JPH05245343A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPH05245343A
JPH05245343A JP4046448A JP4644892A JPH05245343A JP H05245343 A JPH05245343 A JP H05245343A JP 4046448 A JP4046448 A JP 4046448A JP 4644892 A JP4644892 A JP 4644892A JP H05245343 A JPH05245343 A JP H05245343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
nitrogen oxides
carbon monoxide
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4046448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609393B2 (ja
Inventor
Yasuichi Sudo
康市 須藤
Makoto Yoshida
眞 吉田
Toshiharu Aoki
敏春 青木
Yoshinori Imoto
義訓 井元
Mitsuo Ibuki
光雄 伊夫伎
Katsuhiro Tokukura
勝浩 徳倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Tokyo Metropolitan Government filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4046448A priority Critical patent/JP2609393B2/ja
Publication of JPH05245343A publication Critical patent/JPH05245343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609393B2 publication Critical patent/JP2609393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼却炉排ガス等に含まれる窒素酸化物及びポ
リ塩化ジべンゾダイオキシンやポリ塩化ジベンゾフラン
等の毒性有機塩素化合物及び一酸化炭素を、単一の触媒
を用いて除去する。 【構成】 温度範囲150 〜450 ℃、空間速度(SV)20000
以下、かつ触媒表面面積1m2当たりのガス量100m3/Hr(a
t temp) 以下の条件で、触媒を使用する。使用される触
媒は、Ti、Si、Zr、Al及びVから選択されVを必ず含む
A成分と、Pt、Pd、Ru、Mn、Cu、Cr及びFeよりなる群か
ら選択されるB成分とを含んものが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、焼却炉等から排出さ
れた排ガス中に含有されている窒素酸化物、及びポリ塩
化ジベンゾダイオキシン(以下PCDDs と記す)や、ポリ
塩化ジベンゾフラン(以下PCDFs と記す)等の毒性有機
塩素化合物及び一酸化炭素を除去して、排ガスを浄化す
るための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物や都市ごみを処理するための
焼却炉等から発生する排ガス中には、窒素酸化物(NOx)
と共に、微量ではあるが極めて毒性の強いPCDDs 、PCDF
s 等の毒性有機塩素化合物が含有されている。また、若
干の一酸化炭素も含有されている。このような有害な窒
素酸化物及び有機塩素化合物或いは一酸化炭素の排ガス
中からの除去は、公害防止上極めて重要である。
【0003】排ガス中の窒素酸化物の除去方法として、
例えば特公昭54-29419号公報には、排ガス中に還元剤と
してのNH3 を添加し、NH3 が添加された排ガスを窒素酸
化物除去用触媒に所定の条件下で接触させることによ
り、排ガス中の窒素酸化物を選択的に還元除去する方法
が開示されている。
【0004】また排ガス中のPCDDs 、PCDFs 等の毒性有
機塩素化合物の除去方法として、例えば特開昭63-29031
4 号公報には、排ガスをセラミック担体に担持させた白
金等の酸化用触媒と300 〜900 ℃の温度で接触させるこ
とで、排ガス中の毒性有機塩素化合物を除去する方法が
開示されている。また特開平3-8415号公報にも、排ガス
を温度が250 ℃以上で空間速度(SV)が50000 以下等の条
件下で、選択された触媒種からなる触媒と接触させるこ
とで、排ガス中の毒性有機塩素化合物を除去する方法が
開示されている。
【0005】更に排ガス中の一酸化炭素の除去方法とし
て、例えば特公昭60-6695 号公報には、排ガスを或る選
択された触媒種からなる触媒と接触させることで排ガス
中の一酸化炭素を除去する方法が開示されている。
【0006】更にまた排ガス中の窒素酸化物とPCDDs や
PCDFs 等の毒性有機塩素化合物を触媒を用いて同時に除
去する方法として、例えば特願平3-8415号(平成3年2
月18日出願)に、Ti、Si、Al及びZrからなる群から選択
された少なくとも1種の金属の酸化物からなる基体の表
面上に、Pt、Pd、Ru、Mn、Cu、Cr及びFeからなる群から
選択された少なくとも1種の金属またはその酸化物を担
持させた触媒により窒素酸化物及び有機塩素化合物を除
去することが示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した特公昭54-294
19号公報に開示された方法によれば、排ガス中から窒素
酸化物のみを除去することができ、また、特開昭63-290
314 号及び特開平3-8415号公報に開示された方法によれ
ば、排ガス中からPCDDs やPCDFs の毒性有機塩素化合物
のみを除去することはできる。また、特公昭60-6695 号
公報に開示された方法によれば排ガス中から一酸化炭素
を除去することができる。しかしながら、上記何れの方
法も窒素酸化物及び有機塩素化合物の両者を、或いはそ
れらに一酸化炭素の加わったものを共に排ガス中から除
去することはできない。この結果、排ガス中から窒素酸
化物及び有機塩素化合物或いは一酸化炭素を除去するた
めには、従来、窒素酸化物還元用触媒を有する脱硝用反
応器、及び有機塩素化合物酸化用触媒を有する有機塩素
化合物除去用反応器、或いは一酸化炭素除去用触媒を有
する反応器をそれぞれ別個に設け、排ガスを脱硝用反応
器と有機塩素化合物除去用反応器或いは一酸化炭素除去
用反応器とに順次通し、先ず脱硝用反応器の触媒によっ
て窒素酸化物を除去した後、毒性有機塩素化合物除去用
反応器或いは一酸化炭素除去用反応器の触媒によって有
機塩素化合物或いは一酸化炭素を除去しなければなら
ず、このために設備が大型化し、触媒のコストが上昇す
る問題があった。また既に脱硝用反応器を備えている設
備において設備を附加することなく窒素酸化物とダイオ
キシン或いは一酸化炭素を触媒により同時除去すること
ができれば、設備コストも低廉となる。
【0008】その解決方法として、例えば出願中の特願
平3-8415号では一酸化炭素は除去できないものの窒素酸
化物とPCDDs やPCDFs 等の毒性有機塩素化合物とを同時
に除去する方法が示されている。しかし、この方法では
実施例に示されている様にPCDDs 除去率は90%以上と高
いものの、窒素酸化物NOx の除去率は低い。具体的には
NH3/NOx (モル比)が1.5 の条件下でもその除去率は高
々88%と低く、また、通常の電気集塵機出口排ガスに相
当する温度である275 ℃では、71.5〜73.5%と低い。従
って現状脱硝設備に使用されている脱硝触媒なみのNOX
除去率を得るには触媒量を増加させる等の処置や、温度
を上げる等の方策を実施する必要がある。また、この場
合においてもNH3/NOX (モル比)を高く設定してNH3
供給する必要があり、NH3 の使用量増や、未反応のいわ
ゆるリークNH3 への対応が必要となる。また、一酸化炭
素の除去については定かではない。
【0009】従って、この発明の目的は、焼却炉等から
排出された排ガス中に含有されている有害な窒素酸化物
及び毒性有機塩素化合物を或いはそれらに合わせて一酸
化炭素の3種の化合物を、従来のような窒素酸化物除去
用及び有機塩素化合物除去用及び一酸化炭素除去用のそ
れぞれ別個の触媒を必要とせず、1種類の触媒によって
共に効率的に除去し、特に広い温度範囲において従来の
脱硝用触媒と同様の高い窒素酸化物の除去能力を有し、
経済的に排ガスを浄化するための方法を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上述した問
題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、触媒の使
用温度範囲が150 〜450 ℃で、空間速度(SV)が20000 以
下で、かつ触媒表面積1m2当たりのガス量を100m3/hr(a
t temp) 以下とすることによって、排ガス中に含有され
ている窒素酸化物及びPCDDs やPCDFs 等の毒性有機塩素
化合物の両者を、或いはこれに一酸化炭素を加えたもの
を1種類の触媒によって効率的に除去し得ることを知見
した。
【0011】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、焼却炉排ガス等に含まれる窒素酸化物及
びPCDDs やPCDFs 等の毒性有機塩素化合物及び一酸化炭
素を触媒を用いて除去する方法において、触媒の使用温
度範囲を150 〜450 ℃、空間速度(SV)を20000 以下、か
つ触媒表面面積1m2当たりのガス量を100m3/Hr(at tem
p) 以下とすることを特徴とするものである。またこの
発明に用いる触媒を、A成分としてTi、Si、Zr、Al及び
Vから選択されVを必ず含む1種の金属の単独金属系酸
化物または2種以上の金属の複合多元素酸化物群から選
ばれる1種以上と、B成分としてPt、Pd、Ru、Mn、Cu、
Cr及びFeよりなる群から選択される少なくとも1種の金
属またはその酸化物を含んでなる触媒組成物とすること
で、排ガス中の窒素酸化物、毒性有機塩素化合物及び一
酸化炭素を1種類の触媒により効率的に除去し、しか
も、従来と同等或いはそれ以上の脱硝能力を維持したま
ま、経済的に排ガスを浄化し得ることを知見した。また
その場合、上記触媒を、上記A成分、B成分に加えてC
成分として、Mo、Sn、Ce、W、Rhよりなる群から選択さ
れる少なくとも1種の金属または、その酸化物を含んで
なる触媒組成物とすることで一層の除去効果の増進が実
施できることも知見した。
【0012】
【作用】この発明においては排ガスを150 〜450 ℃の温
度で、空間速度(SV)が20000 以下で、且つ触媒表面積1
m2当たりのガス量を100m3/hr(at temp) 以下とすること
で、以下に述べる触媒に接触させる。この結果、排ガス
中の窒素酸化物は排ガス中に含まれるNH3 や一酸化炭素
と選択的に反応することで還元除去され、同時に排ガス
中の有機塩素化合物及び一酸化炭素も除去される。その
場合、排ガス中に還元剤としてのNH3 や尿素等を添加す
ることが一層効果的で、NH3/NOx (モル比)が1.0 以下
の添加で90%以上の窒素酸化物の除去が可能となる。ま
た、NH3/NOx (モル比)が1.0 以上の添加であれば窒素
酸化物は一層除去されるが、最大でもNH3/NOx (モル
比)は1.5 でよい。
【0013】好ましくは上記触媒として、A成分として
Ti、Si、Zr、Al及びVから選択されVを必ず含む1種の
金属の単独金属系酸化物または2種以上の金属の複合多
元素酸化物群から選ばれる1種以上と、B成分としてP
t、Pd、Ru、Mn、Cu、Cr及びFeよりなる群から選択され
る少なくとも1種の金属またはその酸化物を含んでなる
触媒組成物よりなる触媒を使用する。このような触媒に
よれば、媒塵、SOx 、HCl 、水分及びハロゲンガス等の
存在する環境下において、窒素酸化物の還元除去と、PC
DDs 、PCDFs 等の毒性有機塩素化合物の酸化除去と、一
酸化炭素の酸化除去とを、同時に長期にわたって効率よ
く行うことができる。さらに好ましい触媒は、上記A成
分、B成分に加え、C成分として、Mo、Sn、Ce、W、Rh
よりなる群から選択される少なくとも1種の金属または
その酸化物を含んでなる触媒組成物である触媒である。
【0014】特に、A成分として触媒に含まれるVの含
有量を1〜20%(重量比)とすることで、高い除去効果
を得ることができ、毒性有機塩素化合物及び一酸化炭素
の除去に加え、窒素酸化物の高い除去効果を長期にわた
って維持できる。
【0015】また、B成分として触媒に含まれるPtとPd
の含有量の総和を、0.05〜3.0 %(重量比)とすること
で、窒素酸化物、毒性有機塩素化合物及び一酸化炭素を
同時に除去できる優れた能力を得ることができ、特に毒
性有機塩素化合物の高い除去効果を発揮する。
【0016】更に、触媒がA成分として触媒に含まれる
Ti、Si、Zr及びVの中でSiとVを必ず含むことで、触媒
作成或いは製造時の成形性の維持を高めることができる
と同時に、高い除去能力の発現が可能となる。
【0017】上述の触媒に排ガスを接触させる場合、そ
の排ガスにNH3 や尿素等を添加することが好ましい。そ
れにより触媒層入口のNH3/NOx (モル比)が高まること
により該排ガス中の窒素酸化物が一層低減される。排ガ
スへのNH3 や尿素等の添加方法は連続的でも間欠的でも
よく、間欠的であっても添加されるNH3 や尿素等の総量
が適切であれば、上述した触媒により効果的に窒素酸化
物が除去できる。
【0018】その場合、NH3 や尿素等の添加量として
は、NH3/NOx (モル比)で1.5 以下が好ましい。上述の
触媒を使用すれば、NH3/NOx (モル比)が1.0 を越えな
い場合でも殆どの窒素酸化物が除去できる。NH3/NOx
(モル比)が1.0 を越えると未反応の余剰NH3 がリーク
NH3 として系外へ出るという問題が発生する。また、NH
3や尿素等の使用量が増大し、運転コストの増加を招
く。
【0019】触媒の形状は、ハニカム状、円筒状、ビー
ズ状、ペレット状、板状、リボン状等、一体成形された
任意の形状のものを選ぶことができるほか、粉状のもの
も可能である。特に、図1に断面図で示す断面形状がハ
ニカム構造体からなる触媒を用いれば、排ガス中に存在
するダストが触媒に付着することが低減でき、その結
果、ダストの付着による圧力損失の増大や性能の低下等
が生ぜずに、安定した操業を行うことができる。
【0020】本発明で使用するハニカム構造体からなる
ハニカム触媒は、ペレット状或いはビーズ状、リボン状
等の触媒に比べると圧力損失が小さいので、大きなガス
流速で使用できる。しかし貫通孔の相当直径(相当直径
=孔断面積×4/孔内周長さ)が小さいと、媒塵等による
貫通孔の閉塞が起こる。従って貫通孔の相当直径は2mm
以上が好ましく、2.0mm 未満では、媒塵による閉塞が起
こりやすく、圧力損失も大きくなる。同様に、ハニカム
触媒の貫通孔の開口率が50%未満では圧力損失が大きく
なり好ましくない。また、ハニカム触媒に接触させる排
ガスの流速としては0.3 〜5.0 m /秒の流速が好まし
く、0.3 m /秒未満の流速では長期間の使用時に貫通孔
に媒塵の付着による閉塞が発現し、5.0 m /秒を越える
流速では、圧力損失が大きくなり実用上好ましくない。
加えて、ハニカム構造体のガス流れ方向の長さは、長さ
が短いと実用上多くの段数が必要となり、不経済のため
30cm以上の長さが好ましい。
【0021】図2及び図3はこの発明方法の実施態様例
を示す概略工程図である。この発明の方法では図2に示
すように、排ガス中にNH3 や一酸化炭素等の窒素酸化物
の還元物質が或る量含まれる場合にはこの排ガスを150
〜450 ℃の温度で反応器2へ導き、その中でそれらと窒
素酸化物とが前述の触媒により選択的に反応することで
窒素酸化物が除去されると同時に、毒性有機塩素化合物
や一酸化炭素が除去される。また、図3に示す方法で
は、先ず混合室1において排ガス中に、NH3 や尿素等を
連続的或いは間欠的に添加して混合する。そして、この
ようにNH3 や尿素等が添加された排ガスを前述した触媒
が設けられた反応器2に150 〜450 ℃の温度で導く。こ
の結果、排ガス中の窒素酸化物や毒性有機塩素化合物及
び一酸化炭素が反応器2内の前述した触媒によって、効
率よく同時に除去される。また、図3の実施能様例では
混合器1を設けているが、添加するNH3 や尿素等と排ガ
スの混合が効率よくできればあえて混合器を設けず、煙
道途中等へNH3 を添加しても同様の効果を得られる。
【0022】
【実施例】
実施例1 次に、この発明を実施例により比較例と対比しながら詳
細に説明する。TiO2、SiO2、V2O5、Pt等を含んでなるハ
ニカム構造体の触媒を調製した。触媒の各組成物の含有
量及び図1に示すハニカム構造体の各部の寸法は次の通
りである。 (1) 触媒組成物の含有量(重量比) TiO2+SiO2+ZrO2+Al2O3 ; 88 % 但し、Ti:Si=8.5 : 1.5(モル比) V2O5 ; 5 % Pt+Pd ; 0.5% Mo+WO3 ; 5 % その他 ; 1.5% (2) ハニカム構造体 目開き ; 6.0mm 壁 厚 ; 1.0mm
【0023】上述した触媒を使用し、図3に示した工程
図に従ってこの発明の方法により、窒素酸化物及びPCDD
s 及びPCDFs 及び一酸化炭素を下記のように含有する排
ガス中から、窒素酸化物及びPCDDs 及びPCDFs 及び一酸
化炭素を除去した。 窒素酸化物(NOx) 含有量; 50 〜150ppm PCDDs 含有量 ;100 〜800ng/Nm3 PCDFs 含有量 ;100 〜800ng/Nm3 一酸化炭素含有量 ; 20 〜200ppm
【0024】表1に排ガス温度、空間速度(SV)、触媒表
面積1m2当たりのガス量(AV)、還元剤としてのNH3 の添
加量[NH3/NOx(モル比)] 、NOx 除去率、PCDDs 除去
率、PCDFs 除去率、一酸化炭素(CO)除去率を示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1においては、すべてが本発明の実施例
であり、表1から明らかなように排ガス温度、SV、AVが
本発明の範囲にあればNOx 、PCDDs 、PCDFs 、COを排ガ
ス中から共に効率的に除去することができた。
【0027】実施例2 実施例1で用いたのと同種、同形状の触媒を用い、図3
に示した工程図に従って実施例1に示した排ガスと同一
性状の排ガス中からNOx 、PCDDs 、PCDFs 、COを除去す
る実験を実施した。表2に、排ガス温度、空間速度(S
V)、触媒表面積1m2当たりのガス量(AV)、還元剤として
のNH3 の添加量[NH3/NOx(モル比)] 、NOx 除去率、PC
DDs 除去率、PCDFs 除去率、一酸化炭素除去率を示す。
【0028】
【表2】
【0029】表2においては、NO.1〜NO.5が本発明の実
施例である。表2のNO.6の実施例から明らかなように、
SVが大きいとNOx 、PCDDs 、PCDFs 、COの除去率は著し
く低下する。SVは20000 以下で効率良い除去が可能であ
った。
【0030】実施例3 実施例1及び2で用いたのと同種、同形状の触媒を用い
て図3に示した工程図に従って実施例1に示した排ガス
と同一性状の排ガス中からNOx 、PCDDs 、PCDFs 、COを
除去する実験を実施した。図4に触媒表面積1m2当たり
のガス量(AV)とPCDDs 除去率、PCDFs 除去率、NOx 除去
率、CO除去率の関係を示す。図4から明らかなように、
AVが100 以下であれば効率良くPCDDs 、PCDFs 、NOx 、
CO共に効率良く除去できる。
【0031】実施例4 TiO2、SiO2、V2O5、Pt等を含んでなるハニカム構造体の
触媒を調製した。触媒の組成物の中でVの含有率を0 〜
20%まで7種類変化させたものを総計7種類調整した。
触媒の各組成物の含有率及び図1に示すハニカム構造体
の各部の寸法は次の通りである。 (1) 触媒組成物の含有量(重量比) TiO2+SiO2+ZrO2+Al2O3 +V2O5; 93 % 但し、Ti:Si=8.5 : 1.5(モル比) V2O5 ; 0 、0.5 、1、3、5、10、20% Pt+Pd ; 0.5 % Mo+WO3 ; 5 % その他 ; 1.5 % (2) ハニカム構造体 目開き ; 6.0mm 壁 厚 ; 1.0mm
【0032】上述した触媒を使用し、図3に示した工程
図に従って実施例1に示した排ガスと同一性状の排ガス
中からNOx 、PCDDs 、PCDFs 、COを除去する実験を実施
した。表3に排ガス温度、空間速度(SV)、触媒表面積1
m2当たりのガス量(AV)、還元剤としてのNH3 の添加量[
NH3/NOx (モル比)] 、NOx 除去率、PCDDs 除去率、PC
DFs 除去率、CO除去率、V含有率を示す。
【0033】
【表3】
【0034】表3において明らかなように、本発明であ
るNO.3〜NO.7のようにVの含有率が1%以上であれば効
率良く、NOx 、PCDDs 、PCDFs 、COが除去することがで
きた。Vの含有率が0%、0.5 %の触媒ではNOx の除去
率が低く、また、Vの含有率が20%を越えると、触媒の
ハニカム構造の成形が困難で実用性の点で劣った。
【0035】実施例5 TiO2、SiO2、V2O5、Pt、Pd等を含むハニカム構造体の触
媒を調製した。触媒の組成物の中でPtとPdの含有率の総
和を0〜5.0 %まで変化させたものを総計9種類調整し
た。触媒の各組成物の含有率及び図1に示すハニカム構
造体の各部の寸法は次の通りである。 (1) 触媒組成物の含有量(重量比) TiO2+SiO2+ZrO2+Al2O3 +Pt+Pd; 88.5 % 但し、Ti:Si=8.5 : 1.5(モル比) V2O5 ; 5 % Pt+Pd ; 0 、0.01、0.05、0.1 、0.2 、0.5 、2.0
、3.0 、5.0 % Mo+WO3 ; 5 % その他 ; 1.5 % (2) ハニカム構造体 目開き ; 6.0mm 壁 厚 ; 1.0mm
【0036】表4に排ガス温度、空間速度(SV)、触媒表
面積1m2当たりのガス量(AV)、還元剤としてのNH3 添加
量[ NH3/NOx (モル比)] 、NOx 除去率、PCDDs 除去
率、PCDFs 除去率、CO除去率、及び触媒中のPtとPdの含
有率の総和を示す。
【0037】
【表4】
【0038】表4から明らかなように、PtとPdの含有率
の総和が0.05%以上であれば、NOx、PCDDs 、PCDFs 、C
O共に75%以上の高い除去率が可能となった。また、Pt
とPdとの含有率の総和が0、0.01%では、PCDDs 、PCDF
s 、COの除去率が低かった。
【0039】実施例6 実施例1で用いたのと同種、同形状の触媒を用い、図3
に示した工程図に従って、実施例1に示した排ガスと同
一性状の排ガス中から、NOx 、PCDDs 、PCDFs、COを除
去する実験を実施した。この時、該排ガス中のNH3/NOx
(モル比)を変化させるために、煙道中にNH3 を吹き込
んだ。表5に、排ガス温度、空間速度(SV)、触媒表面積
1m2当たりのガス量(AV)、還元剤としてのNH3 添加量[
NH3/NOx (モル比)] 、NOx 除去率、PCDDs 除去率、PC
DFs 除去率、CO除去率を示す。
【0040】
【表5】
【0041】表5から明らかなように、NH3/NOx (モル
比)を1.0 以上とすると95%以上のNOx 除去率が得られ
た。また、同時に、PCDDs 、PCDFs 、CO共に高い除去効
果があった。NH3/NOx (モル比)は1.0 を越えるとNOx
の除去効果は高まるが、NH3等の添加に比較して際だっ
た効果は少く、NH3/NOx (モル比)は高々1.5 とするの
が、経済的にも効果が高かった。
【0042】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば、焼却炉等から排出された排ガス中に含有されている
有害な窒素酸化物及び毒性有機塩素化合物及び一酸化炭
素は、1種類の触媒より共に極めて効果的に除去され
る。従って、本発明によれば従来よりも小型の設備によ
って経済的に排ガスを浄化することができ、環境保護及
び工業上からも有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される触媒の形状の1例を示す断
面図である。
【図2】本発明方法の1実施態様を示す概略工程図であ
る。
【図3】本発明方法の1実施態様を示す概略工程図であ
る。
【図4】本発明の実施例による触媒表面積1m2当たりの
ガス量(AV)と除去率の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 混合室 2 窒素酸化物及び有機塩素化合物及び一酸化炭素同時
除去用反応器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 35/04 301 K 7821−4G F23J 15/00 Z 6850−3K (72)発明者 井元 義訓 愛知県名古屋市千種区西崎町2丁目57番地 (72)発明者 伊夫伎 光雄 愛知県名古屋市熱田区三本松町22番 神宮 前パークハイツ 5−504 (72)発明者 徳倉 勝浩 愛知県半田市青山町7丁目83番地 日本ガ イシ青山寮

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却炉排ガス等に含まれる窒素酸化物及
    びポリ塩化ジべンゾダイオキシン(PCDDs) やポリ塩化ジ
    ベンゾフラン(PCDFs) 等の毒性有機塩素化合物及び一酸
    化炭素を触媒を用いて除去する方法において、触媒の使
    用温度範囲を150 〜450 ℃、空間速度(SV)を20000 以
    下、かつ触媒表面面積1m2当たりのガス量を100m3/Hr(a
    t temp) 以下とすることを特徴とする排ガス処理方法。
  2. 【請求項2】 上記触媒が、A成分としてTi、Si、Zr、
    Al及びVから選択されVを必ず含む1種の金属の単独金
    属系酸化物または2種以上の金属の複合多元系酸化物群
    から選ばれる1種以上と、B成分としてPt、Pd、Ru、M
    n、Cu、Cr及びFeよりなる群から選択される少なくとも
    1種の金属またはその酸化物を含んでなる触媒組成物で
    ある請求項1に記載の排ガス処理方法。
  3. 【請求項3】 上記触媒が、C成分としてMo、Sn、Ce、
    W、Rh、よりなる群から選択される少なくとも1種の金
    属またはその酸化物を含んでなる触媒組成物である請求
    項2に記載の排ガス処理方法。
  4. 【請求項4】 上記触媒が、触媒に含まれるVの含有量
    が1〜20%(重量比)である触媒組成物である請求項2
    〜3に記載の排ガス処理方法。
  5. 【請求項5】 上記触媒に含まれるPtとPdの含有量の総
    和が0.05〜3.0 %(重量比)である請求項2〜4に記載
    の排ガス処理方法。
  6. 【請求項6】 上記触媒が、A成分としてTi、Si、Zr、
    Al及びVから選択され、SiとVを必ず含む2種以上の金
    属の複合多元素酸化物群から選ばれた触媒組成物である
    請求項1〜5に記載の排ガス処理方法。
  7. 【請求項7】 排ガスに含まれるNH3 と窒素酸化物のモ
    ル比NH3/NOX をアンモニアや尿素等の連続または間欠的
    な添加或いは吹き込み等により高めた後に触媒を通すこ
    とにより、排ガス中の窒素酸化物及びポリ塩化ジベンゾ
    ダイオキシン(PCDDs) やポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF
    s) 等の毒性有機塩素化合物及び一酸化炭素を除去する
    請求項1〜6に記載の排ガス処理方法。
  8. 【請求項8】 排ガスに含まれるNH3 と窒素酸化物のモ
    ル比NH3/NOX の時間平均値が最大1.5 となるまでNH3
    尿素等の連続または間欠的な添加或いは吹き込み等によ
    り高めた後に触媒を通すことにより、排ガス中の窒素酸
    化物及びポリ塩化ジベンゾダイオキシン(PCDDs) やポリ
    塩化ジベンゾフラン(PCDFs) 等の毒性有機塩素化合物及
    び一酸化炭素を除去する請求項1〜7に記載の排ガス処
    理方法。
  9. 【請求項9】 排ガスを、普通孔の相当直径が2mm以
    上、開口率が50%以上、かつその構造体のガス流れの方
    向の長さが30cm以上のハニカム構造体よりなるハニカム
    触媒に0.3 〜5.0 m/秒の流速で通過させる請求項1〜8
    に記載の排ガス処理方法。
JP4046448A 1992-03-04 1992-03-04 排ガス処理方法 Expired - Lifetime JP2609393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046448A JP2609393B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046448A JP2609393B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245343A true JPH05245343A (ja) 1993-09-24
JP2609393B2 JP2609393B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=12747442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046448A Expired - Lifetime JP2609393B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609393B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643545A (en) * 1994-01-21 1997-07-01 Engelhard Corporation Catalytic method and device for controlling VOC, CO and halogenated organic emissions
EP0787521A1 (en) * 1995-08-08 1997-08-06 Ebara Corporation Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
EP1112772A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for disposing of exhaust gases
EP1063002A3 (en) * 1999-06-25 2001-09-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for removing organohalogen compounds
KR100415642B1 (ko) * 1998-12-11 2004-03-19 주식회사 포스코 다이옥신화합물제거용크로미아/알루미나촉매및이를이용한다이옥신화합물제거방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW386042B (en) * 1996-12-27 2000-04-01 Nippon Catalytic Chemical Ind Catalyst for removing organic halogen compounds, preparation method thereforand method for removing organic halogen compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730532A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Mitsubishi Electric Corp Dry type deodorizer
JPS606695A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Sagami Chem Res Center セフアロスポリン誘導体
JPH0235914A (ja) * 1988-07-22 1990-02-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730532A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Mitsubishi Electric Corp Dry type deodorizer
JPS606695A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Sagami Chem Res Center セフアロスポリン誘導体
JPH0235914A (ja) * 1988-07-22 1990-02-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643545A (en) * 1994-01-21 1997-07-01 Engelhard Corporation Catalytic method and device for controlling VOC, CO and halogenated organic emissions
EP0787521A1 (en) * 1995-08-08 1997-08-06 Ebara Corporation Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
US6027697A (en) * 1995-08-08 2000-02-22 Ebara Corporation Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
KR100415642B1 (ko) * 1998-12-11 2004-03-19 주식회사 포스코 다이옥신화합물제거용크로미아/알루미나촉매및이를이용한다이옥신화합물제거방법
EP1063002A3 (en) * 1999-06-25 2001-09-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for removing organohalogen compounds
US6855304B2 (en) 1999-06-25 2005-02-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for removing organohalogen compounds
EP1112772A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for disposing of exhaust gases
US6716404B2 (en) 1999-12-28 2004-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for the purification of exhaust gases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609393B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0787521B1 (en) Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
JPH0775720A (ja) 排ガス処理方法及び窒素酸化物・ダイオキシン除去用触媒
KR950004139B1 (ko) 연소 배기 가스로부터 질소 산화물 및 유기 염소 화합물의 제거 방법 및 제거용 필터
JPH05245343A (ja) 排ガス処理方法
JP3448246B2 (ja) バグフィルタ及び排ガス浄化方法
RU2429908C1 (ru) Катализатор для обработки выхлопных газов
JPH0947661A (ja) 排ガス浄化方法および浄化触媒
JP2000015106A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP3021420B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP3457917B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2000051648A (ja) 排ガス処理装置及び処理方法
JP3321423B2 (ja) 排ガス浄化方法
JP3212577B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2001286734A (ja) 塩素化有機化合物の分解方法および燃焼排ガスの処理方法
JPH08290062A (ja) 排ガス浄化触媒とその製造方法および排ガス浄化方法
JP2001038206A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
KR100382050B1 (ko) 배가스 내의 다이옥신 및 질소산화물 제거용 저온 촉매 및이를 이용한 연소배가스의 처리방법
JP2000024500A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP3790943B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001079346A (ja) ガス処理方法とガス処理装置、およびハニカム状活性炭の再生方法
KR100460665B1 (ko) 폐가스에 함유된 질소 산화물 및 다이옥신의 동시 제거방법
JP3759832B2 (ja) 板状触媒構造体及び該触媒構造体を用いる触媒反応装置
JP3971578B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2002248322A (ja) 排ガス処理方法
JP2002320863A (ja) 触媒の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16