JPH05266716A - 電気絶縁用ゴム組成物 - Google Patents

電気絶縁用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH05266716A
JPH05266716A JP9209892A JP9209892A JPH05266716A JP H05266716 A JPH05266716 A JP H05266716A JP 9209892 A JP9209892 A JP 9209892A JP 9209892 A JP9209892 A JP 9209892A JP H05266716 A JPH05266716 A JP H05266716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
rubber composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9209892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Noguchi
剛 野口
Kazuhisa Matsumoto
和久 松本
Etsuo Minamino
悦男 南野
Yoshihiro Shirai
善裕 白井
Masayasu Tomota
正康 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP9209892A priority Critical patent/JPH05266716A/ja
Publication of JPH05266716A publication Critical patent/JPH05266716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、電気特性、コスト、低温性の全ての
面においてバランスのとれた優れた電気絶縁用ゴム組成
物を提供する。 【構成】 非晶質の含フツ素ポリマーをアクリル系モノ
マー中に溶解もしくは膨潤させて、次いでこのモノマー
を重合に付して高分子化して得られる重合物 100重量部
に対して、充填材 0.1〜100重量部、架橋剤 0.1〜10重
量部を含有することを特徴とする電気絶縁用ゴム組成物
に係る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気絶縁用ゴム組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より例えば耐熱電線被覆材等の電気
絶縁用ゴム組成物としてシリコーンゴム、アクリルゴム
或いはフツ素ゴムが用いられているが、アクリルゴムは
誘電率、誘電正接などの電気特性が悪く問題が在り、一
方フツ素ゴムは耐熱性、電気特性は良いものの、コス
ト、低温性、加工性に難がある。また、シリコーンゴム
は電気特性に優れるが、耐油性に劣る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は耐熱
性、電気特性、コスト、低温性の全ての面においてバラ
ンスのとれた優れた電気絶縁用ゴム組成物を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は非晶質の含フツ
素ポリマーをアクリル系モノマー中に溶解もしくは膨潤
させて、次いでこのモノマーを重合に付して高分子化し
て得られる重合物 100重量部に対して、充填材 0.1〜10
0重量部、架橋剤 0.1〜10重量部を含有することを特徴
とする電気絶縁用ゴム組成物に係る。
【0005】本発明者らは、含フツ素ポリマーとアクリ
ルエラストマーの均質な分散を行わせ更に加硫のための
加熱処理後の相溶性を保たせるために鋭意研究を重ねた
結果、含フツ素ポリマーをアクリルモノマーに溶解或い
は膨潤させた後、アクリルモノマーに重合を施して得ら
れた重合物に、充填材及び架橋剤を配合したものが本発
明の目的を達成しうることを見出した。
【0006】本発明において使用するアクリルモノマー
に溶解もしくは膨潤し得る非晶質の含フツ素ポリマーと
しては、例えばビニリデンフルオライド/ヘキサフルオ
ロプロピレン系、ビニリデンフルオライド/テトラフル
オロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系、ビニリデ
ンフルオライド/クロロトリフルオロエチレン系等のビ
ニリデンフルオライド系の共重合体、テトラフルオロエ
チレン/プロピレン系、ヘキサフルオロプロピレン/エ
チレン系、フルオロ(アルキルビニルエーテル)(複数個
のエーテル結合を含むものも包含する)/オレフイン系
の共重合体、フルオロシリコンゴム、フルオロホスフア
ゼンゴムなどが挙げられ、又これらのうち、ビニリデン
フルオライド/ヘキサフルオロプロペン系、ビニリデン
フルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオ
ロプロピレン系、ビニリデンフルオライド/クロロトリ
フルオロエチレン系のポリマーが好ましい。
【0007】本発明において非晶質とはDSC(Differ
ential Scanning Colorimeter)のピークで実質的に融
点が観察されないものを言う。
【0008】本発明においてアクリルモノマーとしては
種類は制限されないが、単または多官能性のものが含ま
れ、一種又は2種以上が用いられ、多官能性モノマーは
単官能性モノマーと併用で少量用いるのが好ましい。こ
れらの例として好ましくは、例えばメチルメタクリレー
ト(MMA)、エチルメタクリレート(EMA)、ブチルメ
タクリレート(BMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート(HEMA)、グリシジルメタクリレート(GM
A)、2−メトキシエチルメタクリレート(MEMA)、
3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(M
SPM)、2−(フエニルホスホリル)エチルメタクリレ
ート(phenyl−P)、2−ヒドロキシ−3−(β−ナフト
キシ)プロピルメタクリレート(HNPM)、N−フエニ
ル−N−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシ)プロピ
ルグリシン(NPG−GMA)、エチレングリコールジメ
タクリレート(EDMA又は1G)、ジエチレングリコー
ルジメタクリレート(DiEDMA又は2G)、トリエチ
レングリコールジメタクリレート(TriEDMA又は3
G)、テトラエチレングリコールジメタクリレート(TE
DMA又は4G)、1,4−ブタンジオールジメタクリレー
ト(1,4−BuDMA)、1,3−ブタンジオールジメタクリ
レート(1,3−BuDMA)、2,2−ビス〔4−(2−ヒドロ
キシ−3−メタクリロキシプロポキシ)フエニル〕プロ
パン(Bis−GMA)、2,2−ビス(4−メタクリロキシフ
エニル)プロパン(BPDMA)、2,2−ビス(4−メタク
リロキシエトキシフエニル)プロパン(Bis−MEP
P)、2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフエ
ニル)プロパン(Bis−MPEPP)、ジ(メタクリロキシ
エチル)トリメチルヘキサメチレンジウレタン(UDM
A)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(TM
PT)、CH2=C(CH3)COOCH2CF3 (3FM
A)、CH2=C(CH3)COOCH2CF2CF2H (4
FMA)、CH2=C(CH3)COOCH2CF2CF3
(5FMA)、CH2=C(CH3)COOCH2(CF2)2
3 (7FMA)、CH2=C(CH3)COOCH2(C
2)3CF2H (8FMA)、これらの対応する各アクリ
レート、各α−フルオロアクリレートを例示することが
できる。
【0009】上記α−フルオロアクリレートとしては例
えば CH2=CFCOOCH2CF2CF2H (4FFA)、C
2=CFCOOCH2CF2CF3 (5FFA)、CH2
=CFCOOCH2(CF2)3CF2H (8FFA)、CH
2=CFCOOCH2(CF2)5CF2H (12FFA)等を
例示することができる。
【0010】又、モノマー中に改質の意味でアクリロニ
トリル、2−クロルエチルビニルエーテル、モノクロル
酢酸ビニル、メチルビニルジクロルシランなどを少量用
いても良い。多官能性モノマーを用いる場合、その使用
量は好適には単官能性モノマー 100部(重量部、以下同
様)に対して多官能性モノマーを1〜20部とするのが良
い。
【0011】本発明において非晶質の含フツ素ポリマー
とアクリルモノマーの割合は適宜決定することができる
が、通常は前者 100部に対して後者を 5〜1000部の範
囲で用いるのが好ましい。
【0012】本発明においては上記含フツ素ポリマーを
アクリルモノマー中に溶解もしくは膨潤せしめ、次いで
これを重合に付して高分子化することにより架橋用組成
物を得るが、その際重合開始源の存在下に行い、更に、
重合禁止剤、還元剤、移動剤等を加えることもできる。
重合開始源としては光、熱のほか、ベンゾイルパーオキ
サイド、アゾイソブチロニトリル(AIBN)、カンフア
ーキノン(CQ)、9−フルオレノン、トリブチルボラン
(TBB)、ベンゾフエノン等の重合開始剤を、還元剤と
してはジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAE
MA)、ジメチル−p−トルイジン(DMPT)等を、重合
禁止剤としてはヒドロキノン、ヒドロキノンメチルエス
テル等を、移動剤としてはラウリルメルカプタン等を挙
げることができる。そして、本発明の組成物を架橋せし
めることにより、また多官能アクリル系モノマーを使用
することによりIPN(Inter−penetratingPolymer
Network)が形成されるが、ここでIPNとは本来2
種の鎖状のポリマーを液体状態(溶液でも可)で混合し、
両方又はいずれか一方を架橋させ、互いに分子鎖を絡み
合わせた形で形成されるポリマーである。IPN化方法
を本発明に適用する場合、通常以下の方法が用いられ
る。即ち、予め高分子物質を重合しておき、これにゲス
ト高分子を形成するモノマーを注入するか、前記モノマ
ーを含む溶液に前記重合物を浸漬し、注入し、しかる
後、加熱又は光照射等の操作により高分子化し、充填
材、架橋剤等を混合した後架橋させる方法が挙げられ
る。その他の方法も使用することができる。
【0013】本発明において用いられる充填材としては
例えばカーボンブラツク、シリカ、クレー、珪藻土、タ
ルク、炭酸カルシウム等の補強材を例示できる。充填材
の量は重合物100重量部に対して0.1〜100重量部が好ま
しい。0.1重量部未満では十分な補強効果が得られず、1
00重量部を越えるとゴム的性質を失う。
【0014】次に本発明で用いられる架橋剤としてはビ
ニリデンフルオライド系フツ素ゴムの架橋に用いられる
例えばパーオキサイド、ポリオール、ポリアミン等が挙
げられ具体的にはパーヘキサ2.5B(日本油脂製、パーオ
キサイド)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、
ビスフエノールAF、N,N'−ジシンナミリデン−1,6
−ヘキサジアミン等が挙げられる。架橋剤は重合物 100
重量部に対して0.1〜10重量部が好ましい。0.1重量部未
満では架橋度が不十分で、10重量部を越えるとゴム的性
質を失う傾向がみられる。
【0015】更に必要に応じて架橋促進剤として窒素又
はリンを含む有機第3級又は第4級化合物など、受酸剤
としては2価金属の酸化物又は水酸化物など、また架橋
助剤として複数個のビニル基、又はアリル基を含む化合
物などを用いることができる。その他、必要に応じて老
化防止剤、加工助剤、スコーチ防止剤、オゾン劣化防止
剤、紫外線吸収剤、難燃剤、可塑剤等の配合剤を用いて
も良い。
【0016】本発明の電気絶縁用ゴム組成物は電線、各
種電気部品等の絶縁材料として有用である。
【0017】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。
尚、部及び%は重量部及び重量%を示す。
【0018】実施例1〜2 表1に示す割合の含フツ素ポリマーとアクリルモノマー
の溶液を下記条件で光重合した。
【0019】表においてG801はダイエル G801で示さ
れる含フツ素ポリマーで、ヨウ素を含有するビニリデン
フルオライド(2F)とヘキサフルオロプロペン(6F)の
2元系共重合フツ素ゴムである。nBuAcはn−ブチルア
クリレート、EAcはエチルアクリレートを、1Gはエ
チレングリコールジメタクリレートを示す。又、本発明
の含フツ素ポリマー、例えばG801を5mm角程度に切断
したもの70gを、重合開始剤等を均一に溶解させたnBu
Ac/1,6−HXA(重合比9:1)30g中に混合し、40℃で
一昼夜放置すると均一に溶解した。1,6−HXAは1,6−
ヘキサンジオールジアクリレートを示す。
【0020】光重合条件 アクリルモノマー 1gに対してCQ及びDMAEMAを
それぞれ5mg添加して、厚さ2mmのスペーサーをおいて
ガラス板ではさみ、モリタ社製、可視光照射器α−ライ
トを用いて重合を行つた。照射時間は含フツ素ポリマー
の比率に応じて10〜30分間とした。
【0021】得られた重合物に表2に示す配合組成で充
填材をオープンロールで混練した後2mmのシートにプレ
ス成型し、170℃、10分間の一次加硫を、200℃、24時間
の2次加硫を施して目的とする加硫シートを得た。表2
において、TAICはトリアリルイソシアヌレート、2.
5Bは日本油脂製、パーオキサイドであるパーヘキサ2.5
B、ナウガード445はUniroyal Chem 社製の老化防止
剤を示す。加硫後の物性を表3に示す。
【0022】
【表1】
【0023】比較例1 表2に示す配合成分を用いた以外は実施例1と同様にし
て加硫シートを製造し、170℃、20分間の一次加硫と、1
50℃、4時間の2次加硫を行つた。加硫後の物性を表3
に示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】実施例3 ダイエル G801/EAc/1G=30/63/7の割合の含
フツ素ポリマーとアクリルモノマーを用い、クレー、タ
ルクの代りにMTカーボン 20部を用いた以外は実施例
1と同様にして加硫シートを得た。加硫後の物性を表4
に示す。
【0027】実施例4 ダイエル G801/EAc/1G=50/45/5の割合の含
フツ素ポリマーとアクリルモノマーを用い、クレー、タ
ルクの代りにMTカーボン 20部を用いた以外は実施例
1と同様にして加硫シートを得た。加硫後の物性を表4
に示す。
【0028】
【表4】
【0029】実施例5及び比較例2〜3 ダイエル G801/nBuAc/1G=70/28.5/1.5の割合
のポリマー(実施例5)、フツ素ゴム(ダイエル G80
1、ダイキン工業株式会社製、比較例2)及びアクリル
ゴム(AR−32、日本ゼオン社製、比較例3)並びに表
5に示す成分をオープンロールで混練した後、押出機を
用いて、サンプル温度 100℃とし、5cm/分の速度で押
し出して下記方法によりスウエルを測定した。尚、表5
においてシースト 116は東海カーボン社製のMAFタイ
プのカーボンブラツクを示す。スウエル:押出口の直径
に対する押出し物の直径の百分率により示す。
【0030】
【表5】
【0031】
【発明の効果】本発明の電気絶縁用ゴム組成物は耐熱
性、電気特性、コスト、低温性の全ての面においてバラ
ンスのとれた優れた組成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南野 悦男 大阪府摂津市西一津屋1−1 ダイキン工 業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 白井 善裕 大阪府摂津市西一津屋1−1 ダイキン工 業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 友田 正康 大阪府摂津市西一津屋1−1 ダイキン工 業株式会社淀川製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質の含フツ素ポリマーをアクリル系
    モノマー中に溶解もしくは膨潤させて、次いでこのモノ
    マーを重合に付して高分子化して得られる重合物 100重
    量部に対して、充填材 0.1〜100重量部、架橋剤 0.1〜1
    0重量部を含有することを特徴とする電気絶縁用ゴム組
    成物。
JP9209892A 1992-03-16 1992-03-16 電気絶縁用ゴム組成物 Pending JPH05266716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209892A JPH05266716A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気絶縁用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209892A JPH05266716A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気絶縁用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266716A true JPH05266716A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14044976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209892A Pending JPH05266716A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気絶縁用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266716A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947757A2 (en) 1998-03-31 1999-10-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Heat-resistant hose
US6737472B2 (en) * 1999-05-26 2004-05-18 Alberta Research Council Inc. Reinforced networked polymer/clay alloy composite
EP3588194A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947757A2 (en) 1998-03-31 1999-10-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Heat-resistant hose
US6161592A (en) * 1998-03-31 2000-12-19 Tokai Rubber Industries, Ltd. Heat-resistant hose
US6737472B2 (en) * 1999-05-26 2004-05-18 Alberta Research Council Inc. Reinforced networked polymer/clay alloy composite
EP3588194A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
CN110658699A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 佳能株式会社 电子照相用构件、处理盒和电子照相图像形成设备
US10539891B1 (en) 2018-06-28 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
CN110658699B (zh) * 2018-06-28 2023-08-29 佳能株式会社 电子照相用构件、处理盒和电子照相图像形成设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001716B1 (ko) 형상 기억성 고분자재료
US5169902A (en) Vibration-proof damping polymer material
EP0358195A2 (en) Solid high polymer substance, process and use thereof
JPS6123638A (ja) 含ふつ素樹脂架橋体の製造法
EP0428133A2 (en) Coating composition
JP5523315B2 (ja) シーリングのための膨潤可能なポリマーの使用
JPH05266716A (ja) 電気絶縁用ゴム組成物
JP2593962B2 (ja) パーフルオロエラストマー類の照射硬化
US20140243493A1 (en) (meth) acrylate resin composition and cured product of same
JP3442440B2 (ja) イオン硬化性エラストマー重合体組成物
KR100348714B1 (ko) 반응성 및 가공성을 갖는 불소중합체의 제조방법 및 용도
JP5133209B2 (ja) オルガノゲルおよびその製造方法
EP0481372A2 (en) Crosslinkable composition
JP2800311B2 (ja) 接着剤
JPS591744B2 (ja) 自己補強性ヒドロゲル
JPH0598116A (ja) 架橋用組成物
JPH05247439A (ja) シール部材
JPH04363352A (ja) 架橋用組成物
JP3256971B2 (ja) 架橋用組成物
JP3533778B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP2636948B2 (ja) 高硬度シリコーンゴムの製造方法
JPH0336066B2 (ja)
JPH06136064A (ja) 含フッ素硬化性組成物及び含フッ素硬化被膜
JP2841807B2 (ja) 固体状高分子物質及びその用途
JPS6013861A (ja) 硬化性被覆用組成物