JPH0525387U - 時計の輪列構造 - Google Patents

時計の輪列構造

Info

Publication number
JPH0525387U
JPH0525387U JP8187191U JP8187191U JPH0525387U JP H0525387 U JPH0525387 U JP H0525387U JP 8187191 U JP8187191 U JP 8187191U JP 8187191 U JP8187191 U JP 8187191U JP H0525387 U JPH0525387 U JP H0525387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
dual
time
timepiece
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8187191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555149Y2 (ja
Inventor
健男 武藤
泰夫 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8187191U priority Critical patent/JP2555149Y2/ja
Priority to DE69217036T priority patent/DE69217036T2/de
Priority to US08/050,106 priority patent/US5339293A/en
Priority to EP92919506A priority patent/EP0558756B1/en
Priority to PCT/JP1992/001167 priority patent/WO1993006535A1/ja
Publication of JPH0525387U publication Critical patent/JPH0525387U/ja
Priority to HK117297A priority patent/HK117297A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2555149Y2 publication Critical patent/JP2555149Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、指針表示式の多時刻表示時計の実
現の際に、時計ムーブメントのコストダウンを図るとと
もに、使用者にとって使いやすく操作性の良い時計を実
現することにある。 【構成】 分針2を固着する中心車25を構成している
分カナ25bと係合する分伝え車29からの回転力を伝
達している第2日の裏車36は、第1時差時刻表示部4
と第2時差時刻表示部5を構成するデュアル2番車
(1)38とデュアル2番車(2)39と噛み合うこと
により多時刻表示輪列を構成する。 【効果】 コストが安く、使用者に使いやすい時計を実
現できた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、指針表示式の多時刻表示時計の輪列構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタル時計の一部に見られる世界時計表示のように、通常の時刻 以外に他の時刻をも表示することができる多時刻表示時計が存在していた。これ は周知のようにプッシュボタン操作などで表示を切替えてホームタイム以外の時 刻を表示させるものである。同様に指針表示式時計においても、最近多時刻を表 示できる時計が見受けられるようになってきた。即ちホームタイムとしての現地 の通常時刻表示のほかにローカルタイムとしての別地域の時刻を直に表示させる もの、あるいは時差表示機能を付加した時計のように、プッシュボタン操作など で切替え表示することによって別地域の時刻を表示させるものなどがある。
【0003】 上記のような多時刻を多針で表示させるような指針式時計のムーブメントの構 造は、ブレスレット時計などに通常使われている女持ち用の小型の完成ムーブメ ントを複数個使用し、合成樹脂製の中枠に設けた凹部の所定の位置に収納して時 計ケースに固定し個々のムーブメントに文字板や指針を取りつけて多針で多時刻 を表示しようとするものである。このような構造の多時刻表示の指針時計は複数 の時計ムーブメントと同数の時刻表示部を有しているので、使用者は前記複数の 時刻表示部の中でホームタイム表示とローカルタイム表示を任意に選択して使い 分けることができる。
【0004】 またこのような時計の時刻修正は、時計中心部と各時刻表示部の中心を結んだ 延長線上に外部操作部材としてのリューズを有しているので、使用者はそれぞれ の時刻表示部に合致したリューズを引き出し操作することにより複数の時刻合わ せを行なうことができる。尚、複数のリューズを有する多時刻時計で、リューズ が真上や真下にきてバンドと重なる場合は、リューズをバンドの止め金近傍に配 設した特殊なデザインの時計も出現している。
【0005】 また、他の多時刻多針表示の指針式時計のムーブメントの構造としては、実開 平1ー129684号公報に記載のようなものもある。この公報によれば、筒車 より4方向に輪列を形成して同心円上に複数の表示車を配置することによって多 針で多時刻を表示しようとするものである。
【0006】 さらに通常の指針表示式3針時計などに時差表示機能を付加した時計としては 、特開昭55−30676号公報の実施例にて提案の遊星車方式がある、該方式 は位置規制された歯数11枚の太陽車と、遊星車と、時針を固着する歯数12枚 の筒車などで構成し、60分で1回転する2番車の回転に伴なって前記太陽車の 周囲を遊星車が回動し、筒車を減速比1/12で回転させる方式である。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の指針表示式多時刻時計は、複数の小型ムーブメントを中 枠の凹部収納部に搭載しているため、各ムーブメント間の位置出しが難しく文字 板に設けた時針固着用の筒車外形の逃げ穴との干渉やズレによりチョイ止りや外 観不良となりやすい。
【0008】 また、複数の小型ムーブメントで多時刻表示を構成しているので組立工数が多 大であり、部品点数も多いのでコスト的にかなり高い時計ムーブメントとなり結 果として高価な腕時計となってしまうと共に、時計のサイズは他に比べてかなり 大振りな時計になってしまう。
【0009】 さらに、多時刻表示部の針合わせは、複数の表示部をそれぞれ単独に修正させ なければ成らず、例えば、前述した時刻表示部が時計の真上や真下などの場合は リューズ操作がしにくいため使用者にとっては針合わせ操作が非常にやりにくく なると共に、複数の表示部は互いに独立して駆動しているため使用者のリューズ 誤操作による読み間違いなどを引き起こしかねない。
【0010】 また、次に挙げた実開平1ー120684号公報の第1図に示す指針表示式多 時刻時計は、筒車から多方向に輪列を形成させなければならず、第4図に比し指 針と表示針の回転方向は同一であるが、一つの表示車に中間車(該公報では遊星 車と呼称)を対で配設しているため、輪列の加工や時計ムーブメントの組立等に 工数がかかりコストアップの要因となっている。一方、第4図に示す他の実施例 で例えば指針表示式多時刻時計を作ろうとした場合は、ホームタイムの指針の回 転方向に対してローカルタイムの表示針の運針方向が逆となっているので、時字 に対する分単位の読み取り違いを起こす危険があり実際的ではない。
【0011】 更に最後に挙げた特開昭55−30676号公報で提案の時差修正時計では、 別地域のローカルタイム時刻を見るときホームタイムの通常時刻表示用の時刻を 時差修正してしまうので、時針が動いてしまいホームタイムの時刻が切り換わる ため現地時間が分かりにくくなってしまう。
【0012】 本考案の目的は、時計ムーブメントのコストダウンを図ると共に、使用者にと って使い易く操作性の良い低価格な多時刻表示時計を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は次のような構成をしている。 表示部略中央の指針を駆動する指針駆動車と、該指針駆動車と噛合する伝達車 とを有し、該伝達車は少なくとも2つ以上の異なる時刻を表示可能な複数の副針 駆動車と噛合していることを特徴とする。
【0014】 また、前記指針駆動車は分車であり、前記伝達車は前記分車の回転を筒車に伝 達している第2日の裏車を構成していることを特徴とする。
【0015】 更に、前記副針駆動車はデュアル2番車であり、該デュアル2番車は前記副針 駆動車の回転中心と同心上で回転するデュアル筒車を駆動する遊星車を構成して いることを特徴とする。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。 図1は本考案の実施例による時計の外観図、図2は時計ムーブメントの裏蓋側 から見た左半分の平面図、図3は時計ムーブメントの裏蓋側から見た右半分の平 面図であり、図4は時計ムーブメントの指針側から見た左半分の平面図、図5は 時計ムーブメントの指針側から見た右半分の平面図、図6、図7、図8は図1に 示す時計の輪列機構を示す要部断面図である。図1〜図8において同一番号は同 一構成要素を示す。図1において、1は時計の略中心部を回転中心とし12時間 で1回転する時針、2は時針1と同軸で60分で1回転する分針、3はやはり時 針1と同軸で60秒で1回転する秒針であり、これらの指針により現地の通常時 刻を表す。4は第1の時差時刻を表す第1時差時刻表示部、5は第2の時差時刻 を表す第2時差時刻表示部、6は第3の時差時刻を表す第3時差時刻表示部であ り、各時差時刻表示部4、5、6は時計の略中心部からほぼ均等の距離を隔てて 三方に向かって配置されている。そして前記時差時刻表示部4、5、6は、12 時間で1回転するローカルタイム時針(以下LT時針と略記する)4a、5a、 6aと、60分で1回転するローカルタイム分針(以下LT分針と略記する)4 b、5b、6bの各2本の指針により時差時刻を表示する。7はカレンダー表示 部であり日針7aが揺動駆動にて1ヶ月の周期で1往復することにより日付を表 す。
【0017】 8は外部操作部材としてのリューズであり、外部切り換え引き出し段数は2段 に設定でき、通常使用状態では最も押し込んだ位置(0段位置)で使用し、1段 引きした状態でリューズ8を右回転すると前記日付の早修正が可能であり、更に 2段引きした状態では秒針が任意の位置で停止しすると共に、リューズ8を左右 回転すると前記時針1、分針2が回転し現在時刻に合わせるための針合わせがで きる。9、10、11は前記LT時針4a、5a、6aの針修正用の外部操作部 材であるプッシュボタン(以下PBと略記する)(1)、(2)、(3)であり 、それぞれ1回押すごとにPB(1)9では第1時差表示部4、PB(2)10 では第2時差表示部5、PB(3)11では第3時差表示部6のLT時針4a、 5a、6aを1時間単位で修正ができるようになっている。該針修正は前記リュ ーズ8の引き出し段数位置に関係なく各PB9、10、11操作により常時可能 となっている。
【0018】 次に時計ムーブメントの基本構造について説明する。 図2及び図3の時計ムーブメントにおいて、時計ムーブメントの略中心部にハ ッチングを付して示している(A)は大規模量産している小型の3針用モジュー ル(以下は基本モジュールと呼ぶ)で、大規模量産化によりモジュールのコスト ダウンを図っている。
【0019】 本考案の時計ムーブメント構造は図7または図8を参照すると、基本モジュー ル(A)の基台である地板12を挟んで裏蓋側に基本モジュール(A)が配置さ れ、地板12の文字板側には地板12と文字板13との断面的中空部に下受14 を基台とするローカルタイム表示輪列15やカレンダー表示輪列16等を配設し た2層構造になっていて、前記地板12と下受14は1個所に設けたネジ締結部 17(図5参照)により仮止めされ組立途中の部品の安定化を図っている。
【0020】 前記基本モジュール(A)は、地板12や輪列受18、中受19等により軸支 される、電気機械変換機としてのステップモーター20を構成するローター21 や、5番車22、4番車23、3番車24あるいは中心車25などより成る指針 輪列機構と、リューズ8を固着する巻真26を構成要素に含む外部操作切り換え 機構、さらに電子時計の電源である電池27と共に、ICチップ28aや水晶振 動子28bを搭載してなる回路ブロック28等を備えている。
【0021】 基本モジュール(A)の略中心部に配設され秒針3が固着される4番車23は 、5番車22を介してローター21により駆動される。さらに4番車23の回転 は3番車24を介して分針2を固着する中心車25へと伝えられる。該中心車2 5は中心歯車25aと分カナ25bとからなるすでに周知のスリップ構造となっ ている。前記分カナ25bには後述するローカルタイム表示用輪列15を駆動す るための分伝え車29が係合され、該分伝え車29は中心車25と同速回転によ り60分に1回転の割で駆動する。
【0022】 前記中心車25は指針輪列を構成すると共に、通常時刻の指針修正用の裏輪列 を構成する第1日の裏車30と噛み合う(図3参照)。該第1日の裏車30は、 巻真26に係合して回動するツヅミ車31の回転に連動して中心車25を駆動す る。すなわち針合わせのためにリューズ2段引き状態にすると、周知の如く外部 操作切り換え機構を構成するオシドリ32、カンヌキ33等が巻真26と連動す るツヅミ車31が小鉄車34と噛み合う位置に移動し、リューズ8の回転操作に 連動して小鉄車34→日の裏伝え車35→第1日の裏車30の経路で回転力が伝 達される。
【0023】 次にローカルタイム表示輪列15とカレンダー表示輪列16について図4〜図 8を基に説明する。図6を参照すると、前記基本モジュール(A)に配設した中 心車25に係合している分伝え車29はその中心穴が分カナ25bの中間胴部2 5c外径に係合し、且つ分伝え車29に設けた凸部29aが中間胴部25cに残 した歯形25dの一部と平面的に噛み合うよう形成されている。このように凸部 29aが歯形25dと係合することによって、中心車25に伝わった回転力を確 実に次の番車に伝達するようになっている。従って、一部の時計に見られた中心 車の中胴部に合成樹脂性の分伝え車を圧入固定する固定構造に比べて、本考案の 実施例では分伝え車29を中心車25に装着する場合や外す場合に、他部品への 過多な荷重を掛けることが少ないので部品の損傷がなく安定した組み込みができ る。
【0024】 図4、図5を参照すると、前記分伝え車29の回転力は平面的に重合しないよ うに配設された第2日の裏車36と第3日の裏車37の双方に伝達される。前者 の第2日の裏車36は、第1時差時刻表示部4のデュアル2番車(1)38と第 2時差時刻表示部5のデュアル2番車(2)39及び分伝え車29とで形成され る略デルタ型の平面スペースのほぼ中央に配設されていて、歯車部(1)36a と歯車部(2)36bとカナ部36cより形成されている。そして、歯車部(1 )36aは分伝え車29と噛み合い、歯車部(2)36bはデュアル2番車(1 )38を構成するデュアル2番歯車(1)38aとデュアル2番車(2)39を 構成するデュアル2番歯車(2)39aと噛み合い、さらにカナ部36cは通常 時刻表示する時針1を固着する筒車40と噛み合うと共に、それぞれの噛み合い 部は断面的に互いに重なることのないように配置されている。
【0025】 前記歯車部(1)36aと歯車部(2)36bは、分伝え車29の回転とデュ アル2番歯車(1)、(2)38a、39aの回転が単に同速で回転するように 伝達するためのアイドラー車であるが、図6を参照するように噛み合い断面配置 を2層化して歯車部(1)36aと歯車部(2)36bの2対で噛み合うように することで、歯形の歯数比が従来のアイドラー車を介した輪列に対して比較的自 由に選択できるようになった。このため分伝え車29とデュアル2番歯車(1) 38aとデュアル2番歯車(2)39aの歯数は非共通でも差しつかえがなく、 とりわけ時計のデザイン性を考慮して時差時刻表示部の平面的な配置に合わせた デュアル2番車(1)38とデュアル2番車(2)39の双方に噛み合う適正な 位置に配設することが可能となっている。
【0026】 後者の第3日の裏車37は図5図示の如く、第3時差時刻表示部6を構成する デュアル2番車(3)41のデュアル2番歯車(3)41aと噛み合い、前記第 2日の裏車36と同様に分伝え車29の回転を同速で伝達している。
【0027】 前述の各時差時刻表示部4、5、6の構成要素であるLT時針4a、5a、6 aとLT分針4b、5b、6bを固着して回転させるローカルタイム表示輪列1 5は次のような輪列構成により駆動している。すなわち、第1時差時刻表示部4 、第2時差時刻表示部5、第3時差時刻表示部6の各輪列構成は、分伝え車29 から前記第2日の裏車36又は第3日の裏車37までは同一の輪列構成となって いるので、ここでは図4、図6を参照して第1時差時刻表示部4の中心部の輪列 構成についてのみ説明する。
【0028】 前記第1時差時刻表示部4を構成する輪列中心部はいわゆる遊星車方式を採用 しており次のような構成となっている。すなわち下受14には中心軸14aが植 設されてあり、該中心軸14aにはデュアル車(1)43とデュアル2番車(1 )38が係合し、デュアル2番車(1)38にはデュアル筒車(1)46が係合 している。デュアル車(1)43は歯数11枚で形成されデュアル躍制バネ42 により回転を規制されている。デュアル2番車(1)38は第2日の裏車36と 噛み合うデュアル2番歯車(1)38aと、前記デュアル2番歯車(1)38a を介して上下に設けられた遊星車(1)、(2)44、45より構成されていて 、該遊星車(2)45にはデュアル2番歯車(1)38aに設けた回転穴38b を貫通して、同心上に遊星車(1)44を固着する凸部軸45aが一体に形成さ れている。またデュアル筒車(1)46はLT時針(1)4aを固着し歯数12 枚で形成されており、前記遊星車(2)45と噛み合うと共にデュアル車(1) 43やデュアル2番車(1)38と同心軸上に配設されている。そして、前記デ ュアル筒車(1)46、デュアル2番車(1)38、デュアル車(1)43は文 字板13とデュアル筒車(1)46との断面的中空部に配設したバネ性を有する デュアル針座(1)47のバネの反力により常に下受14側に押圧されている。
【0029】 第2日の裏車36を介して中心車25と同速回転するデュアル2番車(1)3 8は、時計回転方向に60分で1回転するよう構成されている。前記デュアル2 番車(1)38の回転に伴なって前記デュアル車(1)43と噛み合う遊星車( 1)44は、位置規制されているデュアル車(1)43の歯形43aの軌跡上を 摺動しながらデュアル2番歯車(1)38aに設けた回転穴38bを中心に右回 転する。さらに遊星車(2)45は遊星車(1)44に同期して同方向に回転す ると共に、遊星車(2)45と噛み合うデュアル筒車(1)46は、遊星車(2 )45の歯形からの押圧力が前記デュアル針座(1)47とデュアル筒車(1) 46の摩擦力に打ち勝つことによって、前記デュアル2番車(1)38に対して 減速比1/12の速さで且つデュアル2番車(1)38と同じように右回転する 。前記デュアル2番車(1)38およびデュアル筒車(1)46の駆動方法は通 常運針時のみならず針合わせの場合でも同様の回転動作を行なう。
【0030】 次に、前記ローカルタイムを表示するLT時針の時差修正について図4、図6 を用いて説明する。デュアル車(1)43の近傍に配設し、合成樹脂製のカレン ダープレート48と一体成形したボス48aを回転中心に動作するデュアル修正 レバー(1)49は、外部操作部材のPB(1)9に連動してPB(1)9の1 回押し操作するごとに歯形43aと係合したデュアル車(1)43を1時間分早 送りする。またデュアル修正レバー(1)49は、PB(1)9を解除した状態 では時計ムーブメントの外周側に配設した戻しバネ50により常に所定の位置に 停止している。
【0031】 以上第1時差時刻表示部4の針合わせと修正機構等について述べたが、他の時 差時刻表示部5や6も基本的には同じ機構を有している。とりわけ第2時差時刻 表示部5は、時差修正時の操作性を向上させるために2時方向に配設してあるP B(2)10と連動させるために、前記デュアル修正レバー(1)49と比べて デュアル修正レバー(2)51の外形形状は変わっているが、修正時の作動方向 や戻しバネの作用などは同じである。
【0032】 以上のように通常時刻表示輪列と時差時刻表示輪列とが連動しているので、少 なくとも通常時刻の針合わせにより時差時刻表示部も同時に針合わせができ、さ らに時差時刻表示部は前述したプッシュボタンのワンタッチ操作で時差修正がセ ットできるので、操作方法が分かりやすく使用者の誤操作も起きにくく、従来の ような表示合わせミスを防止することができる。
【0033】 次に、日針7aが1ヶ月の周期で揺動駆動するカレンダー機構について図5、 図7を用いて説明する。前述した第2日の裏車36のカナ36cと噛み合い、通 常時刻表示用の時針1を固着する円筒部40aを有する筒車40は、筒歯車40 bに対して前記円筒部40aとは反対側の面に日回し伝え歯車40cを有し、該 日回し伝え歯車40cは12時間で1回転すると共に、次段車である日回し車5 2に回転力を伝える。
【0034】 前記日回し車52は日回し伝え歯車40cに対して1/2の減速比で駆動し2 4時間で1回転する。さらに日回し車52には、日針7aを1ヶ月周期で揺動運 針させるためのカム装置を構成する日中間車(2)53に回転を伝える日回しツ メ52aが一体成形されている。前記日回しツメ52aは日中間車(2)53と 24時間に1回係合して日中間車(2)53を1/31回転させると共に、日中 間車(1)54を介して日針7aを固着する日車55や日戻し車56に回転力を 伝達する。
【0035】 また日回し車52は、下受14に植設した日回し車軸14bを中心として回動 するが、後述する日針7aの早修正時に日中間車(2)53と前記日回しツメ5 2aが干渉した際、部品の破損が発生しないように日回し車軸14bと係合する 回転穴52bを長穴化し、例えば外部操作部材を介して日中間車(2)53に外 力が加わったとき、前記長穴の回転穴52bにより日中間車(2)53からの回 転力が日回しツメ52aを介して日回し車52に伝わるが、日回し車52は日中 間車(2)53の回転力によって噛み合い位置から離反するので何等支障のない ようになっている。
【0036】 日針7aを揺動運針させるカム装置は、日中間車(2)53に一体成形したカ ム53aと、日中間車(1)54の回転中心に対して日車55と噛み合う歯形5 4aとは反対側に設けたレバー54bと、日車55を介して日中間車(1)54 のレバー部54bが常にカム53a側に押圧されカム53aの軌跡に添ってレバ ー部54bを確実に作動させるために設けた日戻し車56と、日戻しバネ57a とにより構成されている。前記のカム53aの輪郭は、日中間車(1)54が等 速で駆動し結果として日針7aが右回転方向へ等間隔に運針するようなカム輪郭 で形成されている。前記日中間車(2)53は、裏板57と一体化した日躍制バ ネ57bにより位置決めされ、カム53aとレバー54bの静的位置を安定させ て日針7aの平面方向の振れを防止すると共に、前記日回しツメ52aとの噛み 合いを安定化させて、日針7aの早修正機構を構成する早修正レバー58との係 合を確実化させている。
【0037】 図8により日針7aの早修正機構を説明する。日針7aの早修正は、基本モジ ュールに搭載された外部操作切り換え機構を構成している巻真26の軸方向で係 合するツヅミ車31に取り付けられた早修正ツメ59と、カレンダープレート4 8に一体成形されたボス48bを回転中心に作動する早修正レバー58により構 成され、巻真26の1段引き状態でリューズ8を回転操作すると前記早修正ツメ 59は巻真26の回転に連動してツヅミ車31と共に回転し、早修正レバー58 に設けた凸部58a形状と係合して前記ボス48bを中心に早修正レバー58を 回転させる。早修正レバー58は、前記早修正ツメ59と凸部58a形状との係 合状態が解除されたときに作動前の静止位置に戻るように、常に回転力が働くよ うに戻しバネ58bが一体化されている。該戻しバネ58bは、早修正レバー5 8の回転中心部58cを略包含する如き形状の早修正レバー体58dと一体に形 成され、カレンダープレート48に配設したストッパー壁48c(図4図示)に 常に当接して戻し力を得ている。さらに早修正レバー58には、前記早修正状態 で日中間車(2)53を少なくとも1/31づつ回転させるための送りツメ58 eと、該送りツメ58eが修正完了時点で作動前の静止位置に戻る際に、日中間 車(2)53と干渉して逆転させないように送りツメ58eに弾性力を持たせる バネ部58fを一体形成している。
【0038】 前述したローカルタイム表示輪列15とカレンダー機構は、下受14やカレン ダープレート48と共に時計ムーブメントのプロフィールと略同等の形状を有す る裏板57を介して基本モジュールの地板12にネジ締結部60で締結すること により断面的な位置規制が成されている。
【0039】
【考案の効果】 以上のように本考案によれば、ムーブメントの部品点数の削減、及び組立工数 の削減が図れムーブメントのコストダウンにより低価格が実現でき、また時計ケ ース内にムーブメントを固定する中枠の簡素化も可能となって、結果として時計 サイズの径大化が避けられると共に、従来しばしば問題となっていた文字板に設 けた筒車外形の逃げ穴と筒車の干渉、スレ等を防止できるので信頼性の高い多時 刻表示時計を得ることができる。
【0040】 また、複数のムーブメントを組み込んだ従来の多時刻表示時計の場合とは異な り、時差時刻表示部の位置に対する外部操作部材の位置が制約されることがない ので、デザイン性の良い時計が得られると共に、ホームタイム用の指針は他の時 差時刻表示部に比べて長いので、通常の3針時計のように見やすい表示となって いる等きわめて有効な効果を挙げることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す時計の外観図である。
【図2】本考案の実施例を示す時計ムーブメントの裏蓋
側から見た左半分の平面図である。
【図3】本考案の実施例を示す時計ムーブメントの裏蓋
側から見た右半分の平面図である。
【図4】本考案の実施例を示す時計ムーブメントの指針
側から見た左半分の平面図である。
【図5】本考案の実施例を示す時計ムーブメントの指針
側から見た右半分の平面図である。
【図6】本考案の実施例による図1の時計の輪列機構を
示す要部断面図である。
【図7】本考案の実施例による図1の時計の輪列機構を
示す要部断面図である。
【図8】本考案の実施例による図1の時計の輪列機構を
示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 時針 2 分針 3 秒針 4、5、6 時差時刻表示部 4a、5a、6a ローカルタイム時針 4b、5a、6a ローカルタイム分針 8 リューズ 9、10、11 プッシュボタン 25 中心車 29 分伝え車 36 第2日の裏車 36a 歯車部(1) 36b 歯車部(2) 36c カナ部 37 第3日の裏車 38 デュアル2番車(1) 39 デュアル2番車(2) 43 デュアル車(1) 44、45 遊星車 46 デュアル筒車(1) 49、51 デュアル修正レバー 50 戻しバネ 52 日回し車 55 日車

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部略中央の指針とこの中央の指針の
    周りの副針により多時刻を表示可能な時計の輪列構造に
    おいて、前記中央の指針を駆動する指針駆動車と、該指
    針駆動車と噛合する伝達車とを有し、該伝達車は少なく
    とも2つ以上の異なる時刻を表示可能な複数の副針駆動
    車と噛合していることを特徴とする時計の輪列構造。
  2. 【請求項2】 前記指針駆動車は分車であり、また前記
    伝達車は前記分車の回転を筒車に伝達している第2日の
    裏車を構成していることを特徴とする請求項1記載の時
    計の輪列構造。
  3. 【請求項3】 前記副針駆動車はデュアル2番車であ
    り、該副針駆動車の回転中心と同心上で回転するデュア
    ル筒車を駆動する遊星歯車を構成していることを特徴と
    する請求項1記載の時計の輪列構造。
JP8187191U 1991-09-13 1991-09-13 時計の輪列構造 Expired - Fee Related JP2555149Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187191U JP2555149Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 時計の輪列構造
DE69217036T DE69217036T2 (de) 1991-09-13 1992-09-11 Analoger uhr mit mehrfachen zeitangaben
US08/050,106 US5339293A (en) 1991-09-13 1992-09-11 Watch with hands for multiple time displays
EP92919506A EP0558756B1 (en) 1991-09-13 1992-09-11 Multi-time indicating analog watch
PCT/JP1992/001167 WO1993006535A1 (en) 1991-09-13 1992-09-11 Multi-time indicating analog watch
HK117297A HK117297A (en) 1991-09-13 1997-06-26 Multi-time indicating analog watch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187191U JP2555149Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 時計の輪列構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525387U true JPH0525387U (ja) 1993-04-02
JP2555149Y2 JP2555149Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13758533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187191U Expired - Fee Related JP2555149Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 時計の輪列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555149Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215603B2 (en) 2003-05-29 2007-05-08 Seiko Epson Corporation Clocking apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496552B2 (ja) * 2002-11-06 2010-07-07 英幸 川瀬 時計ムーブメント製作用の部品キット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215603B2 (en) 2003-05-29 2007-05-08 Seiko Epson Corporation Clocking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555149Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993006535A1 (en) Multi-time indicating analog watch
EP0971274B1 (en) Multi-functional timepiece
JP4692967B2 (ja) 偏心配置した2つの日車を有するカレンダ時計
JP4386022B2 (ja) 時計の表示装置、ムーブメント、および時計
JPH11183649A (ja) 表示修正装置付き時計
JPH10104365A (ja) カレンダ付き腕時計
JP2006170763A (ja) 複数の扇形運針輪列レイアウトが可能な多機能時計
JP6492928B2 (ja) 時計および時計の製造方法
JP4737637B2 (ja) 複数のムーブメントレイアウトを実現できる多機能時計
US10281878B2 (en) Watch mechanism
JPH0525387U (ja) 時計の輪列構造
JP2600097Y2 (ja) 時計の輪列構造
JP4721188B2 (ja) 複数タイプの運針輪列を含む多機能時計
JP2564964Y2 (ja) 指針式多時刻表示時計
JP2501052Y2 (ja) 指針表示式多針時計
JP3520406B2 (ja) カレンダー表示装置および計時装置
JP2009180692A (ja) 時計
JPH0626866Y2 (ja) アナログ時計
JPH04340493A (ja) 機械式及び/または電気機械式の時計
JPS62255888A (ja) 副針表示時計
JP2022141053A (ja) 表示修正機構、情報表示機構、ムーブメント及び時計
JP2016206002A (ja) 時計
JPH0731194Y2 (ja) 扇形表示輪列修正機構
JPS5856439B2 (ja) 時計の送り機構
JPH0413675B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees