JPH07282152A - くじ販売装置 - Google Patents

くじ販売装置

Info

Publication number
JPH07282152A
JPH07282152A JP6593994A JP6593994A JPH07282152A JP H07282152 A JPH07282152 A JP H07282152A JP 6593994 A JP6593994 A JP 6593994A JP 6593994 A JP6593994 A JP 6593994A JP H07282152 A JPH07282152 A JP H07282152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
voting
power line
lottery sales
management host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6593994A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Nogimori
栄 野木森
Fumitada Shiomi
文規 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAKO DENSHI KK
OSKAR DENSHI KK
Original Assignee
MIYAKO DENSHI KK
OSKAR DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAKO DENSHI KK, OSKAR DENSHI KK filed Critical MIYAKO DENSHI KK
Priority to JP6593994A priority Critical patent/JPH07282152A/ja
Publication of JPH07282152A publication Critical patent/JPH07282152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い設置スペースやくじ販売のための特別の
オペレータ等を必要とせず、また環境悪化も招来せず、
かつすべてのくじ購入希望者にとってくじの購入しやす
いくじ販売装置を提供する。 【構成】 くじ販売管理ホスト装置70からの伝送路に
電力線通信モデム30を設けるとともに、各くじ販売端
末10内にも電力線通信モデム19を内蔵し、装置内で
は電力線20を利用したデータ伝送を可能とする。ま
た、この電力線20にくじ販売端末10を接続するため
のソケット21を取り付けるとともに、くじ販売端末1
0にもコンセント22を取り付け、くじ販売端末10は
既存の伝送線または配電線を利用した電力線20に対し
て容易に着脱可能とされ、かつくじ販売管理ホスト装置
70との間のデータ伝送が可能とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は競輪、競馬、競艇等の
公営競技の投票端末に適用して好適なくじ販売装置に関
し、特にガソリンスタンドやコンビニエンスストアのよ
うな設置スペースに制約のある場所でのオペレータなし
でのくじ販売に好適なくじ販売装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、競輪、競馬等の公営競技の投票方
式としては、本場での投票の他に、場外売り場や電話に
よる投票方式がある。
【0003】ここで、場外売り場での投票方式は、投票
窓口で口頭でオペレータに投票内容を告げたり、投票内
容を記載したマークシートをオペレータに差し出して現
金決済で投票券を購入するというものである。なお、こ
の場合、払い戻しも場外売り場で行う。
【0004】また、電話による投票は、あらかじめ所定
の会員登録を行うとともに投票金額決済用の会員口座を
設けておいて、家庭の電話等を用いて投票を行うという
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、まず、
上記の如き場外売り場での投票方式では、下記のような
欠点がある。 (1)場外売り場として相当広いスペースを確保する必
要があり、現状では新規な場外売り場の開設は難しい。 (2)投票窓口に多数のオペレータを配置する必要があ
り、人件費がかさむ。 (3)現金でくじの販売および払い戻しを行うので、警
備上の問題がある。 (4)はずれ投票券が場外売り場内外に散乱し、環境悪
化の原因となっている。
【0006】また、電話を利用した投票方式には、上記
の如き欠点はなく、手軽なため利用希望者が多いが、以
下の如き欠点がある。
【0007】(5)投票に時間がかかるため、電話回線
に呼が集中することになり、新規な利用希望者に対して
電話局設備の増設が追いつかず、利用希望者全ての要望
に応えられない。
【0008】この発明は、上記の如き従来の課題に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、広い設置
スペースやくじ販売のための特別のオペレータ等を必要
とせず、また環境悪化も招来せず、かつ全てのくじ購入
希望者にとってくじの購入しやすいくじ販売装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、オンラインでくじ販売管理ホスト装置
に接続され、くじを購入する各会員の資金は各会員の識
別コードが登録されたくじ販売管理ホスト装置で個別に
管理されるくじ販売装置において、カード入力で各会員
の識別コードを入力する識別コード入力手段と、マーク
シートで投票内容入力を行う投票内容入力手段と、上記
投票内容入力手段によって入力された投票内容のくじを
販売するくじ販売手段とを有することを特徴とする。
【0010】また、この発明は、オンラインでくじ販売
管理ホスト装置に接続され、該くじ販売管理ホスト装置
との間で所定のくじ投票情報の送受信を行うことによっ
てくじの販売を行うくじ販売装置において、上記くじ販
売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された電力線通信
のための第1の電力線通信モデムと、上記第1の電力線
通信モデムに接続されたくじ投票情報の伝送路とされた
電力線に接続されるとともに電力線通信のための第2の
電力線通信モデムを内蔵したくじ販売端末とを有するこ
とを特徴とする。
【0011】また、この発明は、オンラインでくじ販売
管理ホスト装置に接続され、該くじ販売管理ホスト装置
との間で所定のくじ投票情報の送受信を行うくじ販売装
置において、上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路
に介挿された電力線通信のための第1の電力線通信モデ
ムと、上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投
票情報の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電
力線通信のための第2の電力線通信モデムを内蔵した複
数台のくじ販売端末と、上記くじ販売端未間において上
記くじ販売管理ホスト装置との間の送受信が競合した場
合、上記くじ販売端末からの投票情報を一時的に記憶す
る投票情報記憶部とを有することを特徴とする。
【0012】また、この発明は、オンラインでくじ販売
管理ホスト装置に接続され、くじを購入する各会員の資
金は各会員の識別コードが登録されたくじ販売管理ホス
ト装置で個別に管理されるくじ販売装置において、上記
くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された電力
線通信のための第1の電力線通信モデムと、上記第1の
電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報の伝送路と
された電力線に接続されるとともに電力線通信のための
第2の電力線通信モデムを内蔵したくじ販売端末とを有
し、上記くじ販売端末は、カード入力で各会員の識別コ
ードを入力する識別コード入力手段と、マークシートで
投票内容入力を行う投票内容入力手段と、上記投票内容
入力手段によって入力された投票内容のくじを販売する
くじ販売手段とを有することを特徴とする。
【0013】さらに、この発明は、オンラインでくじ販
売管理ホスト装置に接続され、くじを購入する各会員の
資金は各会員の識別コードが登録されたくじ販売管理ホ
スト装置で個別に管理されるくじ販売装置において、上
記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された電
力線通信のための第1の電力線通信モデムと、上記第1
の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報の伝送路
とされた電力線に接続されるとともに電力線通信のため
の第2の電力線通信モデムを内蔵した複数台のくじ販売
端末と、上記くじ販売端未間において上記くじ販売管理
ホスト装置との間の送受信が競合した場合、上記くじ販
売端末からの投票情報を一時的に記憶する投票情報記憶
部とを有し、上記くじ販売端末は、カード入力で各会員
の識別コードを入力する識別コード入力手段と、マーク
シートで投票内容入力を行う投票内容入力手段と、上記
投票内容入力手段によって入力された投票内容のくじを
販売するくじ販売手段とを有することを特徴とする。
【0014】
【作用】この発明では、オンラインでくじ販売管理ホス
ト装置に接続され、くじを購入する各会員の資金は各会
員の識別コードが登録されたくじ販売管理ホスト装置で
個別に管理されるくじ販売装置において、識別コード入
力手段はカード入力で各会員の識別コードを入力し、投
票内容入力手段はマークシートで投票内容入力を行い、
くじ販売手段は上記投票内容入力手段によって入力され
た投票内容のくじを販売する。
【0015】また、この発明では、オンラインでくじ販
売管理ホスト装置に接続され、該くじ販売管理ホスト装
置との間で所定のくじ投票情報の送受信を行うことによ
ってくじの販売を行うくじ販売装置において、電力線通
信のための第1の電力線通信モデムが上記くじ販売管理
ホスト装置からの伝送路に介挿され、くじ販売端末は上
記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報の
伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力線通信
のための第2の電力線通信モデムを内蔵している。
【0016】また、この発明では、オンラインでくじ販
売管理ホスト装置に接続され、該くじ販売管理ホスト装
置との間で所定のくじ投票情報の送受信を行うくじ販売
装置において、電力線通信のための第1の電力線通信モ
デムが上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿
され、複数台のくじ販売端末は上記第1の電力線通信モ
デムに接続されたくじ投票情報の伝送路とされた電力線
に接続されるとともに電力線通信のための第2の電力線
通信モデムを内蔵し、投票情報記憶部は上記くじ販売端
未間において上記くじ販売管理ホスト装置との間の送受
信が競合した場合、上記くじ販売端末からの投票情報を
一時的に記憶する。
【0017】また、この発明では、オンラインでくじ販
売管理ホスト装置に接続され、くじを購入する各会員の
資金は各会員の識別コードが登録されたくじ販売管理ホ
スト装置で個別に管理されるくじ販売装置において、電
力線通信のための第1の電力線通信モデムが上記くじ販
売管理ホスト装置からの伝送路に介挿され、くじ販売端
末は上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票
情報の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力
線通信のための第2の電力線通信モデムを内蔵してい
る。そして、識別コード入力手段はカード入力で各会員
の識別コードを入力し、投票内容入力手段はマークシー
トで投票内容入力を行い、くじ販売手段は上記投票内容
入力手段によって入力された投票内容のくじを販売す
る。
【0018】さらに、この発明では、オンラインでくじ
販売管理ホスト装置に接続され、くじを購入する各会員
の資金は各会員の識別コードが登録されたくじ販売管理
ホスト装置で個別に管理されるくじ販売装置において、
電力線通信のための第1の電力線通信モデムが上記くじ
販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿され、複数台の
くじ販売端末は上記第1の電力線通信モデムに接続され
たくじ投票情報の伝送路とされた電力線に接続されると
ともに電力線通信のための第2の電力線通信モデムを内
蔵し、投票情報記憶部は上記くじ販売端未間において上
記くじ販売管理ホスト装置との間の送受信が競合した場
合、上記くじ販売端末からの投票情報を一時的に記憶す
る。そして、識別コード入力手段はカード入力で各会員
の識別コードを入力し、投票内容入力手段はマークシー
トで投票内容入力を行い、くじ販売手段は上記投票内容
入力手段によって入力された投票内容のくじを販売す
る。
【0019】
【実施例】以下、この発明に係るくじ販売装置の実施例
を図面に基いて説明する。
【0020】図1は、この発明に係るくじ販売装置が適
用されるくじの販売システムを概念的に示したブロック
図である。同図に示すごとく、このくじ販売システム
は、複数のくじ販売装置100ー1〜100ーnと、こ
れらくじ販売装置100ー1〜100ーnとディジタル
公衆回線網60を介してオンラインで接続されるくじ販
売管理ホスト装置(中央装置)70から構成される。
【0021】ここで、くじ販売装置100ー1〜100
ーnは、公衆回線通信モデム50と、投票情報記憶部4
0と、電力線通信モデム(第1の電力線通信モデム)3
0と、電力線通信モデム30に接続された電力線20に
ソケット21およびコンセント22を介して接続され、
電力線通信モデム(第2の電力線通信モデム)19を内
蔵した複数台のくじ販売端末10,10…より構成され
る。
【0022】ここで、公衆回線通信モデム50はディジ
タル公衆回線網60との接続制御を行うものである。
【0023】また、投票情報記憶部40はバッファ記憶
装置で、複数のくじ販売端末10,10…からくじ販売
管理ホスト装置70への送信情報が重なった場合、送信
できない投票データを一時的に記憶するものである。
【0024】電力線通信モデム(第1の電力線通信モデ
ム)30は、電力線20を利用したデータ伝送を行うた
めのモデムで、各くじ販売端末10,10…とくじ販売
管理ホスト装置70との間で電力線20を利用したデー
タ伝送を可能とする。
【0025】くじ販売端末10,10…は、このシステ
ムに登録された会員により操作されるもので、会員カー
ド(IDカード)やIDコードが書き込まれたプリペイ
ドカードの入力機能および投票内容を記載したマークシ
ートの入力機能を有しているが、その詳細は後述する。
【0026】なお、本実施例では、くじ販売管理ホスト
装置70からの伝送路に電力線通信モデム30(第1の
電力線通信モデム)を設けるとともに、各くじ販売端末
10内にも電力線通信モデム(第2の電力線通信モデ
ム)19を内蔵し、装置内では電力線20を利用したデ
ータ伝送を可能としているが、電力線20としては既存
の伝送線または配電線を使用できる。
【0027】また、このような電力線20にくじ販売端
末10を接続するためのソケット21を取り付けるとと
もに、くじ販売端末10にもコンセント22を取り付け
ているので、くじ販売端末10は既存の伝送線または配
電線に対して容易に着脱可能とされ、かつくじ販売管理
ホスト装置70との間のデータ伝送が可能とされてい
る。
【0028】さらに、このようにくじ販売端末10は既
存の伝送線または配電線に対して容易に着脱可能とされ
ているので、その設置場所の自由度が高く、設置スペー
スに余裕のないガソリンスタンドやコンビニエンススト
ア等にも容易に設置でき、手軽にくじの販売ができる。
【0029】図2は図1に示したくじ販売端末10の概
略外観図である。くじ販売端末10は、図2に示す如く
略直方体形状とされ、各種装置が内蔵された本体部10
Aと、この装置が屋外に設置されたとき等に本体部10
Aを保護して全面側のみが開口した本体部保護部10B
より構成されている。
【0030】そして、本体部10Aの背面側にはコンセ
ント22が取り付けられるとともに、本体部10Aの正
面側にはIDカードやIDコードが書き込まれたプリペ
イドカード(会員カード)が挿入される会員カード挿入
孔16aと、マークシートが挿入されるマークシート挿
入孔17aが設けられ、さらに本体部10Aの上面側に
は表示部15と操作部14が設けられている。
【0031】つぎに、図3はくじ販売端末10の電気的
な構成を示すブロック図である。同図に示すごとく、く
じ販売端末10は、このくじ販売端末10の全体動作を
統括制御するCPU11と、このCPU11のバス9に
接続されたRAM12、ROM13、操作部14、表示
部15、会員カード読書部16、マークシート印字部1
7、マークシート読取部18、電力線通信モデム(第2
の電力線通信モデム)19、この電力線通信モデム19
に接続されたコンセント22より構成されている。
【0032】ここで、RAM12は、このくじ販売端末
10の処理に必要な書き替え可能な各種データを記憶す
るものであり、またROM13はこのくじ販売端末10
で固定的に用いられる各種データおよびCPU11の制
御プログラム等を記憶する。
【0033】操作部14は各種キーを有しており、くじ
の販売に必要な各種情報を入力するものである。
【0034】表示部15は、LCD等よりなり、くじの
販売に必要な各種情報を表示するものである。
【0035】会員カード読書部16は会員カード挿入孔
16aから挿入された会員カードへの読み書きを行うも
のである。
【0036】なお、本実施例では、会員カードとして、
(1)IDコードが記憶されたIDカード、(2)ID
コードが記憶されたプリペイドカードの2種の会員カー
ドが使用されるが、いずれの会員のカードが使用された
場合も、会員カード読書部16でそのIDコードを読み
取ってくじ販売管理ホスト装置70に送信し、さらに、
会員カードとしてプリペイドカードが使用された場合
は、使用後、会員カード読書部16はプリペイドカード
に減額情報を書き込む。
【0037】マークシート読取部18は、所望のくじを
購入するために投入されたマークシートから所望の情報
を読み取るもので、このマークシートの具体例について
は、図5を参照して後に詳述する。
【0038】マークシート印字部17は、感熱記録式の
印字手段より構成され、マークシートによる投票後、そ
の裏面側に投票したくじの内容を印字するものである
が、その具体例については、図6を参照して後に詳述す
る。
【0039】電力線通信モデム19は電力線20を利用
してデータ伝送を可能とするもので、これによってくじ
販売端末10とくじ販売管理ホスト装置70とのくじ投
票情報の送受信を可能としている。
【0040】図4は、図1に示したくじ販売管理ホスト
装置70の詳細構成を示したものである。
【0041】くじ販売管理ホスト装置70は、複数のく
じ販売装置100ー1〜100ーnを管理するもので、
会員データを記憶する会員データ記憶部72、投票デー
タを記憶する投票データ記憶部73、会員データ記憶部
72と投票データ記憶部73を制御するとともに会員の
口座に接続されて複数のくじ販売装置100ー1〜10
0ーnとの間でデータ通信を行うホスト計算機71、デ
ィジタル公衆回線網60との接続制御を行う公衆回線通
信モデム74より構成されている。
【0042】ここで、会員データ記憶部72には、各会
員を識別するための各会員のIDコード、各会員に予じ
め設定されたパスワード、各会員の口座残高等が記憶さ
れている。
【0043】また、投票データ記憶部73には、各会員
の投票内容が記憶されている。
【0044】つぎに、図5を参照して、この実施例で使
用されるマークシートの一例を説明する。
【0045】図5に示したものは、マークシート80の
表面側80Aで、くじの式別記入欄81、レース番号記
入欄82、投票内容記入欄83等が設けられている。な
お、実際にはマークシート80にはその他の付加文等が
記載されているが、そのような記載自身は本発明の要旨
とは関係ないので、ここではこの種装置で使用されるマ
ークシートの概略構成を示すだけとして、その詳細説明
は省略する。
【0046】つぎに、図6は、マークシート印字部17
によってマークシート80に印字された印字例を示すも
のである。
【0047】これは、投票に使用したマークシート80
の裏面側80Bに、同図に示す如く投票内容が印字され
るものである。これによって、くじ購入者は自分の投票
内容を視覚的に確認できることになる。
【0048】つぎに、この実施例の動作を図7を参照し
て説明する。
【0049】プログラムがスタートされると、まずくじ
販売端末10の会員カード挿入孔16aへの会員カード
の挿入が検知されている(ステップ100)。
【0050】これは、すでに述べたように、このシステ
ムで使用される2種の会員カード、すなわち、IDコー
ドが書き込まれたIDカード、またはIDコードが書き
込まれたプリペイドカードの挿入が確認されているもの
であり、会員カードの挿入が検知されると(ステップ1
00肯定)、つぎに会員カード読書部16で会員カード
データを読み取る(ステップ102)。
【0051】読み取られる会員カードデータとしては会
員カードのIDコードがあり、会員カードがプリペイド
カードの場合、さらにその残額情報がある。
【0052】つぎに、パスワードの入力案内表示が表示
部15でなされ(ステップ104)、これによって、く
じ購入者は操作部14のテンキー等より予めこのシステ
ムに登録されている自分のパスワードを入力する(ステ
ップ106)。
【0053】こうして、会員カードデータの読取および
パスワードの入力があると、次に投票可か否かが調べら
れる(ステップ108)。これはステップ102で読み
取られた会員データおよびステップ106で入力された
パスワードを図1に示したくじ販売管理ホスト装置70
に送信して、その応答信号を調べることによってなされ
る。
【0054】すなわち、くじ販売管理ホスト装置70で
は、会員カードデータである会員カードのIDコードや
プリペイドカードの残額情報およびパスワードを受信す
ると、会員データ記憶部72に記憶されている会員デー
タを読み出して、口座に残高があるか、パスワードは正
しいか等を判断して、投票可か不可の判断をしてくじ販
売端末10に送信する。
【0055】ここで、所定のくじ投票条件が成立してく
じ販売端末10が投票可の応答信号を受信すると(ステ
ップ108肯定)、つぎに表示部15に投票案内表示を
する(ステップ110)。この場合の案内表示は、マー
クシートの挿入を促すもので、その他くじ購入限度額の
表示等を含めてもよい。
【0056】つぎに、マークシートがマークシート挿入
孔17aより挿入されると(ステップ112)、挿入さ
れたマークシートの記入内容がマークシート読取部18
で読み取られる(ステップ114)。
【0057】つぎに、マークシート読取部18で読み取
られたマークシートの投票内容が表示部15に表示され
る(ステップ116)。
【0058】そして、この表示内容がくじ購入者によっ
て確認されると、操作部14の確認ボタン、すなわち投
票ボタンが押される(ステップ118)。
【0059】次に、くじ販売可か否かが調べられるが
(ステップ120)、これは、マークシートのくじ投票
内容がくじ販売管理ホスト装置70に送信されてマーク
シートの投票内容に基づくくじの販売が可能か否かが判
断され、くじ販売端末10でその応答信号を受信するこ
とによってなされる。
【0060】ここで、例えばマークシートに記入したく
じ購入金額がくじ申込者の口座残高内である等、くじ販
売のため所定の販売条件が成立してくじ販売可の応答信
号を受信すると(ステップ120肯定)、つぎに、マー
クシート印字部17によって投入したマークシート80
の裏面側80Bに投票内容が印字される(ステップ12
2)。
【0061】つぎに投票内容が印字されたマークシート
80がマークシート挿入孔17aより排出され(ステッ
プ124)、さらに挿入された会員カードも会員カード
挿入孔16aより排出され(ステップ126)、表示部
15に所定の受付完了案内表示をして当処理を終了す
る。
【0062】なお、会員カードとしてプリペイドカード
が使用された場合、ステップ120で販売可と判断され
ると会員カード読書部16によってプリペイドカードに
対する減額情報が書き込まれることになる。
【0063】また、ステップ108で投票不可と判断さ
れた場合、およびステップ120で販売不可と判断され
た場合は、直ちに当処理を終了する。
【0064】以上説明したように、本実施例では、電力
線20として既存の伝送線または配電線を使用してくじ
投票のための伝送路とし、くじ販売端末10はこの電力
線20に対して容易に着脱可能としたので、その設置場
所の自由度が高く、設置スペースに余裕のないガソリン
スタンドやコンビニエンスストア等にも容易に設置で
き、これらの場所でも手軽にくじの販売ができる。
【0065】また、既存の伝送線または配電線を伝送路
として使用するので、新たに通信のための伝送路を敷設
する必要がなく、低コストに装置を構成できる。
【0066】また、電力線として使用される伝送線や配
電線は、構造上の強度が大きいので、安定した装置構成
ができる。
【0067】また、くじの販売は基本的には特別のオペ
レータ等を必要とすることなく無人でできるので、くじ
の販売コストを低減できる。
【0068】さらに、投票の終わったマークシートの裏
面側には、投票内容が印字されるので、投票後に自分の
投票内容を視覚的に確認でき、また従来のように別途投
票券を発行する必要がないので、紙資源の節約に資する
ことができるとともに、はずれ投票券の散乱による環境
悪化も招かない。
【0069】また、現金を扱わないので、警備上の問題
がない。
【0070】また、ディジタル公衆回線網60を利用す
るので、従来の電話を利用した投票方式のように電話回
線に呼が集中することもなく、利用者すべての要望に応
えられる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電力線として既存の伝送線または配電線を使用して
くじ投票のための伝送路とし、くじ販売端末はこの電力
線に対して容易に着脱可能とされているので、その設置
場所の自由度が高く、設置スペースに余裕のないガソリ
ンスタンドやコンビニエンスストア等にも容易に設置で
き、これらの場所でも手軽にくじの販売ができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るくじ販売装置が適用されるくじ
販売システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】くじ販売端末の外観構成を示す図。
【図3】くじ販売端末の電気的な構成を示すブロック
図。
【図4】くじ販売管理ホスト装置の電気的な構成を示す
ブロック図。
【図5】マークシートの表面側を示す図。
【図6】マークシートの裏面側にくじ投票情報が印字さ
れた状態を示す図。
【図7】くじ販売装置の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
9 バス 10 くじ販売端末 10A 本体部 10B 本体部保護部 11 CPU 12 RAM 13 ROM 14 操作部 15 表示部 16 会員カード読書部 16a カード挿入孔 17 マークシート印字部 17a マークシート挿入孔 18 マークシート読取部 19 電力線通信モデム(第2の電力線通信モデム) 20 電力線 21 ソケット 22 コンセント 30 電力線通信モデム(第1の電力線通信モデム) 40 投票情報記憶部 50 公衆回線通信モデム 60 ディジタル公衆回線網 70 くじ販売管理ホスト装置 71 ホスト計算機 72 会員データ記憶部 73 投票データ記憶部 74 公衆回線通信モデム 80 マークシート 80A マークシート表面側 80B マークシート裏面側 81 識別記入欄 82 レース番号記入欄 83 投票内容記入欄 100ー1〜100ーn くじ販売装置

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オンラインでくじ販売管理ホスト装置に
    接続され、くじを購入する各会員の資金は各会員の識別
    コードが登録されたくじ販売管理ホスト装置で個別に管
    理されるくじ販売装置において、 カード入力で各会員の識別コードを入力する識別コード
    入力手段と、 マークシートで投票内容入力を行う投票内容入力手段
    と、 上記投票内容入力手段によって入力された投票内容のく
    じを販売するくじ販売手段と、 を有することを特徴とするくじ販売装置。
  2. 【請求項2】 上記識別コード入力手段は、 挿入された会員カードの識別コードを読み取る識別コー
    ド読み取り手段と、 上記識別コード読み取り手段で読み取られた識別コード
    を上記くじ販売管理ホスト装置に送信する識別コード送
    信手段と、 上記送信された識別コードに応答して上記くじ販売管理
    ホスト装置から送信されるくじ投票許可通知を受信する
    投票許可通知受信手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のくじ販売装
    置。
  3. 【請求項3】 上記投票許可通知受信手段でくじの投票
    許可受知が受信された場合のみ上記投票内容入力手段に
    よる投票内容入力が許可されることを特徴とする請求項
    2に記載のくじ販売装置。
  4. 【請求項4】 上記投票内容入力手段は、 投入されたマークシートの投票内容を読み取る投票内容
    読み取り手段と、 上記投票内容読み取り手段によって読み取られた投票内
    容を上記くじ販売管理ホスト装置に送信する投票内容送
    信手段と、 上記送信された投票内容に応答して上記くじ販売管理ホ
    スト装置から送信されるくじ販売許可通知を受信する販
    売許可通知受信手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のくじ販売装
    置。
  5. 【請求項5】 上記販売許可通知受信手段でくじの販売
    許可通知が受信された場合のみ上記くじ販売手段による
    くじ販売が許可されることを特徴とする請求項4に記載
    のくじ販売装置。
  6. 【請求項6】 上記くじ販売手段は、 上記投票内容入力手段によって入力された投票内容のく
    じ販売を許可するくじ販売許可手段と、 上記くじ販売許可手段で許可された内容のくじ投票情報
    を投入されたマークシートに印字する投票情報印字手段
    と、 上記くじ投票情報が印字されたマークシートを返却する
    マークシート返却手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のくじ販売装
    置。
  7. 【請求項7】 上記投票情報印字手段は、マークシート
    の裏面側に投票情報を印字することを特徴とする請求項
    6に記載のくじ販売装置。
  8. 【請求項8】 上記投票情報印字手段は、くじ投票情報
    を感熱記録方式で印字することを特徴とする請求項6ま
    たは7に記載のくじ販売装置。
  9. 【請求項9】 上記識別コード入力手段は、会員IDコ
    ードが記録された会員カードまたは会員IDコードが記
    録されたプリペイドカードを受け入れることによって識
    別コードの入力を行うことを特徴とする請求項1に記載
    のくじ販売装置。
  10. 【請求項10】 オンラインでくじ販売管理ホスト装置
    に接続され、該くじ販売管理ホスト装置との間で所定の
    くじ投票情報の送受信を行うことによってくじの販売を
    行うくじ販売装置において、 上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された
    電力線通信のための第1の電力線通信モデムと、 上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報
    の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力線通
    信のための第2の電力線通信モデムを内蔵したくじ販売
    端末と、 を有することを特徴とするくじ販売装置。
  11. 【請求項11】 上記くじ販売端末は上記電力線に対し
    て着脱自在とされていることを特徴とする請求項10に
    記載のくじ販売装置。
  12. 【請求項12】 オンラインでくじ販売管理ホスト装置
    に接続され、該くじ販売管理ホスト装置との間で所定の
    くじ投票情報の送受信を行うくじ販売装置において、 上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された
    電力線通信のための第1の電力線通信モデムと、 上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報
    の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力線通
    信のための第2の電力線通信モデムを内蔵した複数台の
    くじ販売端末と、 上記くじ販売端未間において上記くじ販売管理ホスト装
    置との間の送受信が競合した場合、上記くじ販売端末か
    らの投票情報を一時的に記憶する投票情報記憶部と、 を有することを特徴とするくじ販売装置。
  13. 【請求項13】 上記複数台のくじ販売端末は上記電力
    線に対して着脱自在とされていることを特徴とするくじ
    販売装置。
  14. 【請求項14】 オンラインでくじ販売管理ホスト装置
    に接続され、くじを購入する各会員の資金は各会員の識
    別コードが登録されたくじ販売管理ホスト装置で個別に
    管理されるくじ販売装置において、 上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された
    電力線通信のための第1の電力線通信モデムと、 上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報
    の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力線通
    信のための第2の電力線通信モデムを内蔵したくじ販売
    端末と、 を有し、 上記くじ販売端末は、 カード入力で各会員の識別コードを入力する識別コード
    入力手段と、 マークシートで投票内容入力を行う投票内容入力手段
    と、 上記投票内容入力手段によって入力された投票内容のく
    じを販売するくじ販売手段と、 を有することを特徴とするくじ販売装置。
  15. 【請求項15】 オンラインでくじ販売管理ホスト装置
    に接続され、くじを購入する各会員の資金は各会員の識
    別コードが登録されたくじ販売管理ホスト装置で個別に
    管理されるくじ販売装置において、 上記くじ販売管理ホスト装置からの伝送路に介挿された
    電力線通信のための第1の電力線通信モデムと、 上記第1の電力線通信モデムに接続されたくじ投票情報
    の伝送路とされた電力線に接続されるとともに電力線通
    信のための第2の電力線通信モデムを内蔵した複数台の
    くじ販売端末と、 上記くじ販売端未間において上記くじ販売管理ホスト装
    置との間の送受信が競合した場合、上記くじ販売端末か
    らの投票情報を一時的に記憶する投票情報記憶部と、 を有し、 上記くじ販売端末は、 カード入力で各会員の識別コードを入力する識別コード
    入力手段と、 マークシートで投票内容入力を行う投票内容入力手段
    と、 上記投票内容入力手段によって入力された投票内容のく
    じを販売するくじ販売手段と、 を有することを特徴とするくじ販売装置。
  16. 【請求項16】 上記識別コード入力手段は、 挿入された会員カードの識別コードを読み取る識別コー
    ド読み取り手段と、 上記識別コード読み取り手段で読み取られた識別コード
    を上記くじ販売管理ホスト装置に送信する識別コード送
    信手段と、 上記送信された識別コードに応答して上記くじ販売管理
    ホスト装置から送信されるくじ投票許可通知を受信する
    投票許可通知受信手段と、 を有することを特徴とする請求項14または15に記載
    のくじ販売装置。
  17. 【請求項17】 上記投票許可通知受信手段でくじの投
    票許可受知が受信された場合のみ上記投票内容入力手段
    による投票内容入力が許可されることを特徴とする請求
    項16に記載のくじ販売装置。
  18. 【請求項18】 上記投票内容入力手段は、 投入されたマークシートの投票内容を読み取る投票内容
    読み取り手段と、 上記投票内容読み取り手段によって読み取られた投票内
    容を上記くじ販売管理ホスト装置に送信する投票内容送
    信手段と、 上記送信された投票内容に応答して上記くじ販売管理ホ
    スト装置から送信されるくじ販売許可通知を受信する販
    売許可通知受信手段と、 を有することを特徴とする請求項14または15に記載
    のくじ販売装置。
  19. 【請求項19】 上記販売許可通知受信手段でくじの販
    売許可通知が受信された場合のみ上記くじ販売手段によ
    るくじ販売が許可されることを特徴とする請求項18に
    記載のくじ販売装置。
  20. 【請求項20】 上記くじ販売手段は、 上記投票内容入力手段によって入力された投票内容のく
    じ販売を許可するくじ販売許可手段と、 上記くじ販売許可手段で許可された内容のくじ投票情報
    を投入されたマークシートに印字する投票情報印字手段
    と、 上記くじ投票情報が印字されたマークシートを返却する
    マークシート返却手段と、 を有することを特徴とする請求項14または15に記載
    のくじ販売装置。
  21. 【請求項21】 上記投票情報印字手段は、マークシー
    トの裏面側に投票情報を印字することを特徴とする請求
    項20に記載のくじ販売装置。
  22. 【請求項22】 上記投票情報印字手段は、くじ投票情
    報を感熱記録方式で印字することを特徴とする請求項2
    0または21に記載のくじ販売装置。
  23. 【請求項23】 上記識別コード入力手段は、会員ID
    コードが記録された会員カードまたは会員IDコードが
    記録されたプリペイドカードを受け入れることによって
    識別コードの入力を行うことを特徴とする請求項14ま
    たは15に記載のくじ販売装置。
JP6593994A 1994-04-04 1994-04-04 くじ販売装置 Pending JPH07282152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593994A JPH07282152A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 くじ販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593994A JPH07282152A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 くじ販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282152A true JPH07282152A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13301443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6593994A Pending JPH07282152A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 くじ販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066992A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 商品情報提供システム、商品情報提供方法、および商品情報提供プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133685A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 シャープ株式会社 自動販売機の集中管理装置
JPH01137363A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Fujitsu Ltd 取引き用端末装置の業務処理方法
JPH01185790A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Fujitsu Ltd キャッシュレス投票システム
JPH02262755A (ja) * 1989-03-07 1990-10-25 Material Eng Tech Lab Inc 通信システム
JPH0373063A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Fujitsu Ltd 購買情報の照会方法および購買情報の照会の可能な端末装置
JPH04143860A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Fujitsu Ltd 投票券発売装置の投票券発売方式
JPH0594576A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 自動販売機オンラインシステム
JPH05193293A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Hitachi Ltd 投票券発行方法
JPH05250541A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Hitachi Ltd 投票券発売システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133685A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 シャープ株式会社 自動販売機の集中管理装置
JPH01137363A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Fujitsu Ltd 取引き用端末装置の業務処理方法
JPH01185790A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Fujitsu Ltd キャッシュレス投票システム
JPH02262755A (ja) * 1989-03-07 1990-10-25 Material Eng Tech Lab Inc 通信システム
JPH0373063A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Fujitsu Ltd 購買情報の照会方法および購買情報の照会の可能な端末装置
JPH04143860A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Fujitsu Ltd 投票券発売装置の投票券発売方式
JPH0594576A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 自動販売機オンラインシステム
JPH05193293A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Hitachi Ltd 投票券発行方法
JPH05250541A (ja) * 1992-03-10 1993-09-28 Hitachi Ltd 投票券発売システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066992A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 商品情報提供システム、商品情報提供方法、および商品情報提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050131577A1 (en) Cashless vending system, method, vending machine, and center apparatus
WO1994027258A1 (en) Telephone system for remotely purchasing tickets and ordering products
KR20050091636A (ko) 휴대폰을 이용한 구매가 가능한 자동판매 시스템 및 방법
EP0387046A2 (en) Communication system employing prepaid card
CN108648322A (zh) 一种基于快递柜的福利彩票销售方法及快递柜
US7548797B2 (en) Item vending machine and method
JP2003126497A (ja) 識別データ設定方法および遊技情報管理システム
JP5355899B2 (ja) 記録媒体取扱い装置、記録媒体取扱い方法及び遊技場システム
JPH07282152A (ja) くじ販売装置
KR20090008012A (ko) 휴대단말기를 이용한 추첨 또는 적중식 유가증권판매시스템
JP2713237B2 (ja) 当日会員制電話投票システム
JPH0793411A (ja) 宅配注文における信用情報確認装置
JPS60191362A (ja) 商品予約システム
JP2831561B2 (ja) くじ販売装置
KR100537488B1 (ko) 추첨식 복권 자동 발매 시스템
JP3682484B2 (ja) 発売係員携帯の移動型投票端末機を利用できる勝馬投票システム
KR20050015833A (ko) 로또복권 자동판매기
KR100567135B1 (ko) 온라인 즉석식 복권판매시스템
JP2001306747A (ja) 宝くじ販売システムとその販売方法、及び販売プログラムを記録した記録媒体
JPH0325242Y2 (ja)
JP2679303B2 (ja) バーコード式自動販売機システム
JP2003169953A (ja) 貸出媒体発行システム、貸出媒体処理システム、貸出媒体発行方法、管理装置、貸出媒体発行装置および有価価値追加装置
KR200370633Y1 (ko) 온라인 로또복권 및 티켓 발행 장치
JPH11312206A (ja) 電話投票システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04295983A (ja) 投票券端末装置および発券・照合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970328