JPH0215169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215169B2
JPH0215169B2 JP57230514A JP23051482A JPH0215169B2 JP H0215169 B2 JPH0215169 B2 JP H0215169B2 JP 57230514 A JP57230514 A JP 57230514A JP 23051482 A JP23051482 A JP 23051482A JP H0215169 B2 JPH0215169 B2 JP H0215169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
speed
section
reaping section
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57230514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120019A (ja
Inventor
Atsushi Tonari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23051482A priority Critical patent/JPS59120019A/ja
Publication of JPS59120019A publication Critical patent/JPS59120019A/ja
Publication of JPH0215169B2 publication Critical patent/JPH0215169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自走式車体に駆動機構により、昇降
自在に取付けた刈取部に、その対地高さを検出す
る超音波式センサーを設け、そのセンサーからの
情報に基いて前記刈取部の対地高さを設定範囲内
に維持すべく前記駆動機構を自動操作する制御器
を設け、穀稈等の刈取り高さを常に適切に維持す
るように構成した刈取収穫機に関する。
従来、上記刈取収穫機において、刈取作業途中
における一時停止時に、センサーからの超音波式
反射地面上にワラ屑や草等の異物があつた場合に
それら異物の影響でセンサーが誤検出を起こすこ
とや、機体のエンジン振動のために刈取部が上下
振動を起こすことに起因して、刈取部が不必要に
繰返して昇降されることがあり、それに伴なう振
動で操縦者に不快感を与えたり、異音を発生する
等の問題があつた。
殊に、走行停止時に刈取穀稈の搬送を停止する
型式のものにあつては、搬送装置間の穀稈受け渡
し箇所や搬送方向の変更箇所等穀稈に対する保持
力の弱い部分で前記振動により穀稈が搬送系路か
らズレたり、脱落する等刈取穀稈処理にも不都合
を来たす問題があつた。
ちなみに、走行停止時における刈取部の繰返し
昇降を防止するために、走行停止時においては刈
取部の自動昇降を自動的に停止することも考えら
れるが、この場合、再発進時に刈取部を適切な刈
取り高さに予め備えさせておくことが出来ず、再
発進当初において良好な刈取りが行えない欠点が
ある。
本発明の目的は、上述従来の実情に鑑みて、刈
取部自動昇降制御機構に対する合理的改良によ
り、走行作業時の刈取部自動昇降を円滑かつ適切
に維持しながら、走行停止時における刈取部の不
要な繰返し昇降による不都合を回避する点にあ
る。
本発明の特徴構成は、冒記刈取収穫機におい
て、車速を検出するセンサー及び前記刈取部の昇
降速度を変更する調速機構を設けると共に、前記
車速検出用センサーからの情報に基いて機体停止
時に刈取作業時よりも前記刈取部の昇降速度を遅
くするように前記調速機構を自動操作する制御器
を設けてある事にあり、その作用・効果は次の通
りである。
つまり、車速検出に基づいて機体停止時におけ
る刈取部昇降速度を自動的に遅くするようにした
ことによつて、刈取作業時においては、検出感度
に優れた超音波センサーの利点を十分に生かして
制御遅れの無い良好な昇降制御を行なえるように
しながらも、走行停止時において、たとえ超音波
反射地面上の異物や、エンジン振動に基づく刈取
部の上下振動により、刈取部が繰返し昇降された
としても、その昇降動慣性を可及的に小さくする
ことができて、それによる機体振動や異音発生を
大巾に制御することができ、かつ、走行停止時に
刈取穀稈の搬送を停止する型式のものにあつても
搬送途中の穀稈を適切な状態で搬送系路に保持す
ることができる。
従つて、走行中においては的確な昇降制御を行
えるのは勿論のこと、走行停止時においても刈取
部の自動昇降制御を継続することによつて、再発
進時に刈取部を適切な刈取高さに予め備えさせて
おくことができながらも、走行停止時における上
述した従来の不利を回避できるのであり、全体と
して、刈取部の自動昇降操作性に極めて優れた刈
取収穫機を提供し得るに至つた。
次に本発明の実施例を例示図に基づいて詳述す
る。
第1図に示すように、左右一対のクローラ走行
装置1を備えた機体フレーム2に、自動脱穀装置
3及び搭乗運転部4を設けると共に、圃場の植付
穀稈に対する引起し装置5、引起された穀稈を刈
取るバリカン式刈刃装置6、刈取穀稈を横倒れ姿
勢にして自動脱穀装置3の脱穀搬送装置7に順次
供給する搬送装置8、及び、引起しに先立ち植立
穀稈を分草案内する分草具9等諸装置を装備した
刈取部10を、機体フレーム2の前端に、油圧シ
リンダ11により車体に対して駆動昇降操作自在
に連結し、もつて、コンバインを構成してある。
前記刈取部10の昇降操作構造を構成するに、
第2図に示すように、前記分草具9の先端に、地
面に対して一定周期で超音波を発しその反射波を
感知する超音波式対地センサー12を取付けると
共に、前記油圧シリンダ11の制御弁13を、そ
れに付設した一対の操作電磁ソレノイド14に対
する第3図イに示す波形の如き間欠的励磁操作で
自動操作する装置15を設け、かつ、前記センサ
ー12の検出結果としての反射波到達時間から刈
取部10の対地高さを演算し、その演算結果を設
定器16により予め設定された値に一致させるよ
うに前記自動操作装置15をフイードバツク操作
する制御器17を設け、もつて、刈取部10をそ
の刈取高さを常に設定高さに維持すべく自動昇降
制御するように構成してある。
更に詳述すると、前記クローラ走行装置1に車
体の走行速度を検出するセンサー18を設けると
共に、その車速センサー18からの情報に基づい
て、前記自動操作装置15の間欠励磁操作が、第
3図ロに示すように、その一周期T当りの励磁時
間tを一定に維持しながら車速が遅くなるほど一
周期T時間が比例的に長くなるように自動操作装
置15を調節制御する補助制御器19を設け、も
つて、車速に応じた適切な昇降速度での刈取部1
0昇降制御を行なえるように、特に、刈取作業中
一時停止時において、超音波反射地面上ワラ屑や
草等に起因した超音波式センサー誤検出や、エン
ジン振動に基づく刈取部の上下振動による刈取部
10のハンチング作動的自動昇降を防止して、搬
送途中の刈取穀稈のズレや脱落の無い円滑かつ良
好な刈取作業を行えるように構成してある。
尚、本発明を実施するにあたつて、超音波式セ
ンサー12の具体的構造並びに機体への取付構造
は各種の構成変更が可能であり、また、機体走行
速度を検出するに、クローラ式等走行装置1にお
いて車速を各種速度センサーにより直接的に検出
するに代えて、走行変速用レバーの操作状態を検
出して車速を間接的に検出する等、車体走行速度
検出構造は各種の構成変更が可能であり、それら
を総称して車速検出用センサー18と称する。
又、刈取部10を昇降するための駆動装置は、
油圧シリンンダに代えて、油圧モータや電動モー
ターを用いる等各種構成変更が可能であり、それ
らを総称して駆動機構11と称する。また、前記
超音波式センサー12からの情報に基づいて駆動
機構11を自動操作するための制御装置も各種型
式、方式の制御構造を適用することが可能であ
り、それら装置を総称して駆動機構制御器17と
称する。
更に、刈取部10の昇降速度を変更するに、昇
降用制御器13の操作電磁ソレノイド14に対す
る励磁周期Tを大きくするに代えて、第3図ハに
示すように、その周期Tを一定瑠に維持した状態
で一周期T当りの励磁時間tを短かくしたり、あ
るいは、油圧式駆動機構11に対する圧油供給量
を変更する等、各種の構成変更が可能であり、か
つ、その昇降速度変更形態も、車速変化と比例的
に昇降速度を変更するに代えて、車体停止時にの
み昇降速度を遅くするようにする等、各種形態を
適用することが可能であり、それら各種構成・作
動形態の刈取部昇降速度変更用装置を総称して調
速機構15とする。
又、前記車速検出用センサー18からの情報に
基づいて、調速機構15を自動調節操作するため
の制御装置も各種型式・方式の制御構造を適用す
ることが可能であり、それら制御装置を総称して
調速機構制御器19と称する。
本発明は、コンバイン等各種型式の刈取収穫機
を対象とするものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る刈取収穫機の実施例を例示
し、第1図は機体前部の側面図、第2図は刈取部
昇降速制御構造を示す概略系統図、第3図イ,
ロ,ハは、夫々制御弁励磁操作状態を示す波形図
である。 10……刈取部、11……駆動機構、12……
超音波式センサー、15……調速機構、17……
駆動機構制御器、18……車速検出用センサー、
19……調速機構制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自走式車体に駆動機構11により、昇降自在
    に取付けた刈取部10に、その対地高さを検出す
    る超音波式センサー12を設け、そのセンサー1
    2からの情報に基いて前記刈取部10の対地高さ
    を設定範囲内に維持すべく前記駆動機構11を自
    動操作する制御器17を設けた刈取収穫機であつ
    て、車速を検出するセンサー18及び前記刈取部
    10の昇降速度を変更する調速機構15を設ける
    と共に、前記車速検出用センサー18からの情報
    に基いて機体停止時に刈取作業時よりも前記刈取
    部10の昇降速度を遅くするように前記調速機構
    15を自動操作する制御器19を設けてある事を
    特徴とする刈取収穫機。
JP23051482A 1982-12-27 1982-12-27 刈取収穫機 Granted JPS59120019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051482A JPS59120019A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051482A JPS59120019A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120019A JPS59120019A (ja) 1984-07-11
JPH0215169B2 true JPH0215169B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=16908942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23051482A Granted JPS59120019A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104025U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29
JP2015231356A (ja) * 2014-06-11 2015-12-24 三菱マヒンドラ農機株式会社 汎用コンバイン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534502Y2 (ja) * 1985-06-14 1993-09-01
JP4852087B2 (ja) * 2004-02-12 2012-01-11 株式会社キマタ プレス金型装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442618B2 (ja) * 1975-03-26 1979-12-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442618U (ja) * 1977-08-30 1979-03-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442618B2 (ja) * 1975-03-26 1979-12-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104025U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29
JP2015231356A (ja) * 2014-06-11 2015-12-24 三菱マヒンドラ農機株式会社 汎用コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120019A (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215169B2 (ja)
JP6345621B2 (ja) コンバインのための刈高さ制御システム
JPS6322768B2 (ja)
JP2727603B2 (ja) 農作業車の負荷制御装置
JP2508746B2 (ja) コンバインにおける刈高さ制御装置
JPH03117425A (ja) コンバイン
JP2955439B2 (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JPH0130990Y2 (ja)
JPH055847Y2 (ja)
JPS601568Y2 (ja) 刈取收穫機
JP3580745B2 (ja) 刈取収穫機の刈取昇降制御装置
JP3142228B2 (ja) 刈取り収穫機
JPS6245542Y2 (ja)
JPS6344326B2 (ja)
JP2023033981A (ja) 収穫機械の制御方法、収穫機械用制御プログラム、収穫機械用制御システム及び収穫機械
JPS6322839Y2 (ja)
JPS5853941Y2 (ja) 刈取機
JP3664603B2 (ja) 刈取収穫機
JPS642596Y2 (ja)
JPS6233524Y2 (ja)
JP2558076B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0198536U (ja)
JPH11151015A (ja) コンバインにおけるオートクラッチ制御装置
JPS593693Y2 (ja) コンバイン