JPH0721442A - 紙幣処理機 - Google Patents

紙幣処理機

Info

Publication number
JPH0721442A
JPH0721442A JP5162440A JP16244093A JPH0721442A JP H0721442 A JPH0721442 A JP H0721442A JP 5162440 A JP5162440 A JP 5162440A JP 16244093 A JP16244093 A JP 16244093A JP H0721442 A JPH0721442 A JP H0721442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
withdrawal
operator
instruction
banknote
paper money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162440A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Mitani
谷 雅 康 三
Kaname Kotani
谷 要 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP5162440A priority Critical patent/JPH0721442A/ja
Publication of JPH0721442A publication Critical patent/JPH0721442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2人の操作者によって共用される機械におい
て、一方の操作者が出金処理を行っている間であっても
他方の操作者による出金指示の入力を可能とし、待ち時
間が少なくてすむ紙幣処理機を提供することを目的とす
る。 【構成】 2人の操作者の間に設置され、各操作者から
の指示に基づいて紙幣を出金する機能を有する紙幣処理
機において、紙幣を金種別に収納し、1枚ずつ繰り出す
機能を有する複数の金種別紙幣収納部121 〜12
4 と、一方の操作者からの指示に基づいて出金した紙幣
を投出する第1の出金部4と、他方の操作者からの指示
に基づいて出金した紙幣を投出する第2の出金部5とを
備え、一方の操作者からの指示に基づく第1の出金処理
中であっても他方の操作者から第2の出金の指示を受け
付け、第1の出金処理と併行して第2の出金のための前
処理を開始するようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2人の操作者の間に設
置され、各操作者から指示された紙幣を併行して出金す
る機能を有する紙幣処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】2人の操作者に挾まれて設置され、各操
作者から指示された紙幣を出金する機能を有する紙幣処
理機(紙幣入出金機)として特開平2−166590号
公報に記載のものがある。
【0003】この公報に記載の紙幣処理機(循環式紙幣
処理機)は、入金処理ルートと出金処理ルートとをそれ
ぞれ別個に作動するようにし、入金と出金との処理を同
時に行えるようになされたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の処理機においては、双方の操作者が出金処理を行おう
としても、一方の操作者(第1の操作者)が出金処理を
指示すると、他方の操作者(第2の操作者)は出金処理
を行うことができない。すなわち、図6に示すように、
第2の操作者が出金処理を行おうとすれば、第1の操作
者の出金処理(出金指示の入力が開始されてから、出金
紙幣が抜き取られるまで)が終了するまで待った後に、
自分の出金指示を入力して処理を行わなければならず、
そのため業務の効率化が図れないという問題があった。
【0005】さりとて2人の操作者が同時に出金処理を
行えるようにするために、紙幣入出金機を各自に1台ず
つ設置することはスペースや投資額の点からみて好まし
くない。
【0006】本発明はこれに鑑み、2人の操作者によっ
て共用される機械において、一方の操作者が出金処理を
行っている間であっても他方の操作者による出金指示の
入力を可能とし、待ち時間が少なくてすむ紙幣処理機を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】2人の操作者の間に設置
され、各操作者からの指示に基づいて紙幣を出金する機
能を有する紙幣処理機において、紙幣を金種別に収納
し、1枚ずつ繰り出す機能を有する複数の金種別紙幣収
納部と、一方の操作者からの指示に基づいて出金した紙
幣を投出する第1の出金部と、他方の操作者からの指示
に基づいて出金した紙幣を投出する第2の出金部とを備
え、一方の操作者からの指示に基づく第1の出金処理中
であっても他方の操作者から第2の出金の指示を受け付
け、第1の出金処理と併行して第2の出金のための前処
理を開始するようにしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】一つの出金処理が単独で行われる場合の作用は
従来技術と違いはなく、各金種別紙幣収納部から繰り出
された紙幣が第1、第2のいずれか一方の出金部に投出
され、その紙幣が操作者に抜き取られれば出金操作が終
了する。
【0009】一つの出金処理の最中に他方の操作者から
第2の出金の指示があれば、これを受け付け、最初の出
金処理と併行して第2の出金の前処理を開始する。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0011】図1は本発明の適用例としての紙幣入出金
機の内部構造を略示的に示す模式図であり、機体1の上
部には、入金口2、シャッタ3,3を備えた2個の出金
口(第1の出金部4、第2の出金部5)、紙幣の真偽と
金種を識別する紙幣識別部6、表裏反転機構7、および
これらを結ぶ搬送路8が配置されている。前記入金口2
は集積状態で受け入れた紙幣を押さえ板9によって繰出
し機構10に押さえ付けて紙幣を1枚ずつ繰り込むよう
になっており、出金口(第1、第2の出金部4,5)は
繰り出された紙幣を集積し、シャッタ3,3が開閉され
るようになっている。入金口2の下部から後方に延びる
搬送路8は紙幣識別部6を通過後、2路に分岐され、分
岐した一方の搬送路8aは上方から前方へ向かい、最終
的に3路に分かれて第1の出金部4、第2の出金部5お
よび入金口2の上部に通じる。他方の搬送路8bは下方
へ向かい、表裏反転機構7を構成して機体1の下部に連
なっている。
【0012】機体1の下部内には、損券収納部11、第
1〜第4紙幣収納部121 〜124およびこれらを結ぶ
搬送路8cが配置されている。損券収納部11は紙幣を
受け入れるだけである。他の紙幣収納部121 〜124
は繰り出し機構13と収納部内を上下動する底板14を
備えており、紙幣を受け入れるとともに繰り出すことも
できる。すなわち、紙幣を底板14上に集積状態に収納
し、繰り出し時には底板14を上昇させて紙幣を繰り出
し機構13に押し付けて繰り出しされる。また、第4紙
幣収納部124 を除く3つの紙幣収納部121 〜123
には一時保留機構が備えられている。この機構は、収納
部121 〜123 内の所定高さにおいてその内部に突出
または退避可能であるとともに、突出状態から上方へ従
動的に移動可能な一時保留板15およびその駆動機構に
よって形成される。上部の表裏反転機構7から延びる搬
送路7cは各収納部121 〜124 の上方で分岐し、分
岐した搬送路が各収納部121 〜124 に連ながるとと
もに、4つの紙幣収納部121 〜124 から延びる搬送
路が順次合流し、搬送路の末端は上部に戻り、入金口2
から延びる搬送路8と合流して紙幣識別部6に通じる。
【0013】なお、この紙幣入出金機は銀行等のカウン
ターにおいて、2人の係員に挾まれて設置され、電気的
に接続される2台のテラーズマシン(第1、第2)を通
じて操作される。
【0014】次に作用を説明する。 準備 第1〜第3紙幣収納部121 〜123 に千円、5千円お
よび1万円紙幣をそれぞれ金種別に装填する。第4紙幣
収納部124 には、出金枚数が多いと予測される金種の
紙幣(例えば1万円紙幣)を充填する。 入金処理 入金口2に集積状態の入金紙幣をセットして所定の操作
を行なうと、押さえ板9が移動して入金紙幣を繰り出し
手段10に押し付け、紙幣を1枚ずつ繰り込む。繰り込
まれた紙幣は紙幣識別部6を通過しながら真偽、金種お
よび表裏を識別される。ここで、偽紙幣と識別された紙
幣あるいは傷みが激しくて識別が不可能であった紙幣
は、入金リジェクト紙幣として入金口2の押さえ板9上
に返却される。正常と識別された紙幣は、表裏反転機構
7において表裏を揃えられた後、千円紙幣は第1紙幣収
納部121 へ、5千円紙幣は第2紙幣収納部122 へ、
1万円紙幣は第3紙幣収納部123 にそれぞれ収納され
る。このとき、各紙幣収納部121 〜123 の一時保留
板15は収納部内に突出した状態にあり、送り込まれた
入金紙幣は一時保留板15上に載置される。その後、操
作者によって承認されれば、一時保留板15が側方に退
避して、入金紙幣は下方の底板14上あるいは収納済紙
幣上に載せられて収納される(図2(A))。非承認で
あれば、底板14が上昇して収納済紙幣および一時保留
板15を挾んだまま入金紙幣を繰り出し機構13に押し
付けて繰り出し、繰り出された紙幣は出金部4,5に送
出される(図2(B))。 出金処理(その1) テラーズマシンを通じて出金入力されると、該当する紙
幣を収納した紙幣収納部の底板14が上昇し、繰り出し
機構13よって紙幣が繰り出される。繰り出された紙幣
は紙幣識別部6を通じて金種を確認された後、所定の出
金部4,5に送出される。出金部4,5は予め操作者に
応じて第1の出金部4および第2の出金部5のいずれか
が指定されている。紙幣識別部6において、出金に不適
切であると判断された紙幣(傷みや汚れの激しい紙幣、
金種の異なる紙幣等)は損券収納部11に回収される。
【0015】第1のテラーズマシンを使用する第1操作
者によって第1の出金指示が入力されれば、収納量の確
認やセンサーのチェック、搬送路の切換えといった前処
理の後、第3紙幣収納部123 から1万円紙幣が繰り出
される。1万円紙幣の繰り出し終了後、1万円紙幣が第
1の出金部4に搬送されている間に第1紙幣収納部12
1 が繰り出しを準備し、引き続いて千円紙幣を繰り出
す。全ての出金紙幣が第1の出金部4に投出されればシ
ャッタ3が開き、操作者が紙幣を抜き取れば出金操作が
終了する。 出金処理(その2) 上記の出金処理において1万円紙幣を繰り出してる途中
に第2操作者によって第2の出金指示が入力された場合
の流れを以下に示す。第1の出金指示に基づく1万円紙
幣の繰り出しが終了するまでに第2の出金処理の前処理
を行い、第1の出金指示に基づく1万円紙幣の繰り出し
が終了すると、引き続いて第2の出金指示に基づく1万
円紙幣の繰り出しを行う。この間に第1の出金指示に基
づいて繰り出された1万円紙幣は第1の出金部4に送出
されており、最終紙幣が分岐点を通過した後に通路の切
換えが行われ、第2の出金指示に基づいて繰り出された
1万円紙幣は第2の出金部5に送出される。1万円紙幣
が送出されている間に第1紙幣収納部121 において千
円紙幣の繰り出しが準備される。まず、第1の出金指示
に基づいて千円紙幣が繰り出され、引き続いて第2の出
金指示に基づいて千円紙幣が繰り出される。1万円紙幣
のときと同様に第1の出金指示に基づいて繰り出された
千円紙幣は第1の出金部4に送出され、第2の出金指示
に基づいて繰り出された千円紙幣は第2の出金部5に送
出される。
【0016】第1の出金指示に基づいて繰り出された全
ての紙幣が第1の出金部4に送出されればシャッタ3が
開くので、これを第1の操作者が抜き取れば第1の出金
処理まは終了する。同様に、第2の出金指示に基づいて
繰り出された全ての紙幣が第2の出金部5に送出されれ
ばシャッタ3が開くので、これを第2の操作者が抜き取
れば第2出金処理は終了する(図3)。 出金処理(その3) 次に、第2の出金指示がさらに遅いタイミング(第1の
出金処理における千円紙幣を繰り出している途中)で入
力された場合の流れを以下に示す。第1の出金処理に基
づく千円紙幣の繰り出しが終了するまでに第2の出金処
理の前処理を行い、第1の出金指示に基づく千円紙幣の
繰り出しが終了すると、引き続いて第2の出金指示に基
づく千円紙幣の繰り出しを行う。この間に第1の出金指
示に基づいて繰り出された千円紙幣は第1の出金部4に
送出されているので、第1の操作者はこの時点で紙幣を
抜き取って処理を終了することができる。第1の出金指
示に基づいて繰り出された最終紙幣が分岐点を通過した
後に通路の切換えが行われ、第2の出金指示に基づいて
繰り出された千円紙幣は第2の出金部5に送出される。
第1紙幣収納部121 からの千円紙幣の繰り出しが終了
して搬送されるている間に第3紙幣収納部123 が繰り
出しを準備し、その後、第2の出金指示に基づく1万円
紙幣を繰り出す。全ての1万円紙幣が第2の出金部に送
出されれば第2の出金部5のシャッタ3が開かれ、第2
操作者がそれを抜き取れば処理が終了する(図4)。 出金処理(その4) 出金処理(その3)と同じタイミングで第2の出金指示
が入力されながら、他の順序で出金する場合を以下に示
す。
【0017】第1の出金指示に基づく千円紙幣の繰り出
しが終了するまでに第3紙幣収納部123 が繰り出しの
準備を行い、第1の出金指示に基づいて繰り出された千
円紙幣が第1の出金部4に送出されてから、第3紙幣収
納部123 の出金指示に基づく1万円紙幣の繰り出しを
開始する。引き続き、第1紙幣収納部121 から第2の
出金指示に基づく千円紙幣の繰り出しを行う。全ての紙
幣が第2の出金部5に送出されれば第2の出金部5のシ
ャッタ3が開かれ、第2操作者がそれを抜き取れば処理
が終了する(図5)。
【0018】上記の出金処理(その3)によれば第2の
出金部5に送出された紙幣の金種の並び順が逆になるの
で、時間短縮の効果が多少少くても送出された紙幣の並
び順をそろえようとするのが出金処理(その4)であ
る。したがって利用情況に応じて選択、設定すればよ
い。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
人の操作者によって共用される機械でありながら、一方
の操作者が出金処理を行っている間であっても他方の操
作者による出金指示の入力が可能であり、これにより待
ち時間が少なくてすみ、業務の効率化を図り得る紙幣処
理機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として紙幣入出金機の内部構
成を略示する模式図。
【図2】(A)、(B)は同入出金機の入金処理時の紙
幣の流れおよび出金処理時の紙幣の流れを示す説明図。
【図3】早いタイミングで第2の出金指示が入力された
場合の出金処理タイミング図。
【図4】遅いタイミングで第2の出金指示が入力された
場合の出金処理タイミング図。
【図5】遅いタイミングで第2の出金指示が入力された
場合の出金処理タイミング図。
【図6】従来技術のタイミング図。
【符号の説明】
1 機体 2 入金口 4 第1の出金部 5 第2の出金部 6 紙幣識別部 7 表裏反転機構 11 損券収納部 121 〜124 紙幣収納部 15 一時保留板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2人の操作者の間に設置され、各操作者か
    らの指示に基づいて紙幣を出金する機能を有する紙幣処
    理機において、紙幣を金種別に収納し、1枚ずつ繰り出
    す機能を有する複数の金種別紙幣収納部と、一方の操作
    者からの指示に基づいて出金した紙幣を投出する第1の
    出金部と、他方の操作者からの指示に基づいて出金した
    紙幣を投出する第2の出金部とを備え、一方の操作者か
    らの指示に基づく第1の出金処理中であっても他方の操
    作者から第2の出金の指示を受け付け、第1の出金処理
    と併行して第2の出金のための前処理を開始するように
    したことを特徴とする紙幣処理機。
  2. 【請求項2】一方の操作者からの指示に基づく第1の出
    金処理中であっても他方の操作者から第2の出金の指示
    を受け付け、第1の出金処理と併行して第2の出金のた
    めの前処理を開始するとともに、両方の出金に共通な金
    種の紙幣を続けて繰り出すことを特徴とする請求項1記
    載の紙幣処理機。
JP5162440A 1993-06-30 1993-06-30 紙幣処理機 Pending JPH0721442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162440A JPH0721442A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紙幣処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162440A JPH0721442A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紙幣処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721442A true JPH0721442A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15754657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162440A Pending JPH0721442A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 紙幣処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721442A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084631A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
WO2014017152A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
WO2014024652A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
WO2014024632A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
JP2015179547A (ja) * 2009-03-25 2015-10-08 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015179547A (ja) * 2009-03-25 2015-10-08 グローリー株式会社 貨幣処理装置
CN103975368A (zh) * 2011-12-05 2014-08-06 冲电气工业株式会社 纸币处理装置
JP2013117899A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
RU2579338C2 (ru) * 2011-12-05 2016-04-10 Оки Электрик Индастри Ко., Лтд. Устройство обработки банкнот
WO2013084631A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
JP2014026500A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
WO2014017152A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
JP2014035676A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
WO2014024632A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
CN104471618A (zh) * 2012-08-09 2015-03-25 冲电气工业株式会社 纸币处理装置以及纸币处理方法
WO2014024652A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
CN104471618B (zh) * 2012-08-09 2017-03-22 冲电气工业株式会社 纸币处理装置以及纸币处理方法
US9842324B2 (en) 2012-08-09 2017-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Banknote processing device, and banknote processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004310653A (ja) 現金自動取引装置およびその運用方法
JPH0585076B2 (ja)
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2016218965A (ja) 紙幣取扱装置
JPH0721442A (ja) 紙幣処理機
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS645356B2 (ja)
JP5165196B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2000020791A (ja) 紙幣処理機
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JP2756058B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3414776B2 (ja) 紙幣入出金方法および入出金機
JP4857719B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH01124089A (ja) 紙幣の入出金処理装置
JP2000215344A (ja) 紙幣入出金装置
JP4011195B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3007532B2 (ja) 貨幣処理機における貨幣回収装置
WO2010097928A1 (ja) 貨幣処理機
JP2581805B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH0194494A (ja) 紙幣出金機
JPH0682417B2 (ja) 自動入出金方法
JP2535647B2 (ja) 入出金機の初期補充制御処理装置
JPH0449731Y2 (ja)
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JP2008146345A (ja) 還流式紙幣処理装置