JPH04121595A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH04121595A
JPH04121595A JP24140390A JP24140390A JPH04121595A JP H04121595 A JPH04121595 A JP H04121595A JP 24140390 A JP24140390 A JP 24140390A JP 24140390 A JP24140390 A JP 24140390A JP H04121595 A JPH04121595 A JP H04121595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
partition
heat exchange
joint surface
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24140390A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kato
宗一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP24140390A priority Critical patent/JPH04121595A/ja
Publication of JPH04121595A publication Critical patent/JPH04121595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、主に車両用空調装置に用いられる熱交換器
に関する。
(従来の技術) 従来、この種の熱交換器のタンク部の構造としては、例
えば特開昭63−223498号公報に示されているよ
うに、タンク部を二枚のタンクプレートを接合して構成
し、該タンク部の内部を、二枚のタンクプレートの略中
央に設けた仕切を接合して構成の仕切部により入口タン
クと出口タンクとに分割するようにしたものが周知であ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ヒータコア等に用いる熱交換器において
は、所謂加熱ろう付は法(NB法とも呼ばれ、フッ素系
の非腐食性フラックスを塗布して加熱炉でろう付けを行
なう方法)が採られる。即ち、加熱ろう付は法における
フラックスの塗布の工程は熱交換器の組み付は時にコア
表面から噴射して行なわれるため、フラックスがタンク
部の仕切部の接合面に塗布されず、仕切部の接合が良好
でなく、入口タンクと出口タンクとの間にバイパス洩れ
が発生するという不具合を有していた。
そこで、この発明は上記問題点を解消し、仕切部の接合
面にフラックスを塗布することができ、それにより仕切
部の接合が良好に行なわれ、入口タンクと出口タンクと
の間にバイパス洩れが発生しないように図った熱交換器
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明に係る熱交換器は
、熱交換通路を有するチューブエレメントとコルゲート
状のフィンとを複数段積層すると共に、その一端側に熱
交換媒体の流出入用のタンク部を有して成る熱交換器に
おいて、前記タンク部は、アルミニウム若しくはアルミ
ニウム合金から成り、上側タンク部材と下側タンク部材
とを接合して構成され、その内部は、上側タンク部材及
び下側タンク部材の略中央に設けられた仕切を接合させ
て構成の仕切部により入口タンクと出口タンクとに分割
されると共に、前記仕切部の接合部分の適所に、該仕切
部の接合面の所定位置を露呈させる接合面開口部を設け
たものである。
(作用) したがって、タンク部の仕切部の接合面には接合面開口
部を介してフラックスが塗布され、これにより仕切部の
接合が良好になされ、もって上記課題を解決することが
できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図乃至第3図において、ヒータコアとして用いられ
る熱交換器を構成した一例が示されており、該熱交換器
1は、チューブエレメント3とコルゲート状のフィン5
とを交互に複数段積層すると共に、その一端側であって
図示上方の位置に熱交換媒体(エンジンの冷却水)を供
給するタンク部7を接続し、他端側にプレート9を配し
て組み付けられている。
チューブエレメント3は、例えば二枚の成形プレートを
接合して成る所謂ラミネートタイプのもので、その内部
に略U字状の熱交換通路(図示せず)が形成されている
と共に、その一端側には、熱交換通路に連通ずる一対の
熱交換媒体流出入口10.12が突出形成され、該熱交
換媒体流出入口10.12は、下記するタンク部7に接
続されている。
タンク部7は、アルミニウム若しくはアルミニウム合金
から成り、上側タンク部材14と下側タンク部材16と
を接合して構成されている。
上側タンク部材14及び下側タンク部材16は、ろう材
が塗布またはクラッドされたアルミニウム若しくはアル
ミニウム合金で成形され、その表面全体に腐食防止用の
亜鉛が被覆されている。そしてこの上側タンク部材14
および下側タンク部材16には、一対のタンク形成用凹
部18,20および22.24が膨出形成され、そのタ
ンク形成用凹部18.20及び22.24の間に仕切2
6゜28が設けられていると共に、周縁にはタンク接合
面19.21がフランジ状に設けられ、上側タンク部材
14のタンク形成用凹部1B、20には、熱交換媒体を
供給する入口バイブ30と、熱交換後の熱交換媒体を排
出する出口バイブ32とが突出形成されている。また、
下側タンク部材16のタンク形成用凹部22,24には
、チューブエレメント3の熱交換媒体流出入口10.1
2を挿入するためのチューブエレメント挿入口31.3
3が複数形成されている。そして、この上側タンク部材
14及び下側タンク部材16の仕切26.28の略中央
には、外側に向けて凸部34.36が膨出形成され、こ
の凸部34.36の頂部にはその長平方向に沿って複数
の接合面開口部38.40が穿設されていると共に、前
記凸部34.36の両側方であってその内側となる面に
は、仕切26゜28を接合する接合面42.44が設け
られている。この穿設された接合面開口部38.40は
、仕切26.28の内側に向けて開口しているため、後
述する如くに接合面42.44が接合されると、該接合
面42.44の所定位置が外部に露呈されるようになっ
ている。なお、上述の接合面開口部38.40は、長孔
状に形成されているが、円形状であってもよいし、それ
らの設けられる間隔は適宜に設定されるものである。
上述の上側タンク部材14及び下側タンク部材16を、
その周縁のタンク接合面19.21及び仕切26.28
の接合面42.44を合わせて接合することで、タンク
部7が構成され、該タンク部7においては、仕切26.
28の接合によりタンク部7の内部を二分割する仕切部
46が構成されると共に、この二分割されたタンク部7
の一方には、向かい合うタンク形成用凹部1B、22か
ら熱交換媒体流入用の入口タンク48が、他方には、向
かい合うタンク形成用凹部20,24から熱交換媒体流
出用の出口タンク50が各々構成される。そして、この
入口タンク48及び出口タンク50の各チューブエレメ
ント挿入口31.33には、第2図に詳しく示されてい
るようにチューブエレメント3の熱交換媒体流出入口1
0.12が挿入され、入口タンク48と出口タンク50
とは、接続された各チューブエレメント3の熱交換通路
を介して連通ずるようになっている。
斯る構成の熱交換器1は、入口バイブ30から入口タン
ク48に流入された熱交換媒体が、各チューブエレメン
ト3内の熱交換通路を流れ、その間外部の空気との間で
熱交換をなし、出口タンク50に集められて出口バイブ
32から排出されるようになっている。
次に、この熱交換器の製作工法について説明する。この
実施例においては、製作工法に加熱ろう付は法を用いる
まず、熱交換器を第1図に示すように組み付ける。そし
て、これにコア前面から酸化被膜を除去するフラックス
(例えば、KF45%、ALF。
55%)を噴射して塗布する。この場合において、タン
ク部7の仕切部46の接合面42.44の数箇所は、接
合面開口部38.40によって露呈されているから、仕
切部46の接合面42.44には接合面開口部38.4
0を介してフラックスが充分に塗布される。フラックス
が塗布された熱交換器は、その後加熱炉に入れられ約6
00°Cの高温で炉中ろう付けされる。しかるに、タン
ク部7の仕切部46の接合面42.44はフラックスの
塗布により適度にろう付けされるから、仕切部46を介
して二分割される入口タンク48と出口タンク50との
間にはバイパス洩れが生じないようになる。
次に、第4図及び第5図を参照しつつ、この発明にかか
る熱交換器の第2の実施例を説明する。
第4図及び第5図において、熱交換器50は、チューブ
エレメント52とコルゲート状のフィン54とを交互に
複数段積層し、その一端側であって図示上方の位置に熱
交換媒体の流出用のタンク部56を接続すると共に、他
端側の図示下方の位置には熱交換媒体の通路用のタンク
58を接続して組み付けられている。
チューブエレメント52は、例えばその長手方向の両端
が開口されて内部に熱交換通路60が形成されてなる押
出成形チューブが使用されており、各チューブエレメン
ト52の一端側は、下記するタンク部56の下側部材6
6のチューブエレメント挿入口88.90に挿入され、
他端側はタンク58のチューブエレメント挿入口118
に挿入されて、各々タンク部56とタンク58とに接続
されている。
タンク部56は、アルミニウム若しくはアルミニウム合
金から成り、上側タンク部材64と下側タンク部材66
とを接合して構成されている。
上側タンク部材64及び下側タンク部材66は、ろう材
が塗布またはクラッドされたアルミニウム若しくはアル
ミニウム合金で成形され、その表面全体に腐食防止用の
亜鉛が被覆されている。そしてこの上側タンク部材64
および下側タンク部材66には、一対のタンク形成用凹
部6B、70および72.74が膨出形成され、この矩
形状のタンク形成用凹部6B、70および72.74の
間には仕切76.78が設けられていると共に、周縁に
はタンク接合面80.82がフランジ状に設けられ、上
側タンク部材64のタンク形成用凹部6B、70には、
熱交換媒体を供給する入口バイブ84と、熱交換後の熱
交換媒体を排出する出口バイブ86とが突出形成されて
いる。また、下側タンク部材66のタンク形成用凹部7
2.74には、チューブエレメント52を挿入するため
のチューブエレメント挿入口88.90が所定数形成さ
れている。そして、前記上側タンク部材64の仕切76
.78の略中央には、外側に向けて凸部92が膨出形成
され、この凸部92の頂部にはその長手方向に沿って複
数の接合面開口部94が穿設されていると共に、前記凸
部920両側方であって内側となる面及び下側タンク部
材66の仕切78の内側の面には、仕切76.78を接
合する接合面96.98が設けられている。この上側タ
ンク部材64の仕切76の凸部92に設けられた接合面
開口部94は、仕切76の内側に向けて開口しているた
め、接合面96.98が接合されると、その接合面96
.98の所定位置が外部に露呈されるようになっている
上述の上側タンク部材64及び下側タンク部材66を、
その周縁のタンク接合面80.82及び仕切76.78
の接合面96.98を合わせて接合することで、タンク
部56が構成され、該タンク部56においては、仕切7
6.78の接合によりタンク部56の内部を二分割する
仕切部100が構成されると共に、この二分割されたタ
ンク部56の一方には、向かい合うタンク形成用凹部6
8゜72から熱交換媒体流入用の入口タンク102が、
他方には向かい合うタンク形成用凹部70.74から熱
交換媒体流出用の出口タンク104が各々構成される。
そして、この入口タンク102及び出口タンク104の
各チューブエレメント挿入口88.90には、第5図に
詳しく示されているように各チューブエレメント52の
一端側が挿入されるようになっている。また、このチュ
ーブエレメント52の他端側は、下記するタンク58の
チューブエレメント挿入口118に挿入されるようにな
っている。
タンク58は、上側タンク部材106と下側タンク部材
108とを接合して構成されている。
上側タンク部材106及び下側タンク部材108は、上
述の上側タンク部材64及び下側タンク部材66と同様
に、ろう剤が塗布またはクラッドされたアルミニウム若
しくはアルミニウム合金で成形され、その表面全体に腐
食防止用の亜鉛が被覆されている。そしてこの上側タン
ク部材106及び下側タンク部材10Bには、タンク形
成用凹部110,112が膨出形成され、周縁にはフラ
ンジ状のタンク接合面114,116が設けられている
と共に、上側タンク部材106のタンク形成用凹部11
0には、チューブエレメント52を挿入するためのチュ
ーブエレメント挿入口118が所定数形成されている。
上述の上側タンク部材106及び下側タンク部材108
を、その周縁のタンク接合面114,116を合わせて
接合することで、タンク58が構成され、該タンク58
のチューブエレメント挿入口118には、各チューブエ
レメント52の他端側が挿入されるようになっている。
斯る構成の熱交換器50は、入口バイブ84から入口タ
ンク102に流入された熱交換媒体が、図示左側路半分
の各チューブエレメント52内の熱交換通路60内を流
れ、タンク58に移動し、該タンク58から図示右側路
半分の各チューブエレメント52内の熱交換通路60内
を流れ、出口タンク104に集められ、出口バイブ86
から排出されるようになっている。
而して、この熱交換器50にあっては、上述の第1の実
施例と同様に、タンク部56の仕切部100の接合面9
6.98が接合面開口部94を介して外部に露呈されて
いるから、該仕切部100の接合面96.98には接合
面開口部94を介してフラックスが充分に塗布され、仕
切部100における接合面96.98のろう付けが良好
になされるようになっている。これにより、入口タンク
102と出口タンク104との間にはバイパス洩れが発
生せず、第1の実施例と同様の作用効果を有する。
なお、この熱交換器の製作工法は、上述の第1の実施例
と同様に加熱ろう付は法が用いられる。
次に、第6図乃至第8図を参照しつつ、この発明にかか
る熱交換器の第3の実施例を説明する。
第6図乃至第8図において、熱交換器120は、チュー
ブエレメント122とコルゲート状のフィン124とを
交互に複数段積層すると共に、その一端側であって図示
上方の位置に熱交換媒体を供給するタンク部126を接
続して組み付けられている。
チューブエレメント122は、例えば二枚の成形プレー
トを接合して成る所謂ラミネートタイプのもので、その
内部に略U字状の熱交換通路(図示せず)が形成されて
いると共に、その一端側には、熱交換通路に連通ずる一
対の熱交換媒体流出入口128,130が突出形成され
、該熱交換媒体流出入口128,130は、下記するタ
ンク部126に接続されている。また、このチューブエ
レメント122の他端側には、チューブエレメント突当
部132が突出形成されており、該チューブエレメント
突当部132は、隣接する同士が当接され、各チューブ
エレメント間のフィン124を介挿する間隙の距離を設
定するようになっている。
タンク部126は、アルミニウム若しくはアルミニウム
合金から成り、上側タンク部材134と下側タンク部材
136とを接合して構成されている。
上側タンク部材134及び下側タンク部材136は、ろ
う材が塗布またはクラッドされたアルミニウム若しくは
アルミニウム合金で成形され、その表面全体に腐食防止
用の亜鉛が被覆されている。
そして、この上側タンク部材134及び下側タンク部材
136には、一対のタンク形成用凹部138.140及
び142,144が膨出形成され、このタンク形成用凹
部13B、140及び142゜144の間に仕切146
,148が設けられていると共に、周縁にはフランジ状
のタンク接合面150 151が設けられ、上側タンク
部材134のタンク形成用凹部138,140には、熱
交換媒体を供給する入口バイブ152と、熱交換後の熱
交換媒体を排出する出口バイブ154とが突出形成され
ている。また、下側タンク部材136のタンク形成用凹
部142.144には、チューブニレメンl−122の
熱交換媒体流出入口128゜130を挿入するためのチ
ューブエレメント挿入口156.158が所定数形成さ
れている。そして、前記上側タンク部材134の仕切1
46の略中央には、該仕切146の長手方向に沿って複
数の接合面開口部160が穿設されていると共に、前記
上側タンク部材134及び下側タンク部材136の仕切
146,148の内側には、該仕切146.148を接
合する接合面162,164が設けられている。この接
合面開口部160は、仕切146,148の内側に向け
て開口しているため、該仕切146,148の接合面1
62,164の所定位置を外部に露呈するようになって
いる。
尚、この接合面開口部160は、第9図に示すように、
全体を長(したスリット状に形成しても良い。
上述の上側タンク部材134及び下側タンク部材136
を、その周縁のタンク接合面150,151及び仕切1
46,148の接合面162,164を合わせて接合す
ることで、タンク部126が構成され、該タンク部12
6においては、仕切146.148の接合によりタンク
部126の内部を二分割する仕切部166が構成される
と共に、この二分割されたタンク部126の一方には、
向かい合うタンク形成用凹部13B、142から熱交換
媒体流入用の入口タンク168が、他方には、向かい合
うタンク形成用凹部140,144から熱交換媒体流出
用の出口タンク170が各々構成される。そして、この
入口タンク168及び出口タンク170の各チューブエ
レメント挿入口156.158には、第7図に詳しく示
されているようにチューブエレメント122の熱交換媒
体流出入口128,130が挿入され、入口タンク16
8と出口タンク170とは、接続された各チューブエレ
メント122の熱交換通路を介して連通ずるようになっ
ている。
斯る構成の熱交換器120は、入口バイブ152から入
口タンク168に流入された熱交換媒体が、各チューブ
エレメント122内の熱交換通路を流れ、その間外部の
空気との間で熱交換をなし、出口タンク170に集めら
れて出口バイブ154から排出されるようになっている
而して、この熱交換器120にあっては、上述の第1及
び第2の実施例と同様に、タンク部126の仕切部16
6の接合面162,164が接合面開口部160を介し
て外部に露呈されているから、該仕切部166の接合面
162,164には接合面開口部160を介してフラッ
クスが充分に塗布され、仕切部166における接合面1
62゜164のろう付けが良好になされるようになって
いる。これにより、入口タンク168と出口タンク17
0との間にはバイパス洩れが発生せず、第1及び第2の
実施例と同様の作用効果を有する。
なお、この熱交換器の製作工法は、上述の第1及び第2
の実施例と同様に加熱ろう付は法が用いられる。
尚、第10図に示すように、タンク部126の仕切部1
66の仕切146,148の一方であって、接合面開口
部160が形成されない部位にスリット状の溝176を
形成すると、仕切146゜148には、接合面開口部1
60から溝176を介してフラックスが全面にいきとど
き、より一層仕切部166における接合面162,16
4のろう付けが良好になされる。
また、第11図に示されるように、仕切146148に
切り起こし部180,182を形成し、これによって開
口される部分に接合面開口部160を設けるようにして
も、接合面にはフラックスがいきとどき、接合が良好に
なされ、上述と同様の作用効果が得られる。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、タンク部の仕切
部に、該仕切部の接合面を露呈する接合面開口部を設け
たので、該接合面開口部を介して仕切部の接合面にフラ
ックスを塗布することができ、もって仕切部の良好な接
合がなされ、入口タンクと出口タンクとの間のバイパス
洩れを回避することができ、信転性の高い熱交換器を提
供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例に係る熱交換器の斜視
図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は同上の
熱交換器の平面図、第4図はこの発明の第2の実施例に
係る熱交換器の斜視図、第5図は第4図のB−B線断面
図、第6図はこの発明の第3の実施例に係る熱交換器の
斜視図、第7図は第6図のC−C線断面図、第8図は同
上の熱交換器の平面図、第9図は他のタンク部の実施例
を示す平面図、第10図及び第11図は他のタンク部の
実施例の要部を示す要部拡大断面図である。 1.50,120・・・熱交換器、3,52,122・
・・チューブエレメント、5,54,124・・・フィ
ン、7,56,126・・・タンク部、14.64,1
34・・・上側タンク部材、16,66.136・・・
下側タンク部材、26,28,76.78,146,1
48・・−仕切、3B、40゜94.160・・・接合
面開口部、42,44,96.98,162,164・
・・接合面、46,100.166・・・仕切部、48
,102,168・・・入口タンク、50,104,1
70.0.出口タンク。 第5図 第3図 第7図 第8図 第10図 第11図 ]bI、I ]bb 第9図 ]66

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  熱交換通路を有するチューブエレメントとコルゲート
    状のフィンとを複数段積層すると共に、その一端側に熱
    交換媒体の流出入用のタンク部を有して成る熱交換器に
    おいて、 前記タンク部は、アルミニウム若しくはアルミニウム合
    金から成り、上側タンク部材と下側タンク部材とを接合
    して構成され、その内部は、上側タンク部材及び下側タ
    ンク部材の略中央に設けられた仕切を接合させて構成の
    仕切部により入口タンクと出口タンクとに分割されると
    共に、 前記仕切部の接合部分の適所に、該仕切部の接合面の所
    定位置を露呈させる接合面開口部を設けたことを特徴と
    する熱交換器。
JP24140390A 1990-09-12 1990-09-12 熱交換器 Pending JPH04121595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140390A JPH04121595A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140390A JPH04121595A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121595A true JPH04121595A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17073765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24140390A Pending JPH04121595A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121595A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525185U (ja) * 1991-02-02 1993-04-02 日本軽金属株式会社 熱交換器のヘツダーパイプ
WO2001061264A1 (fr) * 2000-02-21 2001-08-23 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
JP2017166781A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 古河電気工業株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法及び熱交換器の補修方法
JPWO2021130834A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01
WO2021130835A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 東芝キヤリア株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525185U (ja) * 1991-02-02 1993-04-02 日本軽金属株式会社 熱交換器のヘツダーパイプ
WO2001061264A1 (fr) * 2000-02-21 2001-08-23 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
JP2017166781A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 古河電気工業株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法及び熱交換器の補修方法
JPWO2021130834A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01
WO2021130835A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 東芝キヤリア株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
JPWO2021130835A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01
CN114245860A (zh) * 2019-12-24 2022-03-25 东芝开利株式会社 热交换器及制冷循环装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729416Y2 (ja) 熱交換器のタンク部仕切り装置
JPH08114393A (ja) 積層型熱交換器
KR0149117B1 (ko) 열교환기와 그 제조방법
JPH07270089A (ja) 熱交換器
JPH04121595A (ja) 熱交換器
JP2864170B2 (ja) 熱交換器
JPH07318288A (ja) 熱交換器のタンク仕切構造
JPH07294160A (ja) 片タンク構造の積層型熱交換器
JPH0579790A (ja) 熱交換器
JPH03221789A (ja) 積層型熱交換器
EP0805330B1 (en) Heat exchanger enabling leak test of chambers in tank separated by single partition
JP2703384B2 (ja) 熱交換器用チューブのuターン部の製造方法及びこのチューブを用いた熱交換器の製造方法
KR20200112555A (ko) 열 교환기와 그 제조방법
JPH08240395A (ja) 熱交換器
JP2709860B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP4405819B2 (ja) 熱交換器
JPH10288475A (ja) 積層型熱交換器
JPH11294990A (ja) 並設一体型熱交換器
JP4471423B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2515795Y2 (ja) 積層型熱交換器
JPH0966359A (ja) 熱交換器の成形方法
JP2000310498A (ja) 熱交換器
JP3508039B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH08210788A (ja) 熱交換器
JPH03282191A (ja) 積層型熱交換器のタンク部構造