JPH05255908A - 改善された透水性コンクリート構築物の製造方法 - Google Patents

改善された透水性コンクリート構築物の製造方法

Info

Publication number
JPH05255908A
JPH05255908A JP4052414A JP5241492A JPH05255908A JP H05255908 A JPH05255908 A JP H05255908A JP 4052414 A JP4052414 A JP 4052414A JP 5241492 A JP5241492 A JP 5241492A JP H05255908 A JPH05255908 A JP H05255908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aggregate
cement
binder
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4052414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529801B2 (ja
Inventor
Shozo Domon
昭三 土門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO DORO KK
Original Assignee
SATO DORO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO DORO KK filed Critical SATO DORO KK
Priority to JP4052414A priority Critical patent/JP2529801B2/ja
Priority to CA002107225A priority patent/CA2107225C/en
Priority to FR9311717A priority patent/FR2710665B1/fr
Priority to TW082108136A priority patent/TW272243B/zh
Priority to GB9320401A priority patent/GB2282593B/en
Publication of JPH05255908A publication Critical patent/JPH05255908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529801B2 publication Critical patent/JP2529801B2/ja
Priority to HK98104765A priority patent/HK1005617A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/002Apparatus for washing concrete for decorative purposes or similar surface treatments for exposing the texture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/22Gutters; Kerbs ; Surface drainage of streets, roads or like traffic areas
    • E01C11/224Surface drainage of streets
    • E01C11/225Paving specially adapted for through-the-surfacing drainage, e.g. perforated, porous; Preformed paving elements comprising, or adapted to form, passageways for carrying off drainage
    • E01C11/226Coherent pavings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/10Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders of road-metal and cement or like binders
    • E01C7/14Concrete paving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改善された透水性コンクリート構築物、すな
わち、十分な透水性が長い間保持されるとともに、骨材
の自然色または化粧骨材の色彩を生かした美観に優れた
舗装表面を持つ透水性コンクリート構築物を、透水性お
よび美観を損なうことなく製造する方法を提供する。 【構成】 ポルトランドセメント、バインダー、水、な
らびに5:95〜20:80の重量比の、砂および7号
砕石または粒度範囲が5〜10mmの砂利からなる骨材
からなるコンクリート配合組成物を硬化させることによ
り造られたコンクリート構築物の表面に超高圧水を吹き
当てることによって、表層において骨材を被う硬化した
セメントモルタルを剥離させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改善された透水性コン
クリート構築物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市集中化の傾向が進むに従っ
て、多方面にわたりその弊害が顕著になってきている。
アスファルト舗装、コンクリート舗装などの構築物によ
る、水の地下への浸透の遮断もその一つであり、それに
よって地下水の急激な減少、それに伴う地盤沈下、樹木
の発育の鈍化、地中生物の生態の変化などが生じ、ま
た、短時間に集中的に降雨があると、その総量がそれほ
ど多くなくても、舗装区域で雨水が氾濫し、社会的に大
きな問題を引き起こしている。
【0003】そこで、このような不都合を避けるため
に、透水性アスファルト舗装が採用されるようになって
きた。しかし、透水性アスファルト舗装は、透水性およ
び保水性が十分でないこと、アスファルトが日照により
軟化して透水に寄与する空隙が閉塞しやすいこと、アス
ファルトの経年劣化が著しいことなどの問題があること
から、アスファルトの代わりにセメントを用いて製造さ
れる、透水性および保水性に優れた透水性コンクリート
構築物が開発された(特開昭59−206502号)。
【0004】しかし、この透水性コンクリート構築物
は、その表層の、透水性に寄与する通孔にゴミや粉塵等
の固体粒子が嵌込して次第に透水性が低下するという問
題があった。一方、所定の硬化セメントコンクリート混
合物の表面を、公知の機械である研磨機でショットブラ
スト処理することにより製造される、骨材の自然色また
は化粧骨材の色彩を生かした美観に優れた舗装表面を持
つ透水性セメントコンクリート版が開発された(特開平
2−157302号)。
【0005】しかし、ショットブラスト工法で処理によ
ると、使用される鉄球または砂が透水に寄与する空隙に
入り込んでその透水性を低下させ、さらに鉄球を用いる
場合、その錆によって前記の美観が甚だしく損なわれ
る。また、雨天では鉄球の回収効率が低く、濡れた鉄球
の再使用が困難なために、施工能率が悪い。さらに、シ
ョットブラスト工法では舗装端部を処理することができ
ず均一な仕上がり面が得られないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、十分な透
水性が長い間保持されるとともに、骨材の自然色または
化粧骨材の色彩を生かした美観に優れた舗装表面を持つ
透水性コンクリート構築物を、透水性および美観を損な
うことなく簡単に製造できる改善された方法の出現が望
まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、上
記の課題を解決すべく、鋭意研究を進めた結果、(1)
従来の透水性コンクリート構築物の表面に超高圧水を
吹き当てて、表層において骨材を被うセメントを剥離さ
せると、その透水性が低下せずにむしろ著しく増大する
とともに、その表面にゴミや粉塵等の固体粒子が嵌込し
難くなって、高い透水性が長い間維持されること、
(2) 鉄球を使用せずに超高圧水を用いるので、錆に
より美観が損なわれることがないこと、(3) 超高圧
水の圧力を、セメントペーストの堅さおよびセメント被
膜の厚さに応じて簡単に調整でき施工能率が5割ほど上
がること、および(4) 超高圧水を用いることによっ
て舗装端部を処理することが可能になることを見出し
た。
【0008】本発明は上記知見に基づいて発明されたも
ので、改善された透水性コンクリート構築物、すなわ
ち、十分な透水性が長い間保持されるとともに、骨材の
自然色または化粧骨材の色彩を生かした美観に優れた舗
装表面を持つ透水性コンクリート構築物を、透水性およ
び美観を損なうことなく製造する方法を提供することを
目的とし、 1m3 あたり、 セメント 300〜400kg セメント1重量部に対して バインダー 0.008〜0.04重
量部および 水 0.3〜0.45重量
部、ならびに 5:95〜20:80の重量比の、砂および7号砕石ま
たは粒度範囲が5〜10mmの砂利からなる骨材
1790〜2150kg からなるコンクリート配合組成物を硬化させることによ
り造られたコンクリート構築物の表面に超高圧水を吹き
当てることによって、表層において骨材を被う硬化した
セメントモルタルを剥離させることを特徴とする、透水
性が改善された透水性コンクリート構築物の製造方法に
関する。
【0009】セメントとしては、例えば、普通もしくは
早強ポルトランドセメント、高炉セメントまたはシリカ
セメントが、好ましくは普通または早強ポルトランドセ
メントが、特に好ましくは普通ポルトランドセメントが
使用できる。セメントの量は、コンクリート配合組成物
1m3 あたり300〜400kg、好ましくは320〜
370kgである。セメントの量が300kg未満では
強度が不十分になり、一方400kgより多いと強度は
大きくなるが透水性が低下するため、本発明において
は、コンクリート配合組成物1m3 あたり300〜40
0kgと定めた。
【0010】バインダーは、骨材相互の結合力の増大、
コンクリートの乾燥収縮量の減少またはコンシステンシ
イの改善による作業性の向上等の、従来知られている作
用に加えて、コンクリートの透水性を向上させるという
作用をも有している。すなわち、バインダーは骨材を被
っているセメントモルタル層の表面を滑らかにし、それ
によって水がコンクリートの空隙を通過する際に、水中
に含まれている気泡で起こる発泡現象が抑えられて透水
の妨害が抑制され、また、バインダーにより透水性コン
クリート内部に連続した空隙ができ易くなって、その空
隙率、即ち、連続空隙率を増大する。
【0011】バインダーとしては、通常セメントモルタ
ルに添加される全てのバインダーを用いることができ、
例えば、天然または合成のゴム、例えば、SBR(スチ
レンブタジエンゴム)またはNBR(ブタジエンアクリ
ロニトリルゴム)、あるいはアクリル系樹脂、エポキシ
樹脂などを用いることができ、これらのバインダーは、
通常、エマルションの形で添加される。エマルションの
形にあるものとしては、SBR系ラテックスバインダー
を含むJSRトマックスーパー(日本合成ゴム株式会社
性:固形分45%のエマルション)およびアクリル系バ
インダーのX−5142(エーシーアール株式会社製)
がある。JSRトマックスーパーを用いた場合、10〜
60%程度の曲げ強度の向上が得られ、X−5142を
用いた場合、60〜90%程度の曲げ強度の向上が得ら
れる。
【0012】バインダーの量は、セメント1重量部あた
り、0.008〜0.04重量部、好ましくは0.01
5〜0.03重量部である。バインダーの量を0.00
8重量部より少なくすると十分な強度が得られず、一
方、0.04重量部より多くすると透水性が悪くなるの
で、本発明においては、セメント1重量部あたり0.0
08〜0.04重量部と定めた。
【0013】水の量は、セメント1重量部あたり、0.
03〜0.45重量部、好ましくは0.35〜0.40
重量部である。水の量を0.03重量部より少なくする
と十分な混和を遂行できず、一方0.45重量部より多
くすると透水性が悪くなるので、本発明においては、セ
メント1重量部あたり0.03〜0.45重量部と定め
た。
【0014】砂としては、天然砂、人工砂、スクリーニ
ングスなどの通常使用される砂が使用される。砂および
7号砕石または粒度範囲が5〜10mmの砂利からなる
骨材の重量比は、5:95〜20:80、好ましくは、
10:90〜15:85である。砂の量を下限より小さ
くすると強度が小さくなり過ぎ、一方、上限より多くす
ると透水性が悪くなることから、本発明においては砂と
7号砕石または粒度範囲が5〜10mmの砂利との重量
比を5:95〜20:80と定めた。
【0015】また、上述の骨材の一部、好ましくは10
〜30重量%の代わりに6号砕石を用いることもでき
る。この場合、強度がさらに増大する。なお、7号砕石
とは、粒度範囲が5〜2. 5mmの単粒度砕石をいい、
6号砕石とは、粒度範囲が13〜5mmの単粒度砕石を
いう。骨材の量は、上述した所定量のセメント、バイン
ダーおよび水と混練して時に1m3 になる量であって、
一般的には、コンクリート配合組成物1m3 あたり、1
790〜2150kgである。砂の量は、一般的には、
コンクリート配合組成物1m3 あたり、179〜232
kg、そして7号砕石の量は、一般的には、1520〜
1940kgである。
【0016】また、当該コンクリート配合組成物には、
慣用の添加物、例えば、ベンガラ、酸化クロム(緑色)
のような種々の着色剤を添加することもできる。本発明
において、コンクリート配合組成物は、所定量のセメン
ト、バインダー、水および骨材を一緒にして、好ましく
は先ず水、セメントおよびバインダーを混合後、骨材を
加えて得られる。
【0017】コンクリート構築物としては、成型体、例
えば、ブロック、および舗装に加えて表土下の透水層な
どが挙げられる。コンクリート構築物は、当該コンクリ
ート配合組成物を硬化することにより造られる。コンク
リート構築物として成型体を造る場合、例えば、当該コ
ンクリート配合組成物を、流しあるいは注型し、静的加
圧力によって成型し、養生し硬化させる。また、コンク
リート構築物としてコンクリート舗装を造る場合、例え
ば、先ず、当該コンクリート配合組成物をトラックミキ
サーまたはダンプトラックで現場に運搬する。次いで、
アスファルトフィニッシャーによって敷ならしおよび締
固め(タンパの上下動およびスクリードの振動による)
を行う。アスファルトフィニッシャーによる締固め時の
加圧力は、静的加圧力に換算して、30kg/cm2
度であって、空隙、特に連続空隙を潰さず、透水性およ
び保水性の高いコンクリート舗装が製造できる。また、
この程度の加圧力では骨材の割れ現象があまり起こら
ず、透水性および強度の高いコンクリート舗装が製造で
きる。締固められたコンクリート舗装は、養生を行い硬
化させる。
【0018】表層において骨材を被う硬化したセメント
モルタルを剥離させるためにコンクリート構築物の表面
に吹き当てられる超高圧水としては、一般に、1,00
0〜2,500kgf/cm2 、好ましくは1,500
〜2,800kgf/cm2、特に好ましくは2,00
0〜2,500kgf/cm2 の圧力を有するものが用
いられる。高い圧力、例えば、2,500kgf/cm
2 の超高圧水を吹き当てると、骨材の稜角を丸めること
ができる。骨材の稜角を丸めると、表面が滑らかになっ
て、水が流れる際に水中に含まれている気泡により起こ
る発泡現象が抑えられるために、透水性がさらに向上す
るとともに、よりゴミや粉塵等の固体粒子が嵌込し難く
なって一層長い間透水性が維持される。
【0019】舗装表面に吹き当てる水量は、一般に、1
0〜21リットル/分、好ましくは20リットル/分で
ある。超高圧水は、特殊ノズルにより噴霧状にして舗装
表面に吹き当てるのが好ましい。超高圧水を提供する装
置としては、例えば、フロー社製レイタンスリムーバー
(登録商標)およびフロー社製ジェットパック(登録商
標)が挙げられる。
【0020】本発明により製造される改善された透水性
コンクリート構築物の透水係数は、3×10-1〜5×1
-1cm/秒であり、その空隙の割合は、15〜25%
である。また、本発明による透水性コンクリート構築物
の圧縮強度(4週強度、20℃恒温水中養生)は、10
0〜200kg/m2 、そして曲げ強度(4週強度、2
0℃恒温水中養生)は、20〜30kg/m2 である。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いてさらに詳細に
説明するが、本発明を限定するものではない。 実施例 1m3 あたり、次の組成からなる透水性コンクリート配
合組成物: ポルトランドセメント 330kg バインダー 12kgおよ
び 水 105kg、な
らびに 10:90の重量比の、砂および7号砕石からなる骨材 1970kg を、路盤上に散布し、アスファルトフィニッシャを用い
て敷ならしそしてタンパの上下動およびスクリードの振
動により締固めた。得られた透水性コンクリート舗装
(高さ40cm)の透水係数は、3×10-1cmであっ
た。また、空隙率は、22%、、圧縮強度は135kg
/m2 そして曲げ強度は28kg/m2 であった。
【0022】その後、レイタンスリムーバーを用いて、
圧力2,500kgf/cm2 の噴霧状にした超高圧水
を21リットル/分の量で、舗装表面に吹き当てること
により、表層において骨材を被う硬化したセメントモル
タルを剥離させた。超高圧水を2回吹き当てることによ
り、従来のショットブラストと同等以上の仕上がり面が
得られ、施工能率は5割上昇した。剥離したセメントモ
ルタルは直ちに、例えば、特願平1−271757号に
記載の方法により回収した。
【0023】得られた透水性コンクリート舗装の透水係
数は、6×10-1であった。また、空隙率は、26%で
あった。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、十分な透水性が長い間
保持されるとともに、骨材の自然色または化粧骨材の色
彩を生かした美観に優れた舗装表面を持つ透水性コンク
リート構築物が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1m3 あたり、 セメント 300〜400kg セメント1重量部に対して バインダー 0.008〜0.04重
    量部および 水 0.3〜0.45重量
    部、ならびに 5:95〜20:80の重量比の、砂および7号砕石ま
    たは粒度範囲が5〜10mmの砂利からなる骨材
    1790〜2150kg からなるコンクリート配合組成物を硬化させることによ
    り造られたコンクリート構築物の表面に超高圧水を吹き
    当てることによって、表層において骨材を被う硬化した
    セメントモルタルを剥離させることを特徴とする、改善
    された透水性コンクリート構築物の製造方法。
  2. 【請求項2】 透水性コンクリート構築物が、透水性コ
    ンクリート舗装である、請求項1記載の方法。
JP4052414A 1992-03-11 1992-03-11 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法 Expired - Lifetime JP2529801B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052414A JP2529801B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法
CA002107225A CA2107225C (en) 1992-03-11 1993-09-28 Process for producing improved concrete pavement having water permeability
FR9311717A FR2710665B1 (fr) 1992-03-11 1993-10-01 Procédé de fabrication d'une construction en béton perméable à l'eau, et construction réalisée avec ce procédé.
TW082108136A TW272243B (ja) 1992-03-11 1993-10-02
GB9320401A GB2282593B (en) 1992-03-11 1993-10-04 Process for producing concrete constructions having water permeability
HK98104765A HK1005617A1 (en) 1992-03-11 1998-06-02 Process for producing concrete constructions having water permeability

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052414A JP2529801B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法
CA002107225A CA2107225C (en) 1992-03-11 1993-09-28 Process for producing improved concrete pavement having water permeability
FR9311717A FR2710665B1 (fr) 1992-03-11 1993-10-01 Procédé de fabrication d'une construction en béton perméable à l'eau, et construction réalisée avec ce procédé.
GB9320401A GB2282593B (en) 1992-03-11 1993-10-04 Process for producing concrete constructions having water permeability
HK98104765A HK1005617A1 (en) 1992-03-11 1998-06-02 Process for producing concrete constructions having water permeability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255908A true JPH05255908A (ja) 1993-10-05
JP2529801B2 JP2529801B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=27508529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052414A Expired - Lifetime JP2529801B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2529801B2 (ja)
CA (1) CA2107225C (ja)
FR (1) FR2710665B1 (ja)
GB (1) GB2282593B (ja)
HK (1) HK1005617A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073416A (ko) * 1999-05-10 2000-12-05 배춘섭 고성능 투수성 폴리머 콘크리트 포장 및 그 시공방법
JP2001269920A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Shikoku Res Inst Inc 透水ブロック、その表面仕上げ方法及びそれに用いる表面処理装置
JP2001348807A (ja) * 2000-03-06 2001-12-21 Nippon Hodo Co Ltd 舗装表面の処理方法
KR100905743B1 (ko) * 2009-01-16 2009-07-02 주식회사 승화이엔씨 도로포장용 컬러 라텍스혼합개질 콘크리트 조성물 및 이를 위한 액상화 시킨 무기질 컬러안료 제조방법
KR101032321B1 (ko) * 2010-10-29 2011-05-06 한림로덱스(주) 성형블록 제조방법 및 이를 이용하여 제작된 성형블록
CN107311548A (zh) * 2017-08-24 2017-11-03 姚茂国 透水石及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660077B2 (en) * 2001-07-10 2003-12-09 Nestor De Buen-Unna Additive for the preparation of ecological permeable concretes with high compression, bending and abrasion resistance, and production process
FR2852031B1 (fr) * 2003-03-06 2005-12-30 Composition de revetement routier a proprietes anti-bruit
FR2964097B1 (fr) * 2010-08-26 2012-08-17 Lafarge Sa Systeme de filtration d'eau
CN101956357A (zh) * 2010-09-03 2011-01-26 建德市新世纪装饰材料有限公司 一种双层免烧透水砖及其制造方法
CZ2012530A3 (cs) * 2012-08-02 2014-04-02 Silmos S.R.O. Způsob vytváření krytu vozovky
CN104452518B (zh) * 2014-12-05 2017-01-04 中交第一公路勘察设计研究院有限公司 路面边部集中排水的土路肩盲沟系统
CN107445544A (zh) * 2017-08-04 2017-12-08 西安汉河环保科技有限公司 一种透水混凝土及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157302A (ja) * 1988-12-08 1990-06-18 Sato Doro Kk 透水性セメントコンクリート版
JPH03137310A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Sato Doro Kk 透水性舗装の目詰まり洗浄機械装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1683929C3 (de) * 1967-01-31 1979-02-22 Omag Ostfriesische Maschinenbau Ag, 2970 Emden Vorrichtung zum Auswaschen von Feinstanteilen aus den Sichtflächen von Betonfertigteilen
US4081200A (en) * 1976-12-10 1978-03-28 Flow Industries, Inc. Method and apparatus to remove structural concrete
US4198472A (en) * 1978-02-17 1980-04-15 Kinbrace Pty. Ltd. Surface finishes for rigid structures
CA1239774A (en) * 1983-05-10 1988-08-02 Sato Road Co., Ltd. Process of producing water permeable cement concrete constructions
FR2572744B1 (fr) * 1984-11-05 1986-12-26 Beugnet Sa Machine de denudage de beton cloute

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157302A (ja) * 1988-12-08 1990-06-18 Sato Doro Kk 透水性セメントコンクリート版
JPH03137310A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Sato Doro Kk 透水性舗装の目詰まり洗浄機械装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073416A (ko) * 1999-05-10 2000-12-05 배춘섭 고성능 투수성 폴리머 콘크리트 포장 및 그 시공방법
JP2001348807A (ja) * 2000-03-06 2001-12-21 Nippon Hodo Co Ltd 舗装表面の処理方法
JP2001269920A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Shikoku Res Inst Inc 透水ブロック、その表面仕上げ方法及びそれに用いる表面処理装置
JP4629828B2 (ja) * 2000-03-24 2011-02-09 株式会社四国総合研究所 透水ブロックの表面仕上げ方法及びそれに用いる表面処理装置
KR100905743B1 (ko) * 2009-01-16 2009-07-02 주식회사 승화이엔씨 도로포장용 컬러 라텍스혼합개질 콘크리트 조성물 및 이를 위한 액상화 시킨 무기질 컬러안료 제조방법
KR101032321B1 (ko) * 2010-10-29 2011-05-06 한림로덱스(주) 성형블록 제조방법 및 이를 이용하여 제작된 성형블록
CN107311548A (zh) * 2017-08-24 2017-11-03 姚茂国 透水石及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2282593A (en) 1995-04-12
GB9320401D0 (en) 1993-11-24
JP2529801B2 (ja) 1996-09-04
CA2107225A1 (en) 1995-03-29
GB2282593B (en) 1997-12-03
CA2107225C (en) 1998-09-15
FR2710665A1 (fr) 1995-04-07
FR2710665B1 (fr) 1995-11-24
HK1005617A1 (en) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997013923A1 (fr) Procede de construction de pavage
CN103806356B (zh) 一种装饰性混凝土地面结构的制作方法
JP2529801B2 (ja) 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法
JP2002511381A (ja) 土の工学的性質を改良するための化学薬品
KR970021514A (ko) 폐콘크리트를 이용한 콘크리트 포장 및 보도블록 제조 방법
JP3225246B2 (ja) 透水性コンクリート舗装方法
JP5366369B2 (ja) 土系固化材及び土系固化材の舗装方法
JPH02157302A (ja) 透水性セメントコンクリート版
JPH0799002B2 (ja) 透水性セメントコンクリ−ト構築物の製造法
JP3050793B2 (ja) 舗装用材料およびそれを用いた舗装用ブロック
JP2909929B2 (ja) ブロック舗装の構築方法
KR100874496B1 (ko) 제강슬래그가 혼합된 도로 포장재용 조성물 및 이를 이용한도로 흙포장방법
JP4030574B1 (ja) 土系舗装材
JP2001181009A (ja) 透水性コンクリート舗装用結合材及び現場打ち透水性コンクリート舗装
JPH0534299B2 (ja)
JP2004345885A (ja) 水硬性組成物、それを用いた地盤の埋め戻し材、非高強度硬化部構造材、並びに掘削地盤の埋め戻し工法
KR970001250B1 (ko) 개선된 투수성 콘크리트 구축물의 제조방법
JP2001164502A (ja) プレキャストコンクリート舗装版
KR100740262B1 (ko) 어린이 놀이터 바닥 시공방법
JP2640839B2 (ja) 透水性、耐摩耗性高強度舗装用組成物
JP7014556B2 (ja) コンクリート舗装の製造方法
JP2004225283A (ja) コンクリートブロック
KR100360452B1 (ko) 임팩팅 골재를 이용한 투수성 콘크리트
JP4116829B2 (ja) 透水性コンクリートブロック
KR100981266B1 (ko) 흙 포장용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960409

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16