JPH05239771A - ガラス繊維織物の表面処理方法 - Google Patents
ガラス繊維織物の表面処理方法Info
- Publication number
- JPH05239771A JPH05239771A JP4035444A JP3544492A JPH05239771A JP H05239771 A JPH05239771 A JP H05239771A JP 4035444 A JP4035444 A JP 4035444A JP 3544492 A JP3544492 A JP 3544492A JP H05239771 A JPH05239771 A JP H05239771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- silane coupling
- coupling agent
- water
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title abstract description 13
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 23
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 13
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 silane compound Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0366—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
Landscapes
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 湿潤状態のガラス繊維織物を、シランカップ
リング剤、またはその有機溶剤溶液で処理した後に乾燥
する。 【効果】 ガラス繊維織物と樹脂との間の接着力が大き
く向上する。複合材、特にプリント回路基板に用いる積
層板の吸湿処理後の半田耐熱性も向上する。
リング剤、またはその有機溶剤溶液で処理した後に乾燥
する。 【効果】 ガラス繊維織物と樹脂との間の接着力が大き
く向上する。複合材、特にプリント回路基板に用いる積
層板の吸湿処理後の半田耐熱性も向上する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はガラス繊維織物の有機
シランによる表面処理法に関するものである。さらに詳
しくは、この発明は、ガラス繊維織物と熱可塑性または
熱硬化性樹脂よりなるプリント配線基板用積層板の製造
等において、ガラス繊維織物と樹脂との接着性を向上さ
せることのできるシランカップリング剤によるガラス繊
維織物の表面処理方法に関するものである。
シランによる表面処理法に関するものである。さらに詳
しくは、この発明は、ガラス繊維織物と熱可塑性または
熱硬化性樹脂よりなるプリント配線基板用積層板の製造
等において、ガラス繊維織物と樹脂との接着性を向上さ
せることのできるシランカップリング剤によるガラス繊
維織物の表面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント配線基板等に用いら
れるガラス繊維織物と樹脂に接着性を与える方法とし
て、ガラスおよび樹脂の両方に結合することができる有
機シラン化合物をカップリング剤として用い、これによ
ってガラス繊維織物を表面処理する方法が知られてい
る。通常、この公知の方法については、シランカップリ
ング剤を水または水と有機溶剤との混合溶液の状態で使
用するか、シランカップリング剤をそのまま、もしくは
有機溶剤希釈液の状態で使用する方法が知られている。
れるガラス繊維織物と樹脂に接着性を与える方法とし
て、ガラスおよび樹脂の両方に結合することができる有
機シラン化合物をカップリング剤として用い、これによ
ってガラス繊維織物を表面処理する方法が知られてい
る。通常、この公知の方法については、シランカップリ
ング剤を水または水と有機溶剤との混合溶液の状態で使
用するか、シランカップリング剤をそのまま、もしくは
有機溶剤希釈液の状態で使用する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法ではガラ
スと樹脂間の強力な接着力を得ることは難しく、特に、
プリント配線基板のような厳しい品質を求められる分野
では、ガラスと樹脂との間の接着性の向上は、改善すべ
き大きな問題となっていた。従来の方法では、ガラスと
樹脂との間に強力な接着力が得られない理由としては、
まずシランカップリング剤を水または水と有機溶剤の混
合溶液の状態で使用する方法については、シランカップ
リング剤は溶液中で加水分解してガラスと結合可能なシ
ラノール基を生成するが、このシラノール基は不安定で
あり、時間と共に縮合していくためであると考えられ
る。この縮合物によってガラス表面に付着するシランの
皮膜状態は不均一になり、この不均一付着部は樹脂との
接着力を弱める原因になる。
スと樹脂間の強力な接着力を得ることは難しく、特に、
プリント配線基板のような厳しい品質を求められる分野
では、ガラスと樹脂との間の接着性の向上は、改善すべ
き大きな問題となっていた。従来の方法では、ガラスと
樹脂との間に強力な接着力が得られない理由としては、
まずシランカップリング剤を水または水と有機溶剤の混
合溶液の状態で使用する方法については、シランカップ
リング剤は溶液中で加水分解してガラスと結合可能なシ
ラノール基を生成するが、このシラノール基は不安定で
あり、時間と共に縮合していくためであると考えられ
る。この縮合物によってガラス表面に付着するシランの
皮膜状態は不均一になり、この不均一付着部は樹脂との
接着力を弱める原因になる。
【0004】また、シランカップリング剤をそのまま、
もしくは有機溶剤希釈液の状態で使用する方法ではシラ
ノール基が生成できず、たとえガラス表面にある吸着水
で加水分解したとしても生成するシラノール基は少なく
ガラスとの結合力は弱いものとなり優れた接着性は得ら
れない。ガラスと樹脂との間の接着力の増大を阻害する
原因として以上のような理由が考えられるのであるが、
実際上の問題は、このような阻害の原因を解消し、より
大きな接着力を実現するための方策が依然として見出さ
れていないことである。
もしくは有機溶剤希釈液の状態で使用する方法ではシラ
ノール基が生成できず、たとえガラス表面にある吸着水
で加水分解したとしても生成するシラノール基は少なく
ガラスとの結合力は弱いものとなり優れた接着性は得ら
れない。ガラスと樹脂との間の接着力の増大を阻害する
原因として以上のような理由が考えられるのであるが、
実際上の問題は、このような阻害の原因を解消し、より
大きな接着力を実現するための方策が依然として見出さ
れていないことである。
【0005】プリント回路基板に用いられる積層板には
その使用目的上から品質特性に対する要求が厳しくなっ
てきており、ガラスと樹脂との接着不良は絶縁不良の原
因となるために特に重要視されていることからも、接着
力の向上は早急に克服すべき課題となっていた。この発
明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、
従来方法の欠点を解消し、より大きなガラスと、樹脂と
の間の接着力を得ることのできる、シランカップリング
剤による新しい処理方法を提供することを目的としてい
る。
その使用目的上から品質特性に対する要求が厳しくなっ
てきており、ガラスと樹脂との接着不良は絶縁不良の原
因となるために特に重要視されていることからも、接着
力の向上は早急に克服すべき課題となっていた。この発
明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、
従来方法の欠点を解消し、より大きなガラスと、樹脂と
の間の接着力を得ることのできる、シランカップリング
剤による新しい処理方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、湿潤状態のガラス繊維織物を、
シランカップリング剤、またはその有機溶剤液で処理し
た後に乾燥することを特徴とするガラス繊維織物の表面
処理方法を提供する。この発明に使用されるガラス繊維
織物としては一般的にEガラスが用いられるが、用途に
よってはSガラスやDガラス、石英ガラス等を使用する
こともでき、特にガラスの組成が限定されることはな
い。ガラス繊維織物は紡糸工程時や製織工程の前に紡糸
剤や製織糊剤が処理されるが、ガラス表面とシランカッ
プリング剤の結合力を高めるために、この発明の方法に
よる表面処理を行う前には、ヒートクリーニング等の方
法によってガラス表面を清浄化することが望ましい。ま
た、ガラス表面をさらに清浄にするためには水洗等の方
法で、ヒートクリーニングでは除去できない無機付着物
等を除去することも望ましい。
を解決するものとして、湿潤状態のガラス繊維織物を、
シランカップリング剤、またはその有機溶剤液で処理し
た後に乾燥することを特徴とするガラス繊維織物の表面
処理方法を提供する。この発明に使用されるガラス繊維
織物としては一般的にEガラスが用いられるが、用途に
よってはSガラスやDガラス、石英ガラス等を使用する
こともでき、特にガラスの組成が限定されることはな
い。ガラス繊維織物は紡糸工程時や製織工程の前に紡糸
剤や製織糊剤が処理されるが、ガラス表面とシランカッ
プリング剤の結合力を高めるために、この発明の方法に
よる表面処理を行う前には、ヒートクリーニング等の方
法によってガラス表面を清浄化することが望ましい。ま
た、ガラス表面をさらに清浄にするためには水洗等の方
法で、ヒートクリーニングでは除去できない無機付着物
等を除去することも望ましい。
【0007】ガラス繊維織物を湿潤状態とするための水
分の付与方法としては、水槽中に織物を浸漬する方法や
噴霧による方法等が挙げられるが、他の方法でもよい。
付与する水は酢酸やギ酸等を加えて酸性水溶液に調製し
て用いるとシランカップリング剤の加水分解が容易にな
るが、このようなPH調製をしなくても効果は充分得ら
れる。
分の付与方法としては、水槽中に織物を浸漬する方法や
噴霧による方法等が挙げられるが、他の方法でもよい。
付与する水は酢酸やギ酸等を加えて酸性水溶液に調製し
て用いるとシランカップリング剤の加水分解が容易にな
るが、このようなPH調製をしなくても効果は充分得ら
れる。
【0008】ガラス繊維織物に付与する水分量は乾燥し
たガラス繊維織物に対して、通常は0.5wt%から3
0wt%の範囲内で充分な効果は得られるが、1wt%
から10wt%の範囲が特に好適でもある。ガラス繊維
織物を水槽中に浸漬する場合など水分量が多くなる場合
はマングルで絞ったり、乾燥機内で一部水分を蒸発させ
る等により余分な水を除去することが好ましい。
たガラス繊維織物に対して、通常は0.5wt%から3
0wt%の範囲内で充分な効果は得られるが、1wt%
から10wt%の範囲が特に好適でもある。ガラス繊維
織物を水槽中に浸漬する場合など水分量が多くなる場合
はマングルで絞ったり、乾燥機内で一部水分を蒸発させ
る等により余分な水を除去することが好ましい。
【0009】使用するシランカップリング剤は、たとえ
ば一般式Rn SiX4-n (n=1〜3)で表わすことが
でき、ここでXは加水分解し得るアルコキシ基等を示
し、Rは炭素原子を有する置換基でアミノ基等の官能性
置換基やその他非官能性の置換基を示すことができる。
代表的なシランカップリング剤としては、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)
−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニル
ベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン等のアミノシラン系化合物、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン等が例示される。
ば一般式Rn SiX4-n (n=1〜3)で表わすことが
でき、ここでXは加水分解し得るアルコキシ基等を示
し、Rは炭素原子を有する置換基でアミノ基等の官能性
置換基やその他非官能性の置換基を示すことができる。
代表的なシランカップリング剤としては、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)
−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニル
ベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン等のアミノシラン系化合物、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン等が例示される。
【0010】これらのシランカップリング剤は単独でも
二種以上の混合物のどちらでも使用することができる。
もちろん、具体的には適用対象の複合材を構成する樹脂
の種類によって選択することができる。これらのシラン
カップリング剤はこの発明においてはそのまま、または
有機溶剤で希釈して用いるが、希釈して使用する場合の
有機溶剤としては、シランカップリング剤を溶解するこ
とができ、その沸点が常圧で150℃以下のものであれ
ば特に限定されず任意のものを用いることができる。た
とえば、これらの溶剤には、メタノールやエタノール、
テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン等
がその一例として挙げられる。シランカップリング剤の
付与方法としてはシラン液中に浸漬する方法や噴霧によ
る方法等の任意の方法を採用することができる。また、
シランカップリング剤の適用量も0.03〜0.5wt
%の公知方法で採用される量程度でよい。ただし浸漬に
よる方法において、長尺物のガラス繊維織物を連続的に
処理する場合には、ガラス繊維織物に付与した水分がシ
ラン液槽中に拡散し加水分解を引き起こす事が考えられ
るため、付与する水分量を少なくするための配慮が必要
でもある。
二種以上の混合物のどちらでも使用することができる。
もちろん、具体的には適用対象の複合材を構成する樹脂
の種類によって選択することができる。これらのシラン
カップリング剤はこの発明においてはそのまま、または
有機溶剤で希釈して用いるが、希釈して使用する場合の
有機溶剤としては、シランカップリング剤を溶解するこ
とができ、その沸点が常圧で150℃以下のものであれ
ば特に限定されず任意のものを用いることができる。た
とえば、これらの溶剤には、メタノールやエタノール、
テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン等
がその一例として挙げられる。シランカップリング剤の
付与方法としてはシラン液中に浸漬する方法や噴霧によ
る方法等の任意の方法を採用することができる。また、
シランカップリング剤の適用量も0.03〜0.5wt
%の公知方法で採用される量程度でよい。ただし浸漬に
よる方法において、長尺物のガラス繊維織物を連続的に
処理する場合には、ガラス繊維織物に付与した水分がシ
ラン液槽中に拡散し加水分解を引き起こす事が考えられ
るため、付与する水分量を少なくするための配慮が必要
でもある。
【0011】また、この発明方法では、シランカップリ
ング剤を付与した後に乾燥を行うが、この乾燥には、通
常は熱処理による方法が取られる。熱処理温度は80℃
から170℃の範囲、より好ましくは100℃から15
0℃の範囲とする。100℃より低い場合には、ガラス
とシランカップリング剤の縮合反応が不充分となり、1
50℃より高いとガラス繊維織物の樹脂含浸性が低下す
る。
ング剤を付与した後に乾燥を行うが、この乾燥には、通
常は熱処理による方法が取られる。熱処理温度は80℃
から170℃の範囲、より好ましくは100℃から15
0℃の範囲とする。100℃より低い場合には、ガラス
とシランカップリング剤の縮合反応が不充分となり、1
50℃より高いとガラス繊維織物の樹脂含浸性が低下す
る。
【0012】
【作用】この発明の方法では、シランカップリング剤が
シラノール基を生成しない状態でガラス繊維織物に対し
て施されるため、モノマー状態でシランカップリング剤
がガラス表面に均一付着し、シラノール基の縮合による
不均一付着が抑制される。また、ガラス上の水分によ
り、シランカップリング剤は加水分解されてシラノール
基を生成し、ガラス表面と縮合する。これによって均一
かつ強力な接着力が得られるものと考えられる。
シラノール基を生成しない状態でガラス繊維織物に対し
て施されるため、モノマー状態でシランカップリング剤
がガラス表面に均一付着し、シラノール基の縮合による
不均一付着が抑制される。また、ガラス上の水分によ
り、シランカップリング剤は加水分解されてシラノール
基を生成し、ガラス表面と縮合する。これによって均一
かつ強力な接着力が得られるものと考えられる。
【0013】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明方法について説明する。
明方法について説明する。
【0014】
【実施例】実施例1〜5 ヒートクリーニングしたガラス繊維織物(ユニチカ製
「E−18S」)を水に浸漬したのち乾燥機で一部水を
除去して乾量基準含水率をそれぞれ0.5%、1%、5
%、10%、30%にした。これらの各種の含水率から
なるガラス繊維織物を、N−β−(N−ビニルベンジル
アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン・塩酸塩(東レダウコーニングシリコン製「SZ−6
032」)をメタノールで溶解して得た0.1wt%濃
度のシラン溶液に浸漬し、マングルで絞った後に130
℃で7分間乾燥した。
「E−18S」)を水に浸漬したのち乾燥機で一部水を
除去して乾量基準含水率をそれぞれ0.5%、1%、5
%、10%、30%にした。これらの各種の含水率から
なるガラス繊維織物を、N−β−(N−ビニルベンジル
アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン・塩酸塩(東レダウコーニングシリコン製「SZ−6
032」)をメタノールで溶解して得た0.1wt%濃
度のシラン溶液に浸漬し、マングルで絞った後に130
℃で7分間乾燥した。
【0015】次にこれらの処理したガラス繊維織物に、
エピコート5045(油化シェル製)80重量部、エピ
コート154(油化シェル製)20重量部、ジシアンジ
アミド3.2重量部、ベンジルジメチルアミン0.18
重量部、溶剤としてジメチルホルムアミド20重量部、
メチルセロソルプ20重量部、メチルエチルケトン25
重量部からなるエポキシ樹脂ワニスを含浸し、150℃
5分間熱処理して樹脂含有量40%のプリプレグを作成
した。これらプリプレグをそれぞれ8枚積層して外層に
35μmの銅箔を配設した積層体を170℃、圧力40
kg/cm20で60分間加圧成形して銅張積層板を得
た。
エピコート5045(油化シェル製)80重量部、エピ
コート154(油化シェル製)20重量部、ジシアンジ
アミド3.2重量部、ベンジルジメチルアミン0.18
重量部、溶剤としてジメチルホルムアミド20重量部、
メチルセロソルプ20重量部、メチルエチルケトン25
重量部からなるエポキシ樹脂ワニスを含浸し、150℃
5分間熱処理して樹脂含有量40%のプリプレグを作成
した。これらプリプレグをそれぞれ8枚積層して外層に
35μmの銅箔を配設した積層体を170℃、圧力40
kg/cm20で60分間加圧成形して銅張積層板を得
た。
【0016】次いで銅箔をエッチング除去した積層板を
プレッシャークッカーテスト(121℃)で各時間吸湿
処理し、260℃の半田浴槽に30秒間浸漬し、ミーズ
リングまたはプリスター形態で発生するガラスと樹脂と
の間の剥離の有無を評価した。その結果を示したものが
表1である。表1中の符号は次のものを示している。
プレッシャークッカーテスト(121℃)で各時間吸湿
処理し、260℃の半田浴槽に30秒間浸漬し、ミーズ
リングまたはプリスター形態で発生するガラスと樹脂と
の間の剥離の有無を評価した。その結果を示したものが
表1である。表1中の符号は次のものを示している。
【0017】A:ミーズリング、プリスターの発生なし B:一部にミーズリングまたはプリスター発生 C:全体にミーズリングまたはプリスター発生 次の比較例との対比からも明らかなように、この発明に
よって優れた接着力が得られていることがわかる。実施例6〜8 実施例2〜4と同様に含水率1.0%、5.0%および
10.0%のガラス繊維織物を、メタノール希釈しない
シランカップリング剤で処理し、所定の銅張積層板を得
た。
よって優れた接着力が得られていることがわかる。実施例6〜8 実施例2〜4と同様に含水率1.0%、5.0%および
10.0%のガラス繊維織物を、メタノール希釈しない
シランカップリング剤で処理し、所定の銅張積層板を得
た。
【0018】この積層板について同様にその接着力を評
価した。その結果は表1に示した。優れた接着力が得ら
れることが確認された。比較例1 乾燥したガラス繊維織物を実施例と同様にシラン処理
し、その後実施例と同様にして銅張積層板を得た。同様
にしてその接着力の評価を行った。表1に示した通り、
その接着力は実施例1〜5に比べてはるかに劣ってい
た。比較例2 N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩をPH4.5
の0.1wt%水溶液に調製した処理液に、乾燥したガ
ラス繊維織物を浸漬し、マングルで絞った後に130℃
で7分間乾燥し、実施例と同様にして銅張積層板を得
た。同様に接着力を評価し、表1に示した通りの結果を
得た。実施例1〜5に比べてその接着力はかなり劣って
いた。
価した。その結果は表1に示した。優れた接着力が得ら
れることが確認された。比較例1 乾燥したガラス繊維織物を実施例と同様にシラン処理
し、その後実施例と同様にして銅張積層板を得た。同様
にしてその接着力の評価を行った。表1に示した通り、
その接着力は実施例1〜5に比べてはるかに劣ってい
た。比較例2 N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩をPH4.5
の0.1wt%水溶液に調製した処理液に、乾燥したガ
ラス繊維織物を浸漬し、マングルで絞った後に130℃
で7分間乾燥し、実施例と同様にして銅張積層板を得
た。同様に接着力を評価し、表1に示した通りの結果を
得た。実施例1〜5に比べてその接着力はかなり劣って
いた。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】この発明のガラス繊維織物を用いること
で、ガラス繊維織物と樹脂との間の接着力が向上し、複
合材、特にプリント回路基板に用いる積層板の吸湿処理
後の半田耐熱性は著しく向上する。
で、ガラス繊維織物と樹脂との間の接着力が向上し、複
合材、特にプリント回路基板に用いる積層板の吸湿処理
後の半田耐熱性は著しく向上する。
Claims (1)
- 【請求項1】 湿潤状態のガラス繊維織物を、シランカ
ップリング剤、またはその有機溶剤溶液で処理した後に
乾燥することを特徴とするガラス繊維織物の表面処理方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035444A JPH05239771A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | ガラス繊維織物の表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035444A JPH05239771A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | ガラス繊維織物の表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05239771A true JPH05239771A (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=12442003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4035444A Pending JPH05239771A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | ガラス繊維織物の表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05239771A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110214909A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | International Business Machines Corporation | Hydrophobic Silane Coating for Preventing Conductive Anodic Filament (CAF) Growth in Printed Circuit Boards |
CN105586780A (zh) * | 2014-11-17 | 2016-05-18 | 天津禹神节能保温材料有限公司 | 一种玻璃纤维网格布的制备工艺 |
CN111576040A (zh) * | 2020-06-05 | 2020-08-25 | 山东兴国大成电子材料有限公司 | 一种超薄电子玻纤布表面处理液及其制备方法 |
CN112813684A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-05-18 | 河南光远新材料股份有限公司 | 一种低介电电子级玻璃纤维布及其生产方法 |
-
1992
- 1992-02-21 JP JP4035444A patent/JPH05239771A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110214909A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | International Business Machines Corporation | Hydrophobic Silane Coating for Preventing Conductive Anodic Filament (CAF) Growth in Printed Circuit Boards |
US9351405B2 (en) | 2010-03-05 | 2016-05-24 | International Business Machines Corporation | Hydrophobic silane coating for preventing conductive anodic filament (CAF) growth in printed circuit boards |
CN105586780A (zh) * | 2014-11-17 | 2016-05-18 | 天津禹神节能保温材料有限公司 | 一种玻璃纤维网格布的制备工艺 |
CN111576040A (zh) * | 2020-06-05 | 2020-08-25 | 山东兴国大成电子材料有限公司 | 一种超薄电子玻纤布表面处理液及其制备方法 |
CN111576040B (zh) * | 2020-06-05 | 2022-09-02 | 山东兴国大成电子材料有限公司 | 一种超薄电子玻纤布表面处理液及其制备方法 |
CN112813684A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-05-18 | 河南光远新材料股份有限公司 | 一种低介电电子级玻璃纤维布及其生产方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05239771A (ja) | ガラス繊維織物の表面処理方法 | |
JP3291100B2 (ja) | 樹脂補強用ガラス繊維織物 | |
JPH04370275A (ja) | 樹脂補強用ガラスクロスの製造方法 | |
JPH08259274A (ja) | ガラスクロスの表面処理方法 | |
JPH02107650A (ja) | 無機ケイ素質充填剤用処理剤 | |
JPH0352934A (ja) | ガラス繊維強化ポリイミド樹脂積層板用ガラス繊維基材 | |
JPS6039477A (ja) | ガラス繊維織物の表面処理方法 | |
JPH03249274A (ja) | ガラス繊維基材およびこのガラス繊維基材を強化材とするガラス繊維強化樹脂積層板 | |
JP3539447B2 (ja) | 積層板の製造法 | |
JPH07102380A (ja) | ガラス繊維のメッキ前処理方法 | |
JPH11107111A (ja) | プリント配線基板用ガラス織布基材 | |
JP4277563B2 (ja) | 着色ガラス繊維織物及びその製造方法 | |
EP0276291A1 (en) | A method of treating glass surfaces with coupling agents and resins to provide an improved surface for bonding a final resin | |
JPS62108009A (ja) | プリプレグの製造法 | |
JPS5816626B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH02200861A (ja) | 繊維基材の処理方法 | |
JPH05147979A (ja) | ガラス繊維基材およびそれを用いたガラス繊維強化樹脂積層板 | |
JPH09194613A (ja) | ガラス繊維織物及びその製造方法 | |
JPH07157972A (ja) | 樹脂補強用ガラス繊維織物 | |
JP4026245B2 (ja) | ガラス繊維織物の表面処理方法 | |
JP2800420B2 (ja) | ガラス繊維基材およびそれを用いたガラス繊維強化樹脂積層板 | |
JPS6335630A (ja) | アラミド系繊維から成る複合材料用基材の製造法 | |
JPS62227723A (ja) | 金属コア積層板の製造法 | |
JPH02141231A (ja) | エポキシ樹脂積層板の製造法 | |
JP2002348148A (ja) | ガラス繊維用表面処理剤 |