JPH0525078A - 置換アセトアルデヒドの製造方法 - Google Patents

置換アセトアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH0525078A
JPH0525078A JP20483691A JP20483691A JPH0525078A JP H0525078 A JPH0525078 A JP H0525078A JP 20483691 A JP20483691 A JP 20483691A JP 20483691 A JP20483691 A JP 20483691A JP H0525078 A JPH0525078 A JP H0525078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
substituted
oxyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20483691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039025B2 (ja
Inventor
Noburo Setoguchi
信郎 瀬戸口
Mineo Tsuruta
峯生 鶴田
Minoru Moriwaki
稔 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP3204836A priority Critical patent/JP3039025B2/ja
Publication of JPH0525078A publication Critical patent/JPH0525078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039025B2 publication Critical patent/JP3039025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−N−オキシル等のN−オキシル化合物の存在下、次亜
塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウム等で対応する
アルコール類を酸化することを特徴とする一般式 (1例として、4−(4−イソブチルフェニル)ブチル
アルデヒド)により表される置換アルデヒドの製造方
法。 【効果】 PAF拮抗剤として有用な2−フェニルア
ルキルチエノトリアゾロジアゼピン化合物の原料である
置換アルデヒド類が工業的に有利かつ高収率に製造され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血小板活性化因子(P
latelet activating facto
r,PAFと称する。)拮抗作用を有し、医薬として有
用なチエノトリアゾロジアゼピン化合物の合成中間体で
ある一般式
【化3】 (式中、Aはアルキルで置換されていてもよいアルキレ
ンを、R1 ,R2 およびR3 は同一または異なって水
素、ハロゲン、水酸基、アルキル、アルコキシ、ハロア
ルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、アミノまたはベンゼ
ン環上にハロゲン、水酸基、アルキル、アルコキシ、ハ
ロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロおよびアミノから
選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよいフェニ
ル、フェノキシ、フェニルアルキル、フェノキシアルキ
ルもしくはフェニルアルコキシを示すか、R1 とR2
たはR2 とR3 とが互いに結合して置換基を有していて
もよいアルキレン、アルケニレン、アルキレンジオキシ
もしくはベンゼン環を形成する基を示す。)により表さ
れる置換アセトアルデヒド(以下、化合物Iという。)
の新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化合物Iのようなアルデヒド類は通常ア
ルコール類、カルボン酸類、エステル類から製造され
る。アルコール類を酸化してアルデヒド類を得る方法の
一例として特開平2−200653号公報にN−オキシ
ル化合物の存在下亜臭素酸アルカリ金属塩を用いる方法
が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すぐれたPAF拮抗作
用を有する化合物として2−フェニルアルキルチエノト
リアゾロジアゼピン化合物が特開平1−156982号
公報により知られているが、この化合物を製造するにあ
たり、出発物質としての前記化合物Iの工業的に有利な
製造方法の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明者らは鋭意検討の結果、化合物Iに対応するア
ルデヒド類をN−オキシル化合物の存在下、次亜塩素酸
塩または次亜臭素酸塩を用いて酸化することにより化合
物Iが工業的に有利に製造されることを見出し、本発明
を完成させるに至った。本発明は一般式
【化4】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(以下、化合物IIという。)をN−オキシル化
合物の存在下、次亜塩素酸塩または次亜臭素酸塩と反応
させることを特徴とする化合物Iの製造方法に関する。
【0005】上記定義中、アルキルで置換されていても
よいアルキレンとは、好ましくは炭素数1〜6の直鎖も
しくは分枝鎖状のアルキルで置換されていてもよい炭素
数1〜10個のアルキレンであり、メチレン、メチルメ
チレン、エチレン、メチルエチレン、エチルエチレン、
ジメチルエチレン、トリメチレン、プロピレン、イソプ
ロピリデン、メチルトリメチレン、ジメチルトリメチレ
ン、テトラメチレン、ジメチルテトラメチレン、ペンタ
メチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、エチルヘ
キサメチレン、デカメチレンなどが例示される。ハロゲ
ンとは塩素、臭素、フッ素などを意味する。アルキルお
よびアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、フェ
ニルアルキル、フェノキシアルキル、フェニルアルコキ
シ中のアルキル部は炭素数1〜8個、好ましくは炭素数
1〜4個のアルキルであり、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチ
ル、ペンチル、ネオペンチル、1−メチルブチル、ヘキ
シルなどが例示される。ハロアルキル、ハロアルコキシ
のハロゲン原子は1〜3個置換していてよい。置換基を
有していてもよいアルキレン、アルケニレン(ビニレ
ン、プロペニレン、ブテニレンなど)、アルキレンジオ
キシ(メチレンジオキシ、エチレンジオキシなど)また
はベンゼン環を形成する基の置換基としてはハロゲン、
水酸基、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロア
ルコキシ、ニトロおよびアミノから1〜3個選ぶことが
できる。
【0006】N−オキシル化合物としては、2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシルおよび
その誘導体、ピロリジン体(たとえば、アルドリッチフ
ァインケミカルカタログ/ハンドブック 1988〜1
989年版参照)が使用でき、その使用量は化合物II
1モルに対し0.0005〜0.01モルの範囲が好ま
しい。また、次亜塩素酸または次亜臭素酸の塩としては
アルカリ金属塩が好ましく、通常はナトリウム塩であ
り、水溶液の状態で用いうる。その使用量は化合物II
1モルに対し、1〜1.5モル程度でよい。酸化反応は
一般に塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム、
ベンゼン、トルエン、酢酸エチル、エチルエーテル、イ
ソプロピルエーテルなどの疎水性有機溶媒と水との二相
からなる不均一相で行われ、水層はpH6〜11に保持
されるのが好ましい。反応は僅かに発熱を伴うため、水
冷攪拌下に行われ、また、一般に系内において化合物I
Iが消失するまで行えばよく通常数分から1時間程度で
完結する。反応終了後、有機溶媒層を分液し、溶媒を留
去することにより粗生成物が得られ、このまま次工程の
反応に使用することができる。必要に応じ、蒸留、再結
晶、クロマトグラフィー処理などにより精製することが
できる。
【0007】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明をさらに詳細に
述べるが、本発明は何らこれらに限定されるものではな
い。
【0008】実施例1 4−(4−イソブチルフェニル)ブチルアルコール1
4.4gをトルエン80mlに溶解し、これに2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシル54m
g、5%炭酸水素ナトリウム水溶液80mlおよび10
%次亜塩素酸ナトリウム溶液52gを加え、水冷攪拌下
(10℃〜20℃)で反応させる。有機層を分取し、飽
和食塩水60mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下濃縮すると、微淡黄色油状物の4−(4−イソブ
チルフェニル)ブチルアルデヒド13.5gが得られ
る。収率:95%(HPLCにて定量)、Rf:0.6
57(酢酸エチル/ヘキサン=3/7)
【0009】原料の4−(4−イソブチルフェニル)ブ
チルアルコールは次のようにして得られる。イソブチル
ベンゼン80g、無水コハク酸62.7gおよびジクロ
ロエタン343gの混合物を5〜10℃に冷却する。同
温度で塩化アルミニウム178gを添加し、次いで攪拌
する。反応終了後、水1000mlおよび濃塩酸100
mlの混液中に注加し、トルエン700mlを加え、5
0℃に加温する。有機層を分取し、約40℃の温水で3
回洗浄後、濃縮する。濃縮液を5℃に冷却し、析出する
結晶を濾取後、乾燥すると、融点118〜120℃の3
−(4−イソブチルベンゾイル)プロピオン酸130.
2gを得る。3−(4−イソブチルベンゾイル)プロピ
オン酸32g、エチレングリコール177g、80%ヒ
ドラジン水和物51.3gおよび水酸化カリウム48.
4gの混合物を徐々に加熱し、160℃まで昇温する。
冷却後、水200mlおよび濃塩酸125mlを注加
し、さらにトルエン120mlを加える。トルエン層を
分取し、水洗後、濃縮すると、融点45〜47℃の4−
(4−イソブチルフェニル)酪酸を得る。水素化ホウ素
ナトリウム5.6gを水23mlに溶解し、ジオキサン
66mlを加え、10℃に冷却する。内温10〜20℃
で、4−(4−イソブチルフェニル)酪酸および塩化チ
オニルから常法により合成される4−(4−イソブチル
フェニル)酪酸クロライドを滴加後、室温で攪拌する。
水80mlおよびトルエン80mlを加え、攪拌後、有
機層を分取し、水60mlで2回洗浄すると、4−(4
−イソブチルフェニル)ブチルアルコールを得る。 1 H−NMR(CDCl3 )δ:0.9(6H,d,J
=8Hz),1.4〜2 .0(6H,m),2.3〜
2.7(4H,m),3.64(2H,t),7 .0
8(4H,s)
【0010】実施例2 3−(4−イソブチルフェニル)プロピルアルコール1
0gをトルエン50mlに溶解し、これに2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−N−オキシル40mg、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液50mlおよび10%次
亜塩素酸ナトリウム溶液38.7gを加え、水冷攪拌下
(10℃〜20℃)で30分間反応させる。有機層を分
取し、飽和食塩水50mlで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧下濃縮すると、微淡黄色油状物の3−
(4−イソブチルフェニル)プロピルアルコール9.8
8gが得られる。
【0011】上記実施例と同様にして、5−(4−イソ
ブチルフェニル)ペンチルアルデヒド、4−(4−メチ
ルフェニル)ブチルアルデヒド、4−(4−メトキシフ
ェニル)ブチルアルデヒド、4−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)ブチルアルデヒド、4−(4−クロロ
フェニル)ブチルアルデヒド、4−(4−ビフェニリ
ル)ブチルアルデヒド、4−(4−ブチルフェニル)ブ
チルアルデヒド、4−(2−メチルフェニル)ブチルア
ルデヒド、4−(5−インダニル)ブチルアルデヒドを
合成することが出来る。
【0012】
【発明の効果】N−オキシル化合物の存在下に酸化剤と
して次亜塩素酸塩または次亜臭素酸塩を用いることによ
り、対応するアルコール類から工業的に有利にかつ高収
率で化合物Iのアルデヒド類が製造される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Aはアルキルで置換されていてもよいアルキレ
    ンを、R1 ,R2 およびR3 は同一または異なって水
    素、ハロゲン、水酸基、アルキル、アルコキシ、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、アミノまたはベンゼ
    ン環上にハロゲン、水酸基、アルキル、アルコキシ、ハ
    ロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロおよびアミノから
    選ばれる1〜3個の置換基を有していてもよいフェニ
    ル、フェノキシ、フェニルアルキル、フェノキシアルキ
    ルもしくはフェニルアルコキシを示すか、R1 とR2
    たはR2 とR3 とが互いに結合して置換基を有していて
    もよいアルキレン、アルケニレン、アルキレンジオキシ
    もしくはベンゼン環を形成する基を示す。)により表さ
    れる化合物をN−オキシル化合物の存在下、次亜塩素酸
    塩または次亜臭素酸塩と反応させることを特徴とする一
    般式 【化2】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
    置換アセトアルデヒドの製造方法。
JP3204836A 1991-07-19 1991-07-19 置換アセトアルデヒドの製造方法 Expired - Lifetime JP3039025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204836A JP3039025B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 置換アセトアルデヒドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204836A JP3039025B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 置換アセトアルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525078A true JPH0525078A (ja) 1993-02-02
JP3039025B2 JP3039025B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16497194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204836A Expired - Lifetime JP3039025B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 置換アセトアルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039025B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002333A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Process for preparing benzyloxyacetaldehyde compounds
JP2001199923A (ja) * 1999-11-19 2001-07-24 Ciba Specialty Chem Holding Inc 容易に除去し得るニトロキシルラジカルを用いるアルコールの選択的酸化方法
WO2001066495A1 (fr) * 2000-03-09 2001-09-13 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Procedes de production d'un oxyde caracterise par une oxydation plus elevee qu'un alcool
JP2010031021A (ja) * 1997-08-06 2010-02-12 Nutrasweet Property Holdings Inc 3,3−ジメチルブタノールの酸化による3,3−ジメチルブチルアルデヒドの調製

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031021A (ja) * 1997-08-06 2010-02-12 Nutrasweet Property Holdings Inc 3,3−ジメチルブタノールの酸化による3,3−ジメチルブチルアルデヒドの調製
JP2012102113A (ja) * 1997-08-06 2012-05-31 Nutrasweet Property Holdings Inc 3,3−ジメチルブタノールの酸化による3,3−ジメチルブチルアルデヒドの調製
WO2001002333A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Process for preparing benzyloxyacetaldehyde compounds
JP2001199923A (ja) * 1999-11-19 2001-07-24 Ciba Specialty Chem Holding Inc 容易に除去し得るニトロキシルラジカルを用いるアルコールの選択的酸化方法
JP4727806B2 (ja) * 1999-11-19 2011-07-20 チバ ホールディング インコーポレーテッド 容易に除去し得るニトロキシルラジカルを用いるアルコールの選択的酸化方法
WO2001066495A1 (fr) * 2000-03-09 2001-09-13 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Procedes de production d'un oxyde caracterise par une oxydation plus elevee qu'un alcool
JP4801866B2 (ja) * 2000-03-09 2011-10-26 大塚化学株式会社 アルコールより高次な酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3039025B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228441A (ja) 光学的に活性なα―アリルアルカノイック酸の製造方法
HU207841B (en) Process for producing biphenyl-carbonitrils
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
JPH0525078A (ja) 置換アセトアルデヒドの製造方法
SU1075972A3 (ru) Способ получени производных @ -дигалоидвинилциклопропана
EP0258160A2 (fr) Dérivés de 2,3 dihydrofuranne leur procédé de préparation, leur utilisation comme intermédiaire pour la préparation de tétrahydrofuranne
JPH06298683A (ja) 光反応による4−(2−置換)フェニルベンジルブロミド類の製造法
JP3533567B2 (ja) 置換アニリンから置換キノリンを製造する新規合成法
US4249015A (en) Preparation of organic acids and/or esters
JP2986003B2 (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
EP0611232A1 (fr) Procédé pour la préparatiuon de dérivés phénylbenzamides
JP3201998B2 (ja) (s)−ベンゾオキサジン誘導体の製造方法及び(r)−ベンゾオキサジン誘導体のラセミ化方法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
FR2543947A1 (fr) Nouveaux tetra-alkyl-2,2,5,5 cyclohexanone-4 01-1 et leurs derives sulfonyles, leur preparation et leur application a la synthese de lactones cyclopropaniques
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JPH0124782B2 (ja)
JPH05148183A (ja) キノン誘導体の製造方法
JPS6228781B2 (ja)
JP3953141B2 (ja) 5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボン酸類及びその新規中間体の製法
JP3110154B2 (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法
JPS6254303B2 (ja)
JPS6228780B2 (ja)
WO1993013060A1 (en) Novel intermediate compound and production thereof
JPS63162666A (ja) アミノオキシ酢酸誘導体およびその製造方法
JPH0246018B2 (ja)