JPH0526445B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526445B2
JPH0526445B2 JP58215767A JP21576783A JPH0526445B2 JP H0526445 B2 JPH0526445 B2 JP H0526445B2 JP 58215767 A JP58215767 A JP 58215767A JP 21576783 A JP21576783 A JP 21576783A JP H0526445 B2 JPH0526445 B2 JP H0526445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
switch
clutch
section
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58215767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110209A (ja
Inventor
Tetsuya Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP21576783A priority Critical patent/JPS60110209A/ja
Publication of JPS60110209A publication Critical patent/JPS60110209A/ja
Publication of JPH0526445B2 publication Critical patent/JPH0526445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は収穫機に関する。
例えばコンバインにおいては、刈取部、脱穀部
等の多数の作業部を有するため、作業時には走行
操作のほか、各作業部の操作、監視を必要とし、
運転には相当の技術を要する。特に一行程の刈取
作業を終了した場合には、刈取クラツチの遮断操
作、刈取部の上昇操作、旋回のための操向操作等
複雑な操作を要求される。このため、誤操作、操
作忘れ等を起こしやすく、危険な事態を招来する
虞れがあつた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
り、刈取部への動力を伝達、遮断する刈取クラツ
チを自動制御することにより操作性、安全性の向
上を図つた収穫機の提供を目的とする。
以下本発明を、その実施例を示す図面に基づい
て詳述する。第1図は本発明に係る収穫機の左側
面図である。図において、Dは走行クローラ6上
に脱穀部7等を装設した本機であり、その前側
に、油圧シリンダ4を介して昇降揺動可能に刈取
部Kが連結されている。刈取部Kは、デバイダ
1、引起し装置2、縦搬送装置3、刈刃5等で構
成されており、刈取クラツチを介してエンジンの
動力が伝達されるようになつている。左側のデバ
イダ1の取付杆には刈取部Kの対地高さを検出す
る刈高さセンサのセンサアーム8の前部が回動自
在に取付けられていて、その中程が地面に摺接し
て後部が昇降するようになつている。
第2図は、刈取クラツチの模式図である。エン
ジンの動力が伝達されている駆動側プーリ21
と、刈取部Kにおける引起し装置2、刈刃5等に
動力を伝達する刈取プーリ22との間にはVベル
ト23が掛け回されている。Vベルト23の周回
域近傍には、くの字状に屈曲された支持杆25
が、その屈曲部を回動自在に支持されており、そ
の下端に刈取クラツチをなすテンシヨンプーリ2
4が回転自在に取付けられている。支持杆25の
上端部には、基端部内にネジ溝26aを形成した
連結ブロツク26の先端が取付けられており、そ
のネジ溝26aに螺杆27がその先端より貫入螺
合している。螺杆27の基端部は、ユニバーサル
ジヨイント28を介して、機体適処に固設された
駆動モータ29の出力軸29aに連結されてお
り、駆動モータ29の正転(又は逆転)により螺
杆27は正転(又は逆転)し、連結ブロツク26
は駆動モータ29に接近(又は離隔)する方向に
ネジ送りされて支持杆25は、その下端のテンシ
ヨンプーリ24をVベルト23に押圧(又は離
隔)する方向に回動し、駆動側プーリ21の動力
を刈取プーリ22に伝達(又は遮断)するように
なつている。
連結ブロツク26の外側面にはカム体26bが
取付けられており、該カム体26bの移動域に臨
ませて常閉のリミツトスイツチ31,32が配さ
れていて、連結ブロツク26が駆動モータ29よ
り離隔する方向への移動限界位置に達した場合に
カム体26bがリミツトスイツチ31をオンし、
反対に連結ブロツク26が駆動モータ29に接近
する方向への移動限界位置に達した場合にカム体
26bがリミツトスイツチ32をオンするように
なつている。
第3図は本発明機の要部電子回路図である。図
において41は負極をボデイアースしたバツテリ
であり、その正極はキースイツチ42及び刈高さ
の自動調節を行う際にオンされる刈高さ自動スイ
ツチ43を介して刈高さ自動調節制御部50に接
続されている。またキースイツチ42は刈高さセ
ンサにおける刈取部上昇指令用の光電スイツチ4
4及び下降指令用の光電スイツチ45の一端に連
なつており、各光電スイツチ44,45の出力は
夫々平滑回路46,47を介して制御部50に与
えられている。下降指令用の光電スイツチ45の
出力は平滑回路47を介してオンデイレイ回路7
0に与えられている。
さらにキースイツチ42は、刈取部Kの昇降を
手動操作にて行せる際に操作される手動スイツチ
48に連なつており、該手動スイツチ48におけ
る刈取部を上昇させるに際して共通端子48aと
接続される端子48bは、ダイオード61、抵抗
65、インバータ66を介してR−Sフリツプフ
ロツプ67のローアクテイブのセツト端子Sに接
続されると共に、ダイオード63を介して後述の
刈取部上昇用のソレノイドSuに連なるスイツチ
回路51に接続されており、他方の刈取部Kを下
降させるに際して共通端子48aと接続される端
子48cは、ダイオード62を介してダイオード
61と抵抗65の接続点に接続されると共に、ダ
イオード64を介して、後述の刈取部K下降用の
ソレノイドSdに連なるスイツチ回路52に接続
されている。
R−Sフリツプフロツプ67のローアクテイブ
のリセツト端子Rは、刈取部の昇降を手動操作に
て行つた後に自動調節に復帰させる際にオンされ
る自動復帰スイツチ68を介してボデイアースさ
れている。また自動復帰スイツチ68とR−Sフ
リツプフロツプ67のリセツト端子Rとの接続点
はダイオード69を介してオンデイレイ回路70
に接続されている。R−Sフリツプフロツプ67
の出力は制御部50に入力されている。この
出力は、手動スイツチ48がいずれの端子48
b,48cとも接続されていない中立状態となつ
たセツト端子S入力のローレベル、自動復帰スイ
ツチ68がオフされたリセツト端子R入力のハイ
レベルの場合に、ローレベルの信号を出力し、手
動スイツチ48が操作され、共通端子48aとい
ずれかの端子48b,48cが接続されてセツト
端子S入力がハイレベルになると出力はハイレ
ベルとなり、このハイレベル出力は自動復帰スイ
ツチ68がオンされてリセツト端子R入力がハイ
レベルになるまで継続される。
制御部50における3つの出力端子には、夫々
スイツチ回路56,51,52が接続されてお
り、各出力端子のハイレベル出力により、刈高さ
調節が自動であることを報知する自動ランプ5
5、刈取部Kの昇降を行う油圧シリンダ4への圧
油送給を制御する電磁弁における刈取部上昇用ソ
レノイドSu、同じく刈取部下降用ソレノイドSd
夫々に通電されるようになつている。
オンデイレイ回路70は出力はANDゲート7
1のローアクテイブの入力端に与えられており、
該ANDゲート71の他方の入力端は、主変速レ
バを作業時における前進走行段に設定操作した場
合にオンする走行スイツチ54、及び脱穀クラツ
チの係脱操作に与る脱穀レバを脱穀クラツチ係合
側に操作した場合にオンする脱穀クラツチ53を
介してキースイツチ42に連なつている。
ANDゲート71の出力はインバータ72を介
して、電磁リレ75の励磁コイル75Cとボデイ
アースとの間に介装されたスイツチ回路73に与
えられると共に、電磁リレ76の励磁コイル76
Cとボデイアースとの間に介装されたスイツチ回
路74に直接与えられている。
各励磁コイル75C,76Cは前述の刈取クラ
ツチにおける連結ブロツク26に設けられた各リ
ミツトスイツチ32,31を介してキースイツチ
42に連なつている。
電磁リレ75の常開接点75aは、前述の刈取
クラツチの係脱操作に与る駆動モータ29の一方
の端子とキースイツチ42との間に介装されてお
り、また該電磁リレの常閉接点75bは駆動モー
タ29におけるその端子とボデイアースとの間に
介装されている。
電磁リレ76の常開接点76aは駆動モータ2
9の他方の端子とキースイツチ42との間に介装
されており、また常閉接点76bは駆動モータ2
9におけるその端子とボデイアースとの間に介装
されている。
そして電磁リレ75又は76が励磁されると、
その常開接点75a又は76aが閉路、常閉接点
75b又は76bが開路し、モータ29は逆転
(又は正転)駆動されて、連結ブロツク26をモ
ータ29に接近(又は離隔する方向)に移動させ
てテンシヨンプーリ24をVベルト23から離隔
(又はVベルト23に押圧)して、刈取プーリ2
2へ動力を遮断(又は伝達)する。
叙上の如く構成された本発明機において、作業
を開始するに当たり、キースイツチ42をオン
し、また刈高さを自動調節とすべく自動スイツチ
43をオンしておく。さらに脱穀クラツチを係合
状態とすべく脱穀レバを操作すると共に主変速レ
バを所定の作業走行速度段に設定操作すると脱穀
スイツチ53、走行スイツチ54が夫々オンし、
ANDゲート71の一方の入力はハイレベルとな
る。
一方、作業開始前は刈取部Kは通常上方の退避
位置にあるため、刈高さセンサにおけるセンサア
ーム8は圃面より離隔しており、下降指令用光電
スイツチ45をオンして、その出力はハイレベル
となるため、ANDゲート71の出力はローレベ
ルとなり、インバータ72出力はハイレベルとな
つて電磁リレ75の励磁コイル75Cが励磁され
る結果、駆動モータ29は逆転されてテンシヨン
プーリ24はVベルト23から離隔した刈取クラ
ツチ遮断状態となり、刈取部Kにおける引起し装
置2、刈刃5等は駆動されない。モータ29の駆
動はリミツトスイチ32がオンするまでなされ
る。
而して刈取部Kが下降すると、センサアーム8
は圃面に当接して刈取部下降指令用の光電スイツ
チ45はオフし、ANDゲート71の出力はハイ
レベルとなる。これにより電磁リレ76の励磁コ
イル76Cが励磁されてモータ29は正転し、連
結ブロツク26はモータ29より離隔する方向に
移動してテンシヨンプーリ24をVベルト23に
押圧して駆動プーリ21の回転を刈取プーリ22
に伝達する刈取クラツチ係合状態とし、刈取部K
における引起し装置2等を駆動する。モータ29
の正転駆動はリミツトスイツチ31がオンするま
でなされる。
そして斯かる状態にて機体は走行し、収穫作業
は行われるが、刈高さ調節は、刈高さセンサによ
り自動的に行われる。即ち刈取部Kの対地高さが
所定値以上(又は以下)になるとセンサアーム8
は下方(又は上方)に回動して光電スイツチ45
又は44がオンし、平滑回路47又は46の出力
がハイレベルになると制御部50はスイツチ回路
52又は51をオンしてソレノイドSd又はSuを
オンし、刈取部Kを下降(又は上昇)させて刈取
部Kを所定の刈高さとする。
なお平滑回路46,47は各光電スイツチ4
4,45が頻繁にオン、オフを繰返すような場合
にも刈取部Kを無用に追従して昇降することがな
いように平滑するものである。また刈高さの調節
が自動で行われている場合には、制御部50はス
イツチ回路56をオンして自動ランプ55を点灯
する。
刈取作業時においては、下降指令用光電スイツ
チ47がオンすると平滑回路47出力はハイレベ
ルとなるが、オンデイレイ回路70の出力は指定
時間はローレベルを維持するため、ANDゲート
71の出力はハイレベルを維持して刈取クラツチ
係合状態を維持し、刈取クラツチが離脱すること
がない。
さて、刈高さの自動調節時において、手動スイ
ツチ48が操作され、共通端子48aと端子48
b又は48cが接続されると、R−Sフリツプフ
ロツプ67のローアクテイブのセツト端子S入力
はローレベルとなつて、その出力はハイレベル
となり、制御部50は自動ランプ55を消燈させ
て刈高さセンサにより刈高さの自動調節を禁じ、
手動スイツチ48の操作にて、直接スイツチ回路
51又は52をオンしてソレノイドSu又はSdを
励磁し、刈取部Kを上昇(又は下降)させる。そ
して、斯かる手動操作の後に刈高さを自動調節に
復帰させる場合には、自動復帰スイツチ68をオ
し、R−Sフリツプフロツプ67のローアクテイ
ブのリセツト端子Rをローレベルとして出力を
ハイレベルとすることにより、制御部50は刈高
さ自動調節の禁止を解除する。この場合、自動復
帰スイツチ68がオンしている間はANDゲート
71の出力はハイレベルとなり、モータ29が駆
動されて、刈取クラツチが離脱状態になつていて
も刈取クラツチは係合状態となる。この場合、リ
ミツトスイツチ31がオンした刈取クラツチ係合
状態であれば、モータ29は駆動される虞れがな
い。
さらに一行程の刈取を終了して次行程への旋回
を行うに際し、刈取部Kを上昇させると、下降指
令用の光電スイツチ45がオンし、平滑回路47
出力はハイレベルとなるが、オンデイレイ回路7
0にて定まる所定時間は、該オンデイレイ回路7
0出力はローレベルを維持し、ANDゲート71
出力はハイレベルを継続するため、刈取クラツチ
は係合状態を維持し、所定時間経過後にANDゲ
ート出力はローレベルとなり、モータ29は逆転
駆動されて刈取クラツチは離脱状態となる。従つ
て、一行程の刈取を終了した場合にも直ちに刈取
クラツチが遮断されることがなく、刈取済穀稈は
縦搬送チエイン3内に滞留することなく脱穀部7
にまで搬送されて確実に脱穀される。
また、機体後進時においては走行スイツチ54
がオフするため、ANDゲート71の出力はロー
レベルとなり、刈取クラツチは遮断状態となつて
刈取部Kは駆動されない。さらに、機体を停止さ
せての手扱作業時においても走行スイツチ54が
オフとなつているために刈取部Kは駆動されず、
手扱作業時における安全性の向上が図れる。
以上詳述したように本発明は、刈取部へ動力を
伝達又は遮断する刈取クラツチを備えた収穫機に
おいて、脱穀部へ動力を伝達又は遮断する脱穀ク
ラツチが動力伝達状態であることを検出する脱穀
クラツチ検出器と、走行装置が前進走行状態であ
ることを検出する走行検出器と、刈取部が所定範
囲の対地高さ状態であることを検出する刈高さ検
出器とを備え、前記検出器のいずれかが前記状態
を検出していない場合には刈取クラツチを動力遮
断状態になすべく構成したものであるので、刈取
クラツチの係、脱操作に与る刈取レバを必要とせ
ず、操作性は著しく向上し、特に複雑な操作を要
求される旋回時においても操作は大幅に軽減さ
れ、また旋回時には刈取部の駆動も停止され、ま
た後進時、手扱時にも刈取部は停止されるので安
全性も著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1
図は本発明機の左側面図、第2図は刈取クラツチ
の模式図、第3図は本発明機の要部電子回路図で
ある。 K……刈取部、D……本機、Su,Sd……ソレ
ノイド、1……デバイダ、2……引起し装置、3
……縦搬送装置、4……油圧シリンダ、6……走
行クローラ、7……脱穀部、21……駆動側プー
リ、22……刈取側プーリ、23……Vベルト、
24……テンシヨンプーリ、26……連結ブロツ
ク、27……羅杆、29……モータ、31,32
……リミツトスイツチ、44,45……光電スイ
ツチ、48……手動スイツチ、50……制御部、
53……脱穀スイツチ、54……走行スイツチ、
75,76……電磁リレ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 刈取部へ動力を伝達又は遮断する刈取クラツ
    チを備えた収穫機において、脱穀部へ動力を伝達
    又は遮断する脱穀クラツチが動力伝達状態である
    ことを検出する脱穀クラツチ検出器と、走行装置
    が前進走行状態であることを検出する走行検出器
    と、刈取部が所定範囲の対地高さ状態であること
    を検出する刈高さ検出器とを備え、前記検出器の
    いずれかが前記状態を検出していない場合には刈
    取クラツチを動力遮断状態になすべく構成したこ
    とを特徴とする収穫機。
JP21576783A 1983-11-15 1983-11-15 収穫機 Granted JPS60110209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21576783A JPS60110209A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21576783A JPS60110209A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110209A JPS60110209A (ja) 1985-06-15
JPH0526445B2 true JPH0526445B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=16677885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21576783A Granted JPS60110209A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062366A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三菱農機株式会社 汎用コンバイン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358334A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Kubota Ltd Clutch operating device for combine
JPS5333646B2 (ja) * 1973-02-06 1978-09-16
JPS5541A (en) * 1978-06-12 1980-01-05 Iseki Agricult Mach Automatic stopping device of cutting portion on combined harvester

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333646U (ja) * 1976-08-28 1978-03-24
JPS6133861Y2 (ja) * 1981-04-20 1986-10-03
JPS57169027U (ja) * 1981-04-20 1982-10-25
JPS5880832U (ja) * 1981-11-29 1983-06-01 三菱農機株式会社 コンバインにおける伝動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333646B2 (ja) * 1973-02-06 1978-09-16
JPS5358334A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Kubota Ltd Clutch operating device for combine
JPS5541A (en) * 1978-06-12 1980-01-05 Iseki Agricult Mach Automatic stopping device of cutting portion on combined harvester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062366A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三菱農機株式会社 汎用コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110209A (ja) 1985-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588474A (en) Feed rate control system for stump cutters
JPH0526445B2 (ja)
JP4043282B2 (ja) コンバイン
JPS633781B2 (ja)
JPH06133631A (ja) 乗用型芝刈機
JPS6040805B2 (ja) コンバイン
JPH022188Y2 (ja)
JP2543711B2 (ja) 収穫機の刈取装置
JPS588016Y2 (ja) 刈高さ自動制御装置
JPH0215169B2 (ja)
JPS642596Y2 (ja)
JPH0114112Y2 (ja)
JP2879054B2 (ja) 収穫機の刈取装置
JPS5920015Y2 (ja) 刈取機における刈高制御装置
JP2535165B2 (ja) 収穫機
JPS5820089Y2 (ja) 刈取収穫機の操作装置
JP4909001B2 (ja) 作業車の駆動制御装置
JPH0797933B2 (ja) コンバイン
JPH0613653Y2 (ja) 収穫機
JPH025706Y2 (ja)
JPH056757Y2 (ja)
JPS6245542Y2 (ja)
JP2741016B2 (ja) 収穫機の刈取装置
JPH0416124B2 (ja)
JPH0837895A (ja) 作業機の昇降装置