JPH05259922A - 可変長符号化器 - Google Patents

可変長符号化器

Info

Publication number
JPH05259922A
JPH05259922A JP5181392A JP5181392A JPH05259922A JP H05259922 A JPH05259922 A JP H05259922A JP 5181392 A JP5181392 A JP 5181392A JP 5181392 A JP5181392 A JP 5181392A JP H05259922 A JPH05259922 A JP H05259922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
bits
flip
flop
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Eguchi
公平 江口
Kiyoshi Yokota
潔 横田
Yoshiya Murakami
好也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5181392A priority Critical patent/JPH05259922A/ja
Publication of JPH05259922A publication Critical patent/JPH05259922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力サンプルレートと同じ速度で連続ビット
列を作成できる。 【構成】 2nビットのビット列を入力して適切な量だ
けMSB側にシフトしてMSB側のnビットを出力するバレル
シフタ15と、バレルシフタ15の出力を格納するフリ
ップフロップ16と、その出力と現サイクルの符号入力
をつなぎ合わせて有効なビット列をMSB側にシフトして
出力するバレルシフタ17と、その出力を格納するフリ
ップフロップ18と、可変長符号の有効ビット数を入力
してバレルシフタ17のシフト量とフリップフロップ1
7に連続ビット列がnビットそろったことを後段回路に
伝える出力表示信号を出力する制御回路とを備えてい
る。繰越ビットを算出する部分と連続ビット列を算出す
る部分とを独立しているため、入力サンプルレートと同
じ速度で動作させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、情報サンプルの発生
頻度に基づいて各情報サンプルの符号語長を可変にする
ことにより平均符号語長を短くする可変長符号化器にお
いて、発生した可変長符号語を連続したビット列に変換
する回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】可変長符号化は、固定長の情報サンプル
に対して発生頻度の高い情報サンプルには短い符号を割
り当て、発生頻度の低い情報サンプルには長い符号語を
割り当てて、トータルの発生情報量を小さくする符号化
方式である(参考:情報理論、瀧 保夫著、岩波書店、
P66-68、3.4情報源の符号化、1978.6.27日発行)。可変
長符号化器では変換された可変長符号語をさらに連続し
たビット列に変換する必要があり、この連続ビット列変
換器では可変長符号語の最大符号語長分のデータが並列
に入力され、また同ビット数分の並列データとして連続
ビット列が出力される。この様な可変長符号の連続ビッ
ト列変換器として一般的な構成例を図2に示す。同図で
は最大符号長がnビットの可変長符号とその可変長符号
に対応した有効ビット数が並列データとして入力され
る。入力された可変長符号はその可変長符号の有効ビッ
ト数に基づいて連続ビット列に変換され、nビットの並
列なデータ列として出力される。図2の連続ビット列変
換器は端子として、可変長符号CODE1〜CODEnの入力端子
21と、可変長符号の有効ビット数LNGT1〜LNGTmの入力
端子22と、可変長符号の連続ビット列STRNG1〜STRNGn
をnビットの並列データSTRNG1〜STRNGnとして出力する
出力端子23と、連続ビット列がnビットそろったこと
を示す出力表示信号FULLを後段回路に伝える出力表示端
子24と、生成途中の連続ビット列に入力可変長符号を
つなぐとき、並列出力長(nビット)を越えた場合、次
の可変長符号入力を一時止めることを示す信号WAITを前
段回路に伝える表示端子25とを持つ。そして、入力符
号をnビットの範囲内で任意のビット数分だけMSB(COD
En)側にローテートシフトして出力するローテート回路
26(LOTATE)と、ローテート回路の出力を書き込む第
1のフリップフロップ27(F/F)と、ローテート回路
26の出力と第1のフリップフロップ27の出力とのう
ちどちらか一方を選択して出力するセレクタ28(SE
L)と、セレクタ28のnビット出力のうちLSB側の指定
されたビット数分だけ書き込む第2のフリップフロップ
29(M-F/F)とを設け、且つローテート回路26のロ
ーテートシフト量、セレクタ28の出力信号の選択、第
2のフリップフロップ29へのnビット入力のうち、書
き込まれるビット数の判定、出力表示端子23への出力
出力表示信号の発生、入力待ち信号の発生をおこなう制
御回路30(CNT)を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の回路では連続ビット列を構成中にnビットを
越えた場合、nビットの連続ビット列を生成する動作と
次のサイクルへ繰り越すビット列を生成する動作を同一
回路で行うため、2サイクルに分けて動作させる必要が
あった。従って、全処理にかかるサイクル数は最悪の場
合全サンプル数の2倍となる。よってリアルタイムで処
理を行うためには前記構成の回路を入力サンプルレート
の2倍以上で動作させる必要があった。また、前段回路
からの符号入力を制御しなければならず、前段回路を複
雑にしていた。さらに、制御回路においては、ローテー
ト回路におけるローテートシフト量算出、セレクタの出
力信号の選択、第2のフリップフロップに書き込むビッ
ト数の判定、出力表示端子への出力出力表示信号の発
生、入力待ち信号の発生、なる制御をおこなわねばなら
ず、制御が複雑であった。したがって、この発明は、可
変長符号入力のサンプルレートと同等の速度で回路を動
作でき、前段回路の可変長符号出力が簡単となり、且つ
制御回路の制御が簡単となる回路構成を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続ビット列
を生成したときにnビットに満たない連続ビット列であ
る繰越ビットをnビットのLSB側に詰めて格納する第1
のフリップフロップを備えている。また、その繰越ビッ
ト列(nビット)を上位に、また有効な現入力可変長符
号をMSB側に詰めた符号列(nビット)を下位にして2
nビット列として入力され、その2nビットに対して入
力符号の有効ビット数だけMSB側にシフトして上位nビ
ットを繰越ビット列として第1の前記フリップフロップ
に出力する第1のバレルシフタとを備えている。
【0005】また、繰越ビット列(nビット)を上位
に、また有効な現入力可変長符号をMSB側に詰めた符号
列(nビット)を下位にして2nビット列として入力さ
れ、その2nビットに対して第1のフリップフロップに
格納されているnビットのうち繰越ビット以外のビット
数(空きビット数)だけMSB側にシフトし、2nビット
のシフト結果のうち上位nビットを出力する第2のバレ
ルシフタを備えている。 また、第二のバレルシフタの
nビット出力を格納する第2のフリップフロップととを
備えている。そしてまた、第2のバレルシフタを制御
し、かつ有効ビットがnビット揃ったことを示す出力表
示信号を出力する制御回路を備えている。
【0006】
【作用】可変長符号が入力されてから次の可変長符号が
入力されるまでを1サイクルとすると、第1のバレルシ
フタと第1のフリップフロップとにより、1サイクル内
で次サイクルへの繰越ビット列を生成する。つまり、現
サイクルの可変長符号入力と前サイクルから繰り越され
たビット列とをつなぎ合わせたときの最大符号語長(n
ビット)をはみ出したビット列、または前記のようにつ
なぎ合わせたビット列がnビットに満たないときにはつ
なぎ合わせた全ビット列が次サイクルの繰越ビット列と
なり、そのビット列をnビット中のLSB側につめてnビ
ットの並列データとして出力する。
【0007】また、第2のバレルシフタと第2のフリッ
プフロップとにより、繰越ビット列と、現サイクルの可
変長符号入力とをつなぎ合わせて、nビットの連続ビッ
ト列を生成する。つまり、現サイクルの可変長入力をn
ビットの並列データにMSB側に詰めてnビットのデータ
列として構成し、さらに同nビット列を新しく2nビッ
ト列のLSB側nビットとして、また第一バレルシフタ部
で生成されたnビット列を同2nビット列のMSB側nビ
ットとして2nビット列を構成することにより、その2
nビット中に連続ビット列が生成され、その2nビット
列をMSB側にiビット(但し、iは第一バレルシフタ部
の出力nビット中のMSB側空きビット数)だけシフトす
ることにより、その2nビット列のMSBから連続ビット
列が形成され(nビット以上そろった場合に)MSB側n
ビット分を出力する。制御回路は、第2のバレルシフタ
におけるシフト量iの算出、第2のバレルシフタのnビ
ット出力が有効なnビット列であったときに同事象を後
段回路に伝える。
【0008】
【実施例】図1に、本発明による可変長符号器における
連続ビット列変換器のブロック図を示す。図1の連続ビ
ット列変換器は、端子として、可変長符号CODE1〜CODEn
が並列に入力される入力端子11と、可変長符号の有効
ビット数LNGT1〜LNGTmが並列に入力される入力端子12
と、可変長符号の連続ビット列STRNG1〜STRNG2を最大符
号長(nビット)の並列データとして出力する出力端子
13と、連続ビット列がnビットそろったことを示す出
力表示信号FULLを後段回路(図示せず)に伝える出力表
示端子14とを有する。
【0009】そして、回路構成は、2nビットのビット
列を入力して適切な量だけMSB側にシフトしてMSB側のn
ビットを出力するバレルシフタ15(B-SFT)と、バレ
ルシフタ15の出力を格納するフリップフロップ16
(F/F)と、フリップフロップ16の出力と現サイクル
の符号入力をつなぎ合わせて有効なビット列をMSB側に
シフトして出力するバレルシフタ17(B-SFT)と、そ
のバレルシフタ17の出力を格納するフリップフロップ
18(F/F)と、および、可変長符号の有効ビット数を
入力してバレルシフタ17のシフト量と、フリップフロ
ップ17に連続ビット列がnビットそろったことを後段
回路に伝える出力表示信号FULLを出力する制御回路19
(CNT)と、から成る。
【0010】図3は可変長符号の例を示した図であり、
最大符号長4ビットで8個の情報サンプルa0〜a7を表わ
す例を示している。図4と図5は図1における各部での
符号の配列を示す図であり、図4(A)は4ビット並列
入力(可変長符号の最大符号長)、図4(B)はバレル
シフタ15の入力端子での符号配列、図4(C)はバレ
ルシフタ15でのシフト動作後の符号配列、図4(D)
はフリップフロップ16での符号配列、図5(A)は図
4(D)と同じくフリップフロップ16での符号配列、
図5(B)はバレルシフタ17の入力端子での符号配
列、図5(C)はバレルシフタ17でのシフト動作後の
符号配列、図5(D)はフリップフロップ18での符号
配列を示すものであり、t1〜t6はサンプルサイクルを示
し、斜線で示したビットは無効ビットであることを示し
ている。
【0011】次に、図1の連続ビット変換器の動作を図
4と図5とを用いて説明する。入力端子11から並列に
入力される可変長符号CODE1-CODEn(ただし、この例で
はn=4)はMSB側に詰められてnビットデータとして
入力される(図4(A)参照)。このとき、前サイクル
の繰越ビットはLSB側に詰められてnビットデータとし
てのフリップフロップ16に格納されている。バレルシ
フタ15では2nビット入力のうち、フリップフロップ
16の出力である前サイクルの繰越ビット列を上位nビ
ットに、また現サイクルの可変長入力を下位nビットに
入力する(図4(B)参照)。このときのバレルシフタ
15の2nビット入力には繰越ビットと符号入力が連続
につながったビット列が形成されている。バレルシフタ
15は、現サイクルの入力符号の有効ビット数分だけMS
B側にシフトしてMSB側のnビットをフリップフロップ1
6に出力する(図4(C)参照)。そのフリップフロッ
プ16の出力データが次サイクルへの繰り越しビットと
なるる(図4(D))。但し、繰越ビットはnビットの
LSB側に詰まっており、LSBからどこまでが繰り越される
ビットかは制御回路が判定している。以上の動作を毎サ
イクル行うことにより繰越ビットが毎サイクル算出され
る。
【0012】バレルシフタ17では、前サイクルでのフ
リップフロップ16に格納されていた現サイクルへの繰
越ビットnビットを2nビットの上位として、また現サ
イクルの符号入力nビットを2nビットの下位として2
nビットが入力される(図5(A)及び(B)参照)。
このときバレルシフタ17の2n入力には繰越ビットと
符号入力が連続につながったビット列が形成されてい
る。繰越ビットはLSB側に詰められているためその2n
ビットのMSB側には空きビットがある。制御回路19で
はその空きビット数を入力符号の有効ビット数から計算
し、バレルシフタ17へ空きビット数だけMSB側にシフ
ト(シフト量=n−繰越ビット数)するように指示する
(図5(C)参照)。バレルシフタ17はシフト結果
の上位nビットを出力する。その出力結果STRNG1〜STRN
GnはMSB側から有効ビット列が詰まっている。フリップ
フロップ18は前記出力を格納する(図5(D)参
照))。このときフリップフロップ18への出力がnビ
ット全て有効なビット列であったとき、制御回路19は
その事象を後段回路に示す出力表示信号FULLを出力す
る。以上の動作を1サイクル(符号が入力されてから次
の符号が入力されるまで)で行うことにより可変長符号
を連続なビット列に変換している。
【0013】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、繰越ビッ
トを算出する部分と、入力符号の最大符号長と同じ長さ
(nビット)の連続ビット列を算出する部分とを独立に
設けたことにより、入力サンプルレートと同じ速度で動
作させることができ、入力符号を処理結果に依存せずに
入力できるため、前段回路の出力部が簡単になり、ま
た、制御回路における制御もバレルシフタのシフト量の
算出と連続ビット列が生成できたことの出力表示信号の
出力だけなので簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における連続ビット変換器のブロック図
【図2】従来の連続ビット変換器のブロック図
【図3】可変長符号の一例を示す説明図
【図4】図1における各部の符号配列を示す説明図
【図5】図1における各部の符号配列を示す説明図
【符号の説明】
15 バレルシフタ(B-SFT) 16 フリップフロップ(F/F) 17 バレルシフタ(B-SFT) 18 フリップフロップ(F/F) 19 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報サンプルの発生頻度に基づいて各情
    報サンプルの符号語長を可変にすることにより平均符号
    語長を短くする可変長符号化器において、 最大符号長をnビットとして、連続ビット列を生成した
    ときにnビットに満たない連続ビット列である繰越ビッ
    トをnビットのLSB側に詰めて格納する第1のフリップ
    フロップと、 第1の前記フリップフロップの出力であるnビットの前
    記繰越ビット列を上位に、また有効な現入力可変長符号
    をMSB側に詰めたnビットの入力符号列を下位にして2
    nビット列として入力され、その2nビットに対して入
    力符号の有効ビット数だけMSB側にシフトして上位nビ
    ットを繰越ビット列として第1の前記フリップフロップ
    に出力する第1のバレルシフタと、 第1の前記フリップフロップの出力であるnビットの前
    記繰越ビット列を上位に、また有効な現入力符号をMSB
    側に詰めたnビットの入力符号列を下位にして2nビッ
    ト列として入力し、該2nビットに対して第1のフリッ
    プフロップに格納されているnビットのうち繰越ビット
    以外のビット数(空きビット数)だけ、MSB側にシフト
    し、2nビットのシフト結果のうち上位nビットを出力
    する第2のバレルシフタと、 第2の前記バレルシフタのnビット出力を格納する第2
    のフリップフロップと、 第2の前記バレルシフタのシフト量を算出して第2のバ
    レルシフタに指示し、また第2のフリップフロップにn
    ビットの連続ビット列が生成されたときにその事象を後
    段回路に伝達する制御回路とを、 設けたことを特徴とする可変長符号化器。
JP5181392A 1992-03-10 1992-03-10 可変長符号化器 Pending JPH05259922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181392A JPH05259922A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 可変長符号化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181392A JPH05259922A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 可変長符号化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259922A true JPH05259922A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12897354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181392A Pending JPH05259922A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 可変長符号化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666652A1 (fr) * 1994-02-04 1995-08-09 STMicroelectronics S.A. Etage de décalage pour décodeur de codes numériques de longueurs variables

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666652A1 (fr) * 1994-02-04 1995-08-09 STMicroelectronics S.A. Etage de décalage pour décodeur de codes numériques de longueurs variables
FR2716054A1 (fr) * 1994-02-04 1995-08-11 Sgs Thomson Microelectronics Etage de décalage pour décodeur de codes numériques de longueurs variables.
US5666115A (en) * 1994-02-04 1997-09-09 Sgs-Thomson Microelectronics, S.A. Shifter stage for variable-length digital code decoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098153B1 (en) Digital data code conversion circuit for variable-word-length data code
JP3294026B2 (ja) 高速可変長復号化装置
JPH03274920A (ja) 信号符号化装置および信号復号化装置、並びに信号符号化復号化装置
JPH07193509A (ja) サーモメータ・バイナリ・エンコード方法
US4907171A (en) Image size converter
JPH0214816B2 (ja)
CN100521548C (zh) Sigma-delta模拟至数字转换器及其方法
JPS60260256A (ja) データの同期式伝送方法及び該方法を使用する符号器
JP2746109B2 (ja) ハフマン符号復号化回路
US5146220A (en) Data conversion method and apparatus for converting undefined length data to fixed length data
US5309156A (en) Variable-length code decoding device
JPH05259922A (ja) 可変長符号化器
EP0193592B1 (en) Method and apparatus for processing digital signals prior to recording
JP2604546B2 (ja) 可変長符号の復号化処理装置
JPH05259923A (ja) 可変長符号化器
JP2593662B2 (ja) パンクチャド符号化回路
JP2537551B2 (ja) 可変長符号復号回路
JP3063180B2 (ja) 可変長符号復号回路
JP3138342B2 (ja) 可変長符号の復号装置
JPH07177040A (ja) 可変長符号化装置
SU843269A1 (ru) Устройство дл формировани кода
JP3303472B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JPS5730452A (en) Variable-length code transmission system
JP2516247B2 (ja) ビタビ復号回路
KR860001344B1 (ko) 가변어장(Variable-Word-Length) 데이타 코우드용 디지탈 데이타 코우드 변환회로