JPH05249714A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH05249714A
JPH05249714A JP8323292A JP8323292A JPH05249714A JP H05249714 A JPH05249714 A JP H05249714A JP 8323292 A JP8323292 A JP 8323292A JP 8323292 A JP8323292 A JP 8323292A JP H05249714 A JPH05249714 A JP H05249714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
layer
charge generating
dye
generating substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8323292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Shimoda
昌克 下田
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8323292A priority Critical patent/JPH05249714A/ja
Publication of JPH05249714A publication Critical patent/JPH05249714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電性支持体上に電荷発生物質を有効成分と
して含有する層を形成してなる電子写真感光体におい
て、有機溶剤に一部もしくは全部が溶解する電荷発生物
質を用いることにより、塗布法による均一な感光層を保
持する感光体や、大規模な蒸着装置を必要としないで蒸
着型感光体を製造すること。 【構成】 電荷発生物質として、下記一般式(I)で示
されるトリスアゾ色素を有効成分として含有する感光層
を形成せしめたことを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 なお、前記カップリング成分の残基Cpがアシルアセト
アリールアミド類、フェノール類、ピリドン類、キノリ
ン類、ピラゾール類、インドール類、ジフェニルアミン
類、アニリン類、アミノピリジン類、ピリミジン類、ピ
リミドン類、ナフトール類、ナフチルアミン類、ヒドロ
キシアントラセン類、アミノチアゾール類、チオフェン
類、ヒドロキシピリジン類にすると効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンターな
どに用いられる電子写真感光体に関し、さらに詳しく
は、光照射したとき電荷担体を発生する物質(電荷発生
物質)として、特定構造のトリスアゾ色素を含有する感
光層を設けた電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真用の感光体として、無機物質系
のものではセレン及びその合金を用いたもの、あるいは
色素増感した酸化亜鉛を結着樹脂中に分散した感光体な
どが、また有機系のものでは2,4,7−トリニトロ−
9−フルオレノン(以下「TNF」という)とポリ−N
−ビニルカルバゾール(以下「PVK」という)との電
荷移動錯体を用いたものなどが代表的なものとして知ら
れている。しかし、これらの感光体は多くの長所を持っ
ていると同時に、様々な欠点を持っている。例えば、現
在広く用いられているセレン感光体は製造する条件が難
しく、製造コストが高かったり、可撓性が無いためにベ
ルト状に加工することが難しく、また熱や機械的な衝撃
に鋭敏なため取扱に注意を要する。酸化亜鉛感光体は安
価な酸化亜鉛を用いて支持体への塗布で製造することが
できるためコストは低いが、一般に感度が低かったり、
表面の平滑性、硬度、引っ張り強度、耐摩擦性など機械
的な欠点があり、通常反復して使用する普通紙複写機用
の感光体としては耐久性などに問題が多い。また、TN
FとPVKとの電荷移動錯体を用いた感光体は感度が低
く、高速複写機用の感光体としては不適当である。
【0003】近年、これらの感光体の欠点を排除するた
めに広範な研究が進められ、特に有機系の様々な感光体
が提案されている。中でも、有機系の顔料の薄膜を導電
性支持体上に形成し(電荷発生層)、この上に電荷輸送
物質を主体とする層(電荷輸送層)を形成し(電荷発生
層)、この上に電荷輸送物質を主体とする層(電荷輸送
層)を形成した積層型感光体が従来の有機物系に比べ、
一般の感度が高く帯電性が安定していることなどの点か
ら普通紙複写機用の感光体として注目されており、一部
実用に供されているものがある。
【0004】この種の感光体に用いられる電荷発生物質
としては、ペリレン系顔料を用いたもの(USP387
1882号明細書)、フタロシアニン系顔料を用いたも
の(特公昭49−4338号、特開昭58−18263
9号、特開昭60−19151号各公報)、アゾ顔料を
用いたもの(特公昭55−42380号、特開昭55−
84943各公報)等が報告されている。ところがこれ
らの電荷発生物質は感度などの点で満足のゆくものもあ
るが、いずれも有機溶剤に不溶であるため感光体の薄膜
は、顔料をボールミルなどによって分散した分散液を調
整し、それを塗布する方法、あるいは顔料を蒸着による
方法で形成されている。従って、長い時間をかけて分散
液の調整を行ったり、大規模な蒸着設備が必要なためコ
ストの上昇を引き起こしており、加えて分散によって形
成した感光体は不均一であるため、これから得られる画
像が不鮮明であるなどの欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、導電
性支持体上に電荷発生物質を有効成分として含有する層
を形成してなる電子写真感光体において、有機溶剤に一
部、もしくは全部が溶解する電荷発生物質を用いること
により、従来の欠点を克服した高感度な電子写真感光体
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の鋭意検討した結果、電荷発生材料として特定な一群の
トリスアゾ色素を用いることにより目的が達成されるこ
とを見出した。即ち、本発明によれば、導電性支持体上
に電荷発生物質として下記一般式(I)で示されるトリ
スアゾ色素を有効成分として含有する層を形成せしめる
ことにより高感度な電子写真感光体を提供できる。
【化1】 (式中、Cpはカップリング成分の残基を表す。)ま
た、前記カップリング成分の残基Cpがアシルアセトア
リールアミド類、フェノール類、ピリドン類、キノリン
類、ピラゾール類、インドール類、ジフェニルアミン
類、アニリン類、アミノピリジン類、ピリミジン類、ピ
リミドン類、ナフトール類、ナフチルアミン類、ヒドロ
キシアントラセン類、アミノチアゾール類、チオフェン
類、ヒドロキシピリジン類であることが好ましい。
【0007】本発明の電荷発生材料である上記一般式
(I)で示されるトリスアゾ色素は下記の方法により製
造される。例えば、下記一般式(II)で示されるトリス
(ジアゾニウム)塩をカップラーとのカップリング反応
によって製造することができる。
【化2】 (式中、Cpはカップリング成分の残基を表す。また、
Xはアニオン官能基を表す。)
【0008】本発明において電荷発生材料として使用さ
れるトリスアゾ色素の具体例を下記表1〜4に示すが、
これらの化合物に限定されるものではない。
【0009】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【0010】本発明は電子写真感光体において、導電性
支持体上に電荷発生物質としてトリスアゾ色素を有効成
分として含有する層を形成するものであるが、かかる電
子写真感光体は例えば図1、図2、図3の形態で使用さ
れる。本発明の電子写真感光体の1つの態様は第1図に
示す通りである。図1の感光体は、導電性支持体11上
に主としてトリスアゾ色素12、電荷輸送物質および結
着剤からなる単層型感光層13を設けたものである。図
2の感光体は、導電性支持体11にトリスアゾ色素12
を主体とする電荷発生層14と電荷輸送物質を主体とす
る電荷輸送層15とからなる積層型感光層16を設けた
ものである。また導電性支持体11と電荷発生層14と
の中間に電位保持のためのバリア層を設けてもよい。図
2の感光体では、像露光された光は電荷輸送層15を透
過し、電荷発生層14に到達しその部分のトリスアゾ色
素12で電荷生成が起こり、一方、電荷輸送層15は電
荷の注入を受けその搬送を行うもので、光減衰に必要な
電荷の生成はトリスアゾ色素12で行われ、また電荷の
搬送は電荷輸送層15でという機構である。図3の感光
体は、図2の感光体の電荷発生層14と電荷輸送層15
を逆にした積層型感光層構成である。この構成において
電荷発生層14の上部に電荷発生層を保護するために表
面保護層を設けてもよい。
【0011】本発明においては、これらの感光体の電荷
発生物質として、前記一般式(I)で示されるトリスア
ゾ色素が特に有効であることを見いだしたものである
が、その理由については、溶解度が高い、色素の移動度
が大きい、発生した電荷がエネルギー障壁なく電荷輸送
層へ注入される等の要因が考えられるが未だ明らかにな
っていない。
【0012】次に感光体の各層の厚み、及び量比につい
て説明する。図1の感光体は、感光層13の厚さは3〜
50μm、さらに好ましくは5〜20μmである。ま
た、感光層13中のトリスアゾ色素の割合は好ましくは
50重量%以下、さらに好ましくは20重量%以下であ
り、また電荷輸送物質の割合は好ましくは10〜95重
量%、さらに好ましくは30〜90重量%である。感光
層中のトリスアゾ色素の割合が50重量%以上であると
帯電量が不十分であり、かつ機械的強度が悪く実用に供
し得ない。図2の感光体において、電荷発生層14の厚
みは好ましくは、0.01〜5μm、さらに好ましくは
0.05〜2μmである。この厚みが0.01μm以下であ
ると電荷の発生が十分でなく、また5μm以上であると
残留電位が高く実用に耐得ない。電荷輸送層15の厚さ
は好ましくは5〜50μm、さらに好ましくは3〜20
μmである。この厚さが3μm以下であると帯電量が不十
分であり、50μm以上であると残留電位が高く実用的
ではない。電荷発生層14は前記一般式(I)で示され
るトリスアゾ色素を主体とし、さらに結着剤、可塑剤、
電荷移動材料などを含有することができる。また、電荷
発生層中のトリスアゾ色素の割合は、30重量%以上、
さらに好ましくは50重量%以上である。電荷輸送層1
5は電荷輸送物質と結着剤を主体とし、さらに可塑剤、
酸化防止剤、紫外線劣化防止剤などを含有することがで
きる。電荷輸送層中電荷輸送物質の割合は、10〜95
重量%、好ましくは30〜90重量%である。電荷輸送
物質の占める割合が10重量%未満であると、電荷の輸
送はほとんど行われず、また95重量%以上であると感
光体皮膜の機械的強度がきわめて悪く実用に供し得な
い。図3の感光体は、図3の感光体の電荷発生層14と
電荷輸送層15を逆にした構成であり、図2の感光体と
同様な厚さ、及び量比で製造が可能である。
【0013】本発明は、電子写真感光体における電荷発
生物質として、前記一般式(I)で表される特定のトリ
スアゾ色素を用いることを骨子とするものであり、導電
性支持体電荷輸送物質、結着剤などの他の構成要素とし
ては従来知られていたものをいずれも使用できるが、そ
れらについては以下に具体的に説明する。
【0014】本発明において使用される導電性支持体と
しては、アルミニウム、ニッケル、銅、亜鉛等の金属
板、金属ドラムまたは金属箔、アルミニウム、銅、金、
酸化錫、酸化インジュウム等の導電性材料を蒸着或は塗
布したプラスチックフィルム、導電処理した紙等が使用
される。
【0015】結着剤としては、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミド、アクリル樹脂、メタクリル
樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹
脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型
樹脂、重付加型樹脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹
脂の繰り返し単位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂、
例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹
脂のほか、PVK等の高分子有機半導体が挙げられる。
【0016】可塑剤としては、ハロゲン化パラフィン、
ポリ塩化ビフェニル、ジメチルナフタレン、ジブチルフ
タレートなどが挙げられる。
【0017】その他、酸化防止剤としては、ヒンダント
フェノール、ヒンダントアミンなどのフノールまたはア
ミン類があげられ、紫外線劣化防止剤としてはベンゾフ
ェノンなどのケトン類、トリアゾールなどの複素環類が
挙げられる。また感光体の表面性を向上させるためにシ
リコンオイル等を加えてもよい。
【0018】電荷輸送物質には正孔輸送物質と電子輸送
物質がある。
【0019】正孔輸送物質としては、9-エチルカバゾー
ル-3-アルデヒド1-メチル-1-フェニルヒドラゾン、9-エ
チルカルバゾール-3-アルデヒド1,1-ジフェニルヒドラ
ゾン、4-ジエチルアミノスチレン-β-アルデヒド1-メチ
ル-1-フェニルヒドラゾン、4-メトキシフタレン-1-アル
デヒド1-ベンジル-1-フェニルヒドラゾン、4-メトキシ
ベンズアルデヒド1-メチル-1-フェニルヒドラゾン、2,4
-ジメトキシベンズアルデヒド1-ベンジル-1-フェニルヒ
ドラゾン、4-ジエチルアミノベンズアルデヒド1,1-ジフ
ェニルヒドラゾン、4-メトキシベンズアルデヒド1-ベン
ジル-1-(4-メトキシフェニル)ヒドラゾン、4-ジフェニ
ルアミノベンズアルデヒド1-ベンジル-1-フェニルヒド
ラゾン、4-ジベンジルアミノベンズアルデヒド1,1-ジフ
ェニルヒドラゾン等のヒドラゾン化合物。1,1-ビス(4-
ジベンジルアミノフェニル)プロパン、トリス(4-ジエチ
ルアミノフェニル)メタン、2,2'-ジメチル-4,4'-ビス
(ジエチルアミノ)-トリフェニルメタン等のトリフェニ
ルメタン化合物、またはジフェニルメタン化合物。9-(4
-ジエチルアミノスチリル)アントラセン、9-ブロム-10-
(4-ジエチルアミノスチリル)アントラセン、9-(4-ジメ
チルアミノスチリル)フルオレン、3-(9-フルオレニリデ
ン)-9-エチルカルバゾール、1,2-ビス(2,4-ジエチルア
ミノスチリル)ベンゼン、1,2-ビス(2,4-ジメトキシスチ
リル)ベンゼン、3-スチリル-9-エチルカルバゾール、3-
(4-メトキシスチリル)-9-エチルカルバゾール、4-ジフ
ェニルアミノスチルベン、4-ジベンジルアミノスチルベ
ン、4-ジトリルアミノスチルベン、1-(4-ジフェニルア
ミノスチリル)ナフタレン、1-(4-ジエチルアミノスチリ
ル)ナフタレン、4'-ジフェニルアミノ-α-フェニルスチ
ルベン、4'-メチルフェニルアミノ-α-フェニルスチル
ベン等のスチルベン化合物、またはアリールビニル化合
物。1-フェニル-3-(4-ジエチルアミノスチリル)-5-(4-
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1-フェニル-3-(4
-ジメチルアミノスチリル)-5-(4-ジメチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン等のピラゾリン化合物。2,5-ビス(4-ジエ
チルアミノフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール、2,5-ビ
ス〔4-(4-ジエチルアミノスチリル)フェニル〕-1,3,4オ
キサジアゾール、2-(9-エチルカルバゾリル-3-)-5-(4-
ジエチルアミノフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール、2-
ビニル-4-(2-クロロフェニル)-5-(4-ジエチルアミノフ
ェニル)オキサゾール、2-(4-ジエチルアミノフェニル)-
4-フェニルオキサゾール等の複素環化合物。トリフェニ
ルアミン、トリ-p-トリルアミン、4,4'-ジメトキシトリ
フェニルアミン、N,N'-ビス(3-メチルフェニル)-N,N'-
ジフェニルベンジジン、1,1-ビス(4-ジ-p-トリフェニル
アミノフェニル)シクロヘキサン、N,N,N',N'-テトラ(p-
トリル)ベンジジン、N,N,N',N'-テトラ(p-トリル)-o-フ
ェニレンジアミン、N,N'-ビス(4-メトキシフェニル)-1-
アミノピレン等のトリフェニルアミン化合物、またはト
リアリールアミン化合物などの低分子化合物がある。ま
た、PVK、ハロゲン化PVK、ポリビニルピレン、ポ
ニビニルアントラセン、ピレンホルムアルデヒド樹脂、
エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂、などの高分
子化合物も使用できる。
【0020】電子輸送物質としては、例えば、クロルア
ニル、プロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシ
アノキノジメタン、2,4,7-トリニトロ-9-フルオレノ
ン、2,4,5,7-テトラニトロ-9-フルオレン、ジフェノキ
ノン、2,4,5,7-テトラニトロキサトン、2,4,8-トリニト
ロチオキサトン、2,6,8-トリニトロ-4H-インデノ[1,2-
b]チオフェン-4-オン、1,3,7-トリニトロジベンゾチオ
フェン-5,5-ジオキサイド、無水コハク酸、無水マレイ
ン酸、フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、テトラブ
ロム無水フタル酸、4-ニトロ無水フタル酸、3-ニトロ無
水フタル酸、無水ピロメリット酸、ピクリン酸、o-ニト
ロ安息香酸、3,5-ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安
息香酸、5-ニトロサリチル酸、3,5-ジニトロサリチル
酸、0-ジニトロベンゼン、m-ジニトロベンゼン、1,3,5-
トリニトロベンゼン、p-ニトロベンゾニトリル、ピクリ
ルクロライド、ジクロロジシアノ-p-ベンゾキノン、ア
ントラキノン、クロロアントラキノン、ジクロロアント
ラキノン、ジニトロアントラキノン、9-フルオレニリデ
ン[ジシアノメチレンマロノジニトリル]等、電子親和力
が大きい化合物が挙げられる。これらの電荷輸送物質
は、単独または2種以上混合して用いられる。
【0021】また、図2の感光体において導電性支持体
と電荷発生層の中間に必要に応じて設けられるバリア層
の材料としては、ポリアミド、ポリビニルアルコール、
エチルセルロース、ニトロセルロース、酸化アルミニウ
ムなどが適当で、膜厚は1μm以下が好ましい。
【0022】本発明は、図1、図2または図3で示され
るような電子写真感光体の電荷発生層の主成分として前
記一般式(I)で示されるビスアゾ色素を用いるもので
あるが、より広範囲波長の光に対して感度を向上させる
ため等の理由で他の電荷発生材料と混合または積層して
用いることがてきる。この時用いられる電荷発生材料と
しては、無定形セレン、三方晶系セレン、セレン−ヒ素
合金、セレン−テルル合金、硫化カドミウム、セレン化
カドミウム、硫化水銀、酸化鉛、硫化鉛、アモルファス
シリコン等の無機物質、あるいはビスアゾ系色素、ポリ
アゾ系色素、トリアリールメタン系色素、チアジン系色
素、オキサジン系色素、キサンテン系色素、シアニン系
色素、スチリル系色素、ピリリウム系色素、キナクリド
ン系色素、インジゴ系色素、ペリレン系色素、多環キノ
ン系色素、ビスベンズイミダゾール系色素、インダンス
ロン系色素、スクアリュウム系色素、アントラキノン系
色素、及びフタロシアニン系色素等の有機物質が挙げら
れる。
【0023】次に、感光体の製造方法について説明す
る。図1の感光体を作成するには電荷発生物質、電荷輸
送物質及び結着剤を溶解した溶液を導電性支持体上に塗
布乾燥すればよい。図2の感光体は以下のようにして作
成される。まず、電荷発生層は、電荷発生物質を必要と
あれば結着剤を溶解した適当な溶剤に溶解し、これを導
電支持体上に塗布乾燥し、さらに必要とあれば、特開昭
51−90827号公報に示されているようなパフ研磨
等の方法により表面仕上げをするなどで膜厚を調整する
ことによって作成される。次に、この電荷発生層上に電
荷輸送層を電荷輸送物質及び結着剤を含む溶液を塗布乾
燥して形成する。本発明の電荷発生物質の溶解に用いる
有機溶剤としてはテトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水
素、エタノール、メトキシエタノール等のアルコール系
溶媒、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケト
ン系溶媒、ジメチルホルチアミド、ジメチルスルホキシ
ド等が挙げられる。図3の感光体は、上記図2の感光体
の電荷発生層と電荷輸送層の製造工程を逆にし、同様に
作成される。いずれの場合も本発明での塗布方法は通常
の手段、例えばドクターブレード、デイッピング、ワイ
ヤーバー、スプレーなどで行なうことができる。本発明
の感光体を用いて複写を行うには、感光層面に帯電、露
光を施した後、現像を行い、必要に応じて紙などに転写
を行うことにより達成される。
【0024】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、これにより本発明が限定されるものではない。
【0025】〔実施例1〕トリスアゾ色素No.3を20重
量部に、ポリエステル樹脂(東洋紡績社製バイロン20
0)のテトラヒドロフラン溶液500重量部を加えて溶解
し、得られた溶液をアルミニウムを蒸着したポリエステ
ルベース(導電性支持体)のアルミ面上にドクターブレ
ードを用いて塗布し、乾燥して厚さ約1μmの電荷発生
層を形成して図1に示した単層型感光体No.1を作成し
た。
【0026】〔実施例2〜4〕実施例1で用いたトリス
アゾ色素No.3の代わりに後記表5に示すトリスアゾ色
素を用いた以外は実施例1と同様にして感光体No.2〜N
o.4を作成した。
【0027】〔実施例5〕トリスアゾ色素No.3を5.0
重量部、及びポリエステル樹脂(東洋紡績社製バイロン
200)のテトラヒドロフラン溶液500重量部を室温で
溶解し、得られた溶液をアルミニウムを蒸着したポリエ
ステルベース(導電性支持体)のアルミ面上にドクター
ブレードを用いて塗布し、乾燥して厚さ約1μmの電荷
発生層を形成した。この電荷発生層上に、電荷輸送物質
として1-フェニル-3-(4-ジエチルアミノスチル)-5-(4-
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン2重量部およびテ
トラヒドロフラン16重量部を混合溶解した溶液をドクタ
ーブレードを用いて塗布し、80℃で2分間、ついで105
℃で5分間乾燥して厚さ約20μmの電荷輸送層を形成し
て図2に示した積層型感光体No.5を作成した。
【0028】〔実施例6〜8〕電荷輸送物質として1-フ
ェニル-3-(4-ジエチルアミノスチリル)-5-(4-ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリンを用い、後記表5に示すト
リスアゾ色素を用いた以外は実施例5と同様にして感光
体No.6〜No.8を作成した。
【0029】〔実施例9〕実施例5で作成した電荷発生
層上に、電荷輸送物質としてα−フェニル-4'-[N,N-ビ
ス(4-メチルフェニル)アミノ]スチルベンを実施例5と
同様にして塗布し乾燥して感光体No.9を作成した。
【0030】〔実施例10〕電荷輸送物質としてα−フ
ェニル-4'-[N,N-ビス(4-メチルフェニル)アミノ]スチル
ベンを用い、後記表5に示すトリスアゾ色素を用いた以
外は実施例5と同様にして感光体No.10〜No.12を作
成した。
【0031】〔実施例13〕実施例5作成した電荷発生
層上に、電荷輸送物質として3,5-ジメチル-3',5'-ジ-te
rt-ブチル-4,4'-ジフェノキノンを実施例5と同様にし
て塗布し乾燥して感光体No.13を作成した。
【0032】〔実施例14〜16〕電荷輸送物質として
3,5-ジメチル-3'5'-ジ-tert-ブチル-4,4'-ジフェノキノ
ンを用い、後記表5に示すトリスアゾ色素を用いた以外
は実施例5と同様にして感光体No.14〜No.16を作成
した。
【0033】これらの実施例感光体No.1〜No.16につ
いて、静電複写試験装置(川口電機社製、SP−428)
を用いて、−6KVまたは+6KVに帯電し、半減露光量E1/
2(1ux・sec)を測定した。結果を表5に示す。
【0034】
【表5】 表5
【0035】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体により以下の効
果が得られる。1.電子写真用感光体の電荷発生物質と
して特定のトリスアゾ色素を有効成分として含有する層
を設けることにより、高感度でしかも反復使用に対して
帯電性、感度等の特性が安定しているなど優れた特性が
得られた。2.電荷発生層の作成にあたり、特定のトリ
スアゾ色素を電荷発生物質として使用した場合分散塗布
または真空蒸着などの多様な方法が可能で感光体の設計
上有利である。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の電子写真感光体の1つの態様
で示す。
【図2】 図2は本発明の電子写真感光体の他の態様を
示す。
【図3】 図3は本発明の電子写真感光体のさらに別の
態様を示す。
【0037】
【図面の付号】
11 導電性支持体 12 アゾ色素 13 単層型感光層 14 電荷発生層 15 電荷輸送層 16 積層型感光層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に光吸収により電荷担体
    を発生する電荷発生物質として、下記一般式(I)で示
    されるトリスアゾ色素を有効成分として含有する感光層
    を形成せしめたことを特徴とする電子写真感光体。 (式中、Cpはカップリング成分の残基を表す。)
  2. 【請求項2】 前記カップリング成分の残基Cpがアシ
    ルアセトアリールアミド類、フェノール類、ピリドン
    類、キノリン類、ピラゾール類、インドール類、ジフェ
    ニルアミン類、アニリン類、アミノピリジン類、ピリミ
    ジン類、ピリミドン類、ナフトール類、ナフチルアミン
    類、ヒドロキシアントラセン類、アミノチアゾール類、
    チオフェン類、ヒドロキシピリジン類であることを特徴
    とする請求項1に記載の電子写真感光体。
JP8323292A 1992-03-05 1992-03-05 電子写真感光体 Pending JPH05249714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8323292A JPH05249714A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8323292A JPH05249714A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249714A true JPH05249714A (ja) 1993-09-28

Family

ID=13796583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8323292A Pending JPH05249714A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008995A3 (en) * 2007-06-29 2009-05-06 Ricoh Company, Ltd. Azo compound and method of preparing the azo compound
CN108795086A (zh) * 2018-09-07 2018-11-13 蓬莱嘉信染料化工股份有限公司 一种染料化合物及其染料组合物和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008995A3 (en) * 2007-06-29 2009-05-06 Ricoh Company, Ltd. Azo compound and method of preparing the azo compound
US8232376B2 (en) 2007-06-29 2012-07-31 Ricoh Company, Ltd. Azo compound and method of preparing the azo compound
US8541557B2 (en) 2007-06-29 2013-09-24 Ricoh Company, Ltd. Azo compound and method of preparing the azo compound
CN108795086A (zh) * 2018-09-07 2018-11-13 蓬莱嘉信染料化工股份有限公司 一种染料化合物及其染料组合物和应用
CN108795086B (zh) * 2018-09-07 2020-04-07 蓬莱嘉信染料化工股份有限公司 一种染料化合物及其染料组合物和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242144B1 (en) Electrophotographic imaging members
JPS63158561A (ja) 電子写真感光体
JPH0567230B2 (ja)
JP3230548B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05249714A (ja) 電子写真感光体
JPH0119577B2 (ja)
JPH05249712A (ja) 電子写真感光体
JPH037945A (ja) 電子写真感光体
JP3210714B2 (ja) 電子写真感光体
JP3486697B2 (ja) 単層型電子写真感光体
JPH05249718A (ja) 電子写真感光体
JPH06266141A (ja) 電子写真感光体
JPH0862874A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH0713354A (ja) 積層型電子写真感光体及びその製造方法
JPH03196049A (ja) 電子写真感光体
JPS6335974B2 (ja)
JP2650403B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3104243B2 (ja) 感光体
JPH02198451A (ja) 感光体
JPH04267260A (ja) 感光体の製造方法
JPH0713355A (ja) 積層型電子写真感光体及びその製造方法
JPS63163362A (ja) 電子写真感光体
JPH11174702A (ja) 電子写真感光体
JPH05341539A (ja) 電子写真用感光体
JPH05216250A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置