JPS63291067A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS63291067A
JPS63291067A JP62125886A JP12588687A JPS63291067A JP S63291067 A JPS63291067 A JP S63291067A JP 62125886 A JP62125886 A JP 62125886A JP 12588687 A JP12588687 A JP 12588687A JP S63291067 A JPS63291067 A JP S63291067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
exposure
reach
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62125886A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamauchi
光次 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62125886A priority Critical patent/JPS63291067A/ja
Publication of JPS63291067A publication Critical patent/JPS63291067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子プリンタに係り、特に温度変化に好適な
プリンタに関する。
〔従来の技術〕
従来装置は温度変化にともなう露光手段、感光体の特性
変化を補う手段として、特別に温度検知手段を設け、温
度検知手段の検知信号により、前記露光手段をはじめ印
写プロセスの各手段の出力を制御することで、プリンタ
より出力される画質の安定化を実現しているか、安価な
プリンタ装置においては、手動により印写プロセスの各
手段の出力を調整するもの又は、補正手段のないもので
あった。
なお、関連する技術としては、例えば、特開昭59−1
8964号がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、特別な温度検知手段を必要とし、装置
が複雑、高価格となる、又補正手段のないものにおいて
特に冬期、室内の暖房が休止した場合、あるいは、室内
暖房が開始されて一定時間は、プリンタ装置内の温度が
低い為、露光手段の温度特性、感光体の温度特性等によ
り、プリンタより出力される用紙上が全面にうすいトナ
ー汚れが発生する問題があった。
本発明の目的は上記した周囲状条においても、高印字品
質のプリントを出するプリンタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、次の手段を実施することで達成される。
1、熱定着装置に設けられた定着温度検知手段(サーシ
ュタ)の検知信号を管理し、定着装置の定着ローラの温
度が定着温度になるまでの時間を測定し、一定時間以上
経過した場合は、周囲温度、装置内温度が装置の仕様範
囲外と判断する構成として印写プロセスに関係する帯電
器。
露光手段、現像器の出力を良好なプリント、が得られる
よう制御する。
2、プリンタ装置に電源が投入された直後、定着装置の
サーシスタの検知信号を判別する手段を構成し、温度検
知信号が設定された温度以下を検出した場合、印写プロ
セスに関する帯電器。
露光手段、現像器の出力を良好なプリントが得られるよ
う制御する。
〔作用〕
印写プロセスにおいて、特に感光体は、周囲温度の影響
を受けやすく、その使用温度、も限定される周囲温度の
低下により、感光体の残留電圧が高くなる傾向にあり、
常温時と同一の露光量では、残留電位が高くなり、現像
時にトナーが残留電位に引きよせられ、本来トナーを不
要とする露光された感光体面まで現像することになり、
転写の工程で用紙の印字不要部(バックグランド)まで
トナーが付着し汚れを発生する。
本発明は、定着装置の定着ローラ温度が定着可能温度に
対するまでの時間が、周囲温度により変化するこ□と又
は、定着ローラの温度検知用サーミスタの抵抗が周囲温
度により変化することに着目し、前者においては、定着
可能温度になるまでの時間の測定する、後者においては
電源投入直後の  ・サーミスタの検知信号を判別する
、以上の信号を処理して、帯電器出力、露光出力、現像
器出力を制御することで好印字品質のプリントを得られ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1〜第6図をにより、説明
する。
第1図は本発明の基本構成を示す。1は感光体、2は帯
電器、3は現像器、4は転写器、5はり°リーニング装
置、6は露光源(レーザダイオード)、7はレーザダイ
オード制御回路、8はスキャナー、10は、定着ローラ
、11はサーミスタ、12はヒータ、13はヒータ制御
回路、14は補助ローラより構成されている。
定着装置は、10,11,12,13,14で構成され
定着ローラ10の内部にヒータ12が設けられ、定着ロ
ーラ10の表面温度をサーミスタ11で検知し、温度検
知信号は、ヒータ制御回路13に入力されると共に、レ
ーザダイオード制御回路7に入力されている。
感光体1の温度脱性を第2図に示す、第2図は帯電器2
で感光体1の表面に一様に帯電された電荷がレーザダイ
オード6がらの露光で表面電位が、低下し、現像のタイ
ミングでの残留電圧を示すもので、Aは常温時の貴下特
性でVgNはその残留型圧を示し、Bは低温時の貴下特
性でV++、はその残留電圧を示す。すなわち低温時に
おいての残留電位は常温時より高くなることがわかる。
先ず、第3図、第4図に基づいて、定着可能温度になる
までの作用と、本発明の作用について説明する、第3図
は定着ローラ10の温度上昇特性を示すもので、Tsは
定着可能温度、Tcは定着設定温度、Aは常温環境にお
ける温度上昇特性、Bは低温環境における温度上昇特性
を示す。Aにおいては室温RTより上昇しtN時間後に
Tsに達し、Bにおいては室温TLより上昇し1+、時
間後にTsに達する。これよ、すtN<tLとなること
がわかる。
ここで設定時間tsを設けts<tLの時は、周囲温度
が低いという判別手段を設け、レーザダイオード6より
出力する露光量を吹加させることにより第2図のB′に
示すよう感光体の表面電位を貴下させるとともに残留電
位も低くなる。本効果を実現する為に第4図に示すよう
な処理機能を第1図のレーザーダイオード駆動回路7に
構成すれば良い。
次に第5図と第6図を用いて、電源投入直後のサーミス
タ11の検知信号Vtをコンパレータ16に入力し、基
準信号Vsに比較し、V t > V s時に出力信号
、LDP−UP信号を出方する、第1図レーザダイオー
ド駆動回路7に第5図に示す判別回路と第6図に示す信
号処理機能を構成すれば、第2図B′に示すよう残留電
位を低下させることが出来る。
以上の様に残留電位を低下させることで、現像タイミン
グにおける感光体の露光された部分の電位は低く、ここ
にトナーで現像することはない。
すなわち、転写、定着された出力されるプリント用紙の
汚れはなくなる。
第4図、第6図の処理機能において、レーザパワーアッ
プ後一定時間レーザパワーアップの状態を保持するのは
、プリンタ装置内及び周囲温度の上昇するまでの間、感
光体の温度特性を補正する為であることは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、低温下においても、特別な温度検出手
段を構成することなく、感光体の温度特性を補正して、
好印字品質のプリンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本構成図、第2図は感光
体の温度特性図、第3図は本発明の一実施例の温度上昇
特性図、第4図は本発明の一実施例の信号処理機能フロ
ー図、第5図は本発明の一実施例の判別回路図、第6図
は本発明の一実施例の信号処理機能フロー図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体と該感光体に帯電する帯電器、帯電された感
    光体に露光する露光手段、感光体の静電せん像を有像す
    る現像器、現像された感光体よりトナー像を用紙に転写
    する転写器、よりなる印写プロセス手段と、該用紙に転
    写したトナー像を定着する熱定着手段よりなるプリンタ
    装置において、前記熱定着手段に設けた定着温度検知手
    段の検知信号を直接又は間接的に前記帯電器、又は露光
    手段、又は現像器に入力しそれぞれの出力を制御するこ
    とを特徴とするプリンタ装置。
JP62125886A 1987-05-25 1987-05-25 プリンタ装置 Pending JPS63291067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125886A JPS63291067A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125886A JPS63291067A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291067A true JPS63291067A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14921356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125886A Pending JPS63291067A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572306A (en) * 1990-11-13 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of setting fixing temperature corresponding to temperature rising state of heating member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572306A (en) * 1990-11-13 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of setting fixing temperature corresponding to temperature rising state of heating member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116531B2 (ja) 画像形成装置
US6026257A (en) Image forming apparatus with constant current voltage control
KR950011880B1 (ko) 화상형성장치
US7689136B2 (en) Image forming apparatus capable of switching image adjustment process according to an environment condition
US20020025180A1 (en) Image forming apparatus
JP4521381B2 (ja) 画像形成装置
JP2004309535A (ja) 画像形成装置
KR100320745B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치에서 정착온도제어방법
JPS63291067A (ja) プリンタ装置
JP3097361B2 (ja) 電子写真式複写機
JP2004045605A (ja) 画像形成装置
KR100303661B1 (ko) 정착기의 온도 제어방법
US5495316A (en) Electrophotographic apparatus and method
JPH04140765A (ja) 画像形成装置
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JP2009258456A (ja) 画像形成装置の制御方法
KR100547142B1 (ko) 히터 램프가 구비된 정착기의 대기온도 제어방법
JPS58125062A (ja) 静電記録装置
JPS63200169A (ja) 電子写真式記録装置
JPH08179594A (ja) 画像形成装置
JPH11202605A (ja) 画像形成装置
KR100644663B1 (ko) Trc 보정 방법 및 장치
JP3124805B2 (ja) 画像形成装置における表面電位検出器の校正方法
JPS63173088A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH04353874A (ja) 画像形成装置