JPH05241405A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH05241405A
JPH05241405A JP4039959A JP3995992A JPH05241405A JP H05241405 A JPH05241405 A JP H05241405A JP 4039959 A JP4039959 A JP 4039959A JP 3995992 A JP3995992 A JP 3995992A JP H05241405 A JPH05241405 A JP H05241405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature control
photoconductor
humidity
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4039959A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyori Eomo
恭利 江面
Makoto Kamoshita
良 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Corp
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Corp
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI OFFICE SYST, NEC Corp, NEC Office Systems Ltd filed Critical NIPPON DENKI OFFICE SYST
Priority to JP4039959A priority Critical patent/JPH05241405A/ja
Publication of JPH05241405A publication Critical patent/JPH05241405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アモルファスシリコン系の感光体を使用する電
子写真記録方式の印刷装置において、急激な湿度変化が
発生した場合の画像不良を防止し、常に安定した印字品
質及び、装置信頼性の向上を可能とする。 【構成】感光体表面温度センサ10は感光体30の表面
温度を検出し、湿度センサ40は装置内湿度を検出す
る。感光体温度制御部20は、これら2つのセンサから
の温度及び湿度の検出結果に基づいて面状ヒータ31に
加熱用電力を供給し、感光体30の表面温度を所定の値
とする。一方、定着ヒータローラ温度制御部60は定着
ヒータローラ70を規定温度とする。印刷制御部50
は、これら2つの温度制御部の温度制御が完了した時点
で装置を印刷可能状態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置に関し、特にア
モルファスシリコン系の感光体を使用する電子写真記録
方式の印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にアモルファスシリコン系の感光体
を使用する印刷装置は、感光体の特性上、高湿度環境に
弱く、感光体表面上が結露して画像流れという現象が発
生し易い。このため、この現象を回避する手段として感
光体内部に面状のヒータを装備し、常に感光体表面湿度
を一定の温度に保持することによって前述した現象を防
止している。ところで、印字品質に多大な影響を与える
要因としては、電子写真記録方式のプロセス上さまざま
あるが、中でも感光体による影響は大きく、安定した印
字品質の確保は、装置の安定嫁動上必要不可欠となって
きた。
【0003】次に従来の印刷装置の一例を図4を用いて
説明する。図4は温度制御に関連する部分のみを示して
いる。通常、感光体30の表面温度は感光体表面温度セ
ンサ10によって検出され、その温度センサ10からの
検知信号を受けて、適切な感光体表面の温度になるよう
常に感光体温度制御部21によって感光体30に内蔵さ
れる面状ヒータ31への供給電力が制御されている。
【0004】印刷装置の電源投入からの印刷可能状態に
なるまでの制御方法を説明すると、通常は、電源ONに
よって定着ヒータローラの温度制御と感光体表面温度制
御が各々の制御手段によって同時に行われる。感光体表
面温度の制御は常に温度センサによって感光体表面の温
度のみを制御し、特に湿度変化による温度制御は行って
いない。また、その他に、電源ONから印刷可能状態と
なる条件として、感光体表面温度の温度制御に関係な
く、定着ヒータローラの温度制御が完了した時点で印刷
可能状態としているのが従来の方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術の印
刷装置においては、装置内の湿度変化を無視しているた
めに、急激な湿度変化が発生した場合、それまで制御さ
れていた感光体表面の温度では対応できず、画像流れと
いう現象が発生する欠点があった。
【0006】また、装置の電源ONから印刷可能となる
ための条件として感光体表面温度の温度制御完了条件が
無視されているので、前述と同様の現象が発生するとい
う欠点があった。
【0007】そこで本発明の目的は、感光体表面の温度
制御の条件に湿度変化の条件を加え、さらに装置が印刷
可能となるための条件に感光体表面の温度制御完了の条
件を加えることによって前述した欠点を解決し、常に安
定した印字品質及び装置信頼性を確保することのできる
印刷装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷装置は、ア
モルファスシリコン系の感光体を有する電子写真記録方
式の印刷装置において、前記感光体の表面温度を検知す
る温度センサと、装置内部の湿度を検知する湿度センサ
と、前記温度センサ及び前記湿度センサの各々からの検
知信号を受けて前記感光体の表面温度を制御する感光体
温度制御手段とを備えている。
【0009】また、上記構成において、前記感光体温度
制御手段による前記感光体表面に対する温度制御と、定
着ヒータローラ温度制御手段による定着ヒータローラに
対する温度制御とがともに各々の温度制御条件を満たし
ているときのみに印刷可能状態とする構成とすることも
できる。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、温度制御に関連する部分のみを示している。感光体
30の表面温度は感光体表面温度センサ10により常に
検知されている。また、装置内の温度は湿度センサ40
により常に検知され、各々の検知信号は感光体表面温度
制御部20へ送られる。感光体温度制御部20へ送られ
る。感光体温度制御部20は、感光体30に内蔵される
面状ヒータ31への加熱用電力の供給を制御し、感光体
30の表面は常に適切な温度に制御される。一方、定着
ヒータローラ温度制御部60は定着ヒータローラ70へ
加熱用電力を供給し規定温度となるよう制御する。感光
体温度制御部20と定着ヒータローラ温度制御部60と
は各々の温度制御の完了信号を印刷動作を制御する印刷
制御部50へ送出する。その他の印刷装置の構成部分は
周知の技術で実現可能なため説明は省略する。
【0012】次に図2のフローチャートも参照して電源
ON時における温度制御内容を説明する。
【0013】電源ONにて、定着ヒータローラ温度制御
部60による定着ヒータローラ70の温度(加熱)制御
(ステップ100)と、感光体温度制御部20による感
光体30の温度(加熱)制御(ステップ200)とが同
時に開始される。定着ヒータラーラ70が規定温度に達
すると(ステップ101のY)、定着ヒータローラ温度
制御部60は温度制御完了信号を印刷制御部50へ送出
する。
【0014】一方、感光体30の表面温度は通常35℃
付近にて制御するように設定する。ここで感光体表面温
度が35℃未満であれば(ステップ201のN)、感光
体温度制御部20にて温度上昇され、35℃以上であれ
ば、図3に示すように装置内温度に対応して温度制御さ
れる(ステップ202)。温度はその日の天候によって
常に変化しているが、湿度40%以下の場合は感光体3
0の表面温度を35℃とし、湿度70%以上の場合は表
面温度を55℃以上とする。感光体温度制御部20は感
光体30の表面温度が所定の温度に達すると(ステップ
202)、温度制御完了信号を印刷制御部50へ送出す
る。
【0015】印刷制御部50は、定着ヒータロータ70
と感光体30表面との温度制御がともに完了した場合
(ステップ300のY)のみ装置を印刷可能状態とし、
指定された印刷制御動作を行う。
【0016】このように、装置の電源ONから印刷可能
状態(Ready状態)になる条件として、従来の定着
ヒータローラの温度制御完了条件だけでなく、湿度をふ
まえた感光体表面温度の制御完了条件を加え、どちらの
条件も満足しない場合は印刷可能状態にならない設定と
することにより、特に朝一番の印刷時に多発していた湿
度の影響による画像流れの現象は解決される。また、こ
の印刷可能状態となる2つの条件は、電源ON時のみな
らず装置使用状態におけるいかなる場合でも適用するこ
とができ、これら2つの条件が満足されない場合は印刷
可能状態とはならないようにすることによって、アモル
ファスシリコン系の感光体を使用する電子写真記録方式
の印刷装置にデメリットとなっていた高湿度環境時に発
生する画像流れを防止でき、安定した印字品質及び装置
信頼性を確保することができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明したように本発明の印刷装置
によれば、急激な湿度変化が発生した場合でも画像流れ
という現象を防止できる。また、装置印刷可能状態にな
るための条件の中に感光体表面の温度制御条件を加える
ことによって常に安定した印字品質及び装置信頼性を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図であり、温度制
御に関連する部分のみを示す。
【図2】本発明による電源ONから印刷可能状態までの
制御フローチャートである。
【図3】図1の実施例の装置内湿度と感光体表面温度と
の対応を示す図である。
【図4】従来の技術の一例のブロック図である。
【符号の説明】
10 感光体表面温度センサ 20,21 感光体温度制御部 30 感光体 31 面状ヒータ 40 湿度センサ 50 印字制御部 60 定着ヒータローラ温度制御部 70 定着ヒータローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アモルファスシリコン系の感光体を有す
    る電子写真記録方式の印刷装置において、前記感光体の
    表面温度を検知する温度センサと、装置内部の湿度を検
    知する湿度センサと、前記温度センサ及び前記湿度セン
    サの各々からの検知信号を受けて前記感光体の表面温度
    を制御する感光体温度制御手段とを備えたことを特徴と
    する印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記感光体温度制御手段による前記感光
    体表面に対する温度制御と、定着ヒータローラ温度制御
    手段による定着ヒータローラに対する温度制御とがとも
    に各々の温度制御条件を満たしているときのみに印刷可
    能状態とすることを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
JP4039959A 1992-02-27 1992-02-27 印刷装置 Withdrawn JPH05241405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039959A JPH05241405A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039959A JPH05241405A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241405A true JPH05241405A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12567498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039959A Withdrawn JPH05241405A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119470A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
US8126341B2 (en) 2007-11-05 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a counting unit
US8224197B2 (en) 2009-03-17 2012-07-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, printing operation control method and computer-readable information recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119470A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
US8126341B2 (en) 2007-11-05 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a counting unit
US8224197B2 (en) 2009-03-17 2012-07-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, printing operation control method and computer-readable information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142972B2 (ja) 画像形成装置
JPH05241405A (ja) 印刷装置
CN102854778B (zh) 图像形成装置以及转印电流控制方法
US5950037A (en) Image forming apparatus with power conservation in accordance with ambient light
JP3895784B2 (ja) 画像形成装置
JP2000206765A (ja) 印刷装置
CN109683451B (zh) 图像形成装置
JP2000227684A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH01265282A (ja) 電子写真記録における転写方法
JP3308722B2 (ja) 画像形成装置
JP2781076B2 (ja) 冷却ファン制御方法
JPH1055096A (ja) 電子写真現像方式を用いた画像形成装置の現像電圧調整方法
JPH0432883A (ja) 画像形成装置
JPH0798553A (ja) 電子写真装置
JPH0338681A (ja) 画像形成装置
JP2003186262A (ja) 電子写真装置
JPS60162276A (ja) 画像記録装置
JPH1026901A (ja) 熱定着装置の温度制御装置
JPS62262876A (ja) 画像形成装置
JP4030498B2 (ja) 画像形成装置
JPH07281550A (ja) 電子写真プリンタ
JPH05188825A (ja) 定着装置
JPH03139708A (ja) 温度制御装置
JPS649633B2 (ja)
JPS63291067A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518