JPH0524916A - 圧電磁器材料 - Google Patents

圧電磁器材料

Info

Publication number
JPH0524916A
JPH0524916A JP3201275A JP20127591A JPH0524916A JP H0524916 A JPH0524916 A JP H0524916A JP 3201275 A JP3201275 A JP 3201275A JP 20127591 A JP20127591 A JP 20127591A JP H0524916 A JPH0524916 A JP H0524916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
amount
sio
lead
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3201275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163664B2 (ja
Inventor
Masayoshi Katsube
部 正 嘉 勝
Osamu Nishisato
里 修 西
Akinaga Takamura
村 明 修 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20127591A priority Critical patent/JP3163664B2/ja
Publication of JPH0524916A publication Critical patent/JPH0524916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163664B2 publication Critical patent/JP3163664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 {PbSr}{(TiZr)(MnNb)}
3 系の圧電磁器材料において、SiO2 を0.005
〜0.040重量%およびAl2 3 を0.005〜
0.040重量%の少なくとも一方を含有する。 【効果】 焼成する際の酸化鉛蒸発量を抑制し、焼成時
における焼成炉中の鉛雰囲気状態をコントロールし、低
温で焼結でき、焼結体の電気的特性のばらつきを改善す
ることができる、圧電磁器材料を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は圧電磁器材料に関し、
特にたとえば通信機用圧電フィルタなどに用いられる、
圧電磁器材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信機用圧電フィルタなどに、
{PbSr}{(TiZr)(MnNb)}O3 系の圧
電磁器材料が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の圧電磁器材料では、焼成時に酸化鉛の蒸発が
約0.8重量%も発生し、焼成炉中に高濃度の鉛雰囲気
を形成していた。これによって、鉛雰囲気の濃度勾配な
どの焼結性を阻害する要因が生じ、焼結体の変形不良な
どを発生させていた。この酸化鉛の蒸発量を抑制するに
は、適当な手段がなく、焼成温度,焼成排風量,匣密度
などの外的手段で行っており、コスト面などでリスクが
大きい。また、従来の材料では、焼成温度が1250℃
以上と高く、また、得られた焼結体の電気的特性にばら
つきが生じる。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、焼
成する際の酸化鉛蒸発量を抑制し、焼成時の鉛雰囲気状
態をコントロールし、低温で焼結でき、焼結体の電気的
特性のばらつきを改善することができる、圧電磁器材料
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、{PbS
r}{(TiZr)(MnNb)}O3 系の圧電磁器材
料において、SiO2 を0.005〜0.040重量%
およびAl2 3 を0.005〜0.040重量%のう
ち少なくとも一方を含有することを特徴とする、圧電磁
器材料である。
【0006】
【作用】SiO2 あるいはAl2 3 を添加することに
よって、焼成時に、これらの添加物と鉛との化合物が形
成される。それによって、焼成時における酸化鉛の蒸発
量が抑制される。また、これらの添加物の添加量によっ
て、焼成時における焼成炉中の鉛雰囲気の状態がコント
ロールされる。
【0007】さらに、形成されたSi化合物やAl化合
物は低融点物質であるため、焼成時における材料の拡散
性が向上する。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、酸化鉛の蒸発量が抑
制されるため、焼成時の鉛雰囲気の濃度勾配などの焼結
性を阻害する要因が軽減され、変形不良の改善などに効
果的である。さらに、SiO2 あるいはAl2 3 の添
加量によって、焼成時の鉛雰囲気状態がコントロールさ
れるため、従来のような焼成温度,焼成排風量,匣密度
などの外的手段が軽減できる。
【0009】また、Si化合物,Al化合物の形成によ
って、材料の拡散力が向上するため、低温焼成化や焼結
安定温度域の拡張が図れ、焼結体のばらつき、すなわち
電気特性としての電気機械結合係数の分散を縮小するこ
とができる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】{PbSr}{(TiZr)(MnNb)}
3 系の圧電磁器材料の製造工程において、PbO,T
iO2 ,ZrO2 などの素原料を調合する工程、あるい
はこれらの仮焼物にバインダなどを添加する工程でSi
2 ,Al2 3 あるいはSiO2 とAl2 3 との両
方を一定量添加する。
【0012】これを原料として、成形して焼成すると、
鉛とSiO2 あるいはAl2 3 との化合物が形成され
る。そして、未反応酸化鉛が減少し、焼成時の酸化鉛蒸
発量が抑制される。また、SiO2あるいはAl2 3
の添加量によって、酸化鉛蒸発量が変化する。そのた
め、焼成時の酸化鉛蒸発量さらには焼成時の鉛雰囲気濃
度が、SiO2 あるいはAl2 3 の添加量で調整でき
る。
【0013】さらに、Si化合物やAl化合物などの低
融点物質が形成されるため、焼結時の材料の拡散力が向
上し、低温で焼結でき、焼結体の電気的特性のばらつき
を改善することができる。
【0014】(実施例1)まず、出発原料としてPb
O,TiO2 ,ZrO2 ,SrCO3 ,MnCO3 およ
びNb2 5 を使用し、これらの粉末を{Pb1.00Sr
0.01}{(Ti0.55Zr0.45)(Mn0.9 Nb0.1
0.01}O3 の化学式になるように秤量し、秤量物を得
た。この秤量物にCr2 3 ,WO3 を一定量添加し、
水を媒体に混合し粉砕して、スラリを得た。こうして得
られたスラリを脱水し乾燥した後、900℃で仮焼し、
仮焼物を得た。さらに、この仮焼物をハンマーミルで乾
式粉砕し、再度水を媒体としてポリビニルアルコール系
バインダを1.5重量%添加して、スラリを得た。この
ときに、SiO2 を0.02〜0.04重量%あるいは
Al2 3 を0.02〜0.04重量%同時に添加し、
十分な混合を行った。
【0015】このスラリをスプレドライヤによって造粒
し乾燥して、粉末を得た。この粉末をプレス機で、成形
圧1t/cm2 で25×35mmの角板状に成形して、
成形体を得た。こうして得られた成形体を一度脱バイン
ダを行う目的で700℃で仮焼成し、仮焼成体の重量を
測定後、再度1260℃で本焼成し、焼結体の重量を測
定した。
【0016】図1は一実施例および従来例の本焼成時の
重量減(%)を示すグラフである。。なお、本焼成時の
重量減(%)は、次式によって計算される。
【0017】
【0018】図1に示すように、本焼成時の重量減
(%)は、SiO2 あるいはAl2 3 を添加すること
によって減少する。すなわち、仮焼成(700℃)後の
本焼成時に蒸発する物質は、酸化鉛に限定されるため、
SiO2 あるいはAl2 3 と酸化鉛とが化合すること
によって、本焼成時の酸化鉛蒸発量が抑制できる。
【0019】さらに、酸化鉛の蒸発量は、SiO2 ある
いはAl2 3 の添加量によって変化することから、本
焼成時の酸化鉛蒸発量さらには本焼成時の鉛雰囲気濃度
は、SiO2 あるいはAl2 3 の添加量によってコン
トロールできる。
【0020】次に、上述の成形体の中から、代表的なも
のとして、SiO2の0.02重量%添加品とAl2
3 の0.02重量%添加品とを1100℃,1150
℃,1200℃,1250℃の各温度で本焼成した。そ
して、そのときの収縮率(成形体長さ/焼成体長さ)を
測定した。
【0021】図2はこの発明の一実施例および従来例の
本焼成時の収縮率を示すグラフである。
【0022】図2に示すように、SiO2 あるいはAl
2 3 を0.02重量%添加することによって、焼成開
始温度が30〜50℃低温側にシフトしている。さら
に、収縮の安定域が1150〜1200℃にまで拡大し
ている。
【0023】(実施例2)まず、出発原料としてPb
O,TiO2 ,ZrO2 ,SrCO3 ,MnCO3 およ
びNb2 5 を使用し、これらの粉末を{Pb1.00Sr
0.01}{(Ti0.55Zr0.45)(Mn0.9 Nb0.1
0.01}O3 の化学式になるように秤量し、秤量物を得
た。この秤量物を水を媒体に混合し粉砕して、スラリを
得た。こうして得られたスラリを脱水し乾燥した後、8
80℃で仮焼し、仮焼物を得た。さらに、この仮焼物を
乾式粉砕し、再度水を媒体としてSiO2 を0.015
重量%添加し、ポリビニルアルコール系バインダ1.5
重量%とともに混合してスラリを得た。
【0024】このスラリをスプレドライヤによって造粒
し乾燥して、粉末を得た。この粉末をロータリプレス機
で角板状に成形して、成形体を得た。こうして得られた
成形体をアルミナ磁器匣にZrO2 パウダをふりかけ、
6枚積み重ねた。このように積み重ねた成形体の山を1
つの匣内に6山匣詰めして、トンネル炉において126
5℃の温度で焼成した。
【0025】このようにして得られた焼結体のうち、上
下各1枚を除く24枚(=4枚×6山)のセラミックス
に電極として、銀を焼き付けした。そして、4kVの電
界を印加して分極し、150℃で3分間エージングを行
ったのち、圧電特性を測定した。
【0026】表1に示すように、焼結体間の電気特性と
しての電気機械結合係数の分散(σ2 )が、SiO2
添加品に比べて約1/3に減少する。
【0027】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例および従来例の本焼成時の
重量減(%)を示すグラフである。
【図2】この発明の一実施例および従来例の本焼成時の
収縮率を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 {PbSr}{(TiZr)(MnN
    b)}O3 系の圧電磁器材料において、 SiO2 を0.005〜0.040重量%およびAl2
    3 を0.005〜0.040重量%のうち少なくとも
    一方を含有することを特徴とする、圧電磁器材料。
JP20127591A 1991-07-15 1991-07-15 圧電磁器材料 Expired - Lifetime JP3163664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20127591A JP3163664B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 圧電磁器材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20127591A JP3163664B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 圧電磁器材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524916A true JPH0524916A (ja) 1993-02-02
JP3163664B2 JP3163664B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16438266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20127591A Expired - Lifetime JP3163664B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 圧電磁器材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163664B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793788A1 (fr) * 1999-05-20 2000-11-24 Murata Manufacturing Co Matiere ceramique piezoelectrique et corps fritte obtenu au moyen de cette matiere
DE10048373C2 (de) * 1999-09-29 2003-02-06 Murata Manufacturing Co Piezoelektrische Keramiken und Verwendung derselben als Oberflächenwellenbauelemente
EP1728773A1 (en) * 2004-03-26 2006-12-06 TDK Corporation Piezoelectric ceramic composition
DE10140396B4 (de) * 2000-08-18 2007-02-01 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Gesinterter Piezoelektrischer Keramikpressling, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793788A1 (fr) * 1999-05-20 2000-11-24 Murata Manufacturing Co Matiere ceramique piezoelectrique et corps fritte obtenu au moyen de cette matiere
US6299791B1 (en) * 1999-05-20 2001-10-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric ceramic material and piezoelectric ceramic sintered body obtained using the same
CN1102554C (zh) * 1999-05-20 2003-03-05 株式会社村田制作所 压电陶瓷材料及由其制成的压电陶瓷烧结体
DE10024823B4 (de) * 1999-05-20 2005-03-10 Murata Manufacturing Co Piezoelektrisches Keramikmaterial und unter Verwendung desselben erhaltener gesinterter piezoelektrischer Keramikkörper
KR100487420B1 (ko) * 1999-05-20 2005-05-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 세라믹 재료 및 이를 사용하여 얻은 압전 세라믹 소결체
DE10048373C2 (de) * 1999-09-29 2003-02-06 Murata Manufacturing Co Piezoelektrische Keramiken und Verwendung derselben als Oberflächenwellenbauelemente
DE10140396B4 (de) * 2000-08-18 2007-02-01 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Gesinterter Piezoelektrischer Keramikpressling, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP1728773A1 (en) * 2004-03-26 2006-12-06 TDK Corporation Piezoelectric ceramic composition
EP1728773A4 (en) * 2004-03-26 2009-08-19 Tdk Corp PIEZOELECTRIC CERAMIC COMPOSITION
US8142677B2 (en) 2004-03-26 2012-03-27 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3163664B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259677B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP5506731B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JPS6022835B2 (ja) 圧電性磁器の製造方法
JPH0524916A (ja) 圧電磁器材料
JP2884635B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
JP2000313662A (ja) 磁器組成物
JP3125624B2 (ja) 圧電磁器
US3994823A (en) Ceramic material and method of making
JP2000178068A (ja) 圧電磁器組成物
JP3781317B2 (ja) 圧電磁器材料
JP3802611B2 (ja) 圧電磁器材料
JPS6358777B2 (ja)
JP2580374B2 (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JP3467927B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07114824A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3291780B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP4367803B2 (ja) 半導体磁器およびこれを用いたサーミスタ
JPH0687646A (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH0826824A (ja) 圧電磁器組成物およびその製造方法
KR950004596B1 (ko) 압전자기 조성물의 제조방법.
JPH1095665A (ja) 圧電磁器組成物及びその製造方法
JPH0920559A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0687647A (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH10135006A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH0555661A (ja) 圧電磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11