こ
れにより,上記メモリLSI21及びノイズ防止用コン
デンサ31を,第1搭載部のMPU用LSI11に最短
距離で電気的に接続できる。そのため,実施例1よりも
更にメモリLSI21及びノイズ防止用コンデンサ31
の高速処理化が可能となる。その他,実施例1と同様の
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の平面図。
【図2】図1のA−A線矢視断面図。
【図3】実施例2にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の断面図。
【図4】実施例3にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の断面図。
【図5】実施例4にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の断面図。
【図6】実施例5にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の断面図。
【図7】実施例6にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の平面図。
【図8】図7のB−B線矢視断面図。
【図9】実施例7にかかる高速処理用電子部品搭載用基
板の断面図。
【図10】実施例8にかかる高速処理用電子部品搭載用
基板の断面図。
【図11】実施例9にかかる高速処理用電子部品搭載用
基板の平面図。
【図12】従来例の高速処理用電子部品搭載用基板の平
面図。
【図13】図12の要部断面図。
【符号の説明】
1...第1搭載部, 11...MPU用LSI, 111...第1パッド, 2...第2搭載部 20...第2パッド, 21...メモリLSI, 3...第3搭載部, 30...第3パッド, 31...ノイズ防止コンデンサ, 4...導体回路, 5...コネクタ部, 51...スルーホール,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 仁 岐阜県大垣市河間町3丁目200番地 イビ デン株式会社河間工場内 (72)発明者 塚田 輝代隆 岐阜県大垣市河間町3丁目200番地 イビ デン株式会社河間工場内 (72)発明者 匂坂 克己 岐阜県大垣市河間町3丁目200番地 イビ デン株式会社河間工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MPU用LSIをベア実装するための第
    1搭載部と,その周囲に前記MPU用LSIと電気的に
    接続される第1パッドが配設され,かつその周辺にはメ
    モリLSI用の第2搭載部及び第2パッドと,ノイズ防
    止コンデンサ用の第3搭載部,第3パッドとを設けた合
    成樹脂基板よりなる高速処理用電子部品搭載用基板であ
    って, 上記第1パッド,第2パッド及び第3パッドのそれぞれ
    の間には電気信号を授受するための導体回路を形成した
    ことを特徴とする高速処理用電子部品搭載用基板。
  2. 【請求項2】 請求項1において,第2搭載部及び第2
    パッドがメモリLSIをベア実装するためのものである
    ことを特徴とする高速処理用電子部品搭載用基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,少なくとも第
    1搭載部が金属板の一部よりなることを特徴とする高速
    処理用電子部品搭載用基板。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3において,導体回路
    には外部と電気信号を授受するためのコネクタ部を形成
    したことを特徴とする高速処理用電子部品搭載用基板。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3又は4において,第2
    搭載部及び第2パッドと,第3搭載部及び第3パッド
    は,前記第1搭載部及び第1パッドの周囲に隣接形成し
    たことを特徴とする高速処理用電子部品搭載用基板。
  6. 【請求項6】 請求項4において,コネクタ部は,複数
    のスルーホールよりなることを特徴とする高速処理用電
    子部品搭載用基板。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5又は6において,MP
    U用LSIチップは封止樹脂により保護コーティングさ
    れ,かつ金属,セラミック,樹脂等からなる蓋により被
    覆されてなることを特徴とする高速処理用電子部品搭載
    用装置。
JP4094819A 1992-03-21 1992-03-21 高速処理用電子部品搭載用基板 Pending JPH05267561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094819A JPH05267561A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 高速処理用電子部品搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094819A JPH05267561A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 高速処理用電子部品搭載用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267561A true JPH05267561A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14120670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094819A Pending JPH05267561A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 高速処理用電子部品搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195260B1 (en) 1997-11-27 2001-02-27 Nec Corporation Flexible printed circuit board unit having electronic parts mounted thereon
JP2006147658A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Yaskawa Electric Corp パワーモジュール
JP2006310411A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2014011435A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Nippon Steel & Sumikin Electronics Devices Inc セラミック複合基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195260B1 (en) 1997-11-27 2001-02-27 Nec Corporation Flexible printed circuit board unit having electronic parts mounted thereon
JP2006147658A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Yaskawa Electric Corp パワーモジュール
JP2006310411A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP4707446B2 (ja) * 2005-04-26 2011-06-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2014011435A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Nippon Steel & Sumikin Electronics Devices Inc セラミック複合基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891257B2 (en) Packaging system for die-up connection of a die-down oriented integrated circuit
US6156980A (en) Flip chip on circuit board with enhanced heat dissipation and method therefor
US6054759A (en) Semiconductor chip and package with heat dissipation
JP2910670B2 (ja) 半導体実装構造
EP0729183A2 (en) Thin packaging of multi-chip modules with enhanced thermal/power management
US5869889A (en) Thin power tape ball grid array package
JP4218434B2 (ja) 電子装置
JPH09293808A (ja) 半導体装置
JP3944369B2 (ja) 半導体集積回路モジュール及びその使用方法
US20080036049A1 (en) Stacked integration module and method for manufacturing the same
JPH05267561A (ja) 高速処理用電子部品搭載用基板
JP3166490B2 (ja) Bga型半導体装置
KR20150076816A (ko) 전자 부품 모듈
JP3450477B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11220055A (ja) Bga型半導体装置及び該装置に用いるスティフナー
JPH05335364A (ja) 電子部品搭載用多層基板
JP2612455B2 (ja) 半導体素子搭載用基板
JP2007157801A (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JPH10107091A (ja) 電子部品の実装構造およびその製造方法
JP2003007914A (ja) 半導体装置
JPH11251497A (ja) 電子回路モジュール
JPH0196952A (ja) 気密封止チツプキヤリア
JP3027269U (ja) 電子部品用パッケージ
JPS6219072B2 (ja)
JPH04144162A (ja) 半導体装置