JPH05250541A - 投票券発売システム - Google Patents

投票券発売システム

Info

Publication number
JPH05250541A
JPH05250541A JP5122492A JP5122492A JPH05250541A JP H05250541 A JPH05250541 A JP H05250541A JP 5122492 A JP5122492 A JP 5122492A JP 5122492 A JP5122492 A JP 5122492A JP H05250541 A JPH05250541 A JP H05250541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
voting ticket
user
voting
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5122492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibanishi
晃司 芝西
Shigeo Shimura
繁夫 志村
Tomoyuki Marui
智幸 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Chubu Hitachi Electric Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Chubu Hitachi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Chubu Hitachi Electric Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5122492A priority Critical patent/JPH05250541A/ja
Publication of JPH05250541A publication Critical patent/JPH05250541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリペイドカードを用いて投票券の申し込み
/発券と代価の支払いを同時に処理可能とした投票券発
売システムを提供すること。 【構成】 利用者の希望する番号を登録し、かつ、投票
券を印刷・発行する投票券発売システムにおいて、プリ
ペイドカード上に前記利用者の希望する番号を記入可能
とするとともに、投票券発売端末を、該利用者の希望す
る番号を記入したプリペイドカードを投票券発行端末に
挿入することにより、前記プリペイドカード上に記入さ
れた前記利用者の希望する番号を読取る手段と、前記プ
リペイドカードから金額の記録を読取り/書込む手段
と、投票券を印刷・発行する手段および前記各手段を制
御する手段から構成したことを特徴とする投票券発売シ
ステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投票券発売システムに関
し、特にプリペイドカードを用いて投票券の申し込み/
発券と代価の支払いを同時に処理可能とした投票券発売
システムに関する。なお、ここでいう「プリペイトカー
ド」とは、特定の目的のために金額を定めて発売される
ものの他に、与信(信用給与)された、いわゆるクレジッ
トカードとしての機能を有するものを含むものとする。
【0002】
【従来の技術】従来の投票券の申し込み・発券装置とし
ては、例えば、特開平2-230388号公報に開示されている
装置が知られている。この装置は、投票券の申し込み用
紙に記入された投票条件(希望する番号等)を読み取っ
て、発券部の印刷手段で投票券を印刷し、代価を現金で
受け取るものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、投票券を申し込む人は、予め投票券の申し込み専用
のマークカードを受け取り、投票条件を記入してから発
券窓口に提出し、投票券を発売してもらい、これに対す
る代価を現金で支払うという手順を採っているため、申
し込みから投票券受け取りまで長時間を要し、また、代
価の受け払いでミスが起きる可能性があるという問題が
あった。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、従来の技術における上述の如き
問題を解消し、プリペイドカードを用いて投票券の申し
込み/発券と代価の支払いを同時に処理可能とした投票
券発売システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、利
用者の希望する番号を登録し、かつ、投票券を印刷・発
行する投票券発売システムにおいて、プリペイドカード
上に前記利用者の希望する番号を記入可能とするととも
に、投票券発売端末を、該利用者の希望する番号を記入
したプリペイドカードを投票券発行端末に挿入すること
により、前記プリペイドカード上に記入された前記利用
者の希望する番号を読取る手段と、前記プリペイドカー
ドから金額の記録を読取り/書込む手段と、投票券を印
刷・発行する手段および前記各手段を制御する手段から
構成したことを特徴とする投票券発売システムによって
達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る投票券発売システムにおいては、
プリペイドカード上に利用者の希望する番号をマークコ
ード,手書き数字等で記入可能とし、これを投票券発行
端末で光学的に読み取って登録するとともに、一方で、
プリペイドカードに記録されている金額から発行に係る
代価を引き落とす処理を行うようにしたので、投票券の
申し込みと、その印刷・発行および代価の引き落としを
同時に処理することが可能になり、処理時間が短縮さ
れ、処理上のミスも防止されるという効果が得られるも
のである。より詳細には、プリペイドカード上に記入さ
れた利用者の希望する番号を光学的手段により読み取っ
て、マイクロプロセッサでデータ処理を行って投票券を
印刷し、かつ、投票券の代価を計算して、磁気読み取り
手段で上記プリペイドカードから読み取った金額から発
行に係る代価を差し引き、書き込み手段で上記プリペイ
ドカードの金額を書き直す。マイクロプロセッサは、こ
れらの制御を、プログラムに従って実施するというもの
である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図3は、本発明に係る投票券発行端末装置
(以下、単に「装置」ともいう)の斜視図であり、本装置
は、プリペイドカード投入口13と、投票券を吐き出す
発券口11を有している。図2は、本実施例に示す装置
に用いるプリペイドカードの仕様を示すものであり、本
プリペイドカード1は、図の裏面に磁気記録データ(金
額)2を有するとともに、表面にはマークコード3が印
刷されており、鉛筆等の筆記具により、繰り返し加筆が
可能に構成されている。図1は、上述の投票券発行端末
装置の内部構成を示すブロック図である。図において、
1は上述のプリペイドカード、4は磁気読み取りヘッ
ド、5は磁気書き込みヘッド、6はマークコードリー
ダ、7は本装置全体を制御するマイクロプロセッサおよ
びメモリから構成される制御部、8は投票券を印刷する
ためのロール紙の給紙機構、9は上記ロール紙への印字
機構、10は印字の終了したロール紙を切断するための
カッタを示している。なお、12は上記プリペイドカー
ド1の搬送路を示している。
【0007】上述の如く構成された本実施例の装置の動
作を、以下、上記各図および図4に示す動作フロー図に
基づいて説明する。本装置のオペレータは、本システム
を利用した投票券の発行を受ける利用者から受け取っ
た、マークコード記入済みのプリペイドカード1を、プ
リペイドカード投入口13に投入する(ステップ21)。投
入されたプリペイドカード1は、カード搬送路12を走
行して、まず、磁気読み取りヘッド4により金額データ
の読み取りが行われる(ステップ22)。また、これに続い
て、上で読み取った金額に基づいて本プリペイドカード
1の有効性がチェックされる(ステップ23)。(金額が不
足等の)有効でないプリペイドカード1の場合には、カ
ードをプリペイドカード投入口13に排出(ステップ24)
するとともに、当該プリペイドカード1が無効であるこ
とを表示出力して(ステップ25)、処理を終了する。プリ
ペイドカード1の有効性が確認されたら、次に、該カー
ド表面のマークコード3の記入内容を、マークコードリ
ーダ6により読み取る(ステップ26)。読み取られたデー
タは、制御部7に転送されて、ここで、登録やデータの
変換等の処理が行われる(ステップ27)。
【0008】上述の処理が完了した後、給紙機構8から
繰り出されたロール紙に、印字ヘッド9により投票券と
して必要な印刷が行われ、更に、カッタ10により所定
の寸法に切断されて、投票券として発券口11に排出・
発行される(ステップ28)。この間、前述のプリペイドカ
ード1は、カード搬送路12の奥に待機させられている
が、発券に並行して、投票券の代価が計算(ステップ29)
されると、プリペイドカード1は、プリペイドカード投
入口13方向に搬送されて、磁気書き込みヘッド5によ
り、計算結果である投票券の代価の引き落とし処理の磁
気書き込み(ステップ30)が行われる。上述の処理が終了
すると、プリペイドカード1はプリペイドカード投入口
13方向に搬送され、排出・返却される(ステップ31)。
上記実施例によれば、本システムによる投票券の発売を
希望する利用者は、有効なプリペイドカード上に自らが
希望する番号をマークコード,手書き数字等で記入して
これを窓口オペレータに渡し、オペレータがこのプリペ
イドカードを投票券発行端末に投入することにより、上
述の如く自動的に処理されて、投票券と精算済みのプリ
ペイドカードが排出されるので、処理時間が短縮され、
処理上のミスも防止されるという効果が得られるもので
ある。
【0009】更に、上記実施例によれば、投票券の発売
を希望する利用者は、従来の如く、混雑した売場で申し
込みカードを貰うために並び、番号を記入してから、ま
た、受け付けのために並ぶというような手間から解放さ
れるので、利用者,投票券発売側双方にとって大きな効
果がもたらされるものである。上記実施例は本発明の一
例を示したものであり、本発明はこれに限定されるべき
ものではないことは言うまでもないことである。例え
ば、プリペイドカードへの利用者により希望番号の記入
は、マークコード,手書き数字に限らず、一般的な筆記
具によるものならば、他の方式によっても構わない。ま
た、本実施例に係る装置に投入されたプリペイドカード
からの磁気記録データの読み出しと、マークコードまた
は手書き数字の読み出しの順序は、変更することも可能
である。
【0010】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、プリペイドカードを用いて投票券の申し込み/発
券と代価の支払いを同時に処理可能とした投票券発売シ
ステムを実現できるという顕著な効果を奏するものであ
る。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る投票券発行端末装置の
内部構成を示すブロック図である。
【図2】実施例に示す装置に用いるプリペイドカードの
仕様を示す図である。
【図3】実施例の投票券発行端末装置の斜視図である。
【図4】実施例の投票券発行端末装置の動作フロー図で
ある。
【符号の説明】
1:プリペイドカード、2:磁気記録データ(金額)、
3:マークコード、4:磁気読み取りヘッド、5:磁気
書き込みヘッド、6:マークコードリーダ、7:制御
部、8:給紙機構、9:印字機構、10:カッタ、1
1:発券口、12:プリペイドカード搬送路、13:プ
リペイドカード投入口。
フロントページの続き (72)発明者 丸井 智幸 愛知県稲沢市幸町120番地の1 株式会社 中部日立エレクトリック内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の希望する番号を登録し、かつ、
    投票券を印刷・発行する投票券発売システムにおいて、
    プリペイドカード上に前記利用者の希望する番号を記入
    可能とするとともに、投票券発売端末を、該利用者の希
    望する番号を記入したプリペイドカードを投票券発行端
    末に挿入することにより、前記プリペイドカード上に記
    入された前記利用者の希望する番号を読取る手段と、前
    記プリペイドカードから金額の記録を読取り/書込む手
    段と、投票券を印刷・発行する手段および前記各手段を
    制御する手段から構成したことを特徴とする投票券発売
    システム。
JP5122492A 1992-03-10 1992-03-10 投票券発売システム Pending JPH05250541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122492A JPH05250541A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 投票券発売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122492A JPH05250541A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 投票券発売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250541A true JPH05250541A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12880977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122492A Pending JPH05250541A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 投票券発売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07282152A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Oskar Denshi Kk くじ販売装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07282152A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Oskar Denshi Kk くじ販売装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441832B2 (ja) 券売機
JPH05250541A (ja) 投票券発売システム
JPH0452516B2 (ja)
KR0164955B1 (ko) 카드 처리 장치 및 카드 처리 방법
JP3032096B2 (ja) 定期券発行機
JP3381271B2 (ja) 精算処理装置
JP2604710Y2 (ja) カード発行処理装置
JPH0424895A (ja) 媒体処理装置
JP3197259B2 (ja) 定期券発行機
JP2851806B2 (ja) 定期券発売機
JP2821007B2 (ja) 投票カード読み取り装置
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JPH05217038A (ja) 券発行装置
JP2893600B2 (ja) カード取引機能付き取引処理装置
JPS6332655A (ja) カ−ドキ−式ホテル用自動フロントシステム
JP2003150981A (ja) マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機
JPH10149458A (ja) 磁気データ確認装置
JPS6325768A (ja) 自動通帳発行・記帳機
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPS62194593A (ja) 券類発行装置
JPS607831B2 (ja) 投票券自動発売機
JPH07105421A (ja) 発券機
JPH0628381A (ja) 自動券売機
JP2000011222A (ja) 金額カード及びその処理装置
JPH08221606A (ja) 券片発行方法およびその装置ならびにこれに用いる券片