JPS6194745A - 空気入りラジアルタイヤの製造法 - Google Patents
空気入りラジアルタイヤの製造法Info
- Publication number
- JPS6194745A JPS6194745A JP59217030A JP21703084A JPS6194745A JP S6194745 A JPS6194745 A JP S6194745A JP 59217030 A JP59217030 A JP 59217030A JP 21703084 A JP21703084 A JP 21703084A JP S6194745 A JPS6194745 A JP S6194745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- carcass
- tire
- cords
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 23
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims 1
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 abstract description 18
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/30—Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は空気入りラジアルタイヤの製造法に関し、更に
詳しくは、カーカスプライの重ね接ぎ部において、ビー
ドの真円度が低下し、タイヤのユニフオミテイが悪化す
るのを防止するラジアルタイヤの製造法に関する。
詳しくは、カーカスプライの重ね接ぎ部において、ビー
ドの真円度が低下し、タイヤのユニフオミテイが悪化す
るのを防止するラジアルタイヤの製造法に関する。
(b) 従来技術
通常ラジアルタイヤは次のような工程によって製造され
る。カーカスコードを経糸としてすたれ織にし、これを
経糸方向に巻き取りつつ、これにゴム引きして長尺のシ
ート状のカーカス素材とし、このカーカス素材をコード
に直角に又はこれに近い角度に若干傾斜させて幅方向に
所定の間隔で裁断する。得られた裁断片のコードに平行
な辺を互に重ね接ぎして、幅方向にコードが平行に配列
した長尺のバンドを形成する。次いで第1成型工程で上
記バンドを成型ドラムに巻き付け、その円周長より若干
長くコードに沿ってバンドを切断して、その両端を重ね
接ぎして円筒形に成形して、その円筒の両端部外側にビ
ードコア組立体を嵌合して、円筒の両端を、ビードコア
を巻き込むように外側に折り返してビードコアを円筒の
両端に固定し、第1ケースを形成する。
る。カーカスコードを経糸としてすたれ織にし、これを
経糸方向に巻き取りつつ、これにゴム引きして長尺のシ
ート状のカーカス素材とし、このカーカス素材をコード
に直角に又はこれに近い角度に若干傾斜させて幅方向に
所定の間隔で裁断する。得られた裁断片のコードに平行
な辺を互に重ね接ぎして、幅方向にコードが平行に配列
した長尺のバンドを形成する。次いで第1成型工程で上
記バンドを成型ドラムに巻き付け、その円周長より若干
長くコードに沿ってバンドを切断して、その両端を重ね
接ぎして円筒形に成形して、その円筒の両端部外側にビ
ードコア組立体を嵌合して、円筒の両端を、ビードコア
を巻き込むように外側に折り返してビードコアを円筒の
両端に固定し、第1ケースを形成する。
、 次に第1ケースを第2成型機に移し、トロイダル
状に膨径し、ベルト、トレッドゴム及びサイドウオール
ゴムを貼着してグリーンタイヤを形成する。更に加硫工
程において、このグリーンタイヤをトレンド模様のつい
た金型に入れて加硫成型して、加硫済みタイヤとする。
状に膨径し、ベルト、トレッドゴム及びサイドウオール
ゴムを貼着してグリーンタイヤを形成する。更に加硫工
程において、このグリーンタイヤをトレンド模様のつい
た金型に入れて加硫成型して、加硫済みタイヤとする。
第1成型工程においてカーカスプライを2層又は3層重
ねる場合は、第1層のカーカスプライを円筒形に巻いて
切断し、−個所で重ね接ぎしたのち、次の層のカーカス
プレイを順次その上に重ねて巻き、下の層の重ね接ぎ部
と重ならない位置で重ね接ぎする。
ねる場合は、第1層のカーカスプライを円筒形に巻いて
切断し、−個所で重ね接ぎしたのち、次の層のカーカス
プレイを順次その上に重ねて巻き、下の層の重ね接ぎ部
と重ならない位置で重ね接ぎする。
従ってラジアルタイヤのカーカス層には、上記第1成型
工程で形成される裁断片の重ね接ぎ部が必ずカーカスプ
ライの数だけ存在し、更に前述のカーカスバンド製造工
程で、形成される切断片の重ね接ぎ部が存在する。ラジ
アルタイヤのカーカスプライの枚数は通常1〜3枚であ
るので、1本のタイヤに生ずるカーカスプライの重ね接
ぎ部の個数は最大6ケ所となる。更に、ビード部には、
幅の細いテープ状のチェーファ−をビードコアに沿って
貼りつけ、その両端を若干重ね合せて貼り合せるのでこ
の部分にも重ね接ぎ部が生ずる。
工程で形成される裁断片の重ね接ぎ部が必ずカーカスプ
ライの数だけ存在し、更に前述のカーカスバンド製造工
程で、形成される切断片の重ね接ぎ部が存在する。ラジ
アルタイヤのカーカスプライの枚数は通常1〜3枚であ
るので、1本のタイヤに生ずるカーカスプライの重ね接
ぎ部の個数は最大6ケ所となる。更に、ビード部には、
幅の細いテープ状のチェーファ−をビードコアに沿って
貼りつけ、その両端を若干重ね合せて貼り合せるのでこ
の部分にも重ね接ぎ部が生ずる。
製品タイヤを回転させながら荷重をかけ1.ユニフオミ
テイを測定すると、上記カーカスプライの重ね接ぎ部及
びチェーファ−の重ね接ぎ部に一致してピークが現われ
、タイヤのユニフオミテイを悪化させる。
テイを測定すると、上記カーカスプライの重ね接ぎ部及
びチェーファ−の重ね接ぎ部に一致してピークが現われ
、タイヤのユニフオミテイを悪化させる。
この点を解決する手段として、特開昭59−59502
号には重ね接ぎするカーカスプライの重ね接ぎ部の2層
のうち1層のカーカスコードを左右一対のビードワイヤ
間で少くとも1個所で切れ目を入れて不連続とする方法
が開示されている。
号には重ね接ぎするカーカスプライの重ね接ぎ部の2層
のうち1層のカーカスコードを左右一対のビードワイヤ
間で少くとも1個所で切れ目を入れて不連続とする方法
が開示されている。
(c)発明を解決しようとする問題点
上記従来の解決、法では、タイヤのユニフオミテイに一
応の改善が認められるが、未だ完全な解決法とはならな
い。チェーファ−の重ね接ぎ部に起因するユニフオミテ
イの悪化に対しては効果がない。
応の改善が認められるが、未だ完全な解決法とはならな
い。チェーファ−の重ね接ぎ部に起因するユニフオミテ
イの悪化に対しては効果がない。
従って本発明はラジアルタイヤのバンド製造工“程又は
第1成型工程で生ずるカーカスプライの重ね接ぎ部及び
、チェーファ−の重ね接ぎ部に起因するタイヤのユニフ
オミテイの悪化を改善し、ユニフオミテイの優れたラジ
アルタイヤを製造する方法を提供することを目的とする
。
第1成型工程で生ずるカーカスプライの重ね接ぎ部及び
、チェーファ−の重ね接ぎ部に起因するタイヤのユニフ
オミテイの悪化を改善し、ユニフオミテイの優れたラジ
アルタイヤを製造する方法を提供することを目的とする
。
(d) 問題点を解決するための手段上記目的を達成
するために本発明者が鋭意研究を重ねた結果、カーカス
プライの重ね接ぎ部及びチェーファ−の重ね接ぎ部では
、他の部分よりもカーカスプライ又はチェーファ−が一
枚多くなっているため、ビードワイヤの下の部分のカー
カス及びチェーファ−の厚みが重ね接ぎ部では他の部分
より厚くなっており、タイヤを円形のリムに装着したと
きビードワイヤが真円とはならず重ね接ぎ部で若干外側
に膨らんで歪んだ形となる。例えば1.1 mm厚のカ
ーカスプライを、5朋の重ね代で重ね接ぎした場合加硫
前のグリーンタイヤにおいて、重ね接き部のビード部の
下部に10朋の長さにわたり0.6間の高さで内側に膨
らみ、これを加硫するとビードコアが外側に押されて真
円度が低下する。タイヤのユニフオミテイを測定すると
これが原因で、重ね接き部に一致したピークが現われ、
タイヤのユニフオミテイが悪化することが判明した。
するために本発明者が鋭意研究を重ねた結果、カーカス
プライの重ね接ぎ部及びチェーファ−の重ね接ぎ部では
、他の部分よりもカーカスプライ又はチェーファ−が一
枚多くなっているため、ビードワイヤの下の部分のカー
カス及びチェーファ−の厚みが重ね接ぎ部では他の部分
より厚くなっており、タイヤを円形のリムに装着したと
きビードワイヤが真円とはならず重ね接ぎ部で若干外側
に膨らんで歪んだ形となる。例えば1.1 mm厚のカ
ーカスプライを、5朋の重ね代で重ね接ぎした場合加硫
前のグリーンタイヤにおいて、重ね接き部のビード部の
下部に10朋の長さにわたり0.6間の高さで内側に膨
らみ、これを加硫するとビードコアが外側に押されて真
円度が低下する。タイヤのユニフオミテイを測定すると
これが原因で、重ね接き部に一致したピークが現われ、
タイヤのユニフオミテイが悪化することが判明した。
この知見に基づき本発明は、カーカスプライ及びチェー
ファ−の重ね接ぎ部で、重畳したカーカスプライ又はチ
ェーファ−のうち−万をビードワイヤの下部のリムに接
する、重畳した部分の範囲を切り取って、この部分でカ
ーカスプライ又はチェーファ−の重なりをなくし、他の
部分と同じ厚さにすることによりビードワイヤを真円に
近づけ、タイヤのユニフオミテイを改善することができ
たものである。
ファ−の重ね接ぎ部で、重畳したカーカスプライ又はチ
ェーファ−のうち−万をビードワイヤの下部のリムに接
する、重畳した部分の範囲を切り取って、この部分でカ
ーカスプライ又はチェーファ−の重なりをなくし、他の
部分と同じ厚さにすることによりビードワイヤを真円に
近づけ、タイヤのユニフオミテイを改善することができ
たものである。
次に図面により、本発明の内容を詳しく説明する。第2
図は、従来の方法で、カーカスプライを成型ドラム上に
円筒状に貼りつけた図であり、第1図は本発明の方法で
カーカスプライを成型ドラム上に円筒形に貼りつけた図
である。第3図はその重ね接き部の要部を示す斜視図で
ある。第4図は本発明の方法により製造されたラジアル
タイヤのカーカスプライの重ね接ぎ部における断面図で
あり、第5図はその要部拡大図である。
図は、従来の方法で、カーカスプライを成型ドラム上に
円筒状に貼りつけた図であり、第1図は本発明の方法で
カーカスプライを成型ドラム上に円筒形に貼りつけた図
である。第3図はその重ね接き部の要部を示す斜視図で
ある。第4図は本発明の方法により製造されたラジアル
タイヤのカーカスプライの重ね接ぎ部における断面図で
あり、第5図はその要部拡大図である。
カーカスコードを経糸にしてすだれ織にし、ゴム引きし
た長尺のカーカス素材を、コードに直角に又はこれに近
い角度で幅方向に裁断して裁断片(1)を多数作成し、
この裁断片(1)を幅方向にコードと平行な辺を互に重
ね接ぎするが、この際重ね接ぎ部αηの一方の裁断片(
1)の端部(2)のタイヤ成型後に1対のビードワイヤ
の下部でリムに接する部分を切り取って切欠き部(3)
を設ける。裁断片(1)の一端においてタイヤ成型後に
両方のビードに対応する2個所を切り取ってもよいし、
裁断片(1)の両端でそれぞれ別々のビードに対応する
位置を別々に1個所ずつ切り取ってもよい。
た長尺のカーカス素材を、コードに直角に又はこれに近
い角度で幅方向に裁断して裁断片(1)を多数作成し、
この裁断片(1)を幅方向にコードと平行な辺を互に重
ね接ぎするが、この際重ね接ぎ部αηの一方の裁断片(
1)の端部(2)のタイヤ成型後に1対のビードワイヤ
の下部でリムに接する部分を切り取って切欠き部(3)
を設ける。裁断片(1)の一端においてタイヤ成型後に
両方のビードに対応する2個所を切り取ってもよいし、
裁断片(1)の両端でそれぞれ別々のビードに対応する
位置を別々に1個所ずつ切り取ってもよい。
この切欠き部(3)の幅dは5〜30%であってタイヤ
に成型後第4図に示すようにビードへ−入内縁(4)か
らビードコア(5)の外縁(6)の間に当る矢印の範囲
の部分に相当する幅に切除するのが望ましい、切欠き部
(3)の深さは裁断片(1)の重ね接き部αηの重ね代
に等しくとり、1〜10本のコード(7)を切断する。
に成型後第4図に示すようにビードへ−入内縁(4)か
らビードコア(5)の外縁(6)の間に当る矢印の範囲
の部分に相当する幅に切除するのが望ましい、切欠き部
(3)の深さは裁断片(1)の重ね接き部αηの重ね代
に等しくとり、1〜10本のコード(7)を切断する。
上記のように一端に2個所又は両端に1個所ずつ切欠き
部(3)を設けた裁断片(1)を順次重ね接ぎして、長
尺のカーカスバンドを形成して巻き取る。
部(3)を設けた裁断片(1)を順次重ね接ぎして、長
尺のカーカスバンドを形成して巻き取る。
次に第1成型工程において先ずドラム°(8)にインナ
ーライナを巻き付けその両側のビードに当る部分に幅の
細いテープ状のチェーファ−(16)を巻き付けてその
端を重ね合せて貼合せる。更にその上にカーカスバンド
番巻き付けて、ドラムの周長より若干長くなるようにコ
ードに沿ってハンドの幅方向に切断し、切断片(9)を
得る。バンド製造工程における重ね接き部θ力と同様に
、第2図及び第3図に示すように切断片(9)の一端の
成型後に1対のビードコア(5月こ当る部分2個所に切
欠き部(3)を設けるか、切断片の両端にそれぞれ別々
のビードコア(5)に当る部分に1個所ずつ切欠き部(
3)を設ける。
ーライナを巻き付けその両側のビードに当る部分に幅の
細いテープ状のチェーファ−(16)を巻き付けてその
端を重ね合せて貼合せる。更にその上にカーカスバンド
番巻き付けて、ドラムの周長より若干長くなるようにコ
ードに沿ってハンドの幅方向に切断し、切断片(9)を
得る。バンド製造工程における重ね接き部θ力と同様に
、第2図及び第3図に示すように切断片(9)の一端の
成型後に1対のビードコア(5月こ当る部分2個所に切
欠き部(3)を設けるか、切断片の両端にそれぞれ別々
のビードコア(5)に当る部分に1個所ずつ切欠き部(
3)を設ける。
切欠き部の幅と深さ及び位置は前記裁断片(1)の場合
と同様である。切断片(9)の両端を、ドラム(8)上
で重ね接ぎして、円筒形に形成する。
と同様である。切断片(9)の両端を、ドラム(8)上
で重ね接ぎして、円筒形に形成する。
カーカスプライを2枚又は3枚重ねるときは、
゛11枚重上記のように円筒形に重ね接きしたのち、同
様にして順次その外側に次のカーカスプライを巻き付け
て同様に重ね接ぎする。この際多層の重ね接ぎ部αηが
重ならないように位置をずらして巻き付ける。前述のイ
ンナーライナ上にチェーファ−を巻き付ける際にも、チ
ェーファ−の一端のビードの下部に当る部分に切欠き部
を設けておく。
゛11枚重上記のように円筒形に重ね接きしたのち、同
様にして順次その外側に次のカーカスプライを巻き付け
て同様に重ね接ぎする。この際多層の重ね接ぎ部αηが
重ならないように位置をずらして巻き付ける。前述のイ
ンナーライナ上にチェーファ−を巻き付ける際にも、チ
ェーファ−の一端のビードの下部に当る部分に切欠き部
を設けておく。
このように円筒形に形成したカーカスαOの両縁部の外
側にビード組立体を嵌合して、その円筒の両縁をビード
コアを巻き込むようにして外側に折返し、ビードコアを
固定して第1ケースを形成する。
側にビード組立体を嵌合して、その円筒の両縁をビード
コアを巻き込むようにして外側に折返し、ビードコアを
固定して第1ケースを形成する。
次に第1成型工程で成型した第1ケースを第2成型機に
移し、これをトロイダル状に膨径せしめ、常法により、
ベルトαη、トレッドゴムαz1サイドウオールゴム0
3を貼り付けてグリーンタイヤを得る。グリーンタイヤ
を金型内で加圧下に150〜200℃に加熱して加硫成
型する。
移し、これをトロイダル状に膨径せしめ、常法により、
ベルトαη、トレッドゴムαz1サイドウオールゴム0
3を貼り付けてグリーンタイヤを得る。グリーンタイヤ
を金型内で加圧下に150〜200℃に加熱して加硫成
型する。
このようにして製造されたタイヤは第4図及び第5図の
断面図に示すようにカーカスプライ及びチェーファ−の
重ね接ぎ部において、リムに当接するビード部0中の下
部でカーカスプライα9又はチェーファ−00の重なり
がなく、他の部分と同じ厚さとなり、ビードワイヤの歪
みがなく真円が保たれる。
断面図に示すようにカーカスプライ及びチェーファ−の
重ね接ぎ部において、リムに当接するビード部0中の下
部でカーカスプライα9又はチェーファ−00の重なり
がなく、他の部分と同じ厚さとなり、ビードワイヤの歪
みがなく真円が保たれる。
(e) 実施例
カーカスプライとして、1500d/’2のポリエステ
ルコード54本15αのものを1プライ用い、本発明の
方法によりタイヤサイズ 165R13のタイヤを製造した。第1成型工程でドラ
ムにカーカスバンドを巻き付ける際、カーカスバンドに
重ね接ぎ部がない部分を選び、カーカスの円筒に1個所
だけ重ね接ぎ部が生ずるようにして巻き付けた。重ね代
は5IIIRとし、サービサーから引き出すカーカスバ
ンドの先端の両ビードコアに当る部分の2個所をそれぞ
れ幅10朋深さ5馴切除して切欠き部を設けた。このよ
うにして製造したタイヤと、カーカスプライの重ね接ぎ
部に切欠き部を設けないで全く同じ条件で製造した比較
タイヤについて、ユニフオミテイ(RF V )を測定
した結果を第6図に示す。この結果カーカスプライの重
ね接き部のビード下部に切欠き部を設けた本発明の場合
は、従来の比較タイヤに較へ、重ね接ぎ部に表われるピ
ークの先端の高さが約2kg低下して、ユニフオミティ
が改善されたことがわかる。
ルコード54本15αのものを1プライ用い、本発明の
方法によりタイヤサイズ 165R13のタイヤを製造した。第1成型工程でドラ
ムにカーカスバンドを巻き付ける際、カーカスバンドに
重ね接ぎ部がない部分を選び、カーカスの円筒に1個所
だけ重ね接ぎ部が生ずるようにして巻き付けた。重ね代
は5IIIRとし、サービサーから引き出すカーカスバ
ンドの先端の両ビードコアに当る部分の2個所をそれぞ
れ幅10朋深さ5馴切除して切欠き部を設けた。このよ
うにして製造したタイヤと、カーカスプライの重ね接ぎ
部に切欠き部を設けないで全く同じ条件で製造した比較
タイヤについて、ユニフオミテイ(RF V )を測定
した結果を第6図に示す。この結果カーカスプライの重
ね接き部のビード下部に切欠き部を設けた本発明の場合
は、従来の比較タイヤに較へ、重ね接ぎ部に表われるピ
ークの先端の高さが約2kg低下して、ユニフオミティ
が改善されたことがわかる。
(f) 発明の効果
本発明の空気入りラジアルタイヤ製造法によれば、カー
カスプライ又はチェーファ−の重ね接ぎ部におけるビー
ドコアの歪みがなくなり、ビードコアの真円度が向上し
、ユニフオミテイの良好なタイヤを製造することができ
る。
カスプライ又はチェーファ−の重ね接ぎ部におけるビー
ドコアの歪みがなくなり、ビードコアの真円度が向上し
、ユニフオミテイの良好なタイヤを製造することができ
る。
第1図は本発明の空気入りラジアルタイヤの製造法で、
カーカスプライを成型ドラム上に円筒形に貼りつけた図
、第2図は従来法で、カーカスプライを成型ドラム上に
貼りつけた図、第3図はカーカスバンドを重ね接ぎする
状態を示す斜視図、第4図は本発明の方法により製造さ
れたラジアルタイヤの断面図、第5図は同要部拡大図、
第6図は本発明法及び従来法で製造したラジアルタイヤ
のユニフオミティを測定したグラフである。 符号の説明 (1)・・・裁断片、 (2)・・・端部、(
3)・・・切欠き部、 (4)・・・ビードベ
娼内縁、(5)・・・ビードコア、 (6)・・
・外縁、(7)・・・コード、(8)・・・ドラム、(
9)・・・切断片、 QC6・・・カーカス
、(1υ・・・ベルト、 Q2・・・トレッ
ドゴム、03・・・サイドウオールゴム、 Q4)・・・ビード部、 (IF9・・・カー
カスプライ、OQ・・・チェーファ−1Q7)・・・重
ね接キ部。
カーカスプライを成型ドラム上に円筒形に貼りつけた図
、第2図は従来法で、カーカスプライを成型ドラム上に
貼りつけた図、第3図はカーカスバンドを重ね接ぎする
状態を示す斜視図、第4図は本発明の方法により製造さ
れたラジアルタイヤの断面図、第5図は同要部拡大図、
第6図は本発明法及び従来法で製造したラジアルタイヤ
のユニフオミティを測定したグラフである。 符号の説明 (1)・・・裁断片、 (2)・・・端部、(
3)・・・切欠き部、 (4)・・・ビードベ
娼内縁、(5)・・・ビードコア、 (6)・・
・外縁、(7)・・・コード、(8)・・・ドラム、(
9)・・・切断片、 QC6・・・カーカス
、(1υ・・・ベルト、 Q2・・・トレッ
ドゴム、03・・・サイドウオールゴム、 Q4)・・・ビード部、 (IF9・・・カー
カスプライ、OQ・・・チェーファ−1Q7)・・・重
ね接キ部。
Claims (3)
- (1)ゴム引きしたすだれ織カーカスコードをコードに
直角又はこれに近い角度で裁断し、得られた各裁断片を
端コードが1〜10本ずつ互に重なり合うように重ね接
ぎして、幅方向にコードが配列されたバンドを形成する
バンド製造工程と、該バンドを所定の長さにコードに沿
って切断し、得られた切断片を成型ドラム上に巻いたチ
エーフアーの上に重ねて巻きつけ、切断片の両端のコー
ドの1〜10本が互に重なるようにして重ね接ぎして円
筒状に形成し、その円筒の両端にビードコア組立体を取
付けて第1ケースを形成する第1成型工程と、第1ケー
スをトロイダル状に膨らませ、ベルト、トレツドゴム、
及びサイドウオールゴムを貼着する第2成型工程と加硫
成型工程よりなるタイヤ製造工程において、該カーカス
バンド製造工程及び第1成型工程の一方又は両方の工程
で、該裁断片、切断片及び、チエーフアーの重ね接ぎ部
の少くなくとも1つの重ね接ぎ部で、重ね接ぎされるカ
ーカスプライ又は、チエーフアーの重畳部分の一方にタ
イヤに成型したときにビードコアの下部位置に当たり、
リムに接する部分に幅5〜30mm、コード1〜10本
分の深さの切欠き部を設け、ビードコアの下部位置に、
カーカスプライ又はチエーフアーの重ね接ぎ部の重なり
をなくすようにしたことを特徴とする空気入りラジアル
タイヤの製造法。 - (2)該裁断片、又は切断片の一端に1対のビードコア
に対応する2個所の切欠き部を設ける特許請求の範囲第
1項記載の空気入りラジアルタイヤの製造法。 - (3)該裁断片、又は切断片の両端にそれぞれ別々のビ
ードコアに対応する切欠き部を、1個ずつ設ける特許請
求の範囲第1項記載の空気入りラジアルタイヤの製造法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59217030A JPS6194745A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 空気入りラジアルタイヤの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59217030A JPS6194745A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 空気入りラジアルタイヤの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6194745A true JPS6194745A (ja) | 1986-05-13 |
JPH024417B2 JPH024417B2 (ja) | 1990-01-29 |
Family
ID=16697734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59217030A Granted JPS6194745A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 空気入りラジアルタイヤの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6194745A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0707984A3 (en) * | 1994-10-21 | 1996-10-09 | Sumitomo Rubber Ind | Radial tire and manufacturing process |
US5658405A (en) * | 1994-10-21 | 1997-08-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic radial tire with carcass overlap joint having at least one circumferential cut |
JP2010274678A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04216U (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-06 | ||
JPH0523920U (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-30 | 光命 益子 | 傘の収納袋 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5670305U (ja) * | 1979-10-31 | 1981-06-10 |
-
1984
- 1984-10-15 JP JP59217030A patent/JPS6194745A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5670305U (ja) * | 1979-10-31 | 1981-06-10 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0707984A3 (en) * | 1994-10-21 | 1996-10-09 | Sumitomo Rubber Ind | Radial tire and manufacturing process |
US5658405A (en) * | 1994-10-21 | 1997-08-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic radial tire with carcass overlap joint having at least one circumferential cut |
US5830302A (en) * | 1994-10-21 | 1998-11-03 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Method of making a pneumatic radial tire with carcass overlap joint having at least one circumferential cut |
JP2010274678A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH024417B2 (ja) | 1990-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4466473A (en) | Tire ply splice construction and method of making the same | |
US3654007A (en) | Method of folding fabric about a tire bead | |
JPH0481938B2 (ja) | ||
US5215612A (en) | Method for manufacturing tires | |
US20070102090A1 (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
US4377193A (en) | Pneumatic tire and method for making same | |
JPS6194745A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造法 | |
JP2004098826A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
CA1231296A (en) | Tire ply splice construction and method of making the same | |
US1966397A (en) | Pneumatic tire and method of making same | |
US2790482A (en) | Method of making nylon tires | |
JPS6183025A (ja) | ラジアルタイヤの製造法 | |
US3722567A (en) | Radial-ply pneumatic tire | |
US1933692A (en) | Method of making tires and product | |
CN103692675B (zh) | 充气轮胎的制造方法 | |
JP5452123B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
CA2145789C (en) | Pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture | |
JP2691459B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPH10338003A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS5959502A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003236948A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2741085B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPH03189131A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPH0890675A (ja) | ラジアルタイヤの製造方法 | |
JPH0232162B2 (ja) |