JPH05254309A - タイヤにおける補強材の巻付構造 - Google Patents

タイヤにおける補強材の巻付構造

Info

Publication number
JPH05254309A
JPH05254309A JP4058019A JP5801992A JPH05254309A JP H05254309 A JPH05254309 A JP H05254309A JP 4058019 A JP4058019 A JP 4058019A JP 5801992 A JP5801992 A JP 5801992A JP H05254309 A JPH05254309 A JP H05254309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tire
reinforcing material
end portion
winding start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4058019A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Suehiro
憲史 末廣
Ryuji Tanogami
隆二 田ノ上
Akiyoshi Sugiyama
昭好 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4058019A priority Critical patent/JPH05254309A/ja
Publication of JPH05254309A publication Critical patent/JPH05254309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 RFV及びLFVの改善を図り、タイヤの剛
性のばらつきを抑制して、タイヤのユニフォミティーを
向上することが出来るタイヤにおける補強材の巻付構造
を提供することを目的とする。 【構成】 カーカス1とトレッド2との間に配置された
ベルト3上の左右両端部に補強材4を巻付けてなるタイ
ヤにおける補強材4の巻付構造であって、前記補強材4
の巻付始端部4aの巻付開始位置4A、4Bを、ベルト
3の左端部と右端部とで、タイヤの周方向に対して45
°〜70°ずらしたことを特徴とする。また、前記補強
材4の巻付終端部4cを、前記巻付始端部4aに対して
重複させて巻付けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はタイヤにおける補強材
の巻付構造に係わり、更に詳しくは、RFV(Radial F
orce Variation)及びLFV(Lateral Force Variatio
n )の改善を図り、ユニフォミティーを向上することが
出来るタイヤにおける補強材の巻付構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの高速性能を高めるため、
カーカスとトレッドとの間に配置されたベルト上の左右
両端部に、補強材としてジョイントレスストリップ材が
巻付けられている。このジョイントレスストリップ材
は、例えば、10mm幅の帯状のゴムシート内にその長手
方向に沿って繊維コードが埋設されて構成されている。
そして、このジョイントレスストリップ材が、ベルト上
の左端部と右端部とが左右対称となるように、左右の巻
付始端部の巻付開始位置を同じにして1重巻、或いは2
重巻き等の状態でベルトの長手方向に沿ってその両端部
に巻付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら上述し
たタイヤにおける補強材の巻付構造にあっては、加硫工
程時にリフトがかかった場合に、ジョイントレスストリ
ップ材の左右の巻付始端部の巻付開始位置にズレが生
じ、その結果、左右の巻付始端部に密着しているベルト
及びトレッドも同時に変化を起こし、タイヤの剛性にば
らつきが発生して、タイヤのユニフォミティーに大きな
影響を及ぼすと言う問題があった。
【0004】また、2重巻にする構造(第2ベルト上に
ジョイントレスストリップ材をショルダー側にラップ
(重複)せずにステップ送りしながら貼っていき、第1
ベルトの端部まで巻付けたところで折り返して、センタ
ー側に同様にしてラップせずにステップ送りしながらジ
ョイントレスストリップ材を貼り、巻付開始位置に来た
ところで貼り終わる。)の場合、ジョイントレスストリ
ップ材の貼り付ける幅のバラツキにより、巻付始端部と
巻付終端部とがオープン(突き合わされずに離れた状
態)になると、前述と同様に、加硫工程時にリフトがか
かった場合に、ジョイントレスストリップ材の左右の巻
付始端部及び巻付終端部にズレが生じ、その結果、左右
の巻付始端部及び巻付終端部に密着しているベルト及び
トレッドも同時に変化を起こし、タイヤの剛性にばらつ
きが発生して、タイヤのユニフォミティーに大きな影響
を及ぼすと言う問題があった。
【0005】この発明はかかる従来の課題に着目して案
出されたもので、RFV及びLFVの改善を図り、タイ
ヤの剛性のばらつきを抑制して、タイヤのユニフォミテ
ィーを向上することが出来るタイヤにおける補強材の巻
付構造を提供することを目的とするものである。
【0006】
【発明を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、カーカスとトレッドとの間に配置された
ベルト上の左右両端部に補強材を巻付けてなるタイヤに
おける補強材の巻付構造であって、前記補強材の巻付始
端部の巻付開始位置を、ベルトの左端部と右端部とで、
タイヤの周方向に対して45°〜70°ずらしたことを
要旨とするものである。また、前記補強材の巻付終端部
を、前記巻付始端部に対して重複させて巻付けたことを
要旨とするものである。
【0007】
【発明の作用】この発明は上記のように構成され、補強
材の巻付始端部の巻付開始位置を、ベルトの左端部と右
端部とでタイヤの周方向に対して45°〜70°ずらし
たので、加硫加工にリフトがかかった場合に、左右の補
強材の巻付終端部に密着して共にずれるベルト及びトレ
ッドの変化をバランスよく分散して、RFV及びLFV
の改善を図ることが出来、タイヤの剛性のばらつきを抑
制して、タイヤのユニフォミティーの向上を図ることが
出来る。
【0008】また、前記補強材の巻付終端部を、前記巻
付始端部に対して重複させて巻付けたので、加硫成形時
にリフトがかかった際の補強材の巻付始端部及び巻付終
端部のずれを減少して、RFV及びLFVの改善を更に
図ることが出来、タイヤの剛性のばらつきを抑制してタ
イヤのユニフォミティーの向上を一層図ることが出来
る。
【0009】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づいてこの発明の
実施例を説明する。図1は、タイヤの部分断面図を示
し、1は補強コードをすだれ状に並べてゴム付けし、タ
イヤの内圧を保持すると共に荷重を支えるためのカーカ
ス、2はタイヤが転動するときに路面に接触して力の受
渡しを直接行うトレッド、3は前記トレッド2の幅に近
い幅で、前記カーカス1とトレッド2の間に設けられた
補強帯としてのベルトである。
【0010】このベルト3は、カーカス1側の第1ベル
ト3aと、トレッド2側の第1ベルト3aよりも幅が狭
い第2トレッド3bとからなり、このベルト3の左右両
端部に、細幅の帯状のゴムシート内にその長手方向に沿
って補強繊維コードが埋設された補強材4(ジョイント
レスストリップ材)が巻付けられている。そして、この
補強材4は図2に示すように、第2ベルト3a上に補強
材4の巻付始端部4aが配置され、タイヤのショルダー
側に向かって補強材4がラップしないで、かつサイド4
bが相互に接した状態で1重巻目が第1ベルト3aの端
部まで巻付けられている。
【0011】また、その第1ベルト3aの端部から折り
返して2重巻目が、同様にしてタイヤのセンター側に向
かって巻付けられ、補強材4の巻付終端部4cが巻付始
端部4aとラップするように構成されている。このよう
に巻付始端部4aと巻付終端部4cとをラップすること
により、加硫成形時にリフトがかかった際の巻付始端部
4a及び巻付終端部4cのずれを減少して、RFV、L
FVの改善を図るものである。但し、図2はベルト3の
左端部に巻付けられた補強材4を示し、網線部は2重巻
部、斜線部は巻付始端部4aと巻付終端部4cとのラッ
プ部を示している。ベルト3の右端部も同様である。
【0012】ラップ部のラップ長さhは30mm以上が好
ましい。30mm未満では、RFV、LFVの改善効果を
十分に得ることが出来ない。また、補強材4は図3及び
図4に示すように、左右の巻付始端部4aの巻付開始位
置4A、4Bのずらし角度θを45°〜70°、即ち、
左右の巻付始端部4aの巻付開始位置4A、4Bをタイ
ヤの周方向に対して45°〜70°の範囲でずらして巻
付けることが好ましい。加硫工程中にリフトがかかった
時に生じる補強材4の左右の巻付始端部4aのずれをず
らすことにより、補強材4のずれに伴って同時に変化を
起こすベルト3及びトレッド2の変化部をバランスよく
分散して、RFV、LFVの改善を行うのである。
【0013】ずらし角度θが45°未満であると、RF
Vの改善効果が十分に得られず、70°を越えると、R
FVは改善されるがLFVが悪化するからである。次
に、補強材4の巻付始端部4aと巻付終端部4cとをラ
ップさせた場合、及び左右の巻付始端部4aの巻付開始
位置4A、4Bをずらした場合におけるタイヤのRF
V、LFVの測定結果について説明する。測定方法は、
測定タイヤをUF(ユニフォミティー)マシーン上のド
ラムに押しつけて所定の内圧(2.0kgf/cm2 )、荷重
(タイヤサイズ毎に設定)を加えた後、タイヤを低速
(60r.p.m )で回転させ、その時に生じるRFV及び
LFVを測定する。補強材4の巻付構造は、上述したよ
うに2重巻にする構造とする。
【0014】1.補強材4の巻付始端部4aと巻付終端
部4cとをラップさせた場合における効果を下記表1の
3条件で評価した。但し、ラップ量がマイナスはオープ
ン(巻付始端部4aと巻付終端部4cとが離れた状
態)、ラップ量が0はバット(巻付始端部4aと巻付終
端部4cとが突きあたった状態)、ラップ量がプラスは
ラップ(巻付始端部4aと巻付終端部4cとが重複する
状態)を示し、ラップ量が0のレベルを100としてそ
の指数で表す。
【0015】
【0016】表1から明らかなように、ラップしたタイ
ヤはRFV及びLFVが共に100を大きく下回り、R
FV及びLFVが大幅に改善されたことが判る。 2.補強材4を200〜300mmオープンさせた場合
と、200〜300mmラップさせた場合とにおいて、4
種類のタイヤを用いて拡大評価した。但し、オープンし
た時のレベルを100としてその指数で表す。
【0017】
【0018】表2から明らかなように、補強材4の巻付
始端部4aと巻付終端部4cとをラップさせることによ
り、オープンした場合に比べて、RFVで7%、LFV
で9%改善されていることが判る。 3.補強材4の左右の巻付始端部4aの巻付開始位置4
A、4Bをずらした場合における効果を下記表3、表4
の条件で評価した。但し、ずらし角度θが0°の場合の
RFV、及びLFVのレベルを100としてその指数で
表す。
【0019】
【0020】
【0021】表3から明らかなように、ずらし角度θが
90°以上であると、RFVは改善されるが、LFVは
悪化することが判る。また、表4から明らかなように、
ずらし角度θが45°でRFVは平均12%、LFVも
平均5%改善され、またずらし角度θが70°でRFV
は平均12%、LFVも平均7%改善されることか判
る。従って、ずらし角度θが45°〜70°の範囲でR
FVとLFVとが共に改善されるのである。このように
補強材4の左右の巻付始端部4aの巻付開始位置4A、
4Bを、ベルト3の左端部と右端部とでタイヤの周方向
に対して45°〜70°ずらすこと、また巻付始端部4
aと巻付終端部4cとをラップさせることにより、RF
V及びLFVの改善を図ることが出来、タイヤの剛性の
ばらつきを抑制して、タイヤのユニフォミティーの向上
を図ることが出来るのである。
【0022】なお、前述した実施例では、2重巻構造の
場合を説明したが、ずらし角度θによる効果は補強材4
が1重巻構造のものであっても同様であり、この発明は
前述の実施例に限定されることなく、前述の実施例以外
の態様でもこの発明を実施しうるものである。
【0023】
【発明の効果】この発明は上記のように、補強材の巻付
始端部の巻付開始位置を、ベルトの左端部と右端部とで
タイヤの周方向に対して45°〜70°ずらしたので、
加硫加工にリフトがかかった場合に、左右の補強材の巻
付終端部に密着して共にずれるベルト及びトレッドの変
化をバランスよく分散して、RFV及びLFVの改善を
図ることが出来、タイヤの剛性のばらつきを抑制して、
タイヤのユニフォミティーの向上を図ることが出来る効
果がある。
【0024】また、前記補強材の巻付終端部を、前記巻
付始端部に対して重複させて巻付けたので、加硫成形時
にリフトがかかった際の補強材の巻付始端部及び巻付終
端部のずれを減少して、RFV及びLFVの改善を更に
図ることが出来、タイヤの剛性のばらつきを有効に抑制
してタイヤのユニフォミティーの向上を一層図ることが
出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るタイヤの部分断面図である。
【図2】ベルトの左端部に巻付けられた補強材の巻付構
造を説明する説明図である。
【図3】補強材の左右の巻付始端部の巻付開始位置を説
明する説明図である。
【図4】補強材の左右の巻付始端部の巻付開始位置を説
明する説明図である。
【符号の説明】
1 カーカス 2 トレッド 3 ベルト 4 補強材 4A、4B 巻付開始位置 4a 巻付始端部 4c 巻付終端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーカスとトレッドとの間に配置された
    ベルト上の左右両端部に補強材を巻付けてなるタイヤに
    おける補強材の巻付構造であって、前記補強材の巻付始
    端部の巻付開始位置を、ベルトの左端部と右端部とで、
    タイヤの周方向に対して45°〜70°ずらしたことを
    特徴とするタイヤにおける補強材の巻付構造。
  2. 【請求項2】 前記補強材の巻付終端部を、前記巻付始
    端部に対して重複させて巻付けた請求項1記載のタイヤ
    における補強材の巻付構造。
JP4058019A 1992-03-16 1992-03-16 タイヤにおける補強材の巻付構造 Pending JPH05254309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058019A JPH05254309A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 タイヤにおける補強材の巻付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058019A JPH05254309A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 タイヤにおける補強材の巻付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254309A true JPH05254309A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13072256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058019A Pending JPH05254309A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 タイヤにおける補強材の巻付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254309A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248573A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2013018178A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20140332130A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Bridgestone Corporation Tire and method of producing the same
CN113878914A (zh) * 2021-12-06 2022-01-04 赛轮(东营)轮胎股份有限公司 一种冠带条缠绕方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248573A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2013018178A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101256362B1 (ko) * 2011-07-29 2013-04-25 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
CN103717410A (zh) * 2011-07-29 2014-04-09 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
DE112011105480B4 (de) * 2011-07-29 2016-02-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd Luftreifen
US9505268B2 (en) 2011-07-29 2016-11-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20140332130A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Bridgestone Corporation Tire and method of producing the same
US9321230B2 (en) * 2013-05-10 2016-04-26 Bridgestone Corporation Tire having circumferential reinforcement layer with at least two spirally wound strips
US9931800B2 (en) 2013-05-10 2018-04-03 Bridgestone Corporation Method of producing tire having circumferential reinforcement layer with at least two spirally wound strips
CN113878914A (zh) * 2021-12-06 2022-01-04 赛轮(东营)轮胎股份有限公司 一种冠带条缠绕方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1674253A1 (en) Tire for use in a two-wheeled motor vehicle with a tread built of a wrapped layer and method for manufacturing the same
JP4708125B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2563346B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH01254404A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH0632110A (ja) タイヤにおけるベルト補強材の巻付構造
JPH05254309A (ja) タイヤにおける補強材の巻付構造
JPH04290733A (ja) バンド層の成形方法
JP4060173B2 (ja) 空気入りタイヤ、および空気入りタイヤの製造方法
JP2660521B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA1231296A (en) Tire ply splice construction and method of making the same
US20160236515A1 (en) Pneumatic tire and method for manufacturing same
US3830276A (en) Tire with folded breaker belt splicing
JP3777241B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08216618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR100346519B1 (ko) 타이어의 엔들리스 캡프라이 성형방법
JPS62251202A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02128904A (ja) 補助層付きベルトを有するラジアルタイヤ
JPH04201553A (ja) ラジアルタイヤにおける補強キャッププライの成形方法
EP0370749B1 (en) Pneumatic radial tyre for passenger cars
JP4371700B2 (ja) タイヤ成形用ドラム
JPS6194745A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造法
JP3735445B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000225808A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2912632B2 (ja) ラジアルタイヤ
EP0707984A2 (en) Pneumatic radial tyre and method of making the same