JPH05245383A - 固体酸アルキル化触媒組成物及びこれを使用するアルキル化方法 - Google Patents

固体酸アルキル化触媒組成物及びこれを使用するアルキル化方法

Info

Publication number
JPH05245383A
JPH05245383A JP4337777A JP33777792A JPH05245383A JP H05245383 A JPH05245383 A JP H05245383A JP 4337777 A JP4337777 A JP 4337777A JP 33777792 A JP33777792 A JP 33777792A JP H05245383 A JPH05245383 A JP H05245383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal
metals
hydroxide
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337777A
Other languages
English (en)
Inventor
Howard P Angstadt
ピ−. アングスタット ハワ−ド
Elmer J Hollstein
ジェイ. ホルステイン エルマ−
Chao-Yang Hsu
ス− チャオ−ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunoco Inc R&M
Original Assignee
Sunoco Inc R&M
Sun Co Inc R&M
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunoco Inc R&M, Sun Co Inc R&M filed Critical Sunoco Inc R&M
Publication of JPH05245383A publication Critical patent/JPH05245383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/56Addition to acyclic hydrocarbons
    • C07C2/58Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/08Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/20Vanadium, niobium or tantalum
    • C07C2523/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/28Molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/30Tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/50Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/52Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/72Copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、触媒組成物とそれを使用す
るアルキル化方法の提供である。 【構成】 本発明の触媒組成物は、(1)第VI−A族元
素のオキシド又はヒドロキシドからなる支持体、(2)
モリブデンのオキシド又はヒドロキシド及び、(3)第
I−B族、第II−B族、第V−A族、モリブデン以外の
VI−A族、第III−A族、第III−B族、第IV−B族の金
属又は周期律表のランタニド系列からの金属のオキシド
又はヒドロキシドの、硫酸化され焼成された混合物を含
む新規な組成物からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体酸アルキル化触媒組
成物とそれを使用するアルキル化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イソブタンを低(C2−C5)分子量オレ
フィンと反応させて、C6−C9パラフィン類を製造する
ことは、一般にアルキル化と呼ばれている。商業的な方
法ではこの反応は濃硫酸又はHF等の酸型の触媒の存在
下で実施される。高オクタン価燃料成分に対しては殆ど
価値のない原油中の化合物の等級を上げる手段であるか
ら、この反応は石油産業では重要な工程である。上に述
べた2つの酸は現在商業的に行なわれている工程のより
抜きの触媒であり、これらの各々は燃料にブレンドする
のに満足なアルキレ−トを製造するけれども、重大な欠
点を有している。HFを使用すると大気中にこれが逃げ
れば重大な生態に対する危険を生じ、そして硫酸工程は
非常に腐食性で、満足なアルキレ−トを与えるためには
環境温度以下で運転される必要があるので非常にエネル
ギ−を消費してしまう。酸性の性質を有するある種の固
体組成物が次の日本公開特許公報に開示されるように、
この反応を触媒することがわかっている。
【0003】ハタケヤマ等の1986年8月15日公開の特
開昭61-183230では、水酸化ジルコニウム又は酸化ジル
コニウムをサルフェ−トラジカルを含有している溶液と
接触させ、続いて焼くことによって得られる超強酸性ジ
ルコニア触媒上でのアルキル化により、ブテン類及びイ
ソブタンから2,2,3−トリメチルペンタンに富んだ
フラクションが造られている。
【0004】アブストラクト第106:216817b,CA Selec
ts:キャタリシス(Catalysis)(アプライド アンド
フィジカルアスペクツ(Applied & Physical Aspect
s)),13号,1987年6月29日,イトウ等におい
て、1986年10月28日公開の日本公開特許公報昭
61−242641が要約されており、サルフェ−トイ
オン又は前駆体を含有している物質及び希土類金属又は
それらの化合物、例えば硝酸ランタンを、第IV−A又は
IV−B金属ヒドロキシド又はオキシドからなる支持体上
に含浸させ、続いて焼成及び安定化させることによって
造られるイソブタンアルキル化用の触媒が開示されてい
る。
【0005】対応するイトウ等の日本特開昭61−24
2641(1986年10月28日公開)(特願昭60
−84515、1985年4月22日出願)に於て、イ
ソパラフィンをオレフィンでアルキル化するための固体
酸触媒が開示されている。触媒は希土類元素又はその化
合物及びサルフェ−トラジカル又はその前駆体を第IV族
金属の水酸化物又は酸化物で造られた支持部材に加え、
続いて400℃〜800℃で安定化のために焼結するこ
とによって得られる。チタン、ジルコニウム、ハフニウ
ム、珪素、ゲルマニウム及び錫から選ばれた少なくとも
一種の金属のヒドロキシド又はオキシドが使用され、特
にジルコニウム又はチタンのヒドロキシド又はオキシド
が好ましい。タンタル及びセリウム又はそれらの化合物
は最も望ましい希土類として開示され、プラセオジミウ
ム、ネオジミウム、サマリウム、及びガドリニウムも開
示されている。
【0006】ホソイ等、特開平1−24583、(公開
日1989年10月2日)(特願昭63−73409、
1988年3月29日出願)において、第II−b族、例
えば亜鉛、又は水銀、第V−a族、例えばバナジウム、
ニオブ又はタンタル、第VI−a族、例えばクロム、モリ
ブデン、又はタングステン、第VII−a族、例えばマン
ガン又はルテニウムの金属を含む少なくとも一種の金属
を、第III及び/又はIV族金属ヒドロキシド又はその化
合物とサルフェ−トラジカル又はサルフェ−トラジカル
の前駆体とを有するオキシド又はヒドロキシドからなる
担体上で用いるアルキル化用の固体酸触媒が提供されて
いる。硫酸化亜鉛/水酸化ジルコニウム、クロム/水酸
化ジルコニウム、バナジウム/水酸化ジルコニウム、マ
ンガン/水酸化ジルコニウウム、亜鉛/水酸化チタン、
ジルコニウム/水酸化チタン、ジルコニウム/水酸化ア
ルミニウムが開示されている。
【0007】公開日1989年10月2日のシミズ等、
特開平1−245854(特願昭63−73410(1
988年3月29日出願)中では、サルフェ−ト又はそ
の前駆体を、チタン、ジルコニウム、珪素及び錫から選
ばれる少なくとも2種よりも多い金属からなる化合物金
属ヒドロキシド又は化合物オキシドを含む担体に加える
ことによって、イソブタンのオレフィンでのアルキル化
用の固体酸触媒が得られている。サルフェ−ト化ジルコ
ニア/サイタニア、ジルコニア/錫オキシド、ジルコニ
ウム/珪素触媒が開示されている。
【0008】ケミカルウィ−ク(Chemical Week, 19
87年11月25日)の28頁には、スチレンによるオ
ルソキシレンのアルキル化のための触媒として、ジルコ
ニウム、チタン、及び鉄オキシドを硫酸化することによ
って得られる超酸が開示されている。
【0009】
【課題を解決する手段】我々は、ジルコニアを硫酸アン
モニウムで処理しそして次に高温で焼成することによっ
て生じる本発明の一具体例中にある強酸固体酸をある種
の金属の組合せに入れたときに、硫酸化ジルコニア単独
を使用することによって得られるよりも優れたアルキル
化触媒が提供されることを発見した。即ち修正された硫
酸化ジルコニアによって造られるアルキレ−トは、硫酸
化ジルコニア単独を使用したときに得られるよりも8−
炭素化合物のより高い割合を有している。同時に、C−
8及びより高級なフラクションのクラッキングから生じ
る軽質のエンズ(屑)(5〜7炭素生成物)の量が減少
される。さらにアルキル化反応は室温で実施することが
でき、アルキレ−トの良好な収率を与え、従って、大気
以下の冷却の必要を除去し、よりエネルギ−的に効率の
よい運転が出来る。更にこれらの新しい触媒は硫酸化ジ
ルコニア単独で得られるよりも、又は伝統的な酸触媒で
得られるよりも、8−炭素フラクション内に、高オクタ
ン価のトリメチルペンタン類を有意義により高い割合で
与える。
【0010】固体超酸触媒は触媒製造の分野の当業者に
知られている技術によって硫酸化ジルコニア又は第IV
−A族元素のオキシド又はヒドロキシドからなる他の支
持体上に所望の金属(又はイオン)を入れることによっ
て造られる。使用金属(又は金属イオン)の一つがモリ
ブデンで他の金属が第V−A族(V,Nb,Ta)、VI
−A族(Cr,Mo,W)、I−B族(Cu,Ag,A
u)、II−B族(Zn,Cd,Hg)、III−A族(S
c,Y)、III−B族(B,Al,Ga,In,T
l)、IV−B族(Ge,Sn,Pb)又は周期律表のラ
ンタニド系列からのものであるときに、固体超酸支持体
単独を用いて得られるよりも優れたアルキレ−トが実現
される。使用できるランタニド系列からの金属はセリウ
ム、ランタン、ネオジミウム、プラセオジミウム、サマ
リウム、ガドリニウム、及びジスプロシウムであり、こ
れらのうちセリウムとランタンが好ましい。典型的なア
ルキル化の結果は表Iに説明されており、ここで本発明
の触媒組成物が、超酸ジルコニア支持体単独から造られ
た触媒で得られるよりもより高い濃度の8個の炭素原子
含有種、及びより低い量のC5−C7クラッキング生成物
を提供した。しかしながらどんな2つの金属の組合せも
表2のデ−タ−で説明されるようにアルキル化反応にお
いて高い8個の炭素の選択性を生じるのに有効ではなか
った。
【0011】表1及び表2におけるデ−タ−は以下に記
載されるように操作された半バッチ式実験室反応器から
得られたものであるが、本発明の触媒によって与えられ
る利点は、他の商業的に適した反応器の形態においても
得ることが出来る信じられる。小さな(300ml)のパ
−ル反応器に20gの乾燥触媒と、50mlのイソブタン
を仕込んだ。攪拌しながら15/1のイソブタン/ブテ
ン−2の仕込みを43ml/時の速度で4時間加えた。添
加の終了時に反応器はさらに1時間攪拌した。生成物を
抜取り、炭素数と異性体分布を測定するためにガスクロ
マトグラフィで分析し、これらは表に報告した。
【0012】この具体例において金属が入れられる支持
体は、全部が硫酸化ジルコニアである必要はない。他の
必要なオキシド、例えば周期律表の第III−A及びB
族、IV−A及びB族の元素からのオキシド等の他の適当
なオキシドとジルコニアとの混合物を使用することがで
きる。ジルコニアと共に、これらのオキシドとの混合物
は、適当な金属で含浸され、そして硫酸化されると、優
れた固体酸アルキル化触媒を与える。例えばシリカ−ジ
ルコニア、タイタニア−ジルコニア、アルミナ−ジルコ
ニア、ハフニナ−ジルコニアは本発明の範囲内の硫酸化
及び含浸の為の適当な支持体を表わしている。別の方法
として第IV−A族からの他の元素をジルコニウムの代り
に使用できる。
【0013】表1は実験1の硫酸化ジルコニア触媒より
も、そして実験5の硫酸化ジルコニア上のコバルト/モ
リブデン触媒よりも、実験2と3の硫酸化ジルコニア上
のモリブデン/タングステン触媒及び実験4の硫酸化ジ
ルコニア上のモリブデン/エルビウム触媒が優れている
ことを示している。表2は硫酸化ジルコニアそれ自体よ
りも硫酸化ジルコニア上の種々の金属の組合せ(クロム
/タングステン、鉄/マンガン、鉄/クロム、コバルト
/クロム、ニッケル/バナジウム、コバルト/タングス
テン、ニッケル/クロム、ニッケル/モリブデン及びニ
ッケル/タングステン)が本明細書に特許請求されてい
るもの以外は劣っていることを示している。 表1 アルキレ−トの組成 実験番号 1 2 3 4 5 金属イオン ZrO2/SO4 MD/W MD/W Er/Mo Co/Mo C-3 0.05 1.02 0.48 0.31 0.25 C-5 20.29 14.92 7.59 8.29 17.44 C-6 9.86 7.18 4.21 5.31 8.24 C-7 10.72 10.49 6.84 8.61 10.56 C-8 48.94 62.78 70.78 68.80 52.98 C-9 1.70 1.66 2.02 2.00 4.16 C-10 3.60 0.83 1.58 1.42 1.84 C-12 3.50 1.13 6.00 4.71 4.30 >C-12 1.32 0.00 0.50 0.55 0.23 表2 アルキレ−トの組成 実験番号 6 7 8 9 10 11 12 13 ZrO2/SO4 Cr/W Fe/Mn Fe/W Fe/Cr Co/Cr Ni/V Co/W C-3 0.05 20.57 0.11 2.16 0.40 0.42 0.39 0.42 C-5 20.29 1.35 31.92 1.06 37.76 27.42 27.32 37.14 C-6 9.86 2.44 13.78 0.95 13.32 10.44 9.41 11.88 C-7 10.72 26.06 9.81 1.53 10.04 10.45 9.60 10.94 C-8 48.94 36.22 34.93 38.22 31.69 43.71 46.23 34.05 C-9 1.70 2.70 1.66 4.73 3.52 4.05 3.60 3.24 C-10 3.60 1.46 3.61 3.07 1.64 1.40 1.37 1.01 C-12 3.50 9.13 2.56 23.04 1.59 2.09 2.06 1.31 C->12 1.32 0.05 1.22 3.14 0.03 0.02 0.00 0.00
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルマ− ジェイ. ホルステイン アメリカ合衆国 19803 デラウェア州 ウィルミントン ファ−ン ロ−ド 1023 (72)発明者 チャオ−ヤング ス− アメリカ合衆国 19063 ペンシルバニア 州 メディア オ−ルド フォ−ジ ロ− ド 517

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)第VI−A族元素のオキシド又はヒ
    ドロキシドを含む支持体、 (2)モリブデンのオキシド又はヒドロキシド及び、 (3)第V−A族金属、モリブデン以外のVI−A族金
    属、第I−B族金属、第II−B族金属、第III−A族金
    属、第III−B族金属、第IV−B族金属及び周期律表の
    ランタニド系列からの金属のオキシド又はヒドロキシ
    ド、 の硫酸化され、焼成された混合物を含む新規な組成物。
  2. 【請求項2】 該金属がバナジウム、ニオブ、又はタン
    タル(第V−A族)である請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 該金属がクロム又はタングステン(第VI
    −A族)である請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 該金属が銅、金、又は銀(第I−B族)
    である請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 該金属が亜鉛、カドミウム又は水銀(第
    II−B族)である請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 該金属がスカンジウム又はイットリウム
    (第III−A族)である請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 該金属がホウ素、アルミニウム、ガリウ
    ム、インジウム又はタリウム(第III−B族)である請
    求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 該金属がゲルマニウム、錫、又は鉛(第
    IV−B族)である請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 該金属がセリウム、ランタン、ネオジミ
    ウム、プラセオジミウム、サマリウム、ガドリニウム及
    びジスプロシウムである請求項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 分子当り2〜10個の炭素原子を有す
    る非環式飽和化合物を分子当り2〜5個の炭素原子を有
    する非環式不飽和化合物と接触反応させて出発物質より
    もより大きな分子量を有する化合物を生成する方法にお
    いて、そのような反応の触媒として(1)第VI−A族元
    素のオキシド又はヒドロキシド、(2)モリブデンのオ
    キシド又はヒドロキシド、及び(3)第V−A族金属、
    モリブデン以外のVI−A族金属、第I−B族金属、第II
    −B族金属、第III−A族金属、第III−B族金属、第IV
    −B族金属、及び周期律表のランタニド系列からの金属
    からなる群から選ばれる金属、の硫酸化された焼成され
    た混合物を使用することからなる方法。
  11. 【請求項11】 該金属がバナジウム、ニオブ又はタン
    タル(第V−A族)である請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該金属がクロム又はタングステン(第
    VI−A族)である請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 該金属が銅、金、又は銀(第I−B
    族)である請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 該金属が亜鉛、カドミウム又は水銀
    (第II−B族)である請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 該金属がスカンジウム又はイットリウ
    ム(第III−A族)である請求項10に記載の方法。
  16. 【請求項16】 該金属がホウ素、アルミニウム、ガリ
    ウム、インジウム又はタリウム(第III−B族)である
    請求項10に記載の方法。
  17. 【請求項17】 該金属がゲルマニウム、錫、又は鉛
    (第IV−B族)である請求項10に記載の方法。
  18. 【請求項18】 該金属がセリウム、ランタン、ネオジ
    ミウム、プラセオジミウム、サマリウム、ガドリニウム
    又はジスプロシウムである請求項10に記載の方法。
JP4337777A 1991-11-27 1992-11-26 固体酸アルキル化触媒組成物及びこれを使用するアルキル化方法 Pending JPH05245383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/800,797 US5212136A (en) 1991-11-27 1991-11-27 Solid-acid alkylation catalyst compositions for alkylation processes
US07/800,797 1991-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245383A true JPH05245383A (ja) 1993-09-24

Family

ID=25179387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337777A Pending JPH05245383A (ja) 1991-11-27 1992-11-26 固体酸アルキル化触媒組成物及びこれを使用するアルキル化方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5212136A (ja)
EP (1) EP0550149B1 (ja)
JP (1) JPH05245383A (ja)
CA (1) CA2083530C (ja)
DE (1) DE69213424T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501697A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 ユーオーピー エルエルシー 高活性異性化触媒とその調製方法、及びその利用方法
JP2008503346A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 ユーオーピー エルエルシー 高活性異性化のための触媒及び方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212136A (en) * 1991-11-27 1993-05-18 Sun Company, Inc (R&M) Solid-acid alkylation catalyst compositions for alkylation processes
US5493067A (en) * 1993-11-12 1996-02-20 Sun Company, Inc. (R&M) Solid superacid alkylation catalyst compositions and alkylation method using the same
US5491278A (en) * 1993-11-12 1996-02-13 Sun Company, Inc. (R&M) Alkylation process using solid superacid catalyst liquid phase
KR100247524B1 (ko) * 1994-05-31 2000-03-15 겐지 아이다 아크릴산 제조용 촉매 및 이 촉매를 이용한 아크릴산의 제조방법
CA2192524A1 (en) 1995-12-21 1997-06-22 Robert A. Ludolph Process for upgrading petroleum fractions containing olefins and aromatics
US7022889B2 (en) * 2001-08-29 2006-04-04 Uop Llc Isomerization process using novel catalyst
US6979396B2 (en) * 2001-08-29 2005-12-27 Uop Llc Combination reforming and isomerization process
US7435329B1 (en) * 2001-08-29 2008-10-14 Uop Llc Combination reforming and isomerization process
US7041866B1 (en) 2002-10-08 2006-05-09 Uop Llc Solid-acid isomerization catalyst and process
US20050086754A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Dalias Robert J. Grill brush and grill cleaning system
CN1327956C (zh) * 2005-01-31 2007-07-25 南京工业大学 用于均苯四甲酸和异辛醇反应制均苯四甲酸四异辛酯的固体超强酸催化剂的制备方法
US7897798B2 (en) 2006-08-04 2011-03-01 Mcneff Research Consultants, Inc. Methods and apparatus for producing alkyl esters from lipid feed stocks and systems including same
US8445709B2 (en) * 2006-08-04 2013-05-21 Mcneff Research Consultants, Inc. Systems and methods for refining alkyl ester compositions
US8585976B2 (en) * 2007-02-13 2013-11-19 Mcneff Research Consultants, Inc. Devices for selective removal of contaminants from a composition
US8017796B2 (en) * 2007-02-13 2011-09-13 Mcneff Research Consultants, Inc. Systems for selective removal of contaminants from a composition and methods of regenerating the same
US7943791B2 (en) * 2007-09-28 2011-05-17 Mcneff Research Consultants, Inc. Methods and compositions for refining lipid feed stocks
US8361174B2 (en) * 2008-10-07 2013-01-29 Sartec Corporation Catalysts, systems, and methods for producing fuels and fuel additives from polyols
US9102877B2 (en) * 2008-11-12 2015-08-11 Sartec Corporation Systems and methods for producing fuels from biomass
WO2014006697A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 三菱重工業株式会社 高温排ガス用脱硝触媒の製造方法
US10239812B2 (en) 2017-04-27 2019-03-26 Sartec Corporation Systems and methods for synthesis of phenolics and ketones
US10696923B2 (en) 2018-02-07 2020-06-30 Sartec Corporation Methods and apparatus for producing alkyl esters from lipid feed stocks, alcohol feedstocks, and acids
US10544381B2 (en) 2018-02-07 2020-01-28 Sartec Corporation Methods and apparatus for producing alkyl esters from a reaction mixture containing acidified soap stock, alcohol feedstock, and acid
US11697105B2 (en) 2020-04-14 2023-07-11 Kellogg Brown & Root Llc Method for catalyst production for C5-C12 paraffins isomerization

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032599A (en) * 1958-05-05 1962-05-01 Phillips Petroleum Co Sulfate-treated zirconia-gel catalyst
JPS61242641A (ja) * 1985-04-22 1986-10-28 Res Assoc Util Of Light Oil アルキル化反応用固体酸触媒
JPH0629199B2 (ja) * 1985-05-17 1994-04-20 軽質留分新用途開発技術研究組合 炭化水素類の異性化方法
JPS62246993A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低級パラフイン系炭化水素の製造方法
US4695438A (en) * 1986-06-13 1987-09-22 Johnson Matthey, Inc. Selective catalytic reduction catalysts
GB8726925D0 (en) * 1987-11-18 1987-12-23 Shell Int Research Catalyst systems
JP2587446B2 (ja) * 1988-03-29 1997-03-05 コスモ石油株式会社 アルキル化用固体酸触媒
JP2601866B2 (ja) * 1988-03-29 1997-04-16 コスモ石油株式会社 アルキレーション反応用固体酸触媒
JP2566814B2 (ja) * 1988-05-13 1996-12-25 株式会社ジャパンエナジー 炭化水素転化用固体酸触媒及びその製造方法
DE3821480A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Basf Ag Verfahren zur entfernung von stickoxiden aus verbrennungsabgasen
US4918041A (en) * 1988-09-21 1990-04-17 Sun Refining And Marketing Company Catalyst for hydrocarbon conversion and conversion process utilizing the same
DE4116364A1 (de) * 1991-05-18 1992-11-19 Basf Ag Metalloxide enthaltender katalysator fuer verfahren zum oxidativen abbau von organischen verbindungen aus abgasen von verbrennungsanlagen
US5212136A (en) * 1991-11-27 1993-05-18 Sun Company, Inc (R&M) Solid-acid alkylation catalyst compositions for alkylation processes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501697A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 ユーオーピー エルエルシー 高活性異性化触媒とその調製方法、及びその利用方法
JP2008503346A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 ユーオーピー エルエルシー 高活性異性化のための触媒及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69213424T2 (de) 1997-04-03
CA2083530A1 (en) 1993-05-28
EP0550149B1 (en) 1996-09-04
US5212136A (en) 1993-05-18
EP0550149A1 (en) 1993-07-07
CA2083530C (en) 2002-08-20
US5321197A (en) 1994-06-14
DE69213424D1 (de) 1996-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05245383A (ja) 固体酸アルキル化触媒組成物及びこれを使用するアルキル化方法
US5214017A (en) Solid-acid alkylation catalyst compositions for alkylation processes
CA1336183C (en) Catalyst for hydrocarbon conversion and conversion process utilizing the same
EP0174836A2 (en) Solid strong acid catalyst
EP0956899B1 (en) A catalyst for manufacturing alkyl aromatics and production method and use thereof
US5780383A (en) Solid superacid catalyst comprising group VII metal and having Ho less than -18
EP0408318B1 (en) Liquid phase isomerization of alkanes
US4110251A (en) Metal oxyhalide catalytic compositions
KR960003792B1 (ko) 신규한 다성분계 혼합산화물 촉매 조성물 및 그의 제조방법
DE2364688C3 (de) Verfahren zur Herstellung von aus 1,6-, 2,6- und 2,7-lsomeren bestehenden Dimethylnaphthalingemischen
US5493067A (en) Solid superacid alkylation catalyst compositions and alkylation method using the same
JPH0674215B2 (ja) 炭化水素の製造方法
EP0653397A1 (en) Alkylation process using solid superacid catalyst: liquid phase
JP4119980B2 (ja) プロパン脱水素反応用触媒
DE2118155C3 (de) Katalysator, der Al2 0 3, Rhenium sowie Molybdän oder Wolfram enthält, sowie dessen Verwendung zur Dehydrierung von gesättigten Kohlenwasserstoffen
KR101309259B1 (ko) 감마-비스무스 몰리브데이트 단일상 촉매 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
US5648590A (en) Liquid phase isomerization of alkanes
JPH0529503B2 (ja)
JP2000169863A (ja) 炭化水素の異性化方法
JPH0529506B2 (ja)
JPH11309375A (ja) 固体酸触媒の製造方法および飽和炭化水素の異性化方法
JPH0370692B2 (ja)
WO1996000706A1 (de) Katalysator und verfahren für die katalytische oxidative dehydrierung von alkylaromaten und paraffinen
EP0616847A1 (en) Solid acid catalyst for paraffin conversion and process for paraffin conversion using the same
JPH0529505B2 (ja)