JPH05258150A - 紙幣自動取扱い装置 - Google Patents

紙幣自動取扱い装置

Info

Publication number
JPH05258150A
JPH05258150A JP4054771A JP5477192A JPH05258150A JP H05258150 A JPH05258150 A JP H05258150A JP 4054771 A JP4054771 A JP 4054771A JP 5477192 A JP5477192 A JP 5477192A JP H05258150 A JPH05258150 A JP H05258150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
deposit
vibration
coins
coin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4054771A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takemura
村 正 雄 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4054771A priority Critical patent/JPH05258150A/ja
Publication of JPH05258150A publication Critical patent/JPH05258150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】一つの入出金口で紙幣と硬貨両方を扱えるこ
と。また、紙幣の折り目等にはさまっている硬貨を紙幣
から分離することができる高精度な紙幣と硬貨の分離機
構を持つ紙幣自動取扱い装置を提供することである。 【構成】固定部1aと移動部1bと回転支点部1cとか
らなり紙幣と硬貨の出し入れを行い180度回転する機
構をもつ入出金口と、振動支点2aと振動支点2aに固
定されている振動肢2bと振動肢2bの先端部に位置す
るカム2cとからなり紙幣と硬貨に振動をあたえる振動
機構とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、現金自動取扱い装置に
おいて、一つの入出金口で紙幣と硬貨両方を扱える紙幣
自動取扱い装置を提供するのに利用される。また、紙幣
の折り目等にはさまった硬貨を紙幣から分離することが
できる高精度な紙幣と硬貨の分離性能を持つ紙幣自動取
扱い装置を提供するのに利用される。
【従来の技術】従来の現金自動取扱い装置は紙幣入出金
口と硬貨入出金口が別になっている。そのため紙幣入出
金口に紙幣だけでなく誤って硬貨を入れられることがあ
り紙幣自動取扱い装置が紙幣ジャム等の障害により取扱
中止になることがある。最近の紙幣自動取扱い装置に
は、誤って入れられた硬貨を硬貨返却口へ返却する機構
が設けてあるものもあるが、紙幣入出金口と硬貨入出金
口はあくまで別である。このような紙幣自動取扱い装置
に関連する公知例としては、特開昭62−42296な
どがある。
【発明が解決しようとする課題】紙幣入出金口と硬貨入
出金口が別になっている現金自動取扱い装置では利用者
が紙幣入出金口に紙幣だけでなく誤って硬貨を入れられ
ることがあり紙幣自動取扱い装置が紙幣ジャム等の障害
により取扱中止になるという問題があった。本発明の目
的は、一つの入出金口で紙幣と硬貨両方を扱える紙幣自
動取扱い装置を提供すること、そして、紙幣の折り目等
にはさまった硬貨を紙幣から分離することができる高精
度な紙幣と硬貨の分離性能を持つ入出金口をもつ紙幣自
動取扱い装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、紙幣自動取扱い装置の入出金口に紙幣と硬貨を振動
を利用して分離する機構を設けた。また、1回目の振動
動作の後、紙幣の姿勢を逆さまにして再度振動動作がで
きるように紙幣を180度回転する機構を入出金口に設
けた。
【作用】紙幣自動取扱い装置の入出金口に設けた紙幣と
硬貨を振動を利用して分離する機構により、入出金口に
混合して入れられた紙幣と硬貨を振動させて硬貨を落下
させて紙幣と硬貨を分離する。紙幣を180度回転する
機構により、1回目の振動動作の後、紙幣を180度回
転させ紙幣の姿勢を逆さまにして再度振動動作すること
で、紙幣の折り目等にはさまり1回目の振動動作では落
下しない硬貨を落下させることができる。
【実施例】本発明の実施例を図1を用いて説明する。図
1により紙幣自動取扱い装置の構成を説明する。本発明
の実施例の紙幣自動取扱い装置は、紙幣と硬貨の出し入
れを行い180度回転する機構をもつ入出金口1と、振
動機構2と、紙幣を搬送する搬送路3と、還流紙幣を金
種別に収納する還流収納庫4・5・6と、紙幣の金種・
真偽・正損・搬送状態等を鑑別する鑑別部7と、入金リ
ジェクト紙幣を一時スタックする入金リジェクト部8
と、紙幣の表裏をそろえる表裏反転部9と、非還流券・
損券等還流不可能紙幣を収納する非還流収納庫10と、
入金紙幣を一時スタックする一時スタック部11と、着
脱可能であり紙幣を収納する金庫12とから成る。図2
により紙幣と硬貨の出し入れを行い180度回転する機
構をもつ入出金口1と、振動機構2の構成を説明する。
入出金口1は固定部1aと移動部1bと回転支点部1c
とで構成されている。振動機構2は振動支点2aと振動
支点2aに固定されている振動肢2bと振動肢2bの先
端部に位置するカム2cとで構成されている。固定部1
aの底部は櫛歯形状になっており、その歯の間に振動肢
2bが入り、固定部1a底部の櫛歯と振動肢2bの間
は、500円硬貨の直径よりも大きくなっており硬貨が
落下できるようになっている。図1により紙幣自動取扱
い装置の動作について説明する。入出金口1に入れられ
た紙幣と硬貨は、振動機構2により硬貨は硬貨受け口1
3へ落下し図中には示していない硬貨取扱装置へ送られ
る。紙幣と硬貨の振り分け後入出金口1は入出金口1’
の位置へ移動する。紙幣は1枚ずつ分離され搬送路3へ
送られ、鑑別部7を通り、入金可能紙幣は表裏反転部9
により紙幣の表裏をそろえられた後、一時スタック部1
1へスタックされる。入金不可能紙幣は入金リジェクト
部8にスタックされ入出金口1’へ搬送された後入出金
口1へ移動し利用者へ返却される。その後の利用者の入
金可能の操作により一時スタック部11にスタックされ
ている紙幣は1枚ずつ分離され鑑別部7を通り還流可能
紙幣は金種別に還流収納庫4・5・6へ収納される。還
流不可能紙幣は非還流収納庫10に収納される。図2に
より入出金口1と、振動機構2の動作を説明する。入出
金口1に紙幣と硬貨が入れられると大部分の硬貨は自重
により硬貨受け口13へ落下する。次にカム2cを回転
させ振動肢2bに振動を与え紙幣と硬貨を振動させて自
重では落下しなかった硬貨を落下させる。次に、移動部
1bを固定部1a方向へ移動し移動部1bと固定部1a
で紙幣と残留している硬貨を挾み、回転支点部1cを中
心に180度回転する。回転後、移動部1bを固定部1
a方向の逆方向へ移動し、再度、振動機構2により紙幣
と残留している硬貨に振動を与え残留している硬貨を落
下させる。
【発明の効果】本発明によれば、紙幣と硬貨を振動を利
用して分離する機構を設けることにより、紙幣と硬貨の
入出金口を一つにした現金自動取扱い装置を提供するこ
とができる。また、入出金口を180度回転する機構に
より、紙幣の折り目にはさまる等で1方向の振動動作で
は落下しない硬貨を落下させることができ、高精度な紙
幣と硬貨の分離性能を持つ現金自動取扱い装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙幣自動取扱い装置の構成図である。
【図2】本発明の入出金口1と、振動機構2の構成図で
ある。
【符号の説明】
1…入出金口、 1a…固定部、 1b…移動部、 1c…回転支点部、 2…振動機構、 2a…振動支点、 2b…振動肢、 2c…カム、 3…搬送路、 4,5,6…還流収納庫、 7…鑑別部、 8…入金リジェクト部、 9…表裏反転部、 10…非還流収納庫、 11…一時スタック部、 12…金庫、 13…硬貨受け口。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣の出し入れを行う紙幣入出金口と、紙
    幣を搬送する搬送路と、還流紙幣を金種別に収納する還
    流収納庫と、紙幣の金種・真偽・正損・搬送状態等を鑑
    別する鑑別部と、入金リジェクト紙幣を一時スタックす
    る入金リジェクト部と、紙幣の表裏をそろえる表裏反転
    部と、着脱可能であり非還流券・損券等還流不可能紙幣
    を収納する非還流収納庫と、入金紙幣を一時スタックす
    る一時スタック部と、着脱可能であり紙幣を収納する金
    庫とからなる紙幣自動取扱い装置において、一つの入出
    金口で紙幣と硬貨両方を扱えるように紙幣入出金口と硬
    貨入出金口を共通にしたことを特徴とする紙幣自動取扱
    い装置。
  2. 【請求項2】請求項1の紙幣自動取扱い装置において、
    紙幣と硬貨を振動を利用して分離する機構を設けた入出
    金口をもつことを特徴とする紙幣自動取扱い装置。
  3. 【請求項3】請求項2の紙幣自動取扱い装置において、
    紙幣の折り目等にはさまった硬貨を紙幣から分離するた
    めに、1回目の振動動作の後、紙幣を180度回転して
    紙幣の姿勢を逆さまにして再度振動動作ができるように
    した入出金口をもつことを特徴とする紙幣自動取扱い装
    置。
JP4054771A 1992-03-13 1992-03-13 紙幣自動取扱い装置 Pending JPH05258150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054771A JPH05258150A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣自動取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054771A JPH05258150A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣自動取扱い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258150A true JPH05258150A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12980036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054771A Pending JPH05258150A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣自動取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065435A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
CN101894415A (zh) * 2009-05-21 2010-11-24 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类处理装置
CN107293041A (zh) * 2017-07-04 2017-10-24 东北电力大学 一种钱币分离、计数、整理一体化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065435A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置
JP4544940B2 (ja) * 2004-08-25 2010-09-15 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
CN101894415A (zh) * 2009-05-21 2010-11-24 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类处理装置
CN107293041A (zh) * 2017-07-04 2017-10-24 东北电力大学 一种钱币分离、计数、整理一体化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513634A5 (ja)
JPH05258150A (ja) 紙幣自動取扱い装置
JPH04275696A (ja) 小束紙幣処理装置
JP2001266211A (ja) 金銭処理装置
JPH10214365A (ja) 紙幣処理装置
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JP2577813B2 (ja) 入出金装置の一括収納庫における貨幣計数方法
JPS6378291A (ja) 紙幣自動取扱い装置
JPH0721442A (ja) 紙幣処理機
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JP2786274B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH061572Y2 (ja) 紙幣入金処理装置
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
JP3029401B2 (ja) 自動取引装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP2601918B2 (ja) 紙幣入出金機における中間プール機構
JP3575956B2 (ja) 硬貨処理装置および自動取引装置
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JPS62138997A (ja) 現金自動預払い装置
JPH05174224A (ja) 現金管理システム
JP2007133641A (ja) 紙幣入出金機
JPH1116023A (ja) 自動取引装置および一時プール装置
JPH07282313A (ja) 還流式現金自動入出金装置の運用方法及び装置