JPH0524431Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524431Y2
JPH0524431Y2 JP1985017738U JP1773885U JPH0524431Y2 JP H0524431 Y2 JPH0524431 Y2 JP H0524431Y2 JP 1985017738 U JP1985017738 U JP 1985017738U JP 1773885 U JP1773885 U JP 1773885U JP H0524431 Y2 JPH0524431 Y2 JP H0524431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shape data
station
camera
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985017738U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61138426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985017738U priority Critical patent/JPH0524431Y2/ja
Publication of JPS61138426U publication Critical patent/JPS61138426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524431Y2 publication Critical patent/JPH0524431Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、タレツトパンチプレスにおけるタ
レツトに装着された金型の認識装置に関する。
[従来の技術] 通常、例えばNC付きタレツトパンチプレスに
おいては、NCプログラム上での金型の指定はそ
の金型の形状そのものではなく、金型の取り付け
られたタレツトのステーシヨン(金型装着位置)
番号を指定することにより行われる。
ところで、タレツトには種々の形状、寸法の金
型を装着するために多数のステーシヨンが設けら
れており、かつ各ステーシヨンに対して金型を着
脱交換して使用するために、所定のステーシヨン
に所定の形状、寸法の金型が装着されているとは
限らないものである。
このため、NCテープを作成する際には金型の
ステーシヨン番号と金型の形状データとを確認す
る必要があるが、従来この確認作業は専ら人手に
よつて行われていた。
ところが、タレツトの直上にはフレームの天井
が近接しているから金型をのぞきこみそのステー
シヨン番号および形状を確認するためにはかなり
無理な姿勢をとらなければならなかつた。しか
も、タレツトには金型が多数取付けられているか
ら、その全てについて上記確認作業を完了するに
は多大の時間を必要としていた。
従つてこれら確認作業に手間どり、NCテープ
作成の作業効率を大きく低下させているという問
題点があつた。
[考案の目的] この考案の目的は、タレツトパンチプレスにお
けるタレツトに装着されている金型の確認作業を
容易かつ確実に行うことのできる装置金型認識装
置を提供することにある。
[考案の構成] 上記目的を達成するために、本考案は、タレツ
トパンチプレスに回転可能に備えられたタレツト
に装着された複数の金型にそれぞれ設けられた識
別マークを所定位置において撮像するカメラと:
上記カメラが撮像した前記識別マークの画像を金
型番号に翻訳する画像処理部と;上記画像処理部
から出力される金型番号と適宜入力部から出力さ
れる金型形状データとを相互に一対一に対応づけ
て記憶する比較テーブルと;前記画像処理部から
金型番号を受信すると、前記比較テーブルをアク
セスして当該比較テーブルに記憶されている金型
番号及び金型形状データから前記受信した金型番
号と同じ金型番号及び当該金型番号に対応ずけら
れた金型形状データを選択する形状データ選択部
と;前記タレツトの所望のステーシヨンをタレツ
トパンチプレスにおけるストライカの直下に位置
決めするNC装置と;前記NC装置から前記スト
ライカの直下のステーシヨン番号を受信して、前
記ストライカと前記カメラとの位置関係から前記
カメラに対応したステーシヨン番号を算出する金
型位置計算部と;前記形状データ選択部からの金
型形状データと前記金型位置計算部からの前記カ
メラに対応したステーシヨン番号のデータとを相
互に一対一に対応づけて格納する出力データ格納
部と;上記出力データ格納部に格納された金型形
状データとステーシヨン番号とを表示する表示装
置と;を備えてなるものである。
[実施例] 以下、この考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
第1図は、NC付きタレツトパンチプレスの斜
視図である。
タレツトパンチプレスの本体の作業部に上タレ
ツト1および下タレツト3が左右回動自在に設け
られるとともに、CRT表示装置5aおよびキー
ボード5bを備えたNC装置5が接続されてい
る。
タレツト1,3の平面図である第2図、および
第2図−矢視断面図である第3図に示される
ように、上タレツト1および下タレツト3にはそ
の円周に沿つて12個のステーシヨン7,13が設
けられられている。
そして、上タレツト1の各ステーシヨン7には
種々の形状を有する上金型9が着脱交換自在に嵌
合し、各上金型の頭部には第4図に示されるよう
な金型ごとに異つた識別マーク11が設けられて
いる。この識別マーク11は、例えば、光の反射
率が異なる2色のペイントで書かれている。
一方下タレツト3のステーシヨン13には上記
上金型9に対応した下金型15が嵌合している。
第2図に示されるように、12個の金型9,1
5の中心を通る円周の直上にはストライカ17が
上下動自在に設けられている。そしてNC装置5
からの指令によりタレツト1,3を回動し、必要
な金型9,15がストライカ17の直下に移動さ
れると、このストライカ17が上記金型9を打撃
するようになつている。
又、ストライカ17の直下に位置する金型9,
15から時計回りに3個目の金型9,15の直上
にCCDカメラ19が設けられている。
なお、上記タレツト1,3に取付けられた金型
9,15は、例えば40個程度の金型を収納したス
トツカから選択して取出されたものでありストツ
カには残りの金型(図示せず)がいつでも取替え
られるよう用意されている。
取り付け金型認識装置は、第5図のブロツク図
に示されるように、CCDカメラ19と、画像処
理部21、形状データ選択部23、比較テーブル
25及びNC装置のキーボード5bより成る金型
情報認識部と、金型位置計算部29及びNC装置
5より成る金型取り付け位置認識部と、出力デー
タ格納部27及びCRT表示装置5aより成る出
力部とから構成される。
CCDカメラ19は、上金型9の頭部に設けら
れた識別マーク11を撮像し、撮像した識別マー
ク11の画像を画像処理部21へ出力するもので
ある。
画像処理部21は、上記画像を受信するとこの
画像を金型番号に翻訳するとともに、翻訳した金
型番号を比較テーブル25又は形状データ選択部
23へ出力するものである。但し上記金型番号は
必ずしも数字である必要はなく上記画像を特徴づ
けるものならどのようなものでもよい。
キーボード5bは金型9,15の形状を表わす
金型形状データ(金型情報)を比較テーブル25
へ入力するためのものである。
比較テーブル25は、上記画像処理部21から
入力される金型番号と、上記キーボード5bから
入力される金型形状データとを相互に一対一に対
応づけて記憶するものである。比較テーブル25
は、上記ストツカに収納された金型を含めて全て
の金型の金番号と金型形状データを記憶するだけ
の容量を有する。
形状データ選択部23は、上記画像処理部21
から金型番号を受信すると、上記比較テーブル2
5をアクセスし、この比較テーブル25に記憶さ
れた金型番号と同じ金型番号を探し出すとともに
この金型番号に対応づけられた金型形状データを
選択する。
NC装置5は、ストライカ17の直下に位置す
るステーシヨン7,13のステーシヨン番号を検
出し、このステーシヨン番号を金型位置計算部2
9に出力する。
金型位置計算部29は、NC装置5から上記ス
テーシヨン番号を受信すると、このステーシヨン
番号にストライカ17とCCDカメラ19の相対
距離を加えて(又は差し引いて)、CCDカメラ2
9の直下に位置するステーシヨン7,13のステ
ーシヨン番号を算出する。
出力データ格納部27は、上記形状データ選択
23から金型形状データを受信し、又上記金型位
置計算部29からCCDカメラ29の直下に位置
するステーシヨン7,13のステーシヨン番号を
受信すると、この2個のデータを相互に一対一に
対応づけその内部に格納する。
CRT表示装置5aは、指令により、上記出力
データ格納部27に格納された金型形状データ及
びステーシヨン番号の全部又は一部を表示するも
のである。
以下、上記比較テーブル25へのデータ入力過
程、タレツト1,3に取りつけられた金型のステ
ーシヨン番号及び金型形状データの認識過程並び
にNCテープの作成過程を第6図、第7図及び第
8図の処理フローチヤートを参照しながら説明す
る。
まず第6図に基づいて比較テーブル25へのデ
ータ入力過程について説明するとステツプ601で、
上金型9の頭部に設けられた認識マーク11が
CCDカメラ19で撮像される。
ステツプ602で撮像された上記識別マークが、
CCDカメラ19から画像処理部21に伝送され、
画像処理21において金型番号に翻訳される。
ステツプ603でこの金型番号が画像処理部21
から比較テーブル25に送られ、その内部に記憶
される。
一方ステツプ604では金型の形状を表わす金型
形状データがキーボード5bよりデータ入力され
る。この形状データが、比較テーブル25に伝送
され、上記画像処理部21より入力された金型番
号と相互に一対一に対応づけられて比較テーブル
25の内部に記憶される。
ステツプ605でストツカに収納されたものを含
めて全ての金型番号及び金型形状データが入力さ
れたか否かが判断され、全ての金型のデータが入
力された場合にはステツプ607で動作を終了する。
次に、第7図に基づいてタレツト1,3に取り
つけられた金型9,15のステーシヨン番号及び
金型形状データを認識する過程について説明す
る。
ステツプ701でタレツト1,3が回動し、ステ
ーシヨン番号及び金型形状データを認識すべき金
型9,15がステライカ17の直下に移動され
る。
するとステツプ702でNC装置5がストライカ
17の直下に位置するステーシヨン7,13のス
テーシヨン番号を検出し、このステーシヨン番号
を金型計算部29に出力する。金型位置計算部2
9は、上記ステーシヨン番号を受信するとこのス
テーシヨン番号から既に述べた方法で、CCDカ
メラ19の直下に位置するステーシヨン7,13
のステーシヨン番号を算出する。
ステツプ703で金型位置計算部29が上記CCD
カメラ19の直下に位置するステーシヨン7,1
3のステーシヨン番号を出力データ格納部27へ
送出すると、出力データ格納部が上記ステーシヨ
ン番号をその内部に格納する。
ステツプ704ではCCDカメラ19がこのCCDカ
メラの直下に位置する上金型9の識別マーク11
を撮像する。
ステツプ705で、上記識別マーク11の画像が
CCDカメラ19から画像処理部21へ入力され
ると画像処理部21がこの画像を金型番号に翻訳
する。
ステツプ706で、上記金型番号が画像処理部2
1から形状データ選択部23へ入力されると形状
データ選択部23が比較テーブル25をアクセス
し、その内部データから上記金型番号と同じ金型
番号探し出すとともに、この金型番号に対応づけ
られた金型データを選択する。
ステツプ707で選択された上記金型形状データ
が、形状データ選択部23から出力データ格納部
27へ出力され、出力データ格納部27の内部
に、上記金型位置計算部29から入力されたステ
ーシヨン番号と相互に一対一に対応づけられて格
納される。
ステツプ708では、タレツト1,3に取り付け
られた全ての金型9,15のステーシヨン番号及
び金型形状データを認識したか否かを判断し、全
ての金型について認識を終えた場合にはステツプ
709で動作を終了する。
こうしてタレツト1,3に取り付けられた全て
の金型9,15のステーシヨン番号と金型形状デ
ータが、それぞれ相互に一対一に対応づけられて
出力データ格納部27に記憶されるのである。
なお、比較テーブル25には、上記ストツカに
収納された取り替え用金型のものを含めて全ての
金型の金型番号と金型形状データが記憶されてい
るから、タレツト1,3に装着した金型9,15
とカトツカに用意された取り替え用金型とを取り
替えたときには、上記処理(ステツプ701〜709の
処理)を再度実行することによりタレツト1,3
上の任意の金型のステーシヨン番号および金型形
状データを正しく認識することができる。
最後に第8図を参照しながら、上記認識された
金型のステーシヨン番号及び金型形状データに基
づいてNCテープを作成する過程について説明す
る。NCテープの作成は、例えば、NC装置5の
CRT表示装置5aを見ながら、キーボード5b
より各種命令を入力することにより行うが、金型
を指定する際には、前記データ格納部27の格納
データを呼び出しこれを参照することができる。
すなわち、ステツプ801でキーボード5bの所
定のキーを押すと、タレツト1,3に取り付けら
れた全ての金型9,15のステーシヨン番号と金
型形状データがCRT表示装置5aに表示される。
ステツプ802で上記表示の中から必要な金型形
状データを探し出し、この金型形状データと組み
合わされているステーシヨン番号を読みとる。
そしてステツプ803でNCテープを作成すべく
上記ステーシヨン番号をNC装置5に入力する。
ステツプ804では、必要な全てのステーシヨン
番号を入力したか否かを判断し、全ての入力を終
えた場合にはステツプ805でNCテープ作成を終
了する。
以上のように、所望の金型がタレツトのどのス
テーシヨンに取りつけられているか一目で確認で
きるからNCテープの作成作業がスピードアツプ
し、かつミス入力の発生が防止される。
なお上記実施例においては、タレツト1,3の
全てのステーシヨン7,13に金型9,15が取
り付けられていたが、一部のステーシヨン7,1
3にのみ金型9,15が取り付けられている場合
にも次のような簡単な変更を施せば上記実施例と
同様の効果が得られる。
すなわち、CCDカメラ19が上金型9の識別
マーク11を撮像せず、画像処理部21に特別な
画像信号が入力されなかつた場合には、画像処理
部21が、例えば「金型番号ゼロ」なる信号を形
状データ選択部23へ出力するようにする。そし
て更に、比較テーブル25に、全ての金型につい
ての金型番号と金型形状データに加えて、金型番
号として「金型番号ゼロ」を、又、金型形状デー
タとして「金型無し」なるデータを相互に対応づ
けて記憶させておくのである。
このように変更した場合の取り付け金型認識装
置の作用について説明すると、例えばCCDカメ
ラ19の直下に金型が取り付けられていないステ
ーシヨン7,13が移動された場合には、「金型
番号ゼロ」なる信号が形状データ選択部23に入
力され、形状データ選択部23が比較テーブル2
5から、「金型番号ゼロ」に対応した「金型無し」
なるデータを選択する。そして形状データ選択部
23が上記「金型無し」なるデータを出力データ
格納部27に伝送すると、出力データ格納部27
が、この「金型無し」なるデータを、金型位置計
算部29から入力されるステーシヨン番号ととも
に、その格納部に格納する。
又一方、CCDカメラ19の直下に、金型9,
15を取り付けたステーシヨン7,13が移動さ
れた場合には、最初に述べた取り付け金型認識装
置と全く同様の動作が為され、金型9,15のス
テーシヨン番号と金型形状データとが相互に一対
一に対応づけられ出力データ格納部27に格納さ
れるのである。
従つて、例えばNCテープを作成する際には、
出力データ格納部27のデータをCRT表示装置
5aに出力し「金型無し」なる金型形状データ及
びこれと組み合わされたステーシヨン番号を無視
し、それ以外の通常の金型形状データ及びこれと
組み合わされたステーシヨン番号のみを参照して
データ入力を行えばよい。
又、上記実施例においては、形状データ選択部
23及び金型位置計算部29とCRT表示装置5
aとの間に出力データ格納部27を設けタレツト
1,3に取り付けた全ての金型9,15のステー
シヨン番号と金型形状データを一時格納し、必要
な場合には、これらを一括して(又は部分的に)
CRT表示装置5aに表示するようにしたが、形
状データ選択部23及び位置計算部29の出力を
直接CRT表示装置5aに入力し、各金型のステ
ーシヨン番号及び金型形状データを検出するたび
にその結果をCRT表示装置5aに表示すること
もできる。
又、上金型の頭部に設けるマークとして、第4
図に示されるような幾何学模様を用いたが、数
字、信号、あるいは、これらの組み合わせ等金型
を識別できるものならどのようなものでもよいこ
とは勿論である。
又、本考案の取付け金型認識装置を自動プログ
ラムラミング装置に接続すれば、NCテープ作成
中に工具の確認をすることができる。
この場合には、自動プログラミング装置が必要
に応じて上記出力データ格納部27をアクセス
し、その内部から所望のデータを読み出すことが
できるようにすればよい。すなわちこのようにす
れば、例えばパートプログラムから金型の金型形
状データが入力されると、自動プログラミング装
置が上記出力データ格納部27からこの金型形状
データに対応するステーシヨン番号を選択し、選
択したステーシヨン番号をNCテープに書き込む
ことができるのである。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、その記載より明
らかなように、本考案においては、タレツトパン
チプレスのタレツト1,3に装着された複数の金
型9にはそれぞれ識別マーク11が設けてあり、
かつ上記識別マーク11を撮像するカメラ19が
設けられているものである。そして、本考案によ
れば、上記識別マーク11の情報により金型9の
番号や形状を知ることができ、また撮像した金型
9のタレツト1,3上の位置を知ることができ、
タレツトに対して装着した金型9の装着位置と番
号、形状等を対応づけて容易に確認することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも実施例を示し、第1図は本実施
例を備えたNC付きタレツトパンチプレスの斜視
図、第2図はタレツトの平面図、第3図は第2図
の−矢視断面説明図、第4図は上金型の平面
部に装着された識別マークの説明図、第5図は取
り付け工具管理装置のブロツク図である。第6
図、第7図及び第8図は、それぞれ、比較テーブ
ルへのデータ入力過程、タレツトに取り付けられ
た金型のステーシヨン番号及び金型形状データの
認識過程、並びにNCテープの作成過程を表わす
処理フローチヤートである。 5……NC装置、5a……CRT表示装置、9…
…上金型、11……識別マーク、15……下金
型、19……CCDカメラ、21……画像処理部、
23……形状データ選択部、25……比較テーブ
ル、27……出力データ格納部、29……金型位
置計算部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 タレツトパンチプレスに回転可能に備えられた
    タレツト1,3に装着された複数の金型9,15
    にそれぞれ設けられた識別マーク11を所定位置
    において撮像するカメラ19と: 上記カメラ19が撮像した前記識別マーク11
    の画像を金型番号に翻訳する画像処理部21と; 上記画像処理部21から出力される金型番号と
    適宜入力部5bから出力される金型形状データと
    を相互に一対一に対応づけて記憶する比較テーブ
    ル25と; 前記画像処理部21から金型番号を受信する
    と、前記比較テーブル25をアクセスして当該比
    較テーブル25に記憶されている金型番号及び金
    型形状データから前記受信した金型番号と同じ金
    型番号及び当該金型番号に対応ずけられた金型形
    状データを選択する形状データ選択部23と; 前記タレツト1,3の所望のステーシヨン7,
    13をタレツトパンチプレスにおけるストライカ
    17の直下に位置決めするNC装置5と; 上記NC装置5から前記ストライカ17の直下
    のステーシヨン番号を受信して、前記ストライカ
    17と前記カメラ19との位置関係から前記カメ
    ラ19に対応したステーシヨン番号を算出する金
    型位置計算部29と; 前記形状データ選択部23からの金型形状デー
    タと前記金型位置計算部29からの前記カメラ1
    9に対応したステーシヨン番号のデータとを相互
    に一対一に対応づけて格納する出力データ格納部
    27と; 上記出力データ格納部27に格納された金型形
    状データとステーシヨン番号とを表示する表示位
    置5aと; を備えてなることを特徴とするタレツトパンチプ
    レスにおける装着金型認識装置。
JP1985017738U 1985-02-13 1985-02-13 Expired - Lifetime JPH0524431Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017738U JPH0524431Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017738U JPH0524431Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138426U JPS61138426U (ja) 1986-08-28
JPH0524431Y2 true JPH0524431Y2 (ja) 1993-06-22

Family

ID=30505723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985017738U Expired - Lifetime JPH0524431Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524431Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504435B2 (ja) * 1987-01-28 1996-06-05 株式会社 アマダ タレツトパンチプレス
JP2718522B2 (ja) * 1988-10-06 1998-02-25 株式会社アマダ タレットパンチプレス
JP2749603B2 (ja) * 1988-11-18 1998-05-13 株式会社アマダ タレットパンチプレス
JP2546900B2 (ja) * 1989-09-05 1996-10-23 株式会社アマダ タレットパンチプレスにおける金型交換指示装置
JP4683709B2 (ja) * 2000-11-16 2011-05-18 株式会社アマダエンジニアリングセンター タレットパンチプレスおよび金型の識別媒体読取り方法
JP7329974B2 (ja) * 2019-06-13 2023-08-21 Dgshape株式会社 加工装置及び工具検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096981A (ja) * 1973-12-28 1975-08-01
JPS6024229A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Amada Co Ltd 金型ラツク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586582Y2 (ja) * 1978-01-17 1983-02-04 アイダエンジニアリング株式会社 プレス自動型交換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096981A (ja) * 1973-12-28 1975-08-01
JPS6024229A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Amada Co Ltd 金型ラツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61138426U (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530046A (en) Method of inputting machining information to a machine tool numerical controller and apparatus therefor
CN110202573B (zh) 全自动手眼标定、工作平面标定方法及装置
US5150305A (en) Numerical control system providing graphic machining simulation
US6163734A (en) Punching tool provided with tool identification medium and punch press provided with a tool identification medium reader cross reference to related application
EP2738516A2 (en) 3D measuring method and aparatus using laser projection, and machining method
EP0129092B1 (en) Numerical control device for use with a machine tool
JPH0524431Y2 (ja)
JPS61288997A (ja) 皮革などの切断方法及び装置
EP0145934A2 (en) Tool display method and device for machining apparatus equipped with numerical control unit
CN107139003A (zh) 模块化视觉系统制作方法
JP3710917B2 (ja) 工具識別媒体を備えたパンチング用工具
JP3880690B2 (ja) 工具識別媒体を備えたパンチング用工具および工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
JP3054223B2 (ja) パンチプレスの金型管理システム
JP4971947B2 (ja) 工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
CN113997059A (zh) 一种压缩机工件装配方法、装置、系统及存储介质
JPS61178141A (ja) 工作機械の工具管理システム
JPH07306705A (ja) 曲げ加工機におけるロボットの教示装置
CN215091527U (zh) 一种多品种筛网的智能焊接系统
JP3710999B2 (ja) パンチ
JP2889268B2 (ja) パンチ金型識別装置
JPH06238362A (ja) タレットパンチプレスの金型自動交換制御装置とその金型交換方法
JPH02110789A (ja) 3次元物体の形状認識方法
CN212399574U (zh) 一种基于机器人的车身自动转挂系统
JP2773891B2 (ja) パンチ金型識別装置
JP2546900B2 (ja) タレットパンチプレスにおける金型交換指示装置