JP2779136B2 - 印刷機のための枚葉紙案内胴 - Google Patents

印刷機のための枚葉紙案内胴

Info

Publication number
JP2779136B2
JP2779136B2 JP6271409A JP27140994A JP2779136B2 JP 2779136 B2 JP2779136 B2 JP 2779136B2 JP 6271409 A JP6271409 A JP 6271409A JP 27140994 A JP27140994 A JP 27140994A JP 2779136 B2 JP2779136 B2 JP 2779136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gripper
adjusting
sheet
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6271409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07186367A (ja
Inventor
バイヤー ハラルト
ケンメラー クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH07186367A publication Critical patent/JPH07186367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779136B2 publication Critical patent/JP2779136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は胴周面に均等に分配され
かつ異なる印刷材厚さに調節可能である単数又は複数の
グリッパブリッジを使用して印刷機において枚葉紙を案
内する枚葉紙案内胴に関する。
【0002】GB2098966A号明細書によれば、
枚葉紙案内胴のグリッパブリッジのグリッパ支持台の位
置決め(低位及び高位調節)のための装置が公知であ
る。グリッパ支持台の位置を加工しようとする印刷材の
厚さに応じて調節することは調節棒を用いて行なわれ
る。この調節棒は胴軸線方向でばね力に抗してねじで移
動可能に胴長さ全体に亙って延びるグリッパ支持台の下
に配置されている。
【0003】グリッパ支持台と調節棒との接触面は胴軸
線方向でスライド楔伝動装置を形成し、調節棒の移動が
グリッパ支持台の半径方向の位置決め(高位又は低位調
節)を行なうようになっている。
【0004】DE3428668C2号明細書によれ
ば、2倍及び複数倍案内胴のための集中グリッパ支持条
片調節装置が公知である。グリッパ支持台に係合する手
段において各支持台の個別調整が行なわれ、この手段に
は集中調節装置により作動される、全体としてグリッパ
支持台を調節する位置決め手段が作用する。この場合、
集中調節装置はモータで駆動し、制御台から制御するこ
とができる。駆動装置をどのように調節装置と連結する
かについての示唆はない。
【0005】欠点は各印刷材厚さに対するグリッパ支持
条片の集中調節に多大の費用がかかり、調節装置と駆動
装置との示唆並びに印刷機構を相互に制御するための制
御が開示されていないことである。
【0006】
【発明の課題】本発明の課題は前述の欠点がはっきりと
回避される解決策を提供することである。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明の課題は、冒頭に述べた
枚葉紙案内胴において、グリッパ支持条片の統一的な高
位及び低位調節のために胴の胴ジャーナルに駆動装置が
配置されかつフレームに固定されており、この駆動装置
がクラッチを介して集中調節する調節手段と接続されて
おり、該集中調節手段が各グリッパブリッジのためにグ
リッパ支持条片に配属された位置決め装置と連結されて
いることによって解決された。
【0008】本発明の有利な実施態様は請求項2以下に
開示してある。
【0009】
【発明の効果】本発明の解決策は特に枚葉紙を案内する
渡し胴に適し、さらに給紙胴又はフロントグリッパ胴に
おいてグリッパ支持条片を調節するためにも適してい
る。本発明は特に1倍胴から4倍胴(1倍圧胴に対し)
であって、周面に対称的に配置された相当数のグリッパ
ブリッジを有する形式のものに特に適している。これら
の胴は異なる厚さの印刷材、例えば紙又は厚紙を加工す
るために役立つ。枚葉紙を案内する胴のグリッパ支持台
の同期的な調節は変更時間を短縮しかつ主体的な影響を
減少させる。さらに本発明は経済的でかつ自動化可能な
解決策である。駆動装置の組込み位置は場所をとらず、
駆動装置は電気モータ又は空気力式又は液力式の駆動装
置で行なうことができる。
【0010】定置の駆動装置から出発して調節運動の伝
達はクラッチを介して枚葉紙を案内する、回転する胴に
配置された調節手段に対して行なわれる。定置の駆動装
置から回転する調節手段への伝達は遊びなく行なわれ
る。
【0011】クラッチから調節運動は調節手段(単数又
は複数の調節軸)で達成される。周面に1つのグリッパ
ブリッジを有する1倍胴のためには1つの調節軸が調節
手段として用いられる。この調節軸は胴軸線の範囲に支
承され、自由端部においてグリッパ支持条片を高位/低
位調節するための位置決め装置と連結されている。
【0012】周面に対称的に(180°ずらされて)配
置された2つのグリッパブリッジを有する2倍胴のため
には同様に1つの調節軸が調節手段として使用される。
しかしながらこの調節軸は一貫して構成されているの
で、この調節軸は両端にそれぞれ1つの位置決め装置と
連結されている。
【0013】周面に対称的に(120°ずらされて)配
置された3つのグリッパブリッジを有する3倍胴と周面
に対称的に(90°ずらされて)配置された4つのグリ
ッパブリッジを有する4倍胴の場合には3つ又は4つの
調節軸が調節手段として用いられ、各調節軸が胴軸線の
範囲に支承され、自由端において位置決め装置と連結さ
れている。
【0014】調節手段はレバー、ローラにより、その数
とは無関係に、ただ1つのクラッチと結合されているの
で本発明は5つ以上のグリッパブリッジを有する胴にも
適している。
【0015】各胴はグリッパ支持台を調節するために個
別の駆動装置を有しており、これらの駆動装置は複数の
胴の間に連結可能であるので、1つの操作台から枚葉紙
を案内するすべての胴を制御することができる。これ
は、複数の印刷機構を有する印刷機の場合、最後の印刷
機構(排紙装置に配属されている)又は後続加工ユニッ
トが先行する印刷注文の最後の枚葉紙をまだ加工してい
るときに、最初の印刷機構(給紙装置に配置されてい
る)を次の印刷注文のために変化させられた印刷材厚さ
に調節可能であるという別の利点を有する。これは特に
印刷注文がしばしば変る場合には変更時間を著しく短縮
する。
【0016】
【実施例】
例1. 枚葉紙を案内する胴2はオフセット輪転印刷機
において先行する印刷機構の圧胴の後ろに配置されてい
る。胴2は1倍圧胴に対し、2倍の直径で構成され、2
つのグリッパブリッジ31を有している。胴2の周面に
は両方のグリッパブリッジ31は対称的に(180°ず
らされて)分配されている。各グリッパブリッジ31は
グリッパ軸24とグリッパ32とほぼ半径方向に調節可
能なグリッパ支持台21とから成っている。グリッパ支
持台21は各グリッパ32に配属された支持ブロックを
単個グリッパ支持台のために保持している。
【0017】胴2は両方の胴ジャーナル4で回転可能に
フレーム1の各支承部3に受容されている。胴ジャーナ
ル4内には胴軸線と整合させられて駆動装置5、例えば
電気モータが配置され、この駆動装置5は保持装置6を
介してフレーム1に固定されている。駆動装置5の駆動
軸5にはおねじ山を有するアダプタ8が固定されてい
る。おねじ山の上にはめねじ山を有する滑子10が形状
接続により解離可能に配置されている。この滑子10は
駆動装置5に固定された直線案内装置9と連結されてい
る。滑子10は循環する溝を有し、該溝内には2つのロ
ーラ11,12が案内されている。ローラ11はレバー
13に枢着され、ローラ12はレバー14に枢着されて
いる。両方のレバー13,14は調節軸16に固定され
ている。レバー13,14は調節軸16に規定された間
隔で、ローラ11,12が対称的に循環する溝内で案内
されるように配置されている。調節軸16と駆動装置5
との間のクラッチ15は駆動軸7、アダプタ8、直線案
内装置9、滑子10、ローラ11,12及びレバー1
3,14によって形成されている。調節軸16の端部に
はそれぞれ1つのリンク17が配置され、これらのリン
ク17は自由端に、それぞれ1つの滑子33に案内され
たローラ34を有している。滑子33は軸方向に可動に
胴2に支承された位置決め軸18に配置されている。し
たがって2つの位置決め軸18は対称的に胴2の周面に
配置されている。各位置決め軸18には胴2の軸に応じ
て複数の楔状の部材が配置され、これらの部材は各グリ
ッパ支持条片21の楔状の部材と協働してスライド楔1
9の形をした滑りジョイントを形成する。この場合、位
置決め軸18における各楔状の部材は駆動部材として、
グリッパ支持条片21の各楔状部材は被駆動部材として
作用する。グリッパ支持条片21を同期的に調節(高位
又は低位調節)するための位置決め装置20はリング1
7、位置決め軸18、滑子33、ローラ34、スライド
楔19によって形成されている。グリッパ支持条片21
はばね負荷されてスライド楔19に支えられている。
【0018】作用形式は以下の通りである:胴2は印刷
された枚葉紙を先行する印刷機構の圧胴から受取り、こ
れを後置の印刷機構の圧胴に引渡す。
【0019】変化した厚さの印刷材を加工したい場合に
はグリッパ支持条片21を高く又は低く調節することが
必要である。これは両方のグリッパブリッジ31におい
て同期的に行なわれなければならない。駆動装置5、電
気モータは操作台から制御され、駆動軸7を駆動する。
駆動軸7はアダプタ8と結合されているので、このアダ
プタ8も回転させられる。滑子10はアダプタ8と協働
してねじ伝動装置を形成する。滑子10の相対移動は直
線案内装置、例えば駆動装置5に固定されている2つの
平行な丸棒において案内される。滑子10の溝において
はローラ11,12が小さな遊びで案内され、各ローラ
11,12が溝の対向する端面を転動するようになって
いる。フレーム1と不動に結合された駆動装置5の回転
運動は駆動軸7、アダプタ8、直線案内装置9を介して
滑子10の長手方向の相対運動に伝達される。ローラ1
1,12を介してレバー13,14が旋回させられ、調
節軸16が回動させられる。調節軸16の回動は軸16
の端部に固定されたリンク17によってローラ34と滑
子33を介して各位置決め軸18に同期的に伝達され、
各軸18が長手方向に移動させられる。スライド楔19
は位置決め軸18における駆動部材の軸方向の運動によ
って、グリッパ支持条片21である被動部材に半径方向
の運動を与える。薄い印刷材の場合にはグリッパ支持条
片21は外方へ動かされ(高位調節)、厚い印刷材の場
合には内方へ動かされる(低位調節)。駆動装置5によ
り与えられたグリッパ支持台の位置は操作台にフィード
バックされる。
【0020】各位置決め軸18は胴の端面側の範囲にお
いて胴から突出し、その自由端に目盛を有している。し
たがって操作台における表示とは無関係にグリッパ条片
21の各位置を読取ることができる。
【0021】例2. 枚葉紙を案内する胴2はオフセッ
ト輪転印刷機において先行する圧胴の後3に配置され、
後続の印刷機構の圧胴の前に配置されている。胴2は3
倍の直径をもって構成され、周面に対称的に分配された
(120°ずらされた)3つのグリッパブリッジ31を
保持している。各グリッパブリッジ31は公知の形式で
グリッパ軸24、グリッパ32及びグリッパ支持条片2
1から形成されている。胴2は2倍胴と同じように胴ジ
ャーナル4で回転可能にフレーム1の支承装置3にそれ
ぞれ受容されている。胴ジャーナル4には電気モータが
駆動装置5として配置され、駆動装置5は保持装置6で
フレーム1に固定されている。駆動装置5の駆動軸7に
はおねじ山を有するアダプタ8が固定されている。おね
じ山の上には滑子10(めねじ山を有する)が形状接続
により解離可能に配置されている。この滑子10は駆動
装置5に固定された直線案内装置9と連結されている。
滑子10は循環する溝を有し、該溝内には公知のローラ
11,12の他に別のローラ22が案内されており、各
ローラ11,12,22がほぼ120°ずらされて交互
に溝の対向する端面を転動するようになっている。レバ
ー13,14に枢着されたローラ11,12の他にロー
ラ22は別のレバー25に枢着されている。各レバー1
3,14,25はそれぞれ1つの調節軸27,28,2
9に固定されている。3つのグリッパブリッジ31を有
する3倍胴2の場合には調節軸27から29は対称的に
ほぼ120°ずらされて半径方向に配置されている。こ
の場合、各調節軸27から29は胴2の軸線の範囲に支
承されている。各調節軸27から29の自由端には2倍
胴の場合と同じようにそれぞれ1つのリンクが配置さ
れ、このリンクはその自由端部に、それぞれ1つの滑子
33内に案内されたローラ34を有している。滑子33
は位置決め軸18に配置され、この位置決め軸18は軸
方向に運動可能に胴2に支承されている。したがって3
倍胴2の場合には3つの位置決め軸18が対称的に胴2
の周面に配置されている。各位置決め軸18には胴の幅
に応じて複数の楔状の部材が被動部材として配置され、
この被駆動部材は各グリッパ支持条片21の駆動部材と
してスライド楔19の形をしたスライドジョイントを形
成する。
【0022】グリッパ支持条片21を同期的に調節(高
位又は低位調節)するための位置決め装置20はリンク
17、位置決め軸18、滑子33、ローラ34並びにス
ライド楔19によって形成されている。各グリッパ支持
条片21はばね負荷されてスライド楔19に支えられて
いる。
【0023】作用形式は例1と同じである:駆動装置5
の回転運動は駆動軸7、アダプタ8を介して直線案内装
置9を用いて滑子10の長手方向の相対運動に伝達され
る。滑子10とアダプタ8とねじ伝動装置を形成する。
滑子10の相対運動は駆動装置5に固定された2つの平
行な丸棒によって形成された直線案内装置内で案内され
ている。相対運動によりレバー13,14,25はロー
ラ11,12,22を介して旋回させられ、調節軸2
7,28,29は同期的にその軸線を中心として回転さ
せられる。この回転運動は各調節軸27から29の端部
に配置されたリンク17を介してローラ34と滑子33
を用いて各位置決め軸18に伝達され、ひいてはすべて
の3つの位置決め軸18が同期的に長手方向に移動させ
られる。位置決め軸18に配置された、駆動部材として
のスライド楔19は被駆動部材としての各グリッパ支持
条片21の半径方向の調節を行なう。調節過程が終了
(駆動装置5は停止)し、胴が印刷運転で回転すると、
ローラ11,12,22は滑子10の溝内で回転する。
【0024】前述の例と同様に、対称的に周面に配置さ
れた4つのグリッパブリッジ31を有する4倍胴2の場
合には駆動装置5としての電気モータが胴ジャーナル4
内に配置され、保持装置6でフレーム1に固定されてい
る。駆動装置5と4つの調節軸27から30までとの間
のクラッチ15は駆動軸7、アダプタ8、直線案内9、
滑子10、ローラ11,12及び22,23並びにレバ
ー13,14及び25,26によって形成されている。
この場合、調節軸27から30まではほぼ90°ずらさ
れて配置されている。各調節軸27から30までは胴2
の軸線の範囲に支承され、自由端で各グリッパ支持条片
21の高位及び低位調節を行なうための位置決め装置2
0と連結されている。
【0025】1つのグリッパブリッジ31を有する1倍
胴2の場合には同様に胴ジャーナル4において電気モー
タが駆動装置5としてフレーム1に固定されている。駆
動装置5と調節軸27との間のクラッチ15はすでに述
べたようにレバー13に配置されたローラ11が溝内で
回転することによって形成される。調節軸27は胴2の
軸線の範囲に支承され、グリッパ支持条片21を高位も
しくは低位調節するための位置決め装置20と連結され
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】2倍胴における本発明を示す正面図。
【図2】3倍胴における本発明を示す、調節手段の側面
図。
【図3】4倍胴における本発明を示す、調節手段の側面
図。
【符号の説明】
1 フレーム 2 胴 3 支承部 4 胴ジャーナル 5 駆動装置 6 保持装置 7 駆動軸 8 アダプタ 9 直線案内装置 10 滑子 11,12 ローラ 13,14 レバー 15 クラッチ 16 調節軸 17 リンク 18 位置決め軸 19 スライド楔 20 位置決め装置 21 グリッパ支持条片 22,23 ローラ 24 グリッパ軸 25,26 レバー 27,28,29,30 調節軸 31 グリッパブリッジ 32 グリッパ 33 滑子 34 ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クレメンス ケンメラー ドイツ連邦共和国 ゼリゲンシュタット シュライフバッハヴェーク 22 (56)参考文献 特開 昭61−41549(JP,A) 特開 昭61−158450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 21/04 - 21/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれグリッパ軸、グリッパ及び調節
    可能なグリッパ支持条片から形成されかつ胴周面に均等
    に分配されて配置された複数のグリッパブリッジを使用
    して印刷機において枚葉紙を案内する枚葉紙案内胴にお
    いて、グリッパ支持条片(21)の統一的な高位及び低
    位調節のために、機械フレーム(1)に1つの駆動装置
    (5)が固定されかつ該駆動装置(5)が枚葉紙案内胴
    (2)の胴ジャーナル(4)内に突入するように配置さ
    れており、前記駆動装置(5)が前記グリッパ支持条片
    を集中調節する調節手段(16,27−30)に伝達装
    置(15)を介して結合されており、前記調節手段(1
    6,27−30)が各グリッパ支持条片(21)に配属
    された位置決め装置(20)に連結されていることを特
    徴とする、印刷機のための枚葉紙案内胴。
  2. 【請求項2】 前記駆動装置(5)が制御可能な電気モ
    ータ、液圧式駆動装置又は空気力式駆動装置である、請
    求項1記載の枚葉紙案内胴。
  3. 【請求項3】 前記伝達装置(15)が、 −前記駆動装置(5)の駆動軸(7)と、 −前記駆動軸(7)に結合されたアダプタ(8)と、 −前記調節部材(16,27−30)に固定されたレバ
    ー(13,14,25,26)と、 から成り、前記アダプタ(8)がコネクティングリンク
    (10)と共にねじ伝動装置を成し、前記コネクティン
    グリンク(10)が直線案内(9)に案内されている、
    請求項2記載の枚葉紙案内胴。
  4. 【請求項4】 2倍胴である枚葉紙案内胴(2)におい
    て1つの調節軸(16)が調節手段として配置されてい
    る、請求項3記載の枚葉紙案内胴。
  5. 【請求項5】 3倍胴である枚葉紙案内胴(2)におい
    て3つの調節軸(27,28,29)が120゜ずらさ
    れて調節部材として配置されている、請求項3記載の枚
    葉紙案内胴。
  6. 【請求項6】 4倍胴である枚葉紙案内胴(2)におい
    て、4つの調節軸(27,28,29,30)が90゜
    ずらされて調節部材として配置されている、請求項3記
    載の枚葉紙案内胴。
  7. 【請求項7】 1倍胴である枚葉紙案内胴(2)におい
    て1つの調節軸(27)が調節部材として配置されてい
    る、請求項3記載の枚葉紙案内胴。
  8. 【請求項8】 前記位置決め装置(20)が、 −前記調節部材(16,27−30)に配置された、ロ
    ーラ(34)を保持するリンク(17)と、 −前記グリッパ支持条片(21)に対して軸平行に延び
    る位置決め軸(18)に配置されたコネクティングリン
    ク(33)と、 −前記位置決め軸(18)に配置されたスライド楔(1
    9)とから形成され、前記コネクティングリンク(3
    3)が前記ローラ(34)と係合しており、前記スライ
    ド楔(19)がばね負荷されたグリッパ支持条片(2
    1)とスライドジョイントを成している、請求項3記載
    の枚葉紙案内胴。
JP6271409A 1993-11-04 1994-11-04 印刷機のための枚葉紙案内胴 Expired - Fee Related JP2779136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337578A DE4337578A1 (de) 1993-11-04 1993-11-04 Bogenführende Trommel für Druchmaschinen
DE4337578.2 1993-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186367A JPH07186367A (ja) 1995-07-25
JP2779136B2 true JP2779136B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=6501735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271409A Expired - Fee Related JP2779136B2 (ja) 1993-11-04 1994-11-04 印刷機のための枚葉紙案内胴

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5465663A (ja)
EP (1) EP0652105B1 (ja)
JP (1) JP2779136B2 (ja)
AT (1) ATE148037T1 (ja)
DE (2) DE4337578A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058290A1 (de) 2006-12-06 2008-07-03 Shinohara Machinery Co., Ltd. Greiferbasismechanismus von Druckerpressen mit Bogenzuführung
DE102007058289A1 (de) 2006-12-06 2008-07-03 Shinohara Machinery Co., Ltd. Vorrichtung zum Verstellen der Greiferbasishöhe von Druckmaschinen mit Bogenzuführung

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9411121U1 (de) * 1994-07-09 1994-09-01 Roland Man Druckmasch Greiferzylinder in einem Falzapparat
DE4433998A1 (de) * 1994-09-23 1996-04-04 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Rotationsdruckmaschinen
DE4434000C2 (de) * 1994-09-23 1998-02-26 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Rotationsdruckmaschinen
DE4433999C2 (de) * 1994-09-23 1998-02-19 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Rotationsdruckmaschinen
DE19542160C1 (de) * 1995-11-11 1997-01-23 Roland Man Druckmasch Bogenführende Trommel für Rotationsdruckmaschinen
DE19642104C2 (de) * 1996-10-12 1998-09-10 Roland Man Druckmasch Anordnung zur dezentralen Einzelverstellung von Greiferaufschlagleisten in bogenführenden Trommeln bzw. Zylindern von Rotationsdruckmaschinen
DE19739571B4 (de) * 1996-12-17 2007-05-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Stellvorrichtung für eine Höhenverstellung von diametral gegenüberliegend angeordneten Greiferaufschlagleisten an bogenführenden Zylindern von Druckmaschinen
DE29621906U1 (de) * 1996-12-17 1997-02-06 Heidelberger Druckmasch Ag Stellvorrichtung für eine Höhenverstellung von diametral gegenüberliegend angeordneten Greiferaufschlagleisten an bogenführenden Zylindern von Druckmaschinen
JP5513781B2 (ja) * 2009-06-15 2014-06-04 株式会社小森コーポレーション 搬送胴の爪台高さ調節装置
CN104512101B (zh) * 2013-10-04 2018-07-10 海德堡印刷机械股份公司 用于输送和对齐页张的方法和装置
CN110271270B (zh) * 2019-07-11 2023-08-15 江苏华宇印涂设备集团有限公司 一种涂布印刷机侧规装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985074A (en) * 1972-05-23 1976-10-12 Roneo Vickers Limited Offset printing machines
US4503772A (en) * 1981-04-21 1985-03-12 Komori Printing Machine Co., Ltd. Gripper pad height adjusting device for sheet-fed rotary printing presses
DE3428668A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umfuehrtrommel fuer bogendruckmaschinen, insbesondere kartonmaschinen
DE3447596A1 (de) * 1984-12-28 1986-07-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Bogenuebertragungszylinder fuer bogenrotationsdruckmaschinen
DE3529639A1 (de) * 1985-08-19 1987-02-26 Roland Man Druckmasch Federnder greifer fuer bogenrotationsdruckmaschinen
DE3644431A1 (de) * 1986-12-24 1988-09-01 Koenig & Bauer Ag Bogengreifervorrichtung in einer rotationsdruckmaschine mit bogengreifern, die in axialer richtung bewegbar sind
IT1227324B (it) * 1988-07-29 1991-04-08 Cerutti Spa Off Mec Piegatrice perfezionata per segnature prodotte da una macchina da stampa.
DE3838314A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Koenig & Bauer Ag Falzklappenzylinder fuer eine rollenrotationsdruckmaschine
US5268707A (en) * 1991-08-05 1993-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct thermal printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058290A1 (de) 2006-12-06 2008-07-03 Shinohara Machinery Co., Ltd. Greiferbasismechanismus von Druckerpressen mit Bogenzuführung
DE102007058289A1 (de) 2006-12-06 2008-07-03 Shinohara Machinery Co., Ltd. Vorrichtung zum Verstellen der Greiferbasishöhe von Druckmaschinen mit Bogenzuführung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4337578A1 (de) 1995-05-11
EP0652105B1 (de) 1997-01-22
ATE148037T1 (de) 1997-02-15
US5465663A (en) 1995-11-14
JPH07186367A (ja) 1995-07-25
EP0652105A1 (de) 1995-05-10
DE59401650D1 (de) 1997-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779136B2 (ja) 印刷機のための枚葉紙案内胴
RU2089399C1 (ru) Рулонное печатное устройство для двусторонней печати
US5134934A (en) Printing system for flying plate change
US5125339A (en) Apparatus for displacing shaft-mounting bearing stands
US20050034615A1 (en) Printing couple in a printing machine with a pivotable transfer cylinder
US7011022B2 (en) Offset printing press unit with removable cylinders
JP2524289Y2 (ja) 印刷胴の印圧調整装置
JPH0286445A (ja) フレキソ印刷機
US5540149A (en) Rotary printing machines
US6553908B1 (en) Web fanout control system
KR20050084123A (ko) 프린팅 모듈, 및 이러한 프린팅 모듈을 구비한 프린팅 머신
JP2004050829A (ja) 輪転印刷機の印刷装置に用いられる横方向レジスタを調節するための装置
JP3889824B2 (ja) 印刷機械のインキ装置を調整するための方法及び装置
DE60004113T2 (de) Fördervorrichtung für bogenförmige Gegenstände in einer Bogenrotationsdruckmaschine
EP1297951B1 (en) Three-part plate cylinder with lateral and circumferential adjustments for registration
JPH09201938A (ja) キャリッジガイド内を移動可能な、軸受キャリッジの移送装置
JP2921656B2 (ja) 輪転印刷機のための枚葉紙引き渡し胴
JP3276861B2 (ja) 輪転印刷機の圧胴移動装置
JP2866037B2 (ja) 輪転印刷機のための枚葉紙引き渡し胴
US5159878A (en) System for moving a plate cylinder relative to a blanket cylinder
US5421257A (en) Sheet transferring machine for printing machine
EP0658425B1 (en) Sheet transferring apparatus for printing machine
EP1473158A1 (en) Offset printing press unit with removable cylinders
CN217073714U (zh) 一种印刷机压印装置的离合机构
JP2994283B2 (ja) 印刷装置胴用の調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees