JPH0524837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524837B2
JPH0524837B2 JP29337185A JP29337185A JPH0524837B2 JP H0524837 B2 JPH0524837 B2 JP H0524837B2 JP 29337185 A JP29337185 A JP 29337185A JP 29337185 A JP29337185 A JP 29337185A JP H0524837 B2 JPH0524837 B2 JP H0524837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transfer cylinder
pivot points
fed
trailing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29337185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158450A (ja
Inventor
Betsukaa Uiri
Teyunkaa Noruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPS61158450A publication Critical patent/JPS61158450A/ja
Publication of JPH0524837B2 publication Critical patent/JPH0524837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙移
し胴であつて、枚葉紙を保持すべき套壁面を形成
しかつ枚葉紙移し胴の長さに亘つて延びる複数の
枚葉紙支持セグメントを有しており、この各枚葉
紙支持セグメントが、1つの中央操作式の調節機
構によつて一緒に半径方向調節可能である形式の
ものに関する。
従来の技術 列状構造の多色刷り用枚葉紙輪転印刷機におい
ては枚葉紙が例えば前記形式の枚葉紙移し胴によ
つて、1つの印刷ユニツトから次の印刷ユニツト
へと搬送される。この場合に枚葉紙は、その印刷
された面を枚葉紙移し胴の外套面上に接触させて
位置せしめられ、従つてまだ湿つている印刷像に
汚れが生じてしまう可能性がある。
1つの枚葉紙輪転印刷機を以つて、薄い航空便
使用ペーパーからボール紙までの種々異なる紙質
及び厚さの紙を処理可能とするために、前述の枚
葉紙輪転印刷機を半径方向調節可能に形成するこ
とは有利であり、それによつて用いられる被印刷
材の材料特性が種々異なつていてもその汚れ発生
の危険は可及的に除かれ得る。
従つて、薄くて柔らかい被印刷材の場合には枚
葉紙移し胴と該移し胴の前後に配置された各胴と
の間にできるだけ少ないギヤツプを形成し、それ
によつて当該枚葉紙を良好に案内してしわが生じ
ないようにすることが可能である。これと逆にボ
ール紙等の厚めの被印刷材の場合はその都度の各
胴、即ちその各外套面の間に大きめな距離を形成
すると有利であり、何故ならこの被印刷材はその
独自の十分な強度故に枚葉紙支持部材を必要とし
ないからである。このように適当な大きさに選択
された距離は汚れ発生の危険を減少せしめる。
この関連において先行技術であるアメリカ合衆
国特許第1358843号明細書で公知の構造において
は、枚葉紙を保持すべき外套面が4つの、それぞ
れに枚葉紙移し胴の幅に亘つて延びかつ1つの調
節機構を介して半径方向調節可能なセグメントか
ら成つている。この調節は全てのセグメントのた
めに同時に、端面側に装着されたハンドレバーを
以つて行なわれる。この場合、各セグメントのた
めの共同の調節機構の他に、その半径方向運動以
外の胴長手方向での横方向運動の発生を防ぐため
のガイド部材としての付加的なプランジヤピスト
ンが複数個必要とされるので、構造上の経費が比
較的高い。更に半径方向の調節が段階的にのみ行
なわれ得ることも不利である。また例えば枚葉紙
後端が、くわえ爪によつて保持された枚葉紙前縁
よりも大きなばたつき運動を行なうので、各セグ
メントを枚葉紙移し胴内に種々異なる深かでそう
入可能なように形成することが必要であるという
点も考慮されていない。
発明の課題 従つて本発明の課題は、構造的に簡単な方法で
半径方向調節可能な枚葉紙支持セグメントを有す
る枚葉紙移し胴を形成し、該胴を以つて前述の公
知技術の各欠点を除去し、かつ各枚葉紙支持セグ
メントの中央操作式でかつ無段式の半径方向調節
運動を可能とし、しかもこの際に枚葉紙後縁に配
属されたセグメント範囲を前縁に配属されたセグ
メント範囲よりも例えば半径方向でより大きく調
節可能とする付加的な手段も付与されなければな
らない。
課題を解決するための手段 上記の課題は本発明によれば、枚葉紙輪転印刷
機のための枚葉紙移し胴であつて、該枚葉紙移し
胴が、枚葉紙移し胴のほぼ全長に亙つて延びてい
てかつ枚葉紙移し胴外周に等間隔に配置されかつ
枚葉紙支持套壁面を形成する複数の枚葉紙支持セ
グメントと、枚葉紙移し胴円筒軸線に対して選択
可能な套壁面の位置を伴う互いに同じ作業位置に
上記枚葉紙支持セグメントを一緒に調節するため
の装置と、を有している形式のものにおいて、各
枚葉紙支持セグメントがそれぞれ、その、枚葉紙
移し胴端面に所属する端部の、枚葉紙後縁の範囲
及び枚葉紙前縁の範囲に、枚葉紙移し胴にヒンジ
結合するための枢着点を有しており、かつ枚葉紙
前後縁の一方に所属する枢着点が、枚葉紙移し胴
の端面側の、枚葉紙移し胴円筒軸線を中心として
回転可能の駆動揺動体のピツチ円に沿つて等間隔
に配置された枢着点にヒンジ結合されており、か
つ上記枚葉紙前後縁の他方に所属する枢着点が、
枚葉紙移し胴のピツチ円に沿つて等間隔に配置さ
れた、系において定値の枢着点にヒンジ結合され
ており、かつ枚葉紙前後縁のそれぞれ少なくとも
一方に所属した枢着点の上記ヒンジ結合がそれぞ
れ少なくとも1つの連結ロツドを介して行われて
おり、かつ駆動揺動体がそれぞれ1つの歯部範囲
を有していて、該歯部範囲が前置された歯車伝動
装置と噛合つていることによつて解決されてい
る。
ドイツ民主共和国特許第76684号明細書によれ
ば、片面又は両面印刷のための多色枚葉紙輪転印
刷機における枚葉紙案内胴において、その周面に
配置された各案内セグメントが半径方向可動であ
り、またその案内セグメントの半径方向運動のた
めに平行揺動体が配置されている構造自体は公知
である。カム制御されるヒンジ機構はその揺動軸
に、別の揺動式の平行クランク伝動装置を有し、
それによつてカム制御式の円形偏心部材がその伸
長位置から動き出た時の強制作動が保証される。
しかしこの場合、枚葉紙移し胴の案内セグメン
トの半径方向運動が印刷機運動の周期において行
なわれるので、この公知の構造は前述の本発明の
課題の解決のためには適さない。またその伝動機
構のための経費は高過ぎるものである。
実施例 第1図には枚葉紙移し胴1と、その前と後ろに
配置されたそれぞれの印刷ユニツトの、該胴1と
協働する圧胴2,3とが示されている。図示の例
では周方向で均一に分配配置された3つの枚葉紙
支持セグメント5が配置されており、この各セグ
メント5は枚葉紙移し胴1の長さに亘つて延びて
おりそのそれぞれが1枚の枚葉紙4を保持してい
る。
各枚葉紙支持セグメント5にそれぞれ配属され
たくわえ爪ブリツジ6は、従来の方法で作動する
くわえ爪7及びくわえ爪支持部材8を有し、それ
ぞれの枚葉紙4をしつかりと保持している。くわ
え爪ブリツジ6は固定部材9によつて、内側シリ
ンダ10上に配置された適当なウエブ11に固定
されている。内側シリンダ10の各端面12,1
3(第3図)にはそれぞれ、印刷機の各端壁1
4,15内に支承された支承ピン16,17が配
置されている。
各支承ピン16,17上には歯付板20,21
が回転可能に支承されかつ、確保リング22,2
3によつて軸線方向不動に確保されている。各歯
付板20,21の歯部範囲18,19にはピニオ
ン24,25がかみ合つており、このピニオン2
4,25はそれぞれ、枚葉紙移し胴1の長さに亘
つて延びる調節軸26上に回動不能に配置されて
おり、この調節軸26自体は更に内側シリンダ1
0の適当な支承個所27,28,29で回転可能
に支持されている。枚葉紙移し胴1の中央範囲内
では調節軸26上ウオーム歯車30が支承されて
いる。このウオーム歯車30にかみ合つているウ
オーム31の延長部分には調節ピン32が配設さ
れており、この調節ピン32の上方のヘツド端部
33は適当な作業部材(例えば差込みスパナ)に
よつて回転可能でありかつ係止ねじ73を介して
固定可能である。図示の例ではウオーム31と調
節ピン32とが、3つのくわえ爪ブリツジ6の内
の1つに固定されたホルダ34内に支承されてい
る。
全ての枚葉紙支持セグメント5をセンタリング
調節するための条件は以下のようにして与えられ
る。
各々の歯付板20,21の、均一に分配配置さ
れた各枢着点37,38にそれぞれ1つの連結ロ
ツド39,40が枢着されており、この連結ロツ
ド39,40の他方のヒンジ点41,42が各枚
葉紙支持セグメント5の、枚葉紙後縁4.1を保
持する範囲と揺動体43,44とに接続されてお
り、また該揺動体43,44もウエブ11の延長
部47に設けられたフレーム固定的な枢着点4
5,46に固定されている。この伝動機構は従つ
て揺動式の4部分から成る連結伝動機構として形
成されており、しかもその駆動揺動体は歯付板2
0,21上への連結ロツド39,40の枢着点3
7,38と胴中央線72との半径方向距離によつ
て規定される。
各枚葉紙支持セグメント5の、枚葉紙前縁4.
2を保持する範囲は、くわえ爪支持部材8に固定
されたフレーム固定的な延長部52,53に回転
可能に支承されたもう1つの揺動体50,51の
ための別の枢着点48,49を有している。この
枢着点はこの場合、適切に配置された支承ピンに
よつて形成されている。
従つてウオーム31の中央調節操作を介して3
つの枚葉紙支持セグメント5全てが同時に半径方
向で旋回せしめられる。
これによつて例えば第2図に示された全ての枚
葉紙支持セグメント5の位置が形成される。この
場合各伝動部材の長さ及び枢着点を適切に選定す
ることによつて、各枚葉紙支持セグメント5の半
径方向の調節運動量60,61が周面に亘つて形
成され、即ち枚葉紙後縁4.1の範囲における調
節運動量60の方がその前縁4.2における量6
1よりも大きい。
第4図には本発明の別の実施例による枚葉紙移
し胴62が示されている。この場合には3つの枚
葉紙支持セグメント63のそれぞれの、各枚葉紙
後縁4.1を保持する範囲のみが調節可能であ
る。このために第1実施例において枚葉紙移し胴
62の両方の端面12,13に配置された歯付板
20,21にやはり枢着点37,38において枢
着された連結ロツド39,40がそれぞれ枚葉紙
支持セグメント63に結合されている。枚葉紙支
持セグメント63の、枚葉紙前縁4.2を保持す
る範囲は枢着点64においてくわえ爪支持部材8
の、フレーム固定的なウエブ65に直接結合され
ている。前述のウオーム駆動装置30,31を介
しての歯付板20,21の回転によつて、枚葉紙
支持セグメント63が第4図に鎖線で示された位
置にもたらされる。この機構はこの場合、4つの
部材から成る揺動式の連結伝動装置として形成さ
れており、この際の駆動揺動体はやはり、歯付円
板20,21への連結ロツド39,40の枢着点
37,38の、胴中央線72からの半径方向距離
によつて規定される。被駆動揺動体は枚葉紙支持
セグメント63自体によつて形成されている。
更に第5図に示された特に有利な実施例におい
ては同じ数の伝動部材において、その伝動部材長
さと枚葉紙支持セグメント66への枢着点とを適
切に選択することによつて、各枚葉紙支持セグメ
ントを枚葉紙前縁4.2及び後縁4.1の範囲に
おいて半径方向調節することが可能であり(鎖線
で図示)、この場合も調節運動量60,61は相
異ならせられ得る。枚葉紙移し胴67の方向の端
面12,13に配置された、4つの部材から成る
揺動式の各連結伝動機構はそれぞれ、枚葉紙移し
胴67の枚葉紙支持セグメント66によつて形成
されており、この連結棒を形成する枚葉紙セグメ
ント66には枢着点68,69において、駆動を
行なうべき歯付板20と、フレーム固定された枢
着点70において支承された被駆動揺動体71と
が係合している。
前述のように本発明の全ての実施例において
は、後接続された連結伝動装置を有する歯車伝動
装置20,21,24,25,30,31によつ
て各枚葉紙セグメントの、同時的でかつ無段階の
半径方向調節が可能となり、しかもその都度の必
要に応じた迅速な調節が簡単な方法で可能であ
る。従つて本発明による調節可能な枚葉紙移し胴
の利点はその広い応用性であり、更に付加的に、
既にその製造時に適当な処置(例えばそれぞれの
枢着点に合わせてヒンジピンのための任意に選択
可能な孔)が可能である。これによつて種々異な
る枢着点を他の個所に位置決めし、それによつて
伝動装置長さを変化させ、延いては個々の連結部
材の連結曲線を変化させ、それによつて枚葉紙支
持セグメントの半径方向調節の調節範囲を所与の
要求に適合させることが可能である。
この際に前述のように、半径方向の調節は手動
で差込みスパナで行なうか又は、電動機によつて
又は油圧式又は液圧式に制御することも可能であ
る。同じく他の数倍寸法(2倍、4倍)の胴への
使用も本発明の範囲内で可能である。(数倍寸法
の胴とは、前述の枚葉紙移し胴の直径の数倍の直
径を有する枚葉紙移し胴のことである)。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであつ
て、第1図は本発明は本発明による枚葉紙移し胴
を回し出た状態での枚葉紙支持セグメントと共に
示した端面図、第2図は同じ枚葉紙移し胴を回し
入つた状態での枚葉紙支持セグメントと共に示し
た端面図、第3図は第1図及び坪第2図に示され
た枚葉紙移し胴の側面図、第4図は枚葉紙後縁範
囲内でのみ半径方向調節可能な枚葉紙支持セグメ
ントを有する枚葉紙移し胴を示す端面図、第5図
は第4図の例と同様に特に数少ない伝動部材のみ
を必要とする、別の実施例による枚葉紙移し胴を
示す略示端面図である。 1…枚葉紙移し胴、2,3…圧胴、4…枚葉
紙、4.1…枚葉紙後縁、4.2…枚葉紙前縁、
5,63,66…枚葉紙支持セグメント、6…く
わえ爪ブリツジ、7…くわえ爪、8…くわえ爪支
持部材、9…固定部材、10…内側シリンダ、1
1,65…ウエブ、12,13…端面、14,1
5…端壁、16,17…支承ピン、18,19…
歯部範囲、20,21…歯付板、22,23…確
保リング、24,25…ピニオン、26…調節
軸、27,28,29…支承個所、30…ウオー
ム歯車、31…ウオーム、32…調節ピン、33
…ヘツド端部、34…ホルダ、37,38,4
5,46,48,49,64,68,69…枢着
点、39,40…連結ロツド、41,42,70
…ヒンジ点、43,44,50,51…揺動体、
47,52,53…延長部、60,61…調節運
動量、71…被駆動揺動体、72…胴中央線、7
3…係止ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙移し胴であ
    つて、該枚葉紙移し胴が、枚葉紙移し胴のほぼ全
    長に亙つて延びていてかつ枚葉紙移し胴外周に等
    間隔に配置されかつ枚葉紙支持套壁面を形成する
    複数の枚葉紙支持セグメントと、枚葉紙移し胴円
    筒軸線に対して選択可能な套壁面の位置を伴う互
    いに同じ作業位置に上記枚葉紙支持セグメントを
    一緒に調節するための装置と、を有している形式
    のものにおいて、 各枚葉紙支持セグメントがそれぞれ、その、枚
    葉紙移し胴端面に所属する端部の、枚葉紙後縁
    4.1の範囲及び枚葉紙前縁4.2の範囲に、枚
    葉紙移し胴にヒンジ結合するための枢着点(4
    8,49;68若しくは41,42;69)を有
    しており、 かつ枚葉紙前後縁の一方(4.1若しくは4.
    2)に所属する枢着点(41,42若しくは6
    8)が、枚葉紙移し胴の端面側の、枚葉紙移し胴
    円筒軸線を中心として回転可能の駆動揺動体2
    0,21のピツチ円に沿つて等間隔に配置された
    枢着点37,68にヒンジ結合さており、 かつ上記枚葉紙前後縁の他方(4.2若しくは
    4.1)に所属する枢着点(48,49若しくは
    69)が、枚葉紙移し胴のピツチ円に沿つて等間
    隔に配置された、系において定置の枢着点54,
    64,70にヒンジ結合されており、 かつ枚葉紙前後縁のそれぞれ少なくとも一方に
    所属した枢着点の上記ヒンジ結合がそれぞれ少な
    くとも1つの連結ロツド39,40;71を介し
    て行われており、 かつ駆動揺動体20,21がそれぞれ1つの歯
    部範囲18,19を有していて、該歯部範囲が前
    置された歯車伝動装置24,25,30,31と
    噛合つている、 ことを特徴とする、枚葉紙輪転印刷機のための枚
    葉紙移し胴。 2 枚葉紙後縁及び枚葉紙前縁に所属した枢着点
    (41,42及び48,49)のヒンジ結合がそ
    れぞれ1つの連結ロツド(39,40及び50,
    51)を介して行われており、 かつ枚葉紙前縁4.2の範囲の枢着点に配置さ
    れた連結ロツド50,51が系において定置の枢
    着点54に結合されており、 かつ枚葉紙後縁4.1の範囲の枢着点に配置さ
    れた連結ロツド39,40が駆動揺動体20,2
    1に結合されており、かつ枚葉紙支持セグメント
    の、枚葉紙後縁に所属した枢着点41,42がそ
    れぞれ1つの連結ロツド43,44を介して系に
    おいて定置の枢着点45,46に結合されてい
    る、特許請求の範囲第1項記載の枚葉紙移し胴。 3 1つの枚葉紙支持セグメント5と、これに所
    属する、系において定置の枢着点37,38,5
    4に結合された連結ロツド39,40,50,5
    1から構成される四節リンク機構の連結ロツドの
    長さ及び揺動傾斜角度が、枚葉紙支持セグメント
    5の、枚葉紙後縁4.1に所属した範囲が枚葉紙
    前縁4.2に所属した範囲よりも半径方向でより
    大きく変位するように、設定されている、特許請
    求の範囲第1項記載の枚葉紙移し胴。 4 駆動揺動体20,21と、一方で該駆動揺動
    体にかつ他方では枚葉紙支持セグメントの、枚葉
    紙後縁に所属した枢着点41,42の1つにヒン
    ジ結合された連結ロツド39,40と、枚葉紙支
    持セグメント5とから、四節リンク機構が構成さ
    れており、該機構の被駆動揺動体が枚葉紙支持セ
    グメントにより形成されている、特許請求の範囲
    第1項記載の枚葉紙移し胴。 5 駆動揺動体20,21と、該駆動揺動体に枚
    葉紙前縁4.2に所属した枢着点68を介してヒ
    ンジ結合された枚葉紙支持セグメント5と、枚葉
    紙後縁4.1所属した連結ロツド71とから、四
    節リンク機構が構成されており、該機構の連結リ
    ンクが枚葉紙支持セグメントによつて形成されて
    いる。特許請求の範囲第1項記載の枚葉紙移し
    胴。
JP29337185A 1984-12-28 1985-12-27 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙移し胴 Granted JPS61158450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447596.6 1984-12-28
DE19843447596 DE3447596A1 (de) 1984-12-28 1984-12-28 Bogenuebertragungszylinder fuer bogenrotationsdruckmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158450A JPS61158450A (ja) 1986-07-18
JPH0524837B2 true JPH0524837B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=6254005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29337185A Granted JPS61158450A (ja) 1984-12-28 1985-12-27 枚葉紙輪転印刷機のための枚葉紙移し胴

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0185965B1 (ja)
JP (1) JPS61158450A (ja)
CN (1) CN85104700B (ja)
DE (1) DE3447596A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602084A1 (de) * 1986-01-24 1987-07-30 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenueberfuehrtrommel zwischen den druckwerken von rotationsdruckmaschinen
DE3701767A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Roland Man Druckmasch Foerdervorrichtung fuer eine bogenrotationsdruckmaschine
DE3902923C2 (de) * 1988-03-16 1994-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenführungstrommel für Bogenrotationsdruckmaschinen
DE4032442C2 (de) * 1990-10-12 1999-07-15 Koenig & Bauer Ag Bogenrotationsdruckmaschine in Aggregatbauweise
DE4337578A1 (de) * 1993-11-04 1995-05-11 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Druchmaschinen
DE9408714U1 (de) * 1994-05-27 1994-07-21 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Verstellung der Greiferaufschlagleiste für Bogengreifer in einer Wendetrommel einer Schön- und Widerdruckmaschine
DE4442301C5 (de) * 1994-09-05 2006-12-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenüberführtrommel
DE19617021A1 (de) * 1996-04-27 1997-11-06 Heidelberger Druckmasch Ag Zylinder einer Rotationsdruckmaschine mit veränderbarem Außendurchmesser
DE19826891A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenrotationsdruckmaschine
JP2000177104A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の中間胴
DE50115134D1 (de) 2000-11-22 2009-11-12 Bauer & Kunzi Ges Fuer Druckte Führungseinrichtung für blechtafel-druckmaschinen und blechtafel-lackiermaschinen
DE10315193A1 (de) 2002-04-18 2003-10-30 Heidelberger Druckmasch Ag Gegendruckzylinder in einer Wendeeinrichtung einer bogenverarbeitenden Maschine
DE10335773B4 (de) * 2002-09-17 2008-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogentransporttrommel
DE10355045B4 (de) 2002-12-20 2018-09-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Variation eines Trommelprofils einer Vario-Trommel und Vario-Trommel zur Durchführung des Verfahrens
JP2005007858A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙を処理する機械を運転する方法
DE102005057367A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Koenig & Bauer Ag Bogendruckmaschine und Verfahren zum Betreiben der Bogendruckmaschine
DE102009008781B4 (de) * 2008-03-17 2022-05-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Ausrichten von Bogen mittels auf einem Zylinder angeordneter Anschläge
DE102008025392A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Manroland Ag Bogenführungseinrichtung für einen Transferterzylinder
DE102008025383B4 (de) 2008-05-28 2021-11-25 manroland sheetfed GmbH Trommelkappe für einen Transferzylinder
JP5551559B2 (ja) * 2010-10-07 2014-07-16 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機
DE102013202107B4 (de) 2012-02-13 2023-12-28 Koenig & Bauer Ag Übergabetrommel zum Führen eines Bogens
DE102015209700B4 (de) * 2015-05-27 2018-06-07 Koenig & Bauer Ag Bogenführungszylinder und Verfahren zum Fördern eines Bogens in einer bogenverarbeitenden Maschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD76684A (ja) *
US1358843A (en) * 1917-01-17 1920-11-16 Grass William Printing-press
SE7614362L (sv) * 1976-12-21 1978-06-22 Solna Offset Ab Arkvendare
DE2824733C2 (de) * 1978-06-06 1984-03-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umführtrommel für Schön- und Widerdruckmaschinen
DD151134A1 (de) * 1980-06-30 1981-10-08 Otfried Rudolph Antrieb fuer funktionsgruppen in bogenfuehrungszylindern von druckmaschinen
DD157047A3 (de) * 1980-11-05 1982-10-13 Karlheinz Fischer Bogenleiteinrichtung in bogenfuehrungszylindern

Also Published As

Publication number Publication date
DE3447596C2 (ja) 1988-09-22
EP0185965B1 (de) 1989-03-15
CN85104700B (zh) 1988-03-30
DE3447596A1 (de) 1986-07-03
EP0185965A2 (de) 1986-07-02
EP0185965A3 (en) 1987-04-29
CN85104700A (zh) 1986-12-17
JPS61158450A (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524837B2 (ja)
US4369705A (en) Printing press
US6050188A (en) Sheet-fed rotary press
US3329086A (en) Perfecting or multicolor offset printing press
US5012735A (en) Web-fed rotary printing machine with one printing couple for flying plate change
GB2080254A (en) Turning drum for sheet-fed printing machine
US3772990A (en) Sheet handling apparatus for a printing press
US4362098A (en) Rotary printing press using flexible plates
AU2016219656B2 (en) Intaglio printing press
GB2068298A (en) Printing press for printing sheets of corrugated paperboard
JP2524289Y2 (ja) 印刷胴の印圧調整装置
GB2111912A (en) Flexographic printing press
US3452672A (en) Rotary offset printing press
US5033379A (en) Device for adjusting a sheet format on a sheet-guiding drum of a printing machine
JP3727978B2 (ja) オフセット輪転印刷機用の印刷ユニット
US4821643A (en) Switchable sheet fed rotary printing press
US3541953A (en) Apparatus for production of printed web materials
JP2779136B2 (ja) 印刷機のための枚葉紙案内胴
GB2110599A (en) Improvements in or relating to spiral vibrator devices for rotary printing press inking mechanisms
AU637750B2 (en) Device for transferring individual sheets to the impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
JPH0443510B2 (ja)
JPH11342592A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の反転装置におけるサクショングリッパ
JP2008132781A (ja) 枚葉紙をフィードするための渡しドラム
JPS59158257A (ja) 輪転機用の可逆カラ−デツキ
US6539858B2 (en) Digital printing press