JPH0525185U - 熱交換器のヘツダーパイプ - Google Patents

熱交換器のヘツダーパイプ

Info

Publication number
JPH0525185U
JPH0525185U JP5064791U JP5064791U JPH0525185U JP H0525185 U JPH0525185 U JP H0525185U JP 5064791 U JP5064791 U JP 5064791U JP 5064791 U JP5064791 U JP 5064791U JP H0525185 U JPH0525185 U JP H0525185U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header pipe
heat exchange
partition
header
pipe member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5064791U
Other languages
English (en)
Inventor
庸彦 田中
悦郎 久保田
明徳 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP5064791U priority Critical patent/JPH0525185U/ja
Publication of JPH0525185U publication Critical patent/JPH0525185U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】間隔をおいて対峙するヘッダーパイプに連結す
る熱交換管間に熱交換用フィンを配設し、ヘッダーパイ
プに仕切部を設けた熱交換器のヘッダーパイプにおい
て、構成部材の削減及び組立て工数の低減を図ると共
に、組立を簡単にする。 【構成】ヘッダーパイプ1を径方向に少なくとも2以上
に分割されたヘッダーパイプ部材4,5にて形成する。
ヘッダーパイプ部材4,5の少なくとも1つを仕切部に
て分割すると共に、その端部に仕切板11及びヘッダー
パイプ端部の盲板12を一体に形成する。これら仕切板
11と盲板12はヘッダーパイプ部材同士の接合と同時
に組付けられる。仕切部における両ヘッダーパイプ部材
5,5の仕切板11,11間に洩れ検知用隙間13を形
成することにより、外部から熱交換媒体の洩れを検知す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は熱交換器のヘッダーパイプに関するもので、更に詳細には、間隔を おいて対峙するヘッダーパイプに連結する複数の熱交換管間に熱交換用フィンを 配設し、ヘッダーパイプに仕切部を設けた熱交換器のヘッダーパイプの改良に係 るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の熱交換器のヘッダーパイプとして、図18に示すように、一体 成形された筒状のヘッダーパイプaに偏平状の熱交換管bを取付けるための挿入 孔cを穿設したもの、図19及び図20に示すように、ヘッダーパイプを形成す る板材dに熱交換管の挿入孔cを穿設し、板材dを円筒状に巻いて両側縁をろう 付することによりヘッダーパイプaを形成したもの、あるいは、図21に示すよ うに、ヘッダーパイプaを径方向に分割されるタンク部eとエンドプレート部f とで構成し、エンドプレート部fに熱交換管bの挿入孔cを穿設したもの等が知 られている。
【0003】 これらの熱交換器のヘッダーパイプでは、仕切板gは、図22に示すように、 主なるヘッダーパイプ部材aとは別途に加工成形されてヘッダーパイプ部材aに 組み付けられる。また、盲板hも、図22に示すように、ヘッダーパイプ部材a とは別途に加工成形されてヘッダーパイプ部材aに組み付けられている。なお、 符号iは熱交換管b,b間に配設される熱交換用フィン、符号jはヘッダーパイ プ部材aの外周と同径の大径部、符号kはヘッダーパイプ部材aの内周と同径の 小径部である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図22に示すような仕切板gでは、他の部材の組付け時、ある いはろう付時に抜け落ち易いため、図23に示すように抜止め手段lを講じるか 、ろう付前に溶接による仮止めを行う必要があった。 また、このような熱交換器の仕切板gでは、仕切板gがろう付不良により熱交 換媒体の通路内で連通するのを外部からの洩れ検査では検知しづらいため、図2 4に示すように仕切板gを2枚挿入するなどして更に製造工程を煩雑にしている 。
【0005】 したがって、従来のこの種の熱交換器のヘッダーパイプにおいては、 仕切板gが別途必要であり、仕切板gの加工製造が必要であるだけでなく、 ヘッダーパイプ部材aの仕切板挿入用の溝mの加工が必要であり、組付けが煩雑 となり、 盲板hが別途必要であり、盲板hの加工製造が必要であると共に、組付けが 煩雑となり、 仕切板挿入後、他の部材の組付け時、あるいはろう付時に仕切板gの抜け落 ちを防止するために、仕切板gに抜止め用手段lを講じるか、ろう付前に溶接に よって仮止めを行う必要があり、 従来の技術で仕切部において熱交換媒体のヘッダーパイプ内で連通するのを 外部からの洩れ検査で検知するのは困難であるので、検知するためには、2枚の 仕切板g,gをヘッダーパイプに加工した溝mに挿入する必要があり、煩雑であ った。
【0006】 この考案は上記事情に鑑みなされたもので、構成部材の削減及び組付け工数の 低減を図ると共に、加工及び組立時間を短縮でき、また、洩れ検知を容易に行え るようにした熱交換器のヘッダーパイプを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案の熱交換器のヘッダーパイプは、間隔を おいて対峙する一対のヘッダーパイプと、これらヘッダーパイプに連結する複数 の熱交換管と、これら熱交換管の間に配設される熱交換用フィンとからなり、か つ、上記ヘッダーパイプ及び熱交換管内流通路を熱交換媒体が蛇行状に流通する ように少なくともヘッダーパイプに仕切部を設けた熱交換器を前提とし、上記ヘ ッダーパイプを径方向に少なくとも2以上に分割されるヘッダーパイプ部材にて 形成し、上記ヘッダーパイプ部材の少なくとも1つを上記仕切部にて分割すると 共に、その一側端部に少なくとも仕切板を一体に形成してなるものである。
【0008】 この考案において、上記仕切部にて分割されるヘッダーパイプ部材の仕切部側 端部においては、少なくとも1つのヘッダーパイプ部材に仕切板を形成して、ヘ ッダーパイプ部材間に仕切部を形成することができ、例えば2分割される場合は 両ヘッダーパイプ部材の仕切部側端部に仕切板を形成して仕切板間に洩れ検知用 隙間を形成する方がよい。
【0009】 上記ヘッダーパイプ部材はヘッダーパイプの径方向に分割されるものであれば その形状は断面コ字状、円弧状、あるいは矩形枠状等任意のものでよく、また、 ヘッダーパイプ部材の材質は、例えばアルミニウム合金製板材を折曲加工したも の、あるいは、アルミニウム合金製押出形材を加工したもののいずれであっても よい。
【0010】 上記ヘッダーパイプ部材同士、ヘッダーパイプと熱交換管、更には熱交換管と 熱交換用フィンとは互いに接合されれば、その接合態様は任意のものでよいが、 好ましくはろう付による接合である方がよい。この場合、ヘッダーパイプ部材同 士の接合面にはろう材が関与するよう、少なくとも一方のヘッダーパイプ部材は 少なくとも片面がろう材のクラッドされた板材を用いる必要がある。
【0011】 上記熱交換管は、ろう材が少なくとも外周面にクラッドされた電縫管、溶接管 のいずれであってもよく、更にはアルミニウム合金製押出形材であってもよい。 この場合、熱交換管にろう材が外周面にクラッドされた電縫管あるいは溶接管を 用いたときには、熱交換管とろう付されるヘッダーパイプ部材はろう材のクラッ ドされた板材を加工したもの、押出形材を加工したもののいずれであってもよい 。また、熱交換管に押出形材を用いる場合は、熱交換管とろう付されるヘッダー パイプ部材はろう付のクラッドされた板材を加工したものを用いる必要がある。
【0012】 また、上記熱交換用フィンは熱交換管の外周面にろう材がクラッドされている もの、あるいはろう材がクラッドされていないものにかかわらず両面にろう材の クラッドされたアルミニウム合金製のものを使用することができ、また、熱交換 管が少なくとも外周面にろう材のクラッドされた溶接管の場合には、熱交換用フ ィンはろう材のクラッドされていない材質のフィンを用いることができる。
【0013】
【作用】
上記のように構成されるこの考案の熱交換器のヘッダーパイプによれば、ヘッ ダーパイプを径方向に少なくとも2以上に分割されるヘッダーパイプ部材にて形 成し、これらヘッダーパイプ部材の少なくとも1つを仕切部にて分割すると共に 、その一側端部に少なくとも仕切板を一体に形成することにより、別途に仕切板 や盲板を設ける必要がなく、仕切板と盲板はヘッダーパイプ部材同士の接合と同 時に組付けられるので、構成部材の削減が図れ、また、組立て工数の減少が図れ ると共に、組立てが容易となる。
【0014】 また、仕切部にて分割されるヘッダーパイプ部材の仕切板間に洩れ検知用隙間 を形成することにより、熱媒体がヘッダーパイプ内で連通する状態を外部からの 洩れ検査で容易に検知することができる。
【0015】
【実施例】
以下にこの考案の実施例を図面に基いて説明する。
【0016】 図1はこの考案の熱交換器のヘッダーパイプの第一実施例の断面斜視図、図2 は図1の要部の分解斜視図が示されている。
【0017】 この考案の第一実施例における熱交換器のヘッダーパイプは、間隔をおいて対 峙する一対のヘッダーパイプ1,1と、これらヘッダーパイプ1,1に連結する 複数の偏平状の熱交換管2,2…と、これら熱交換管2,2…の間に配設される 熱交換用フィン3とで主要部が構成されており、ヘッダーパイプ1は熱交換媒体 が蛇行状に流通するように仕切部が設けられている。
【0018】 ヘッダーパイプ1は径方向に2分割(具体的には左右方向に分割)される第1 及び第2のヘッダーパイプ部材4,5にて形成されている。この場合、第1のヘ ッダーパイプ部材4は、断面コ字状に形成されており、その垂直壁6には長手方 向に沿って等間隔に熱交換管挿入孔7,7…が穿設されている。また、第2のヘ ッダーパイプ部材5は、第1のヘッダーパイプ部材4の上下片8,9の内側面す なわち上片8の下面及び下片9の上面に当接接合する板状基部10の両端にそれ ぞれ第1のヘッダーパイプ部材4の内側面に当接接合する仕切板11と盲板12 を折曲形成する2つのヘッダーパイプ部材にて形成されており、そして、両第2 のヘッダーパイプ部材5,5の仕切板11,11間に洩れ検知用隙間13が形成 されている。
【0019】 上記のように構成される第1及び第2のヘッダーパイプ部材4,5、熱交換管 2及び熱交換用フィン3は、いずれもアルミニウム合金製部材にて形成されてお り、各接合部、連結部はそれぞれろう付によって固着されるようになっている。
【0020】 この場合、熱交換管2を押出形材にて形成したときには、第1のヘッダーパイ プ部材4を、少なくとも片面にろう材のクラッドされた板材を折曲加工すると共 に、第1のヘッダーパイプ部材4の一側に熱交換管挿入孔7,7…を設けたもの にて形成し、熱交換用フィン3を、両面にろう材のクラッドされたコルゲートフ ィンにて形成する。また、熱交換管2を電縫管にて形成した場合には、第1のヘ ッダーパイプ部材4は、熱交換管2を押出形材にて形成した場合と同様でもよく 、あるいは、第1のヘッダーパイプ部材4を押出形材にて形成してもよい。
【0021】 一方、第2のヘッダーパイプ部材5,5は、少なくとも片面にろう材のクラッ ドされたアルミニウム合金製板材を加工して仕切板11と盲板12とを一体に折 曲した部材にて形成される。なお、第1のヘッダーパイプ部材4が内面にろう材 のクラッドされた板材にて形成される場合には、第2のヘッダーパイプ部材5, 5はアルミニウム合金製押出形材又はろう材のクラッドされていないアルミニウ ム合金製板材にて形成してもよい。
【0022】 上記のように構成されるこの考案の熱交換器は、第1のヘッダーパイプ部材4 の内面に第2のヘッダーパイプ部材5,5の板状基部10、仕切板11及び盲板 12を当接接合させた状態でろう付するので、別途に仕切板と盲板を設ける必要 がなく、仕切板11と盲板12を第1及び第2のヘッダーパイプ部材4,5同士 の接合と同時に組付けることができる。したがって、構成部材の削減及び組付け 工数の低減が図れると共に、組付けを容易にすることができる。また、両第2の ヘッダーパイプ部材5,5の仕切板11,11間に洩れ検知用隙間13が形成さ れるので、熱交換媒体がヘッダーパイプ1内で連通するのを外部からの洩れ検査 で容易に検知することができる。
【0023】 なお、第一実施例は図1、図2に図示の構成に限定されるものではなく、例え ば、図3ないし図5に示すように変更可能である。 すなわち図3は熱交換管挿入孔7,7…の穿設場所を第1のヘッダーパイプ部 材4から第2のヘッダーパイプ部材5に穿設場所を変更した場合であり、図4は 第2のヘッダーパイプ部材5に設けた盲板12を第1のヘッダーパイプ部材4の 上下片8,9の両端部内に設けた場合であり、図5は熱交換管挿入孔7,7…を 第2のヘッダーパイプ部材5に穿設すると共に、盲板12を第1のヘッダーパイ プ部材4の上下片8,9の両端部内に設けた場合を夫々示し、その他の部分は上 記第一実施例と同じであるので、同一部分には同一符号を付して、その説明を省 略する。
【0024】 図6はこの考案の第二実施例の要部の分解斜視図、図7は第二実施例の要部斜 視図が示されている。 第二実施例の熱交換器のヘッダーパイプはヘッダーパイプの強度を更に強固に すると共に、ろう付の信頼性を更に高めるようにした場合である。すなわち、上 記第一実施例と同様に形成される第1のヘッダーパイプ部材4に対して、第2の ヘッダーパイプ部材5の板状基部10の上下縁部からそれぞれ第1のヘッダーパ イプ部材4の上下片8,9の外側を被覆する上部片14及び下部片15を折曲形 成した場合である。したがって、第2のヘッダーパイプ部材5の仕切板11、盲 板12と上部片14、下部片15との間に第1のヘッダーパイプ部材4の上下片 8,9をそれぞれ挾持した状態でろう付が行われるので、ヘッダーパイプの強度 が強固となり、また、ろう付の信頼性を向上させることができる。
【0025】 上記のように構成される熱交換器のヘッダーパイプにおいて、第1のヘッダー パイプ部材4は上記第一実施例と同様に少なくとも片面にろう材のクラッドされ たアルミニウム合金製板材をコ字状に折曲加工したものか、あるいは、押出形材 にて形成される。また、第2のヘッダーパイプ部材5,5は、少なくとも片面に ろう材のクラッドされたアルミニウム合金製板材を折曲加工して、仕切板11と 盲板12とを一体化した部材にて形成される。 なお、第1のヘッダーパイプ部材4が内面にろう材のクラッドされた板材にて 形成される場合には、第2のヘッダーパイプ部材5,5はアルミニウム合金製押 出形材又はろう材のクラッドされていないアルミニウム合金製板材にて形成して もよい。
【0026】 なお、第二実施例は図6、図7に図示の構成に限定されるものではなく、例え ば、図3のように熱交換管挿入孔7,7…の穿設場所を第1のヘッダーパイプ部 材4から第2のヘッダーパイプ部材5に穿設場所を変更、図4のように第2のヘ ッダーパイプ部材5に設けた盲板12を第1のヘッダーパイプ部材4の上下片8 ,9の両端部内に設け、さらには図5のように熱交換管挿入孔7,7…を第2の ヘッダーパイプ部材5に設けると共に、盲板12を第1のヘッダーパイプ部材4 の上下片8,9の両端部内に設ける等の変更は可能でありその他の部分は上記第 二実施例と同じであるので、同一部分には同一符号を付し、その説明を省略する 。
【0027】 さらには、第二実施例において、第2のヘッダーパイプ部材5が板状基部10 の両端に仕切板11と盲板12を形成し、かつ上下縁部に上下部片14,15を 形成した場合について説明したが、必ずしもこのように形成する必要はなく、図 8に示すように、板状基部10、仕切板11、盲板12、上部片14及び下部片 15を一体に形成してもよい。このように一体形成することにより、更に強度が 向上し、また、切欠を設ける必要がないので、加工が容易となる。また、板状基 部10と仕切板11、盲板12及び上下部片14,15の連結部を曲線状に形成 することにより、強度が更に増し、全体の肉厚を薄くすることができる。なお、 第二実施例において、その他の部分は上記一実施例と同じであるので、同一部分 には同一符号を付して、その説明は省略する。
【0028】 なお、この実施例の場合においても図8に図示の構成に限定されるものではな く、例えば図3ないし図5に示す場合と同等に熱交換管挿入孔7,7…の穿設場 所を第1のヘッダーパイプ部材4から第2のヘッダーパイプ部材5に、盲板12 を第2ヘッダーパイプ部材5から第1ヘッダーパイプ部材4に、或は熱交換管挿 入孔7,7…と、盲板12の両構成部分を一括して図8に図示した場合より変更 する等の変更は可能である。
【0029】 図9はこの考案の第三実施例の要部の分解斜視図、図10は第三実施例の要部 断面図、図11は図10の側断面図が示されている。 第三実施例の熱交換器のヘッダーパイプはヘッダーパイプの強度を強固にする と共に、熱交換管の組付けを容易にした場合である。すなわち、ヘッダーパイプ を上下に分割される第1及び第2のヘッダーパイプ部材16,17(具体的には 断面が深いU字状の第1のヘッダーパイプ部材16と、断面が浅いU字状の第2 のヘッダーパイプ部材17)にて形成し、これらヘッダーパイプ部材16,17 の対向する一側に、それぞれ熱交換管2を挿入する一端が開口する複数の挿入溝 18,18…を等間隔に設けて、熱交換管2の組付けを容易にした場合である。 また、第2のヘッダーパイプ部材17,17の両端部にそれぞれ第1のヘッダー パイプ部材16の内面に当接接合される仕切板11及び盲板12を垂下して、ヘ ッダーパイプを仕切ると共に、第2のヘッダーパイプ部材17,17の両側縁に 垂下された垂下片19,19を第1のヘッダーパイプ部材16の側片20,20 の外側に当接接合して、ろう付を強固にした場合である。
【0030】 なお、上記説明では第2のヘッダーパイプ部材17の垂下片19を第1のヘッ ダーパイプ部材16の側片20の外側に当接接合した場合について説明したが、 必ずしもこのような構造とする必要はなく、垂下片19を第1のヘッダーパイプ 部材16の側片20の内側に当接接合させてもよい。
【0031】 また、上記説明では、第1及び第2のヘッダーパイプ部材16,17の対向す る一側すなわち側片20及び垂下片19に挿入溝18,18…を等間隔に設けた 場合について説明したが、必ずしも挿入溝18,18…を側片20と垂下片19 の双方に設ける必要はなく、図12ないし図14に示すように、挿入溝18,1 8…を第1のヘッダーパイプ部材16の側片20のみに設けてもよい。なおこの 場合、熱交換管2の上端面に平坦面2aを形成して、ヘッダーパイプ1と熱交換 管2との接合部の隙間を無くすようにする必要がある(図12及び図14参照) 。 なお、第三実施例において、その他の部分は上記第一実施例及び第二実施例と 同じであるので、同一部分には同一符号を付して、その説明は省略する。
【0032】 なお、第三実施例の場合においても、図9ないし図14に図示の構成に限定さ れるものではなく、例えば図15ないし図16に示すような変更が可能である。 すなわち、図15、図16は共に第2のヘッダーパイプ部材17に設けた盲板 12を第1のヘッダーパイプ部材16の両端部に設けた場合を夫々示し、その他 の部分は上記第三実施例と同じであるので、同一部分には同一符号を付しその説 明を省略する。
【0033】 図17はこの考案の第四実施例の要部の分解斜視図が示されている。 第四実施例の熱交換器のヘッダーパイプは、ヘッダーパイプ部材を3分割にし て、強度の向上及び組立の容易化を図れるようにした場合である。すなわち、ヘ ッダーパイプ部材を上下に対峙する上部片21、下部片22と左右に対峙する仕 切板11、盲板12とからなる矩形枠状の第1のヘッダーパイプ部材23と、こ の第1のヘッダーパイプ部材23の開口側両端に接合される第2及び第3のヘッ ダーパイプ部材24,25とで構成し、かつ第2及び第3のヘッダーパイプ部材 24,25のうちの一方24の垂直壁24aに、長手方向に沿って等間隔に熱交 換挿入孔7,7…を穿設した場合である。このように構成することにより、矩形 枠状に形成される第1のヘッダーパイプ部材23の上下部片21,22の上面、 下面に第2及び第3のヘッダーパイプ部材24,25の上下部片24b,25b 及び24c,25cを重ねた状態でろう付接合することができるので、強度の向 上が図れ、また、第1のヘッダーパイプ部材21の加工が容易であると共に、組 立が容易となる。更には、第1のヘッダーパイプ部材21の強度を大きくすなわ ち肉厚にすることにより、第2及び第3のヘッダーパイプ部材24,25を比較 的薄くすることができ、軽量化を図ることもできる。 なお、第2及び第3のヘッダーパイプ部材24,25は、それぞれ垂直壁24 a,25aの上下縁部にそれぞれ上部片24b,25b及び下部片24c,25 cを有するコ字状に形成されている。
【0034】 なお、第四実施例は図17に図示の構成に限定されるものではなく、例えば熱 交換管挿入孔7,7…の穿設場所を第2のヘッダーパイプ部材24から第1のヘ ッダーパイプ部材23の上部片21に変更。あるいは第1のヘッダーパイプ部材 23に設けた盲板12を第2のヘッダーパイプ部材24の両端部もしくは第3の ヘッダーパイプ部材25の両端部に変更。もしくは、第2のヘッダーパイプ部材 24に設けた熱交換管挿入孔7,7…と第1のヘッダーパイプ部材23に設けた 盲板12を夫々第1のヘッダーパイプ部材23の上部片21ならびに第2あるい は第3のヘッダーパイプ部材24,25に夫々変更等可能である。 なお、第四実施例において、その他の部分は上記第一実施例ないし第三実施例 と同じであるので同一部分には同一符号を付して、その説明は省略する。
【0035】
【考案の効果】
以上に説明したように、この考案の熱交換器のヘッダーパイプは上記のように 構成されているので、以下のような効果が得られる。 1)請求項1記載の熱交換器によれば、ヘッダーパイプを径方向に少なくとも 2以上に分割されるヘッダーパイプ部材にて形成し、ヘッダーパイプ部材の少な くとも1つを仕切部にて分割すると共に、その一側端部に少なくとも仕切板を一 体に形成してなるので、構成部材の削減及び組付け工数の低減が図れると共に、 組付けを容易にすることができる。 2)請求項2記載の熱交換器のヘッダーパイプによれば、仕切部にて分割され るヘッダーパイプ部材の仕切板間に洩れ検知用隙間を形成してなるので、仕切部 において熱交換媒体のヘッダーパイプ内で連通するのを外部からの洩れ検査で検 知することができ、熱交換器の安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の熱交換器のヘッダーパイプの第一実
施例の断面斜視図である。
【図2】第一実施例の要部斜視図である。
【図3】この考案のヘッダーパイプの第一実施例の別の
形態の要部斜視図である。
【図4】この考案のヘッダーパイプの第一実施例の別の
形態の要部斜視図である。
【図5】この考案のヘッダーパイプの第一実施例の別の
形態の要部斜視図である。
【図6】この考案の熱交換器のヘッダーパイプの第二実
施例の要部分解斜視図である。
【図7】第二実施例の要部斜視図である。
【図8】第二実施例の別の形態の要部分解斜視図であ
る。
【図9】この考案の熱交換器のヘッダーパイプの第三実
施例の要部分解斜視図である。
【図10】第三実施例の要部断面図である。
【図11】図10の側断面図である。
【図12】第三実施例の別の形態の分解斜視図である。
【図13】図12に示した第三実施例の要部断面図であ
る。
【図14】図13の側断面図である。
【図15】この考案のヘッダーパイプの第3実施例のさ
らに別の形態の要部斜視図である。
【図16】この考案のヘッダーパイプの第3実施例のさ
らに別の形態の要部斜視図である。
【図17】この考案の熱交換器のヘッダーパイプの第四
実施例の要部分解斜視図である。
【図18】従来の熱交換器のヘッダーパイプの分解斜視
図である。
【図19】従来の別の熱交換器のヘッダーパイプにおけ
る熱交換管部材の斜視図である。
【図20】図19のA−A断面図である。
【図21】従来の更に別の熱交換器のヘッダーパイプの
要部断面図である。
【図22】仕切板と盲板を有する従来の熱交換器のヘッ
ダーパイプの分解斜視図である。
【図23】抜け止め用手段を講じた仕切板を有する従来
の熱交換器のヘッダーパイプの分解斜視図である。
【図24】仕切板を2枚有する従来の熱交換器のヘッダ
ーパイプの分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ヘッダーパイプ 2 熱交換管 3 熱交換用フィン 4 第1のヘッダーパイプ部材 5 第2のヘッダーパイプ部材 11 仕切板 12 盲板 13 洩れ検知用隙間 16 第1のヘッダーパイプ部材 17 第2のヘッダーパイプ部材 23 第1のヘッダーパイプ部材 24 第2のヘッダーパイプ部材 25 第3のヘッダーパイプ部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔をおいて対峙する一対のヘッダーパ
    イプと、これらヘッダーパイプを連結する複数の熱交換
    管と、これら熱交換管の間に配設される熱交換用フィン
    とからなり、かつ、上記ヘッダーパイプ及び熱交換管内
    流通路を熱交換媒体が蛇行状に流通するように少なくと
    もヘッダーパイプに仕切部を設けた熱交換器において、 上記ヘッダーパイプを径方向に少なくとも2以上に分割
    するヘッダーパイプ部材にて形成し、 上記ヘッダーパイプ部材の少なくとも1つを上記仕切部
    にて分割すると共に、その一側端部に仕切板を一体に形
    成してなることを特徴とする熱交換器のヘッダーパイ
    プ。
  2. 【請求項2】 仕切部にて分割されるヘッダーパイプ部
    材の仕切板間に洩れ検知用隙間を形成してなることを特
    徴とする請求項1記載の熱交換器。
JP5064791U 1991-02-02 1991-06-06 熱交換器のヘツダーパイプ Pending JPH0525185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064791U JPH0525185U (ja) 1991-02-02 1991-06-06 熱交換器のヘツダーパイプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-23888 1991-01-25
JP2388891 1991-02-02
JP5064791U JPH0525185U (ja) 1991-02-02 1991-06-06 熱交換器のヘツダーパイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525185U true JPH0525185U (ja) 1993-04-02

Family

ID=26361324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064791U Pending JPH0525185U (ja) 1991-02-02 1991-06-06 熱交換器のヘツダーパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525185U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153354A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Denso Corp 熱交換器
JP2006170525A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp 熱交換器
WO2016076260A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP2016095086A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082789A (ja) * 1983-10-11 1985-05-10 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPS6467592A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nippon Denso Co Heat exchanger
JPH04121595A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Zexel Corp 熱交換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082789A (ja) * 1983-10-11 1985-05-10 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPS6467592A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nippon Denso Co Heat exchanger
JPH04121595A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Zexel Corp 熱交換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153354A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Denso Corp 熱交換器
JP4506435B2 (ja) * 2004-11-29 2010-07-21 株式会社デンソー 熱交換器
JP2006170525A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp 熱交換器
JP4715188B2 (ja) * 2004-12-15 2011-07-06 株式会社デンソー 熱交換器
WO2016076260A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP2016095087A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP2016095086A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器
US10465924B2 (en) 2014-11-14 2019-11-05 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02183796A (ja) 管状ヘッダの為のそらせ板
JPH05318098A (ja) 熱交換器
US6513585B2 (en) Header-less vehicle radiator
JP3774017B2 (ja) 熱交換器
JP2000346584A (ja) 熱交換器
JPH0525185U (ja) 熱交換器のヘツダーパイプ
JP6674262B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH0712772U (ja) 熱交換器の偏平チューブ
JP2012159211A (ja) 熱交換器
JPH03164694A (ja) 熱交換器
JPH0749264Y2 (ja) 熱交換器
JPH0587483A (ja) アルミニウム製熱交換器
JPH04363591A (ja) 熱交換器
JP2546363B2 (ja) 熱交換器
JP4418246B2 (ja) 熱交換器
JPH1193669A (ja) 熱交換器
JPH0639257Y2 (ja) 熱交換器
JPH10170190A (ja) 熱交換器
JP2995412B2 (ja) 熱交換器
JP3136220B2 (ja) パラレルフロー熱交換器
JPH0229433Y2 (ja)
JPH10281687A (ja) 熱交換器用ヘッダと流体移送用パイプとの接続部
JPH04356689A (ja) 自然対流式熱交換器用の放熱管およびその製造方法
JP3297255B2 (ja) 熱交換器
JP2705831B2 (ja) 熱交換器