JPH05238941A - 薬剤組成物 - Google Patents
薬剤組成物Info
- Publication number
- JPH05238941A JPH05238941A JP4090398A JP9039892A JPH05238941A JP H05238941 A JPH05238941 A JP H05238941A JP 4090398 A JP4090398 A JP 4090398A JP 9039892 A JP9039892 A JP 9039892A JP H05238941 A JPH05238941 A JP H05238941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- interleukin
- fish
- optic nerve
- conditioned medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1025—Acyltransferases (2.3)
- C12N9/104—Aminoacyltransferases (2.3.2)
- C12N9/1044—Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/55—IL-2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/249—Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 木発明は、傷害部位に投与された場合傷害さ
れた軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単位投与量
のインターロイキン−2またはインターロイキン−2様
物質と、薬剤として許容される担体または補形剤よりな
る薬剤組成物を与える。 【構成】 インターロイキン−2およびインターロイキ
ン−2様物質は軸策再生を促進する。傷害部位に投与さ
れた場合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量
の、単位投与量のインターロイキン−2またはインター
ロイキン−2様物質と、薬剤として許容される担体また
は補形剤よりなる薬剤組成物を傷害部位に投与すること
により、哺乳動物の傷害された中枢神経系の軸策の再生
を誘導および促進することができる。
れた軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単位投与量
のインターロイキン−2またはインターロイキン−2様
物質と、薬剤として許容される担体または補形剤よりな
る薬剤組成物を与える。 【構成】 インターロイキン−2およびインターロイキ
ン−2様物質は軸策再生を促進する。傷害部位に投与さ
れた場合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量
の、単位投与量のインターロイキン−2またはインター
ロイキン−2様物質と、薬剤として許容される担体また
は補形剤よりなる薬剤組成物を傷害部位に投与すること
により、哺乳動物の傷害された中枢神経系の軸策の再生
を誘導および促進することができる。
Description
【0001】本発明は、哺乳動物の中枢神経系の傷害さ
れた神経の再生を促進および増強するための、インター
ロイキン−2(IL−2)またはIL−2様物質の使用
に関する。
れた神経の再生を促進および増強するための、インター
ロイキン−2(IL−2)またはIL−2様物質の使用
に関する。
【0002】下等脊椎動物の中枢神経系(CNS)は軸
策(axon)傷害後の高い再生能力を有しているが、
哺乳動物の中枢神経系は再生能力が低い。この再生能力
の低さの原因の少なくとも一部は、軸策成長を阻害する
成熟した寡突起神経膠細胞の存在にあるとされている。
策(axon)傷害後の高い再生能力を有しているが、
哺乳動物の中枢神経系は再生能力が低い。この再生能力
の低さの原因の少なくとも一部は、軸策成長を阻害する
成熟した寡突起神経膠細胞の存在にあるとされている。
【0003】自発的に再生するCNSの代表である魚の
視神経では、再生には再生関連物質の存在をともなうこ
とが証明されており、これは傷害されたウサギ視神経に
使用された時その再生を促進する(シュワルツら(Sc
hwartz,M.et al.)、サイエンス(Sc
ience)第228巻、601−603頁(1985
年);ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジ
ェイ・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990年);
ヨーロッパ特許第172987号)。
視神経では、再生には再生関連物質の存在をともなうこ
とが証明されており、これは傷害されたウサギ視神経に
使用された時その再生を促進する(シュワルツら(Sc
hwartz,M.et al.)、サイエンス(Sc
ience)第228巻、601−603頁(1985
年);ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジ
ェイ・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990年);
ヨーロッパ特許第172987号)。
【0004】寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性はこれ
らの調製物中にあるとされており、おそらくこれにより
魚の視神経は寡突起神経膠細胞に関連する阻害活性を克
服することができる(シブロンら(Sibron,T.
et al.)、グリア(Glia)第3巻、267−
276頁(1990年))。インビトロでの細胞毒性は
魚の寡突起神経膠細胞のみでなく、ラットの寡突起神経
膠細胞にも細胞毒性であることが証明されている(シブ
ロンら(Sibron,T.et al.)、前期、お
よびコーエン(Cohen,A.et al.)、ブレ
インリサーチ(Brain Res.)第537巻、2
4−32頁(1990年))。これらの物質は直接的ま
たは間接的にマクロファージまたは他の血液由来細胞に
関連している。
らの調製物中にあるとされており、おそらくこれにより
魚の視神経は寡突起神経膠細胞に関連する阻害活性を克
服することができる(シブロンら(Sibron,T.
et al.)、グリア(Glia)第3巻、267−
276頁(1990年))。インビトロでの細胞毒性は
魚の寡突起神経膠細胞のみでなく、ラットの寡突起神経
膠細胞にも細胞毒性であることが証明されている(シブ
ロンら(Sibron,T.et al.)、前期、お
よびコーエン(Cohen,A.et al.)、ブレ
インリサーチ(Brain Res.)第537巻、2
4−32頁(1990年))。これらの物質は直接的ま
たは間接的にマクロファージまたは他の血液由来細胞に
関連している。
【0005】ヨーロッパ特許出願第415321号は、
下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害された視神経
の調製培地中に存在するが、下等脊椎動物の無傷の神経
の調整培地や哺乳動物の傷害された神経または無傷の神
経中には存在しない、寡突起神経膠細胞細胞毒性因子に
ついて記載している。
下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害された視神経
の調製培地中に存在するが、下等脊椎動物の無傷の神経
の調整培地や哺乳動物の傷害された神経または無傷の神
経中には存在しない、寡突起神経膠細胞細胞毒性因子に
ついて記載している。
【0006】インターロイキン−2(IL−2)は、I
L−1の存在下で抗原または分裂促進因子(mitog
en)で活性化後、T細胞により合成および分泌される
ことが知られているリンフォカインである(スミス(S
mith,K.A.)、サイエンス(Science)
第240巻、1169−1176頁(1988年))。
免疫系におけるIL−2は、多くの免疫応答の阻害また
は進行に関与する、重要なサイトカインであると考えら
れている(リナングら(Linang)、ビオケム・ビ
オフィズ・レス・コム(Biochem.Biophy
s.Res.Commun.)第165巻、1312−
1318頁(1989年)。これに対して脳の中でのI
L−2の役割についてはほとんど知られていない。神経
系では寡突起神経膠細胞に対するIL−2の作用に関連
するいくつかの観察は互いに矛盾している
L−1の存在下で抗原または分裂促進因子(mitog
en)で活性化後、T細胞により合成および分泌される
ことが知られているリンフォカインである(スミス(S
mith,K.A.)、サイエンス(Science)
第240巻、1169−1176頁(1988年))。
免疫系におけるIL−2は、多くの免疫応答の阻害また
は進行に関与する、重要なサイトカインであると考えら
れている(リナングら(Linang)、ビオケム・ビ
オフィズ・レス・コム(Biochem.Biophy
s.Res.Commun.)第165巻、1312−
1318頁(1989年)。これに対して脳の中でのI
L−2の役割についてはほとんど知られていない。神経
系では寡突起神経膠細胞に対するIL−2の作用に関連
するいくつかの観察は互いに矛盾している
【0007】最近の研究では寡突起神経膠細胞に対する
阻害効果はIL−2にあるとされているが(サネトら
(Saneto,R.P.et al.)、プロシーデ
ィングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンシーズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA)第88巻、9221−
9225頁(1986年);サネトら(Saneto,
R.P.et al.)、ジェイ・ニューロサイ・レス
(J.Neurosci.Res.)第18巻、147
−154頁(1987年)、他の研究ではIL−2の寡
突起神経膠細胞に対する増殖作用を証明している(ベン
ベニステとメリル(E.N.Benveniste a
nd J.E.Merril)、ネーチャー(Natu
re)第321巻、610−613頁(1986
年))。哺乳動物においてIL−2はリンフォカインの
生成物であることが証明されており(スミス(Smit
h,K.A.)、前記)、いくつかの報告は魚のリンパ
球はIL−2様活性を有するかも知れないと記載してい
る(カスピとアブタリオン(Caspi,R.R.an
d Avtalion,R.R.)、デブ・コンプ・イ
ムノル(Dev.Comp.Immunol.)第8
巻、51−60頁(1984年))。
阻害効果はIL−2にあるとされているが(サネトら
(Saneto,R.P.et al.)、プロシーデ
ィングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンシーズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA)第88巻、9221−
9225頁(1986年);サネトら(Saneto,
R.P.et al.)、ジェイ・ニューロサイ・レス
(J.Neurosci.Res.)第18巻、147
−154頁(1987年)、他の研究ではIL−2の寡
突起神経膠細胞に対する増殖作用を証明している(ベン
ベニステとメリル(E.N.Benveniste a
nd J.E.Merril)、ネーチャー(Natu
re)第321巻、610−613頁(1986
年))。哺乳動物においてIL−2はリンフォカインの
生成物であることが証明されており(スミス(Smit
h,K.A.)、前記)、いくつかの報告は魚のリンパ
球はIL−2様活性を有するかも知れないと記載してい
る(カスピとアブタリオン(Caspi,R.R.an
d Avtalion,R.R.)、デブ・コンプ・イ
ムノル(Dev.Comp.Immunol.)第8
巻、51−60頁(1984年))。
【0008】IL−2とCNS一般(特に脳)における
傷害との間に関連があることが指摘されている(ニエト
−サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.
etal.)、ニューロケム・レス(Neuroche
m.Res.)第12巻、723−727頁(1987
年);アラウジョら(Araujo,D.M.eta
l.)、ブレイン・レス(Brain Res.)第4
98巻、257−266頁(1989年))。ニエト−
サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.e
t al.)は傷害後の脳にIL−2活性を見いだし
た。同様にリンら(Ling et al.、前記)は
MPP+(1−メチル−4−フェニルピリミジン)で作
りだした脳の病変中にIL−2を見いだした。さらに、
傷害後のラットの海馬状隆起中にIL−2結合部位の上
方制御(up−regulation)がアラウジョら
(Araujo,D.M.et al.)により観察さ
れた。しかしIL−2とCNSの再生との間にはこれま
で何の関連も示唆されていない。
傷害との間に関連があることが指摘されている(ニエト
−サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.
etal.)、ニューロケム・レス(Neuroche
m.Res.)第12巻、723−727頁(1987
年);アラウジョら(Araujo,D.M.eta
l.)、ブレイン・レス(Brain Res.)第4
98巻、257−266頁(1989年))。ニエト−
サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.e
t al.)は傷害後の脳にIL−2活性を見いだし
た。同様にリンら(Ling et al.、前記)は
MPP+(1−メチル−4−フェニルピリミジン)で作
りだした脳の病変中にIL−2を見いだした。さらに、
傷害後のラットの海馬状隆起中にIL−2結合部位の上
方制御(up−regulation)がアラウジョら
(Araujo,D.M.et al.)により観察さ
れた。しかしIL−2とCNSの再生との間にはこれま
で何の関連も示唆されていない。
【0009】最近の別の研究では、寡突起神経膠細胞に
よる成長妨害を避ける治療法により再生が促進されるか
も知れないことが示唆されている。例えばTNFのよう
な寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を有する因子の適
用(ヨーロッパ特許出願455093号、およびシュワ
ルツら(Schwartz,M.et al.)、ブレ
イン・レス(Brain Res.)第545巻、33
4−338頁(1991年))、または寡突起神経膠細
胞関連インヒビターに対する抗体の適用(シュネルら
(Schnell,L.et al.)、ネーチャー
(Nature)第343巻、269−272頁(19
90年))がある。
よる成長妨害を避ける治療法により再生が促進されるか
も知れないことが示唆されている。例えばTNFのよう
な寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を有する因子の適
用(ヨーロッパ特許出願455093号、およびシュワ
ルツら(Schwartz,M.et al.)、ブレ
イン・レス(Brain Res.)第545巻、33
4−338頁(1991年))、または寡突起神経膠細
胞関連インヒビターに対する抗体の適用(シュネルら
(Schnell,L.et al.)、ネーチャー
(Nature)第343巻、269−272頁(19
90年))がある。
【0010】ロビンスら(Robbins et a
l.)(ジェイ・イミュノル(J.Immunol.)
第138巻(8)、2593−7頁(1987年))
は、インビトロでラットの星状細胞を刺激すると、腫瘍
壊死因子に機能が類似している細胞毒性因子の再生が起
きることを報告している。かれらはまた、ヒト組換え腫
瘍壊死因子は、ラットの寡突起神経膠細胞に対して細胞
毒性を有することも報告している。セルマジら(Sel
maj et al.)(アン・ニューロル(Ann.
Nerurol.)第24巻(4)、339−46頁
(1988年))は、マウスの脊髄組織の髄鞘を有する
培養物に対する、組換えヒト腫瘍壊死因子(rhTN
F)の影響について報告した。かれらはrhTNFは遅
延型の寡突起神経膠細胞壊死(delayed−ons
et oligodendrocytenecrosi
s)と1つの型の髄鞘拡張(myelin dilat
ation)を誘導することを見いだした。
l.)(ジェイ・イミュノル(J.Immunol.)
第138巻(8)、2593−7頁(1987年))
は、インビトロでラットの星状細胞を刺激すると、腫瘍
壊死因子に機能が類似している細胞毒性因子の再生が起
きることを報告している。かれらはまた、ヒト組換え腫
瘍壊死因子は、ラットの寡突起神経膠細胞に対して細胞
毒性を有することも報告している。セルマジら(Sel
maj et al.)(アン・ニューロル(Ann.
Nerurol.)第24巻(4)、339−46頁
(1988年))は、マウスの脊髄組織の髄鞘を有する
培養物に対する、組換えヒト腫瘍壊死因子(rhTN
F)の影響について報告した。かれらはrhTNFは遅
延型の寡突起神経膠細胞壊死(delayed−ons
et oligodendrocytenecrosi
s)と1つの型の髄鞘拡張(myelin dilat
ation)を誘導することを見いだした。
【0011】世界中で多くの研究努力がなされているに
もかかわらず、哺乳動物(特にヒト)でCNSの再生を
起こす安全で有効な方法はまだ開発されていない。この
ような方法は、そして特に目的の再生部位に注入できる
薬剤組成物は、傷害後の両側痺痳または四肢痺痳、盲
目、難聴、手術にともなう軸策切断などを緩和するのに
非常に好ましい。
もかかわらず、哺乳動物(特にヒト)でCNSの再生を
起こす安全で有効な方法はまだ開発されていない。この
ような方法は、そして特に目的の再生部位に注入できる
薬剤組成物は、傷害後の両側痺痳または四肢痺痳、盲
目、難聴、手術にともなう軸策切断などを緩和するのに
非常に好ましい。
【0012】
【発明の要約】本発明によれば、インターロイキン−2
およびインターロイキン−2様物質は軸策再生を促進す
ることが明かになった。さらに魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞に対する細胞毒性物質はIL−2様物質であ
ることも明かになった。
およびインターロイキン−2様物質は軸策再生を促進す
ることが明かになった。さらに魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞に対する細胞毒性物質はIL−2様物質であ
ることも明かになった。
【0013】従って本発明は、哺乳動物(特にヒト)の
CNS軸策の再生の誘導や再生のための薬物の調製へ
の、IL−2およびIL−2様物質の使用を与える。
CNS軸策の再生の誘導や再生のための薬物の調製へ
の、IL−2およびIL−2様物質の使用を与える。
【0014】本発明の目的は、傷害部位に投与された場
合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単
位投与量のインターロイキン−2またはインターロイキ
ン−2様物質と、薬剤として許容される担体または補形
剤よりなる薬剤組成物を与えることである。
合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単
位投与量のインターロイキン−2またはインターロイキ
ン−2様物質と、薬剤として許容される担体または補形
剤よりなる薬剤組成物を与えることである。
【0015】本発明の別の目的は、傷害部位に有効量の
インターロイキン−2またはインターロイキン−2様物
質を投与することよりなる、哺乳動物の傷害された中枢
神経系の軸策の再生を誘導および促進する方法を与える
ことである。
インターロイキン−2またはインターロイキン−2様物
質を投与することよりなる、哺乳動物の傷害された中枢
神経系の軸策の再生を誘導および促進する方法を与える
ことである。
【0016】本発明のさらに別の目的は、魚の視神経由
来の寡突起神経膠細胞細胞毒性因子、インターロイキン
−2様物質を与えることである。
来の寡突起神経膠細胞細胞毒性因子、インターロイキン
−2様物質を与えることである。
【0017】図1は、抗−IL−2抗体は調整培地(C
M)中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細
胞毒性作用を中和することを示す。
M)中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細
胞毒性作用を中和することを示す。
【0018】図2は、マウス抗−ヒトIL−2モノクロ
ーナル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタ
ンブロット解析を示す。
ーナル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタ
ンブロット解析を示す。
【0019】図3は、魚の視神経調整培地由来のIL−
2様因子のアフィニティ精製を示す。
2様因子のアフィニティ精製を示す。
【0020】図4は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞培
養物中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞
の数の減少を示す。
養物中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞
の数の減少を示す。
【0021】図5は、組換えマウスIL−2により引き
起こされた成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識され
ている)の数の減少を示す。
起こされた成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識され
ている)の数の減少を示す。
【0022】図6は、横に切断されたインターロイキン
−2処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
−2処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
【0023】
【好適な態様の詳細な説明】哺乳動物におけるCNS傷
害部位での軸策の再生は、傷害部位へIL−2またはI
L−2様物質を投与することにより誘導および促進され
る。IL−2またはIL−2様物質は治療している哺乳
動物と同じ種であることが好ましいが、これはどうして
も必要なわけではない。
害部位での軸策の再生は、傷害部位へIL−2またはI
L−2様物質を投与することにより誘導および促進され
る。IL−2またはIL−2様物質は治療している哺乳
動物と同じ種であることが好ましいが、これはどうして
も必要なわけではない。
【0024】本発明においてIL−2様物質とは、IL
−2に対する抗体と交差反応する物質である。ムテイン
(muteins)や、天然のヒトIL−2に比較して
アミノ酸残基が添加、欠失または置換された修飾IL−
2物質、および薬剤組成物として使用できるように物理
的性質を改良するために分子の一部や他のペプチド配列
が添加されたIL−2誘導体も、それらがインビボで傷
害された哺乳動物の軸策の再生を誘導および促進する性
質を有する限り、この定義に含まれる。この機能は過度
の実験をしなくても、寡突起神経膠細胞に対する選択細
胞毒性をインビトロで試験することにより調べることが
できる。
−2に対する抗体と交差反応する物質である。ムテイン
(muteins)や、天然のヒトIL−2に比較して
アミノ酸残基が添加、欠失または置換された修飾IL−
2物質、および薬剤組成物として使用できるように物理
的性質を改良するために分子の一部や他のペプチド配列
が添加されたIL−2誘導体も、それらがインビボで傷
害された哺乳動物の軸策の再生を誘導および促進する性
質を有する限り、この定義に含まれる。この機能は過度
の実験をしなくても、寡突起神経膠細胞に対する選択細
胞毒性をインビトロで試験することにより調べることが
できる。
【0025】本発明で使用されるIL−2は任意の種の
天然のIL−2および任意の種の組換えIL−2を含
む。IL−2は任意の従来技術、例えばロブらの方法
(R.J.Robb et al.プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第80巻、5990頁(1983
年))により得られる。好ましくはIL−2は組換えD
NA法、例えばタニグチら(T.Taniguchi
et al.)の方法(ネーチャー(Nature)第
302巻、305−310頁(1983年))、または
デボス(Devos,R.)の方法(ヌクレイック・ア
シッズ・リサーチ(Nucleic Acids Re
search)第11巻、4307−4323頁(19
83年))により得られる。組換えヒトIL−2(rh
IL−2)は現在市販されている。いくつかのIL−2
ムテインは米国特許第4,518,584号に記載の方
法で得られる。
天然のIL−2および任意の種の組換えIL−2を含
む。IL−2は任意の従来技術、例えばロブらの方法
(R.J.Robb et al.プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第80巻、5990頁(1983
年))により得られる。好ましくはIL−2は組換えD
NA法、例えばタニグチら(T.Taniguchi
et al.)の方法(ネーチャー(Nature)第
302巻、305−310頁(1983年))、または
デボス(Devos,R.)の方法(ヌクレイック・ア
シッズ・リサーチ(Nucleic Acids Re
search)第11巻、4307−4323頁(19
83年))により得られる。組換えヒトIL−2(rh
IL−2)は現在市販されている。いくつかのIL−2
ムテインは米国特許第4,518,584号に記載の方
法で得られる。
【0026】本発明で使用される好適なIL−2は、実
質的に精製された型の魚の視神経由来の寡突起神経膠細
胞細胞毒性因子である。もともとEP415321号に
初めて記載されたこの因子は、充分に性状解析されてお
り精製された型で得られている。
質的に精製された型の魚の視神経由来の寡突起神経膠細
胞細胞毒性因子である。もともとEP415321号に
初めて記載されたこの因子は、充分に性状解析されてお
り精製された型で得られている。
【0027】本発明によれば、魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2様物質であることが
以下の事実により確認されている:(1)これは抗−I
L−2抗体のアフィニティクロマトグラフィーにより精
製された;(2)IL−2に対する抗体は再生中の魚の
視神経由来の調整培地の細胞毒性活性を中和した;
(3)ウェスタンブロット解析により魚調整培地中に2
8kDaのIL−2免疫反応性バンドの存在が認められ
た;そして(4)組換えマウスIL−2はインビトロで
寡突起神経膠細胞に対して選択的細胞毒性を有していた
が星状細胞に対しては細胞毒性がなかった。
神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2様物質であることが
以下の事実により確認されている:(1)これは抗−I
L−2抗体のアフィニティクロマトグラフィーにより精
製された;(2)IL−2に対する抗体は再生中の魚の
視神経由来の調整培地の細胞毒性活性を中和した;
(3)ウェスタンブロット解析により魚調整培地中に2
8kDaのIL−2免疫反応性バンドの存在が認められ
た;そして(4)組換えマウスIL−2はインビトロで
寡突起神経膠細胞に対して選択的細胞毒性を有していた
が星状細胞に対しては細胞毒性がなかった。
【0028】組換えマウスIL−2よりも魚の調整培地
中のIL−2様物質の活性が高いということは、活性の
特異性は種ではなく組織により決定されることを示唆し
ている。すなわち中枢神経系由来の魚IL−2は、免疫
由来の組換えIL−2とはおそらく異なり、魚の視神経
の活性分子は免疫由来のIL−2の変化したものである
ことを示している。これは魚の血液のリンパ球中のIL
−2免疫反応性物質は約14kDaのポリペプチドであ
り、神経中のIL−2様物質のような28kDaポリペ
プチドではないという、図2に示す結果によりさらに支
持されている。
中のIL−2様物質の活性が高いということは、活性の
特異性は種ではなく組織により決定されることを示唆し
ている。すなわち中枢神経系由来の魚IL−2は、免疫
由来の組換えIL−2とはおそらく異なり、魚の視神経
の活性分子は免疫由来のIL−2の変化したものである
ことを示している。これは魚の血液のリンパ球中のIL
−2免疫反応性物質は約14kDaのポリペプチドであ
り、神経中のIL−2様物質のような28kDaポリペ
プチドではないという、図2に示す結果によりさらに支
持されている。
【0029】実質的に精製された型の魚の視神経由来の
寡突起神経膠細胞細胞毒性因子は、ウェスタンブロット
解析による分子量が約28kDaのIL−2様物質であ
る。これは下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害さ
れた神経の調整培地に存在するが、下等脊椎動物の無傷
の神経の調整培地や哺乳動物の傷害されたかまたは無傷
の神経の調整培地中には存在しない。これは寡突起神経
膠細胞系統には選択的に毒性を有するが、1型星状細胞
(astrocytes)や繊維芽細胞には毒性がな
い。この細胞毒性活性はIL−2に対する抗体により中
和される。
寡突起神経膠細胞細胞毒性因子は、ウェスタンブロット
解析による分子量が約28kDaのIL−2様物質であ
る。これは下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害さ
れた神経の調整培地に存在するが、下等脊椎動物の無傷
の神経の調整培地や哺乳動物の傷害されたかまたは無傷
の神経の調整培地中には存在しない。これは寡突起神経
膠細胞系統には選択的に毒性を有するが、1型星状細胞
(astrocytes)や繊維芽細胞には毒性がな
い。この細胞毒性活性はIL−2に対する抗体により中
和される。
【0030】精製された魚寡突起神経膠細胞細胞毒性因
子はアフィニティ精製により得られる。破砕した再生中
の魚の視神経とインキュベートした無血清培地により調
製された該因子を含む調整培地を、IL−2に対する抗
体を含むカラムに適用し、結合した物質を適当な溶媒で
溶出し、寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性とウェスタ
ンブロット解析により確認した28kDaの因子を含む
画分を得る。
子はアフィニティ精製により得られる。破砕した再生中
の魚の視神経とインキュベートした無血清培地により調
製された該因子を含む調整培地を、IL−2に対する抗
体を含むカラムに適用し、結合した物質を適当な溶媒で
溶出し、寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性とウェスタ
ンブロット解析により確認した28kDaの因子を含む
画分を得る。
【0031】アフィニティ精製法では任意の抗−IL−
2抗体が使用できる。好ましくは抗−ヒトIL−2抗
体、そして特に組換えヒトIL−2に対するマウスモノ
クローナル抗体が、適当な樹脂(例えばポリアクリルヒ
ドラジドアガロース)に結合されて使用される。結合さ
れた物質の溶出は、例えばグリシンで実施する。
2抗体が使用できる。好ましくは抗−ヒトIL−2抗
体、そして特に組換えヒトIL−2に対するマウスモノ
クローナル抗体が、適当な樹脂(例えばポリアクリルヒ
ドラジドアガロース)に結合されて使用される。結合さ
れた物質の溶出は、例えばグリシンで実施する。
【0032】本発明においてIL−2およびIL−2様
物質は、哺乳動物(特にヒト)のCNS軸策の再生を促
進するのに充分な量と純度のものが使用される。精製さ
れた寡突起神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2よりも強
力であることが証明されたため、これはIL−2より少
ない量で使用される。これらは再生すべき傷害された軸
策の近傍に与えるのに適当な任意の方法で投与される。
これらは好ましくは、薬剤として許容される液体担体中
で、部位に直接注射される。
物質は、哺乳動物(特にヒト)のCNS軸策の再生を促
進するのに充分な量と純度のものが使用される。精製さ
れた寡突起神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2よりも強
力であることが証明されたため、これはIL−2より少
ない量で使用される。これらは再生すべき傷害された軸
策の近傍に与えるのに適当な任意の方法で投与される。
これらは好ましくは、薬剤として許容される液体担体中
で、部位に直接注射される。
【0033】あるいはIL−2およびIL−2様物質を
有する移植組織(implant)を外科的に挿入して
もよい。このような移植組織は、スポンジのように活性
物質を吸収し移植部位で徐々に放出する任意の物質(例
えばニトロセルロース)で構成される。他の投与方法も
当業者には明かであり、それらも本発明の範囲に含まれ
る。
有する移植組織(implant)を外科的に挿入して
もよい。このような移植組織は、スポンジのように活性
物質を吸収し移植部位で徐々に放出する任意の物質(例
えばニトロセルロース)で構成される。他の投与方法も
当業者には明かであり、それらも本発明の範囲に含まれ
る。
【0034】特定の患者に投与されるIL−2およびI
L−2様物質の量は、治療すべき部位、再生すべき傷害
された軸策部位そして患者の状態などの種々の因子によ
り変わる。しかし典型的には、IL−2およびIL−2
様物質は1回の注射として、またはニトロセルロースや
他の吸収性担体にしみ込ませて投与される。正確な投与
量は経験的に決定される。
L−2様物質の量は、治療すべき部位、再生すべき傷害
された軸策部位そして患者の状態などの種々の因子によ
り変わる。しかし典型的には、IL−2およびIL−2
様物質は1回の注射として、またはニトロセルロースや
他の吸収性担体にしみ込ませて投与される。正確な投与
量は経験的に決定される。
【0035】IL−2およびIL−2様物質は好ましく
は、治療すベき傷害の直後に投与される。すなわちこれ
は慢性の傷害よりも急性の傷害で使用することが好まし
い。変性(degeneration)の時期が長いほ
ど本発明による再生の促進は難しくなるであろう。
は、治療すベき傷害の直後に投与される。すなわちこれ
は慢性の傷害よりも急性の傷害で使用することが好まし
い。変性(degeneration)の時期が長いほ
ど本発明による再生の促進は難しくなるであろう。
【0036】IL−2およびIL−2様物質のみの投与
で良好は結果は得られるが、治療にその効果を増強する
ような任意のタイプの治療を同時に組合せてもよい。例
えば低エネルギーレーザー(好ましくはHe−Neレー
ザー、5分/日、35mW)で傷害部位を照射すると、
傷害後の変性過程を遅延させ傷の形成を遅らせることが
できる。アッシアら(Assia et al.)、ブ
レイン・レス(Brain Res.)第476巻、2
05−212頁(1988年)を参照。
で良好は結果は得られるが、治療にその効果を増強する
ような任意のタイプの治療を同時に組合せてもよい。例
えば低エネルギーレーザー(好ましくはHe−Neレー
ザー、5分/日、35mW)で傷害部位を照射すると、
傷害後の変性過程を遅延させ傷の形成を遅らせることが
できる。アッシアら(Assia et al.)、ブ
レイン・レス(Brain Res.)第476巻、2
05−212頁(1988年)を参照。
【0037】本発明により治療される種々の傷害は無数
にあり、当業者には明かである。例えば神経の疾患、圧
力または虚血によるCNS軸策の急性または亜急性の傷
害(例えば緑内障)、前方虚血性視神経傷害(ante
rior ischemicoptic neurop
athy)、脊髄傷害、視神経への傷害または聴覚神経
への傷害などがあるが、これらに限定されるものではな
い。神経の手術または腫瘍に起因するCNSニューロン
への傷害も本発明の方法により治療される。
にあり、当業者には明かである。例えば神経の疾患、圧
力または虚血によるCNS軸策の急性または亜急性の傷
害(例えば緑内障)、前方虚血性視神経傷害(ante
rior ischemicoptic neurop
athy)、脊髄傷害、視神経への傷害または聴覚神経
への傷害などがあるが、これらに限定されるものではな
い。神経の手術または腫瘍に起因するCNSニューロン
への傷害も本発明の方法により治療される。
【0038】本発明の目的のために、IL−2およびI
L−2様物質は薬剤としてまたは獣医学的に許容される
担体または希釈剤とともに製剤化される。これらは水溶
液(例えば無菌水溶液)として与えられる。IL−2お
よびIL−2様物質を含有する溶液または粉末は、安定
剤で安定化される。これは単位投与量の注射できる型
(溶液、懸濁液、乳液)で、好ましくは本質的に非毒性
で非治療的な薬剤として許容される担体媒体中で製剤化
される。このような担体の例としては生理食塩水、リン
ゲル液、ショ糖溶液、マンニトールおよび正常血清アル
ブミンがある。固定油やオレイン酸エチルなどの非水溶
性賦形剤も使用できる。担体媒体は、等張性、溶解度お
よび/または化学的安定性を増強する物質(例えば緩衝
液、界面活性剤そして保存剤)などの添加剤を少量含有
していてもよい。他の適応症でIL−2の種々の製剤が
すでに公知である。このような製剤は、IL−2の所期
の機能が影響を受けない限り、本発明の目的のために使
用することもできる。
L−2様物質は薬剤としてまたは獣医学的に許容される
担体または希釈剤とともに製剤化される。これらは水溶
液(例えば無菌水溶液)として与えられる。IL−2お
よびIL−2様物質を含有する溶液または粉末は、安定
剤で安定化される。これは単位投与量の注射できる型
(溶液、懸濁液、乳液)で、好ましくは本質的に非毒性
で非治療的な薬剤として許容される担体媒体中で製剤化
される。このような担体の例としては生理食塩水、リン
ゲル液、ショ糖溶液、マンニトールおよび正常血清アル
ブミンがある。固定油やオレイン酸エチルなどの非水溶
性賦形剤も使用できる。担体媒体は、等張性、溶解度お
よび/または化学的安定性を増強する物質(例えば緩衝
液、界面活性剤そして保存剤)などの添加剤を少量含有
していてもよい。他の適応症でIL−2の種々の製剤が
すでに公知である。このような製剤は、IL−2の所期
の機能が影響を受けない限り、本発明の目的のために使
用することもできる。
【0039】本発明によれば、IL−2様物質が魚の視
神経由来の可溶性物質中に存在し、そのレベルが傷害後
上昇するという免疫化学的証拠が与えられる。この物質
は性状解析され、先に記載した寡突起神経膠細胞細胞毒
性因子であると同定されている。哺乳動物のIL−2に
対する抗体は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞に対する
その作用を中和する。さらに組換えマウスIL−2はイ
ンビトロで成熟ラット寡突起神経膠細胞に対して細胞毒
性があり、インビボで傷害されたウサギの視神経の軸策
成長を促進することは証明されている。
神経由来の可溶性物質中に存在し、そのレベルが傷害後
上昇するという免疫化学的証拠が与えられる。この物質
は性状解析され、先に記載した寡突起神経膠細胞細胞毒
性因子であると同定されている。哺乳動物のIL−2に
対する抗体は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞に対する
その作用を中和する。さらに組換えマウスIL−2はイ
ンビトロで成熟ラット寡突起神経膠細胞に対して細胞毒
性があり、インビボで傷害されたウサギの視神経の軸策
成長を促進することは証明されている。
【0040】以下の実施例により本発明を説明する。 実施例
【0041】実験法 a. 再生中の魚の視神経からの可溶性物質の調製 1日間順化させた鯉(サイプリナスカルピオ(Cypr
inus carpio)、800−1200g、チュ
ーバ(Thuva)、イスラエル)を0.05%のトリ
カインメタンスルホネート(tricaine met
hane sulfonate)(シグマ社(Sigm
a)、米国ミズーリ州セントルイス市)で麻酔をかけ、
その視神経をピンセットで破砕した(30秒間)。回り
の組織はそのままで視神経のみ傷つけるように注意し
た。傷害後8日目に、破砕された再生中の神経を切断し
て取り出し、無血清培地(DMEM)中で25℃で1.
5時間インキュベートした(培地300μlにつき神経
4切片)。次に得られた培地(調整培地(CM)と定義
した)を集め、その蛋白含量をブラッドフォード定量法
(Bradford assay)により測定した。5
0μlまたは500μlずつ分注して−70℃中に保存
した。
inus carpio)、800−1200g、チュ
ーバ(Thuva)、イスラエル)を0.05%のトリ
カインメタンスルホネート(tricaine met
hane sulfonate)(シグマ社(Sigm
a)、米国ミズーリ州セントルイス市)で麻酔をかけ、
その視神経をピンセットで破砕した(30秒間)。回り
の組織はそのままで視神経のみ傷つけるように注意し
た。傷害後8日目に、破砕された再生中の神経を切断し
て取り出し、無血清培地(DMEM)中で25℃で1.
5時間インキュベートした(培地300μlにつき神経
4切片)。次に得られた培地(調整培地(CM)と定義
した)を集め、その蛋白含量をブラッドフォード定量法
(Bradford assay)により測定した。5
0μlまたは500μlずつ分注して−70℃中に保存
した。
【0042】b. 魚のリンパ球で調整した培地の調製 魚を3−アミノ安息香酸エチルエステル(シグマ社(S
igma))で麻酔した。眼腔の頸動脈を切断してか
ら、眼窩からの血液をヘパリン硫酸(100U/ml;
ビーディーエィチケミカルズ(BDH Chemica
ls))を含む試験管中に集めた。この血液を等量のリ
ン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で希釈して、5分間放
置してからファイコール(Ficoll)またはパーコ
ール(Percoll)溶液の上に重層した。使用直前
に29.4%のソヂウムジアトリゾエート(sodiu
m diatrizoate)(シグマ社(Sigm
a))使用溶液を70.6%のファイコール原液と混合
して密度1.06g/mlを得た。パーコール溶液を使
用した場合は、44.6mlのパーコール(ファルマシ
ア社(Pharmacia))、10mlの100mM
クエン酸(メルク社(Merck))、10mlの5%
牛血清アルブミン(BSA;シグマ社(Sigm
a))、そして35.4mlのPBSを混合してパーコ
ール原液(1.06g/ml)を作成した。この溶液1
5mlを、50mlの無菌コレックス(Corex)
(コーニング社(Cornig))遠心分離管中に入れ
た。この溶液の上に、希釈した血液30mlを小さいピ
ペットで注意深く重層した。遠心分離管にふたをしてス
イング型バケット中で800×gで20℃で30分間遠
心分離した。
igma))で麻酔した。眼腔の頸動脈を切断してか
ら、眼窩からの血液をヘパリン硫酸(100U/ml;
ビーディーエィチケミカルズ(BDH Chemica
ls))を含む試験管中に集めた。この血液を等量のリ
ン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で希釈して、5分間放
置してからファイコール(Ficoll)またはパーコ
ール(Percoll)溶液の上に重層した。使用直前
に29.4%のソヂウムジアトリゾエート(sodiu
m diatrizoate)(シグマ社(Sigm
a))使用溶液を70.6%のファイコール原液と混合
して密度1.06g/mlを得た。パーコール溶液を使
用した場合は、44.6mlのパーコール(ファルマシ
ア社(Pharmacia))、10mlの100mM
クエン酸(メルク社(Merck))、10mlの5%
牛血清アルブミン(BSA;シグマ社(Sigm
a))、そして35.4mlのPBSを混合してパーコ
ール原液(1.06g/ml)を作成した。この溶液1
5mlを、50mlの無菌コレックス(Corex)
(コーニング社(Cornig))遠心分離管中に入れ
た。この溶液の上に、希釈した血液30mlを小さいピ
ペットで注意深く重層した。遠心分離管にふたをしてス
イング型バケット中で800×gで20℃で30分間遠
心分離した。
【0043】遠心分離後界面に白血球が見られ、これは
パスツールピペットで簡単に取り出すことができた。5
0mlの試験管中に白血球を集めPBSで2回洗浄し
た。ペニシリンとストレプトマイシン(100U/m
l)を含む少量のL−15培地中に細胞を懸濁した後、
細胞数を数えた。細胞を希釈して20×107細胞/m
lとし、その10mlを75cm2フラスコ(ファルコ
ン社(Falcon))中に入れた。フラスコを20℃
で1時間放置し、付着しなかった細胞を取り出して2番
目のフラスコ中に入れた。これを繰り返し、1時間後付
着しなかった細胞を3番目のフラスコに入れた。1番目
と2番目のフラスコを100mlのPBSで激しく撹拌
して2回洗浄した。1番目のフラスコにはマクロファー
ジが濃縮された培養物が含まれ、3番目のフラスコには
リンパ球が濃縮された培養物が含まれていた。10ml
の培地を加えてすべてのフラスコを8時間インキュベー
トした後、上澄液を集め、2000×gで5−15分間
遠心分離した。次に上澄液をセントリコン(Centr
icon)またはアミコン(Amicon)装置(アミ
コン社(Amicon Corp.))で25−100
倍濃縮した。そしてこの試料を4℃で保存した。
パスツールピペットで簡単に取り出すことができた。5
0mlの試験管中に白血球を集めPBSで2回洗浄し
た。ペニシリンとストレプトマイシン(100U/m
l)を含む少量のL−15培地中に細胞を懸濁した後、
細胞数を数えた。細胞を希釈して20×107細胞/m
lとし、その10mlを75cm2フラスコ(ファルコ
ン社(Falcon))中に入れた。フラスコを20℃
で1時間放置し、付着しなかった細胞を取り出して2番
目のフラスコ中に入れた。これを繰り返し、1時間後付
着しなかった細胞を3番目のフラスコに入れた。1番目
と2番目のフラスコを100mlのPBSで激しく撹拌
して2回洗浄した。1番目のフラスコにはマクロファー
ジが濃縮された培養物が含まれ、3番目のフラスコには
リンパ球が濃縮された培養物が含まれていた。10ml
の培地を加えてすべてのフラスコを8時間インキュベー
トした後、上澄液を集め、2000×gで5−15分間
遠心分離した。次に上澄液をセントリコン(Centr
icon)またはアミコン(Amicon)装置(アミ
コン社(Amicon Corp.))で25−100
倍濃縮した。そしてこの試料を4℃で保存した。
【0044】c. ラットの脳の寡突起神経膠細胞培養
物の調製と免疫蛍光染色 濃縮寡突起神経膠細胞培養物の調製のために、ラットの
新生児の脳(2日令)を切り出し[2mlのライボウィ
ッツ(Leibowitz)培地(L−15)に2個の
脳;ギブコ社(Gibco))、1mMのエチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)を含有するDMEM(Ca2+
とMg2+を含まない)中の3×104U/mlのトリ
プシン(シグマ社(Sigma))で化学的に分解し
た。トリプシン溶液で37℃で10分間インキュベート
する前に機械的分解を行った。次に細胞を、74U/m
lのDNase(シグマ社(Sigma))、5200
U/mlの大豆トリプシン(シグマ社(Sigma))
および3mgのBSA溶液1mlを含有する15ml容
の円錐試験管中に移し、室温で1分間インキュベート
し、10mlの培地中に加えた後、DMEM中で3回洗
浄した。最後の洗浄後、細胞を5−10%の胎児牛血清
(FBS;シグマ社(Sigma)−56℃で30分間
熱処理されている)を含有する10mlのDMEM中に
懸濁し、メッシュに通し、20μg/mlのポリ−L−
リジン(ピーエルエル(PLL)、分子量10000
0;(シグマ社(Sigma))で37℃で一晩あらか
じめ被覆しておいた85mm2のフラスコ(ヌンク社
(Nunc))中に接種した。
物の調製と免疫蛍光染色 濃縮寡突起神経膠細胞培養物の調製のために、ラットの
新生児の脳(2日令)を切り出し[2mlのライボウィ
ッツ(Leibowitz)培地(L−15)に2個の
脳;ギブコ社(Gibco))、1mMのエチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)を含有するDMEM(Ca2+
とMg2+を含まない)中の3×104U/mlのトリ
プシン(シグマ社(Sigma))で化学的に分解し
た。トリプシン溶液で37℃で10分間インキュベート
する前に機械的分解を行った。次に細胞を、74U/m
lのDNase(シグマ社(Sigma))、5200
U/mlの大豆トリプシン(シグマ社(Sigma))
および3mgのBSA溶液1mlを含有する15ml容
の円錐試験管中に移し、室温で1分間インキュベート
し、10mlの培地中に加えた後、DMEM中で3回洗
浄した。最後の洗浄後、細胞を5−10%の胎児牛血清
(FBS;シグマ社(Sigma)−56℃で30分間
熱処理されている)を含有する10mlのDMEM中に
懸濁し、メッシュに通し、20μg/mlのポリ−L−
リジン(ピーエルエル(PLL)、分子量10000
0;(シグマ社(Sigma))で37℃で一晩あらか
じめ被覆しておいた85mm2のフラスコ(ヌンク社
(Nunc))中に接種した。
【0045】細胞接種後最初の24時間目に培地を交換
し、その後2−3日毎に1回交換した。接種後8日目に
細胞を撹拌しながら4−6時間インキュベートし、上澄
液を除去し残存する細胞を10mlの培地(DMEM+
5−10%FBS)中でさらに数時間インキュベート
し、次に一晩撹拌した。撹拌により除去された細胞を集
めて遠心分離し、ペレットになった細胞を1−2mlの
無血清培地(ボッテンシュタインら(Bottenst
ein,J.E.et al.)、プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第76巻、514−517頁(1
979年))中に再懸濁した。
し、その後2−3日毎に1回交換した。接種後8日目に
細胞を撹拌しながら4−6時間インキュベートし、上澄
液を除去し残存する細胞を10mlの培地(DMEM+
5−10%FBS)中でさらに数時間インキュベート
し、次に一晩撹拌した。撹拌により除去された細胞を集
めて遠心分離し、ペレットになった細胞を1−2mlの
無血清培地(ボッテンシュタインら(Bottenst
ein,J.E.et al.)、プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第76巻、514−517頁(1
979年))中に再懸濁した。
【0046】こうして得られた濃縮した寡突起神経膠細
胞培養物の回収した細胞を、あらかじめPLL(20μ
g/ml)で被覆したガラスのカバースリップ(13m
m;3×105細胞/ウェル)上に接種した。このガラ
スのカバースリップを24ウェルのプレート(ヌンク社
(Nunc))中に入れた。接種中まず細胞懸濁液50
μlを各カバースリップに添加し、37℃で30分間放
置して付着させた。次に細胞をDMEMで洗浄した後、
500μlの規定培地(ボッテンシュタイン(Bott
enstein’s)とサトウ(Sato’s)の規定
培地に対するラフの(Raff’s)改変培地)を加え
た。48時間後接種した細胞を調整培地か、またはウサ
ギ抗−ヒトIL−2抗体(ジェンザイム社(Genzy
me))または対照抗体(ウサギ抗神経繊維(neur
ofilaments))で2時間プレインキュベート
した調整培地で処理した。
胞培養物の回収した細胞を、あらかじめPLL(20μ
g/ml)で被覆したガラスのカバースリップ(13m
m;3×105細胞/ウェル)上に接種した。このガラ
スのカバースリップを24ウェルのプレート(ヌンク社
(Nunc))中に入れた。接種中まず細胞懸濁液50
μlを各カバースリップに添加し、37℃で30分間放
置して付着させた。次に細胞をDMEMで洗浄した後、
500μlの規定培地(ボッテンシュタイン(Bott
enstein’s)とサトウ(Sato’s)の規定
培地に対するラフの(Raff’s)改変培地)を加え
た。48時間後接種した細胞を調整培地か、またはウサ
ギ抗−ヒトIL−2抗体(ジェンザイム社(Genzy
me))または対照抗体(ウサギ抗神経繊維(neur
ofilaments))で2時間プレインキュベート
した調整培地で処理した。
【0047】成熟した寡突起神経膠細胞(すなわちガラ
クトセレブロシド(galactocerebrosi
de、GalC)陽性細胞)の数を以下のような免疫蛍
光法で測定した:2%FBSを含有するハンクスバラン
スト塩溶液(Hank’sbalanced salt
solution,HBSS)で細胞を完全に洗浄
し、熱により不活性化処理をして、50μlの抗−Ga
lCモノクローナル抗体(IgG3、DMEMで1:5
に希釈したハイブリドーマの上澄液、セロテック社(S
erotec))とともに37℃で30分間インキュベ
ートした。インキュベートの最後に細胞を洗浄し、50
μlのフルオレセン結合ヤギ抗−マウスIgG3(DM
EMで1:50に希釈)とともにインキュベートし、次
に洗浄しメタノールで−20℃で10分間固定した。最
後の洗浄後、細胞を22mMの1,4−ジアゾビシクロ
(2,2,2)オクテインを含有するグリセロールで被
覆した。対照として、1次抗体を省略した以外は同じ染
色方法を行ったカバースリップを使用した。カバースリ
ップをガラススライドの上に置き、マニキュア液で封入
し、4℃で保存した。全カバースリップ上の細胞を数え
た。
クトセレブロシド(galactocerebrosi
de、GalC)陽性細胞)の数を以下のような免疫蛍
光法で測定した:2%FBSを含有するハンクスバラン
スト塩溶液(Hank’sbalanced salt
solution,HBSS)で細胞を完全に洗浄
し、熱により不活性化処理をして、50μlの抗−Ga
lCモノクローナル抗体(IgG3、DMEMで1:5
に希釈したハイブリドーマの上澄液、セロテック社(S
erotec))とともに37℃で30分間インキュベ
ートした。インキュベートの最後に細胞を洗浄し、50
μlのフルオレセン結合ヤギ抗−マウスIgG3(DM
EMで1:50に希釈)とともにインキュベートし、次
に洗浄しメタノールで−20℃で10分間固定した。最
後の洗浄後、細胞を22mMの1,4−ジアゾビシクロ
(2,2,2)オクテインを含有するグリセロールで被
覆した。対照として、1次抗体を省略した以外は同じ染
色方法を行ったカバースリップを使用した。カバースリ
ップをガラススライドの上に置き、マニキュア液で封入
し、4℃で保存した。全カバースリップ上の細胞を数え
た。
【0048】d. IL−2免疫反応性蛋白のウェスタ
ンブロット解析 試料をSDS−PAGE上で電気泳動した。ゲルを20
0mAで2時間ニトロセルロース上へブロットした。5
%のミルクを含むPBSでニトロセルロースを37℃で
2時間インキュベートし、次にPBSで洗浄した。
ンブロット解析 試料をSDS−PAGE上で電気泳動した。ゲルを20
0mAで2時間ニトロセルロース上へブロットした。5
%のミルクを含むPBSでニトロセルロースを37℃で
2時間インキュベートし、次にPBSで洗浄した。
【0049】ブロットをウサギ抗−IL−2抗体で37
℃で2時間インキュベートした後、3回洗浄(各回0.
05%ツイーン−20を含有するPBSを5分間)し、
最後にブロットを[125I]−標識ヤギ抗−ウサギ抗
体(106cpm/ml)で37℃で2時間インキュベ
ートし、0.05%ツイーン−20を含有するPBSで
3回洗浄し、乾燥してオートラジオグラフ(放射能写
真)をとった。
℃で2時間インキュベートした後、3回洗浄(各回0.
05%ツイーン−20を含有するPBSを5分間)し、
最後にブロットを[125I]−標識ヤギ抗−ウサギ抗
体(106cpm/ml)で37℃で2時間インキュベ
ートし、0.05%ツイーン−20を含有するPBSで
3回洗浄し、乾燥してオートラジオグラフ(放射能写
真)をとった。
【0050】実施例1.再生中の魚の視神経で調整した
培地の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性は抗−IL−
2抗体で中和できる
培地の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性は抗−IL−
2抗体で中和できる
【0051】再生中の魚の視神経で調整した培地をIL
−2に対する抗体で処理して、細胞毒性活性が消失する
か否かを調べた。IL−2に対する抗体は調整培地の細
胞毒性作用を中和することがわかった。
−2に対する抗体で処理して、細胞毒性活性が消失する
か否かを調べた。IL−2に対する抗体は調整培地の細
胞毒性作用を中和することがわかった。
【0052】組換えヒトIL−2抗体に対するウサギポ
リクローナル抗体による、寡突起神経膠細胞に対する魚
の可溶性物質の細胞毒性作用の、中和作用を評価した。
結果を図1に示す。48時間後に寡突起神経膠細胞培養
物に、調整培地(単独で、または組換えヒトIL−2に
対するウサギのポリクローナル抗体であらかじめインキ
ュベートしたもの)を加え、さらに48時間インキュベ
ートした。神経繊維(neurofilaments)
に対する抗体を対照として使用した。寡突起神経膠細胞
は免疫蛍光法により同定した。
リクローナル抗体による、寡突起神経膠細胞に対する魚
の可溶性物質の細胞毒性作用の、中和作用を評価した。
結果を図1に示す。48時間後に寡突起神経膠細胞培養
物に、調整培地(単独で、または組換えヒトIL−2に
対するウサギのポリクローナル抗体であらかじめインキ
ュベートしたもの)を加え、さらに48時間インキュベ
ートした。神経繊維(neurofilaments)
に対する抗体を対照として使用した。寡突起神経膠細胞
は免疫蛍光法により同定した。
【0053】再生中の魚の視神経から得られた可溶性物
質の最高濃度(5μg蛋白)は約60%の細胞毒性を示
し、抗−IL−2抗体による中和は見られなかった;
0.5μgの調整培地は42%の細胞毒性を示し、その
半分は抗体により中和された;調整培地0.2μgのみ
を使用した場合は等量の抗体で完全な中和が見られた。
結果は、抗体のみで処理利した細胞毒性のない対照培養
物(100%生存、細胞毒性なし)に対する細胞毒性%
で示してある。すべての実験を3回繰り返し、0.1μ
gの抗−IL−2抗体(IgG)を用いて行った。1つ
の実験の結果をこの図に示す;CMは調整培地を示す。
各カバースリップ中で数えられたGaLC陽性細胞の総
絶対数は種々の実験で300から500個の範囲にあっ
た。挿入図は10倍量の抗−IL−2抗体(すなわち1
μgのIgG)を用いて実施した基本的に同じ実験であ
る。
質の最高濃度(5μg蛋白)は約60%の細胞毒性を示
し、抗−IL−2抗体による中和は見られなかった;
0.5μgの調整培地は42%の細胞毒性を示し、その
半分は抗体により中和された;調整培地0.2μgのみ
を使用した場合は等量の抗体で完全な中和が見られた。
結果は、抗体のみで処理利した細胞毒性のない対照培養
物(100%生存、細胞毒性なし)に対する細胞毒性%
で示してある。すべての実験を3回繰り返し、0.1μ
gの抗−IL−2抗体(IgG)を用いて行った。1つ
の実験の結果をこの図に示す;CMは調整培地を示す。
各カバースリップ中で数えられたGaLC陽性細胞の総
絶対数は種々の実験で300から500個の範囲にあっ
た。挿入図は10倍量の抗−IL−2抗体(すなわち1
μgのIgG)を用いて実施した基本的に同じ実験であ
る。
【0054】図から明かなように組換えマウスIL−2
に対する抗体は調整培地の細胞毒性を中和した。抗体の
量を一定に保った場合(0.1μgIgG画分;1μg
は1UのIL−2を中和する)、達成される中和の程度
は適用した調整培地の濃度の関数であり、完全な中和が
得られる最低の試験濃度は0.2μg/ml総蛋白であ
った。10倍量の抗体(1μgのIgG画分)では、よ
り高濃度の調整培地(すなわち0.5と5μg/ml)
が中和された(図1、挿入図)。これらの結果から、そ
して本測定で中和に使用したIL−2抗体の力価を考え
ると、1μgの調整培地は0.5−2Uの生物学的に活
性なIL−2様分子を含有すると推定される。
に対する抗体は調整培地の細胞毒性を中和した。抗体の
量を一定に保った場合(0.1μgIgG画分;1μg
は1UのIL−2を中和する)、達成される中和の程度
は適用した調整培地の濃度の関数であり、完全な中和が
得られる最低の試験濃度は0.2μg/ml総蛋白であ
った。10倍量の抗体(1μgのIgG画分)では、よ
り高濃度の調整培地(すなわち0.5と5μg/ml)
が中和された(図1、挿入図)。これらの結果から、そ
して本測定で中和に使用したIL−2抗体の力価を考え
ると、1μgの調整培地は0.5−2Uの生物学的に活
性なIL−2様分子を含有すると推定される。
【0055】実施例2 魚の調整培地由来のIL−2様
分子の性状解析 IL−2様分子の大きさを求めるために、可溶性物質を
含有する魚の視神経調整培地を、ヒトIL−2に対する
マウスのモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッ
トを行った。視神経調整培地(CM、400μg)、魚
の血液のリンパ球(LMP、16μg)、そしてマウス
IL−2(75μg)をSDS−PAGE上で電気泳動
した。レーン1は抗−IL−2抗体でインキュベートし
た調整培地(CM)を含有する。レーン2は第2抗体の
みで反応させた調整培地を含有する対照スロットであ
る。レーン3は抗−IL−2抗体でインキュベートした
魚リンパ球(LMP)で調整した培地を含むスロットで
ある。各レーン(レーン2は除く)の左側の矢印は各ス
ロットのIL−2免疫反応性バンドを示す。同じゲルの
上で分子量マーカーを電気泳動し、ゲル上に印をつけて
ある。
分子の性状解析 IL−2様分子の大きさを求めるために、可溶性物質を
含有する魚の視神経調整培地を、ヒトIL−2に対する
マウスのモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッ
トを行った。視神経調整培地(CM、400μg)、魚
の血液のリンパ球(LMP、16μg)、そしてマウス
IL−2(75μg)をSDS−PAGE上で電気泳動
した。レーン1は抗−IL−2抗体でインキュベートし
た調整培地(CM)を含有する。レーン2は第2抗体の
みで反応させた調整培地を含有する対照スロットであ
る。レーン3は抗−IL−2抗体でインキュベートした
魚リンパ球(LMP)で調整した培地を含むスロットで
ある。各レーン(レーン2は除く)の左側の矢印は各ス
ロットのIL−2免疫反応性バンドを示す。同じゲルの
上で分子量マーカーを電気泳動し、ゲル上に印をつけて
ある。
【0056】図2は分子量28kDaの位置に、単一の
IL−2免疫反応性バンドが存在することを示す。リン
パ球はIL−2を産生することが知られているため、同
じ実験条件下で同じ抗体の相互作用を魚のリンパ球と比
較した。図2に示すように約14kDaの単一のIL−
2免疫反応性バンドが認められた。これらの結果は、I
L−2またはIL−2抗体と交差反応する分子が、寡突
起神経膠細胞に対する細胞毒性作用に関与している可能
性を示唆している。
IL−2免疫反応性バンドが存在することを示す。リン
パ球はIL−2を産生することが知られているため、同
じ実験条件下で同じ抗体の相互作用を魚のリンパ球と比
較した。図2に示すように約14kDaの単一のIL−
2免疫反応性バンドが認められた。これらの結果は、I
L−2またはIL−2抗体と交差反応する分子が、寡突
起神経膠細胞に対する細胞毒性作用に関与している可能
性を示唆している。
【0057】実施例3. 魚調整培地からの寡突起神経
膠細胞細胞毒性因子のアフィニティ精製 以下のようにIL−2アフィニティカラムを用いて細胞
毒性物質の精製を行った。
膠細胞細胞毒性因子のアフィニティ精製 以下のようにIL−2アフィニティカラムを用いて細胞
毒性物質の精製を行った。
【0058】組換えヒトIL−2抗体に対するマウスモ
ノクローナル抗体を、ポリアクリルヒドラジドアガロー
ス(バイオマコール(BioMakor)、イスラエ
ル)に結合させた。ウィルチェックとミロン(Wilc
hek and Miron)の方法(メソッズ・イン
・エンザイモロジー(Meth.Enzymol.)第
34巻、72−76頁(1974年))を使用して、パ
ックした樹脂の0.1mlを0.5mgの抗体に結合さ
せた。精製は以下の様にして行った:抗体の結合したパ
ックした樹脂に調整培地(50μl)を添加し、ここに
抗−IL−2抗体を結合させ、37℃で2時間インキュ
ベートした。次に上澄液を集め、残りの樹脂を3回(毎
回1mlのPBSを使用)洗浄した。50μlのグリシ
ン(0.2M、pH2.7)を用いて室温で10分間撹
拌して溶出した。溶出した物質(ELU)を10μlの
トリス緩衝液(1M、pH8.0)の中に集めた。IL
−2結合物質を含有する画分について、寡突起神経膠細
胞の数と従ってその細胞毒性の評価のためのMTT(3
−(4,5ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド)比色法(シグマ社
(Sigma))を用いて、寡突起神経膠細胞に対する
それらの細胞毒性作用を試験した(モスマン(Mosm
ann,T.)、ジャーナル・オブ・イムノロジカル・
メソッズ(J.Immunol.Meth.)第65
巻、55−63頁(1983年))。
ノクローナル抗体を、ポリアクリルヒドラジドアガロー
ス(バイオマコール(BioMakor)、イスラエ
ル)に結合させた。ウィルチェックとミロン(Wilc
hek and Miron)の方法(メソッズ・イン
・エンザイモロジー(Meth.Enzymol.)第
34巻、72−76頁(1974年))を使用して、パ
ックした樹脂の0.1mlを0.5mgの抗体に結合さ
せた。精製は以下の様にして行った:抗体の結合したパ
ックした樹脂に調整培地(50μl)を添加し、ここに
抗−IL−2抗体を結合させ、37℃で2時間インキュ
ベートした。次に上澄液を集め、残りの樹脂を3回(毎
回1mlのPBSを使用)洗浄した。50μlのグリシ
ン(0.2M、pH2.7)を用いて室温で10分間撹
拌して溶出した。溶出した物質(ELU)を10μlの
トリス緩衝液(1M、pH8.0)の中に集めた。IL
−2結合物質を含有する画分について、寡突起神経膠細
胞の数と従ってその細胞毒性の評価のためのMTT(3
−(4,5ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド)比色法(シグマ社
(Sigma))を用いて、寡突起神経膠細胞に対する
それらの細胞毒性作用を試験した(モスマン(Mosm
ann,T.)、ジャーナル・オブ・イムノロジカル・
メソッズ(J.Immunol.Meth.)第65
巻、55−63頁(1983年))。
【0059】測定は以下のようにして行った:細胞を調
整培地のみ、または抗−IL−2抗体のカラムから溶出
した結合物質(ELU)で処理した。測定で使用した溶
出物質(ELU)の最終希釈倍率は粗調整培地の希釈倍
率に対応した。48時間インキュベートしてから10μ
lのMTTを3時間添加した;次に培地を除去しイソプ
ロパノール中の100μlの0.04N HClを加え
た。すべての結晶が溶解するまで細胞を静かに撹拌し、
600nmの対照波長に対して550nmの吸光度を測
定した。
整培地のみ、または抗−IL−2抗体のカラムから溶出
した結合物質(ELU)で処理した。測定で使用した溶
出物質(ELU)の最終希釈倍率は粗調整培地の希釈倍
率に対応した。48時間インキュベートしてから10μ
lのMTTを3時間添加した;次に培地を除去しイソプ
ロパノール中の100μlの0.04N HClを加え
た。すべての結晶が溶解するまで細胞を静かに撹拌し、
600nmの対照波長に対して550nmの吸光度を測
定した。
【0060】MTT比色法により評価した寡突起神経膠
細胞に対する細胞毒性は、カラムに結合してあった抗−
IL−2抗体に結合した物質の溶出により、再生中の魚
の視神経で調整した培地(実験法(a))から回収され
た。対照は未処理の培養物または、溶出緩衝液(バッフ
ァー)を含む培地で処理した培養物であり、カラムから
の結合物質の溶出に使用した緩衝液に起因するかも知れ
ない溶出液中の細胞毒性の可能性を排除している。この
実験は3回繰り返しており、それぞれ3重測定をしてお
り、結果は未処理培養物値(生存率100%を意昧す
る)の平均±標準偏差(SD)で示してある。繰り返し
測定法による分析は、溶出物質(ELU)の影響は2つ
の対応する対照培養物とは有意(P<0.05)に異な
っていることを示していた。
細胞に対する細胞毒性は、カラムに結合してあった抗−
IL−2抗体に結合した物質の溶出により、再生中の魚
の視神経で調整した培地(実験法(a))から回収され
た。対照は未処理の培養物または、溶出緩衝液(バッフ
ァー)を含む培地で処理した培養物であり、カラムから
の結合物質の溶出に使用した緩衝液に起因するかも知れ
ない溶出液中の細胞毒性の可能性を排除している。この
実験は3回繰り返しており、それぞれ3重測定をしてお
り、結果は未処理培養物値(生存率100%を意昧す
る)の平均±標準偏差(SD)で示してある。繰り返し
測定法による分析は、溶出物質(ELU)の影響は2つ
の対応する対照培養物とは有意(P<0.05)に異な
っていることを示していた。
【0061】図3に示すように、カラムから溶出したI
L−2結合物質は寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を
有していた。精製の規模が小さいため溶出液の比活性は
計算できなかった。しかし蛋白検出について知られてい
る限界を考えると、溶出液の比活性は調整培地の比活性
より少なくとも103倍高いことが推定できた。細胞毒
性活性を保持していることがわかった溶出液を、抗−I
L−2抗体を用いてウェスタンブロット解析をすると、
元々の28kDaの免疫反応性ポリペプチドの存在が証
明された(データは示してない)。従ってこれらの結果
はIL−2免疫反応性28kDa蛋白と細胞毒性をつな
ぐものである。
L−2結合物質は寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を
有していた。精製の規模が小さいため溶出液の比活性は
計算できなかった。しかし蛋白検出について知られてい
る限界を考えると、溶出液の比活性は調整培地の比活性
より少なくとも103倍高いことが推定できた。細胞毒
性活性を保持していることがわかった溶出液を、抗−I
L−2抗体を用いてウェスタンブロット解析をすると、
元々の28kDaの免疫反応性ポリペプチドの存在が証
明された(データは示してない)。従ってこれらの結果
はIL−2免疫反応性28kDa蛋白と細胞毒性をつな
ぐものである。
【0062】実施例4. 組換えマウスIL−2は寡突
起神経膠細胞に対して選択的毒性を有する。 細胞の接種48時間後に、組換えマウスIL−2(0−
150U/ml)をラットの寡突起神経膠細胞の濃縮培
養物(enriched cultures)(実験法
で記載した方法で調製した)に適用した。細胞の数はG
aLCに対する抗体を使用して評価した。そして成熟寡
突起神経膠細胞の数に対する影響を免疫蛍光法で測定
し、標識された細胞の数は蛍光顕微鏡で数えた。未処理
の細胞を対照(毒性なし)として使用した。図1に見ら
れるように、ガラクトセレブロシド(GaLC)陽性細
胞の数に反映されているように、IL−2は成熟寡突起
神経膠細胞の数の有意な減少を引き起こした。IL−2
高濃度では、GaLC陽性細胞の数に反映されているよ
うに、成熟寡突起神経膠細胞の数は有意に減少していた
(150U/mlで88.6±15.3%細胞毒性;分
散分折(ANOVA)でP<0.0005)(図4)。
成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されている)の
数に対する組換えマウスIL−2(200U/ml)の
影響を示す代表的な顕微鏡写真を図5(b、d)に示
す。図5は抗GalC抗体で染色したIL−2処理細胞
(b)と未処理細胞(d)の蛍光顕微鏡写真である。
(b)と(d)の視野の位相差顕微鏡写真はそれぞれ
(a)と(c)み見られる。残っている細胞は、突起を
有している(図5d)のではなく、突起がなかった(図
5b)。しかし寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を示
すのに必要な組換えマウスIL−2の量は、調整培地で
予想された量よりはるかに高かった。従って魚由来のI
L−2は免疫由来の(immune−derived)
IL−2の変化したものであり、従って組換えマウスI
L−2がラットの寡突起神経膠細胞に対して有している
親和性よりも高い親和性を、魚由来のIL−2はラット
の寡突起神経膠細胞に対して有している。寡突起神経膠
細胞に対するIL−2の観察された効果が非特異的細胞
毒性である可能性を排除するために、IL−2を星状細
胞(astrocytes)の培養物(すなわちラット
の脳の偏平細胞(flat cells)のモノレーヤ
ー)に適用した。予想されたように細胞毒性は観察され
なかった(表1)。
起神経膠細胞に対して選択的毒性を有する。 細胞の接種48時間後に、組換えマウスIL−2(0−
150U/ml)をラットの寡突起神経膠細胞の濃縮培
養物(enriched cultures)(実験法
で記載した方法で調製した)に適用した。細胞の数はG
aLCに対する抗体を使用して評価した。そして成熟寡
突起神経膠細胞の数に対する影響を免疫蛍光法で測定
し、標識された細胞の数は蛍光顕微鏡で数えた。未処理
の細胞を対照(毒性なし)として使用した。図1に見ら
れるように、ガラクトセレブロシド(GaLC)陽性細
胞の数に反映されているように、IL−2は成熟寡突起
神経膠細胞の数の有意な減少を引き起こした。IL−2
高濃度では、GaLC陽性細胞の数に反映されているよ
うに、成熟寡突起神経膠細胞の数は有意に減少していた
(150U/mlで88.6±15.3%細胞毒性;分
散分折(ANOVA)でP<0.0005)(図4)。
成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されている)の
数に対する組換えマウスIL−2(200U/ml)の
影響を示す代表的な顕微鏡写真を図5(b、d)に示
す。図5は抗GalC抗体で染色したIL−2処理細胞
(b)と未処理細胞(d)の蛍光顕微鏡写真である。
(b)と(d)の視野の位相差顕微鏡写真はそれぞれ
(a)と(c)み見られる。残っている細胞は、突起を
有している(図5d)のではなく、突起がなかった(図
5b)。しかし寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を示
すのに必要な組換えマウスIL−2の量は、調整培地で
予想された量よりはるかに高かった。従って魚由来のI
L−2は免疫由来の(immune−derived)
IL−2の変化したものであり、従って組換えマウスI
L−2がラットの寡突起神経膠細胞に対して有している
親和性よりも高い親和性を、魚由来のIL−2はラット
の寡突起神経膠細胞に対して有している。寡突起神経膠
細胞に対するIL−2の観察された効果が非特異的細胞
毒性である可能性を排除するために、IL−2を星状細
胞(astrocytes)の培養物(すなわちラット
の脳の偏平細胞(flat cells)のモノレーヤ
ー)に適用した。予想されたように細胞毒性は観察され
なかった(表1)。
【0063】
【表1】
【0064】実施例5. インビボでのIL−2活性 軸策(axon)成長に対するインビボでの促進効果に
ついて、IL−2は調整培地の代わりになり得るかにつ
いて試験するために、傷害した成体ウサギの視神経に組
換えマウスIL−2を適用した。2つの実験方法を用い
て適用した。1つは横に切断した成体ウサギの視神経を
用い、IL−2はニトロセルロースに浸して適用する
(ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジェイ
・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990
年))。2つ目の方法では視神経を激しく破砕したもの
を用い、傷害部位から離れたところで神経に沿って数カ
所、可能性型のIL−2を注射する。その後の成長の評
価には透過型電子顕微鏡と、乳頭(optic dis
c)に注射した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)
の前方移動(anterograde transpo
rt)(ラビエら(Lavie,V.et al.)、
前記)により行った。観察された成長を図6に示す。図
から明かなように、IL−2処理した、傷害されたウサ
ギの視神経2では傷害部位から離れて、豊富な髄鞘を有
さない軸策(nonmyelinaated axon
s)と成長円錐(growth cone)が観察され
た。これらは新しく成長している軸策に特徴的なもので
あることが記載されている(ラビエら(Lavie,
V.et al.)、前記)。対照の傷害されたが未処
理の動物では生きている軸策は観察されなかった。
ついて、IL−2は調整培地の代わりになり得るかにつ
いて試験するために、傷害した成体ウサギの視神経に組
換えマウスIL−2を適用した。2つの実験方法を用い
て適用した。1つは横に切断した成体ウサギの視神経を
用い、IL−2はニトロセルロースに浸して適用する
(ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジェイ
・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990
年))。2つ目の方法では視神経を激しく破砕したもの
を用い、傷害部位から離れたところで神経に沿って数カ
所、可能性型のIL−2を注射する。その後の成長の評
価には透過型電子顕微鏡と、乳頭(optic dis
c)に注射した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)
の前方移動(anterograde transpo
rt)(ラビエら(Lavie,V.et al.)、
前記)により行った。観察された成長を図6に示す。図
から明かなように、IL−2処理した、傷害されたウサ
ギの視神経2では傷害部位から離れて、豊富な髄鞘を有
さない軸策(nonmyelinaated axon
s)と成長円錐(growth cone)が観察され
た。これらは新しく成長している軸策に特徴的なもので
あることが記載されている(ラビエら(Lavie,
V.et al.)、前記)。対照の傷害されたが未処
理の動物では生きている軸策は観察されなかった。
【図1】図1は、抗−IL−2抗体は調整培地(CM)
中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒
性作用を中和することを示す。
中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒
性作用を中和することを示す。
【図2】図2は、マウス抗−ヒトIL−2モノクローナ
ル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタンブ
ロット解析を示す。
ル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタンブ
ロット解析を示す。
【図3】図3は、魚の視神経調整培地由来のIL−2様
因子のアフィニティ精製を示す。
因子のアフィニティ精製を示す。
【図4】図4は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞培養物
中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞の数
の減少を示す。
中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞の数
の減少を示す。
【図5】図5は、組換えマウスIL−2により引き起こ
された成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されてい
る)の数の減少を示す。
された成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されてい
る)の数の減少を示す。
【図6】図6は、横に切断されたインターロイキン−2
処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 薬剤組成物
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
【0001】本発明は、哺乳動物の中枢神経系の傷害さ
れた神経の再生を促進および増強するための、インター
ロイキン−2(IL−2)またはIL−2様物質の使用
に関する。
れた神経の再生を促進および増強するための、インター
ロイキン−2(IL−2)またはIL−2様物質の使用
に関する。
【0002】下等脊椎動物の中枢神経系(CNS)は軸
策(axon)傷害後の高い再生能力を有しているが、
哺乳動物の中枢神経系は再生能力が低い。この再生能力
の低さの原因の少なくとも一部は、軸策成長を阻害する
成熟した寡突起神経膠細胞の存在にあるとされている。
策(axon)傷害後の高い再生能力を有しているが、
哺乳動物の中枢神経系は再生能力が低い。この再生能力
の低さの原因の少なくとも一部は、軸策成長を阻害する
成熟した寡突起神経膠細胞の存在にあるとされている。
【0003】自発的に再生するCNSの代表である魚の
視神経では、再生には再生関連物質の存在をともなうこ
とが証明されており、これは傷害されたウサギ視神経に
使用された時その再生を促進する(シュワルツら(Sc
hwartz,M.et al)、サイエンス(Sci
ence)第228巻、601−603頁(1985
年);ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジ
ェイ・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990年);
ヨーロッパ特許第172987号)。
視神経では、再生には再生関連物質の存在をともなうこ
とが証明されており、これは傷害されたウサギ視神経に
使用された時その再生を促進する(シュワルツら(Sc
hwartz,M.et al)、サイエンス(Sci
ence)第228巻、601−603頁(1985
年);ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジ
ェイ・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990年);
ヨーロッパ特許第172987号)。
【0004】寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性はこれ
らの調製物中にあるとされており、おそらくこれにより
魚の視神経は寡突起神経膠細胞に関連する阻害活性を克
服することができる(シブロンら(Sibron,T.
et al.)、グリア(Glia)第3巻、267−
276頁(1990年))。インビトロでの細胞毒性は
魚の寡突起神経膠細胞のみでなく、ラットの寡突起神経
膠細胞にも細胞毒性であることが証明されている(シブ
ロンら(Sibron,T.et al.)、前記、お
よびコーエン(Cohen,A.et al.)、ブレ
インリサーチ(Brain Res.)第537巻、2
4−32頁(1990年))。これらの物質は直接的ま
たは間接的にマクロファージまたは他の血液由来細胞に
関連している。
らの調製物中にあるとされており、おそらくこれにより
魚の視神経は寡突起神経膠細胞に関連する阻害活性を克
服することができる(シブロンら(Sibron,T.
et al.)、グリア(Glia)第3巻、267−
276頁(1990年))。インビトロでの細胞毒性は
魚の寡突起神経膠細胞のみでなく、ラットの寡突起神経
膠細胞にも細胞毒性であることが証明されている(シブ
ロンら(Sibron,T.et al.)、前記、お
よびコーエン(Cohen,A.et al.)、ブレ
インリサーチ(Brain Res.)第537巻、2
4−32頁(1990年))。これらの物質は直接的ま
たは間接的にマクロファージまたは他の血液由来細胞に
関連している。
【0005】ヨーロッパ特許出願第415321号は、
下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害された視神経
の調製培地中に存在するが、下等脊推動物の無傷の神経
の調整培地や哺乳動物の傷害された神経または無傷の神
経中には存在しない、寡突起神経膠細胞細胞毒性因子に
ついて記載している。
下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害された視神経
の調製培地中に存在するが、下等脊推動物の無傷の神経
の調整培地や哺乳動物の傷害された神経または無傷の神
経中には存在しない、寡突起神経膠細胞細胞毒性因子に
ついて記載している。
【0006】インターロイキン−2(IL−2)は、I
L−1の存在下で抗原または分裂促進因子(mitog
en)で活性化後、T細胞により合成および分泌される
ことが知られているリンフォカインである(スミス(S
mith,K.A.)、サイエンス(Science)
第240巻、1169−1176頁(1988年))。
免疫系におけるIL−2は、多くの免疫応答の阻害また
は進行に関与する、重要なサイトカインであると考えら
れている(リナングら(Linang)、ビオケム・ビ
オフィズ・レス・コム(Biochem.Biophy
s.Res.Commun.)第165巻、1312−
1318頁(1989年)。これに対して脳の中でのI
L−2の役割についてはほとんど知られていない。神経
系では寡突起神経膠細胞に対するIL−2の作用に関連
するいくつかの観察は互いに矛盾している
L−1の存在下で抗原または分裂促進因子(mitog
en)で活性化後、T細胞により合成および分泌される
ことが知られているリンフォカインである(スミス(S
mith,K.A.)、サイエンス(Science)
第240巻、1169−1176頁(1988年))。
免疫系におけるIL−2は、多くの免疫応答の阻害また
は進行に関与する、重要なサイトカインであると考えら
れている(リナングら(Linang)、ビオケム・ビ
オフィズ・レス・コム(Biochem.Biophy
s.Res.Commun.)第165巻、1312−
1318頁(1989年)。これに対して脳の中でのI
L−2の役割についてはほとんど知られていない。神経
系では寡突起神経膠細胞に対するIL−2の作用に関連
するいくつかの観察は互いに矛盾している
【0007】最近の研究では寡突起神経膠細胞に対する
阻害効果はIL−2にあるとされているが(サネトら
(Saneto,R.P.et al.)、プロシーデ
ィングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンシーズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA)第88巻、9221−
9225頁(1986年);サネトら(Saneto,
R.P.et al.)、ジェイ・ニューロサイ・レス
(J.Neurosci.Res.)第18巻、147
−154頁(1987年)、他の研究ではIL−2の寡
突起神経膠細胞に対する増殖作用を証明している(ベン
ベニステとメリル(E.N.Benveniste a
nd J.E.Merril)、ネーチャー(Natu
re)第321巻、610−613頁(1986
年))。哺乳動物においてIL−2はリンフォカインの
生成物であることが証明されており(スミス(Smit
h,K.A.)、前記)、いくつかの報告は魚のリンパ
球はIL−2様活性を有するかも知れないと記載してい
る(カスピとアブタリオン(Caspi,R.R.an
d Avtalion,R.R.)、デブ・コンプ・イ
ムノル(Dev.Comp.Immunol.)第8
巻、51−60頁(1984年))。
阻害効果はIL−2にあるとされているが(サネトら
(Saneto,R.P.et al.)、プロシーデ
ィングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンシーズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA)第88巻、9221−
9225頁(1986年);サネトら(Saneto,
R.P.et al.)、ジェイ・ニューロサイ・レス
(J.Neurosci.Res.)第18巻、147
−154頁(1987年)、他の研究ではIL−2の寡
突起神経膠細胞に対する増殖作用を証明している(ベン
ベニステとメリル(E.N.Benveniste a
nd J.E.Merril)、ネーチャー(Natu
re)第321巻、610−613頁(1986
年))。哺乳動物においてIL−2はリンフォカインの
生成物であることが証明されており(スミス(Smit
h,K.A.)、前記)、いくつかの報告は魚のリンパ
球はIL−2様活性を有するかも知れないと記載してい
る(カスピとアブタリオン(Caspi,R.R.an
d Avtalion,R.R.)、デブ・コンプ・イ
ムノル(Dev.Comp.Immunol.)第8
巻、51−60頁(1984年))。
【0008】IL−2とCNS一般(特に脳)における
傷害との間に関連があることが指摘されている(ニエト
−サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.
etal.)、ニューロケム・レス(Neuroche
m.Res.)第12巻、723−727頁(1987
年);アラウジョら(Araujo,D.M.eta
l.)、ブレイン・レス(Brain Res.)第4
98巻、257−266頁(1989年))。ニエト−
サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.e
t al.)は傷害後の脳にIL−2活性を見いだし
た。同様にリンら(Linget al.、前記)はM
PP+(1−メチル−4−フェニルピリミジン)で作り
だした脳の病変中にIL−2を見いだした。さらに、傷
害後のラットの海馬状隆起中にIL−2結合部位の上方
制御(up−regulation)がアラウジョら
(Araujo,D.M.et al.)により観察さ
れた。しかしIL−2とCNSの再生との間にはこれま
で何の関連も示唆されていない。
傷害との間に関連があることが指摘されている(ニエト
−サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.
etal.)、ニューロケム・レス(Neuroche
m.Res.)第12巻、723−727頁(1987
年);アラウジョら(Araujo,D.M.eta
l.)、ブレイン・レス(Brain Res.)第4
98巻、257−266頁(1989年))。ニエト−
サンペドロら(Nieto−Sampedro,M.e
t al.)は傷害後の脳にIL−2活性を見いだし
た。同様にリンら(Linget al.、前記)はM
PP+(1−メチル−4−フェニルピリミジン)で作り
だした脳の病変中にIL−2を見いだした。さらに、傷
害後のラットの海馬状隆起中にIL−2結合部位の上方
制御(up−regulation)がアラウジョら
(Araujo,D.M.et al.)により観察さ
れた。しかしIL−2とCNSの再生との間にはこれま
で何の関連も示唆されていない。
【0009】最近の別の研究では、寡突起神経膠細胞に
よる成長妨害を避ける治療法により再生が促進されるか
も知れないことが示唆されている。例えばTNFのよう
な寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を有する因子の適
用(ヨーロッパ特許出願455093号、およびシュワ
ルツら(Schwartz,M.et al.)、ブレ
イン・レス(Brain Res.)第545巻、33
4−338頁(1991年))、または寡突起神経膠細
胞関連インヒビターに対する抗体の適用(シュネルら
(Schnell,L.et al.)、ネーチャー
(Nature)第343巻、269−272頁(19
90年))がある。
よる成長妨害を避ける治療法により再生が促進されるか
も知れないことが示唆されている。例えばTNFのよう
な寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を有する因子の適
用(ヨーロッパ特許出願455093号、およびシュワ
ルツら(Schwartz,M.et al.)、ブレ
イン・レス(Brain Res.)第545巻、33
4−338頁(1991年))、または寡突起神経膠細
胞関連インヒビターに対する抗体の適用(シュネルら
(Schnell,L.et al.)、ネーチャー
(Nature)第343巻、269−272頁(19
90年))がある。
【0010】ロビンスら(Robbins et a
l.)(ジェイ・イミュノル(J.Immunol.)
第138巻(8)、2593−7頁(1987年))
は、インビトロでラットの星状細胞を刺激すると、腫瘍
壊死因子に機能が類似している細胞毒性因子の再生が起
きることを報告している。かれらはまた、ヒト組換え腫
瘍壊死因子は、ラットの寡突起神経膠細胞に対して細胞
毒性を有することも報告している。セルマジら(Sel
mj et al.)(アン・ニューロル(Ann.N
erurol.)第24巻(4)、339−46頁(1
988年))は、マウスの脊髄組織の髄鞘を有する培養
物に対する、組換えヒト腫瘍壊死因子(rhTNF)の
影響について報告した。かれらはrhTNFは遅延型の
寡突起神経膠細胞壊死(delayed−onset
oligodendrocyte necrosis)
と1つの型の髄鞘拡張(myelin dilatat
ion)を誘導することを見いだした。
l.)(ジェイ・イミュノル(J.Immunol.)
第138巻(8)、2593−7頁(1987年))
は、インビトロでラットの星状細胞を刺激すると、腫瘍
壊死因子に機能が類似している細胞毒性因子の再生が起
きることを報告している。かれらはまた、ヒト組換え腫
瘍壊死因子は、ラットの寡突起神経膠細胞に対して細胞
毒性を有することも報告している。セルマジら(Sel
mj et al.)(アン・ニューロル(Ann.N
erurol.)第24巻(4)、339−46頁(1
988年))は、マウスの脊髄組織の髄鞘を有する培養
物に対する、組換えヒト腫瘍壊死因子(rhTNF)の
影響について報告した。かれらはrhTNFは遅延型の
寡突起神経膠細胞壊死(delayed−onset
oligodendrocyte necrosis)
と1つの型の髄鞘拡張(myelin dilatat
ion)を誘導することを見いだした。
【0011】世界中で多くの研究努力がなされているに
もかかわらず、哺乳動物(特にヒト)でCNSの再生を
起こす安全で有効な方法はまだ開発されていない。この
ような方法は、そして特に目的の再生部位に注入できる
薬剤組成物は、傷害後の両側痺痲または四肢痺痲、盲
目、難聴、手術にともなう軸策切断などを緩和するのに
非常に好ましい。
もかかわらず、哺乳動物(特にヒト)でCNSの再生を
起こす安全で有効な方法はまだ開発されていない。この
ような方法は、そして特に目的の再生部位に注入できる
薬剤組成物は、傷害後の両側痺痲または四肢痺痲、盲
目、難聴、手術にともなう軸策切断などを緩和するのに
非常に好ましい。
【0012】
【発明の要約】本発明によれば、インターロイキン−2
およびインターロイキン−2様物質は軸策再生を促進す
ることが明かになった。さらに魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞に対する細胞毒性物質はIL−2様物質であ
ることも明かになった。
およびインターロイキン−2様物質は軸策再生を促進す
ることが明かになった。さらに魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞に対する細胞毒性物質はIL−2様物質であ
ることも明かになった。
【0013】従って本発明は、哺乳動物(特にヒト)の
CNS軸策の再生の誘導や再生のための薬物の調製へ
の、IL−2およびIL−2様物質の使用を与える。
CNS軸策の再生の誘導や再生のための薬物の調製へ
の、IL−2およびIL−2様物質の使用を与える。
【0014】本発明の目的は、傷害部位に投与された場
合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単
位投与量のインターロイキン−2またはインターロイキ
ン−2様物質と、薬剤として許容される担体または補形
剤よりなる薬剤組成物を与えることである。
合傷害された軸策の再生の誘導と促進に有効な量の、単
位投与量のインターロイキン−2またはインターロイキ
ン−2様物質と、薬剤として許容される担体または補形
剤よりなる薬剤組成物を与えることである。
【0015】本発明の別の目的は、傷害部位に有効量の
インターロイキン−2またはインターロイキン−2様物
質を投与することよりなる、哺乳動物の傷害された中枢
神経系の軸策の再生を誘導および促進する方法を与える
ことである。
インターロイキン−2またはインターロイキン−2様物
質を投与することよりなる、哺乳動物の傷害された中枢
神経系の軸策の再生を誘導および促進する方法を与える
ことである。
【0016】本発明のさらに別の目的は、魚の視神経由
来の寡突起神経膠細胞細胞毒性因子、インターロイキン
−2様物質を与えることである。
来の寡突起神経膠細胞細胞毒性因子、インターロイキン
−2様物質を与えることである。
【0017】図1は、抗−IL−2抗体は調整培地(C
M)中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠紬胞に対する細
胞毒性作用を中和することを示す。
M)中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠紬胞に対する細
胞毒性作用を中和することを示す。
【0018】図2は、マウス抗−ヒトIL−2モノクロ
ーナル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタ
ンブロット解析を示す。
ーナル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタ
ンブロット解析を示す。
【0019】図3は、魚の視神経調整培地由来のIL−
2様因子のアフィニティ精製を示す。
2様因子のアフィニティ精製を示す。
【0020】図4は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞培
養物中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞
の数の減少を示す。
養物中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞
の数の減少を示す。
【0021】図5は、組換えマウスIL−2により引き
起こされた成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識され
ている)の数の減少を示す。
起こされた成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識され
ている)の数の減少を示す。
【0022】図6は、横に切断されたインターロイキン
−2処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
−2処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
【0023】
【好適な態様の詳細な説明】哺乳動物におけるCNS傷
害部位での軸策の再生は、傷害部位へIL−2またはI
L−2様物質を投与することにより誘導および促進され
る。IL−2またはIL−2様物質は治療している哺乳
動物と同じ種であることが好ましいが、これはどうして
も必要なわけではない。
害部位での軸策の再生は、傷害部位へIL−2またはI
L−2様物質を投与することにより誘導および促進され
る。IL−2またはIL−2様物質は治療している哺乳
動物と同じ種であることが好ましいが、これはどうして
も必要なわけではない。
【0024】本発明においてIL−2様物質とは、IL
−2に対する抗体と交差反応する物質である。ムテイン
(muteins)や、天然のヒトIL−2に比較して
アミノ酸残基が添加、欠失または置換された修飾IL−
2物質、および薬剤組成物として使用できるように物理
的性質を改良するために分子の一部や他のペプチド配列
が添加されたIL−2誘導体も、それらがインビボで傷
害された哺乳動物の軸策の再生を誘導および促進する性
質を有する限り、この定義に含まれる。この機能は過度
の実験をしなくても、寡突起神経膠細胞に対する選択細
胞毒性をインビトロで試験することにより調べることが
できる。
−2に対する抗体と交差反応する物質である。ムテイン
(muteins)や、天然のヒトIL−2に比較して
アミノ酸残基が添加、欠失または置換された修飾IL−
2物質、および薬剤組成物として使用できるように物理
的性質を改良するために分子の一部や他のペプチド配列
が添加されたIL−2誘導体も、それらがインビボで傷
害された哺乳動物の軸策の再生を誘導および促進する性
質を有する限り、この定義に含まれる。この機能は過度
の実験をしなくても、寡突起神経膠細胞に対する選択細
胞毒性をインビトロで試験することにより調べることが
できる。
【0025】本発明で使用されるIL−2は任意の種の
天然のIL−2および任意の種の組換えIL−2を含
む。IL−2は任意の従来技術、例えばロブらの方法
(R.J.Robb et al.プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第80巻、5990頁(1983
年))により得られる。好ましくはIL−2は組換えD
NA法、例えばタニグチら(T.Taniguchi
et al.)の方法(ネーチャー(Nature)第
302巻、305−310頁(1983年))、または
デボス(Devos,R.)の方法(ヌクレイック・ア
シッズ・リサーチ(Nucleic Acids Re
search)第11巻、4307−4323頁(19
83年))により得られる。組換えヒトIL−2(rh
IL−2)は現在市販されている。いくつかのIL−2
ムテインは米国特許第4,518,584号に記載の方
法で得られる。
天然のIL−2および任意の種の組換えIL−2を含
む。IL−2は任意の従来技術、例えばロブらの方法
(R.J.Robb et al.プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第80巻、5990頁(1983
年))により得られる。好ましくはIL−2は組換えD
NA法、例えばタニグチら(T.Taniguchi
et al.)の方法(ネーチャー(Nature)第
302巻、305−310頁(1983年))、または
デボス(Devos,R.)の方法(ヌクレイック・ア
シッズ・リサーチ(Nucleic Acids Re
search)第11巻、4307−4323頁(19
83年))により得られる。組換えヒトIL−2(rh
IL−2)は現在市販されている。いくつかのIL−2
ムテインは米国特許第4,518,584号に記載の方
法で得られる。
【0026】本発明で使用される好適なIL−2は、実
質的に精製された型の魚の視神経由来の寡突起神経膠細
胞細胞毒性因子である。もともとEP415321号に
初めて記載されたこの因子は、充分に性状解析されてお
り精製された型で得られている。
質的に精製された型の魚の視神経由来の寡突起神経膠細
胞細胞毒性因子である。もともとEP415321号に
初めて記載されたこの因子は、充分に性状解析されてお
り精製された型で得られている。
【0027】本発明によれば、魚の視神経由来の寡突起
神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2様物質であることが
以下の事実により確認されている:(1)これは抗−I
L−2抗体のアフィニティクロマトグラフィーにより精
製された;(2)IL−2に対する抗体は再生中の魚の
視神経由来の調整培地の細胞毒性活性を中和した;
(3)ウェスタンブロット解析により魚調整培地中に2
8kDaのIL−2免疫反応性バンドの存在が認められ
た;そして(4)組換えマウスIL−2はインビトロで
寡突起神経膠細胞に対して選択的細胞毒性を有していた
が星状細胞に対しては細胞毒性がなかった。
神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2様物質であることが
以下の事実により確認されている:(1)これは抗−I
L−2抗体のアフィニティクロマトグラフィーにより精
製された;(2)IL−2に対する抗体は再生中の魚の
視神経由来の調整培地の細胞毒性活性を中和した;
(3)ウェスタンブロット解析により魚調整培地中に2
8kDaのIL−2免疫反応性バンドの存在が認められ
た;そして(4)組換えマウスIL−2はインビトロで
寡突起神経膠細胞に対して選択的細胞毒性を有していた
が星状細胞に対しては細胞毒性がなかった。
【0028】組換えマウスIL−2よりも魚の調整培地
中のIL−2様物質の活性が高いということは、活性の
特異性は種ではなく組織により決定されることを示唆し
ている。すなわち中枢神経系由来の魚IL−2は、免疫
由来の組換えIL−2とはおそらく異なり、魚の視神経
の活性分子は免疫由来のIL−2の変化したものである
ことを示している。これは魚の血液のリンパ球中のIL
−2免疫反応性物質は約14kDaのポリペプチドであ
り、神経中のIL−2様物質のような28kDaポリペ
プチドではないという、図2に示す結果によりさらに支
持されている。
中のIL−2様物質の活性が高いということは、活性の
特異性は種ではなく組織により決定されることを示唆し
ている。すなわち中枢神経系由来の魚IL−2は、免疫
由来の組換えIL−2とはおそらく異なり、魚の視神経
の活性分子は免疫由来のIL−2の変化したものである
ことを示している。これは魚の血液のリンパ球中のIL
−2免疫反応性物質は約14kDaのポリペプチドであ
り、神経中のIL−2様物質のような28kDaポリペ
プチドではないという、図2に示す結果によりさらに支
持されている。
【0029】実質的に精製された型の魚の視神経由来の
寡突起神経膠細胞細胞毒性因子は、ウェスタンブロット
解析による分子量が約28kDaのIL−2様物質であ
る。これは下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害さ
れた神経の調整培地に存在するが、下等脊椎動物の無傷
の神経の調整培地や哺乳動物の傷害されたかまたは無傷
の神経の調整培地中には存在しない。これは寡突起神経
膠細胞系統には選択的に毒性を有するが、1型星状細胞
(astrocytes)や繊維芽細胞には毒性がな
い。この細胞毒性活性はIL−2に対する抗体により中
和される。
寡突起神経膠細胞細胞毒性因子は、ウェスタンブロット
解析による分子量が約28kDaのIL−2様物質であ
る。これは下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害さ
れた神経の調整培地に存在するが、下等脊椎動物の無傷
の神経の調整培地や哺乳動物の傷害されたかまたは無傷
の神経の調整培地中には存在しない。これは寡突起神経
膠細胞系統には選択的に毒性を有するが、1型星状細胞
(astrocytes)や繊維芽細胞には毒性がな
い。この細胞毒性活性はIL−2に対する抗体により中
和される。
【0030】精製された魚寡突起神経膠細胞細胞毒性因
子はアフィニティ精製により得られる。破砕した再生中
の魚の視神経とインキュベートした無血清培地により調
製された該因子を含む調整培地を、IL−2に対する抗
体を含むカラムに適用し、結合した物質を適当な溶媒で
溶出し、寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性とウェスタ
ンブロット解析により確認した28kDaの因子を含む
画分を得る。
子はアフィニティ精製により得られる。破砕した再生中
の魚の視神経とインキュベートした無血清培地により調
製された該因子を含む調整培地を、IL−2に対する抗
体を含むカラムに適用し、結合した物質を適当な溶媒で
溶出し、寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性とウェスタ
ンブロット解析により確認した28kDaの因子を含む
画分を得る。
【0031】アフィニティ精製法では任意の抗−IL−
2抗体が使用できる。好ましくは抗−ヒトIL−2抗
体、そして特に組換えヒトIL−2に対するマウスモノ
クローナル抗体が、適当な樹脂(例えばポリアクリルヒ
ドラジドアガロース)に結合されて使用される。結合さ
れた物質の溶出は、例えばグリシンで実施する。
2抗体が使用できる。好ましくは抗−ヒトIL−2抗
体、そして特に組換えヒトIL−2に対するマウスモノ
クローナル抗体が、適当な樹脂(例えばポリアクリルヒ
ドラジドアガロース)に結合されて使用される。結合さ
れた物質の溶出は、例えばグリシンで実施する。
【0032】本発明においてIL−2およびIL−2様
物質は、哺乳動物(特にヒト)のCNS軸策の再生を促
進するのに充分な量と純度のものが使用される。精製さ
れた寡突起神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2よりも強
力であることが証明されたため、これはIL−2より少
ない量で使用される。これらは再生すべき傷害された軸
策の近傍に与えるのに適当な任意の方法で投与される。
これらは好ましくは、薬剤として許容される液体担体中
で、部位に直接注射される。
物質は、哺乳動物(特にヒト)のCNS軸策の再生を促
進するのに充分な量と純度のものが使用される。精製さ
れた寡突起神経膠細胞細胞毒性因子はIL−2よりも強
力であることが証明されたため、これはIL−2より少
ない量で使用される。これらは再生すべき傷害された軸
策の近傍に与えるのに適当な任意の方法で投与される。
これらは好ましくは、薬剤として許容される液体担体中
で、部位に直接注射される。
【0033】あるいはIL−2およびIL−2様物質を
有する移植組織(implant)を外科的に挿入して
もよい。このような移植組織は、スポンジのように活性
物質を吸収し移植部位で徐々に放出する任意の物質(例
えばニトロセルロース)で構成される。他の投与方法も
当業者には明かであり、それらも本発明の範囲に含まれ
る。
有する移植組織(implant)を外科的に挿入して
もよい。このような移植組織は、スポンジのように活性
物質を吸収し移植部位で徐々に放出する任意の物質(例
えばニトロセルロース)で構成される。他の投与方法も
当業者には明かであり、それらも本発明の範囲に含まれ
る。
【0034】特定の患者に投与されるIL−2およびI
L−2様物質の量は、治療すべき部位、再生すべき傷害
された軸策部位そして患者の状態などの種々の因子によ
り変わる。しかし典型的には、IL−2およびIL−2
様物質は1回の注射として、またはニトロセルロースや
他の吸収性担体にしみ込ませて投与される。正確な投与
量は経験的に決定される。
L−2様物質の量は、治療すべき部位、再生すべき傷害
された軸策部位そして患者の状態などの種々の因子によ
り変わる。しかし典型的には、IL−2およびIL−2
様物質は1回の注射として、またはニトロセルロースや
他の吸収性担体にしみ込ませて投与される。正確な投与
量は経験的に決定される。
【0035】IL−2およびIL−2様物質は好ましく
は、治療すべき傷害の直後に投与される。すなわちこれ
は慢性の傷害よりも急性の傷害で使用することが好まし
い。変性(degeneration)の時期が長いほ
ど本発明による再生の促進は難しくなるであろう。
は、治療すべき傷害の直後に投与される。すなわちこれ
は慢性の傷害よりも急性の傷害で使用することが好まし
い。変性(degeneration)の時期が長いほ
ど本発明による再生の促進は難しくなるであろう。
【0036】IL−2およびIL−2様物質のみの投与
で良好は結果は得られるが、治療にその効果を増強する
ような任意のタイプの治療を同時に組合せてもよい。例
えば低エネルギーレーザー(好ましくはHe−Neレー
ザー、5分/日、35mW)で傷害部位を照射すると、
傷害後の変性過程を遅延させ傷の形成を遅らせることが
できる。アッシアら(Assia et al.)、ブ
レイン・レス(Brain Res.)第476巻、2
05−212頁(1988年)を参照。
で良好は結果は得られるが、治療にその効果を増強する
ような任意のタイプの治療を同時に組合せてもよい。例
えば低エネルギーレーザー(好ましくはHe−Neレー
ザー、5分/日、35mW)で傷害部位を照射すると、
傷害後の変性過程を遅延させ傷の形成を遅らせることが
できる。アッシアら(Assia et al.)、ブ
レイン・レス(Brain Res.)第476巻、2
05−212頁(1988年)を参照。
【0037】本発明により治療される種々の傷害は無数
にあり、当業者には明かである。例えば神経の疾患、圧
力または虚血によるCNS軸策の急性または亜急性の傷
害(例えば緑内障)、前方虚血性視神経傷害(ante
rior ischemicoptic neurop
athy)、脊髄傷害、視神経への傷害または聴覚神経
への傷害などがあるが、これらに限定されるものではな
い。神経の手術または腫瘍に起因するCNSニューロン
への傷害も本発明の方法により治療される。
にあり、当業者には明かである。例えば神経の疾患、圧
力または虚血によるCNS軸策の急性または亜急性の傷
害(例えば緑内障)、前方虚血性視神経傷害(ante
rior ischemicoptic neurop
athy)、脊髄傷害、視神経への傷害または聴覚神経
への傷害などがあるが、これらに限定されるものではな
い。神経の手術または腫瘍に起因するCNSニューロン
への傷害も本発明の方法により治療される。
【0038】本発明の目的のために、IL−2およびI
L−2様物質は薬剤としてまたは獣医学的に許容される
担体または希釈剤とともに製剤化される。これらは水溶
液(例えば無菌水溶液)として与えられる。IL−2お
よびIL−2様物質を含有する溶液または粉末は、安定
剤で安定化される。これは単位投与量の注射できる型
(溶液、懸濁液、乳液)で、好ましくは本質的に非毒性
で非治療的な薬剤として許容される担体媒体中で製剤化
される。このような担体の例としては生理食塩水、リン
ゲル液、ショ糖溶液、マンニトールおよビ正常血清アル
ブミンがある。固定油やオレイン酸エチルなどの非水溶
性賦形剤も使用できる。担体媒体は、等張性、溶解度お
よび/または化学的安定性を増強する物質(例えば緩衝
液、界面活性剤そして保存剤)などの添加剤を少量含有
していてもよい。他の適応症でIL−2の種々の製剤が
すでに公知である。このような製剤は、IL−2の所期
の機能が影響を受けない限り、本発明の目的のために使
用することもできる。
L−2様物質は薬剤としてまたは獣医学的に許容される
担体または希釈剤とともに製剤化される。これらは水溶
液(例えば無菌水溶液)として与えられる。IL−2お
よびIL−2様物質を含有する溶液または粉末は、安定
剤で安定化される。これは単位投与量の注射できる型
(溶液、懸濁液、乳液)で、好ましくは本質的に非毒性
で非治療的な薬剤として許容される担体媒体中で製剤化
される。このような担体の例としては生理食塩水、リン
ゲル液、ショ糖溶液、マンニトールおよビ正常血清アル
ブミンがある。固定油やオレイン酸エチルなどの非水溶
性賦形剤も使用できる。担体媒体は、等張性、溶解度お
よび/または化学的安定性を増強する物質(例えば緩衝
液、界面活性剤そして保存剤)などの添加剤を少量含有
していてもよい。他の適応症でIL−2の種々の製剤が
すでに公知である。このような製剤は、IL−2の所期
の機能が影響を受けない限り、本発明の目的のために使
用することもできる。
【0039】本発明によれば、IL−2様物質が魚の視
神経由来の可溶性物質中に存在し、そのレベルが傷害後
上昇するという免疫化学的証拠が与えられる。この物質
は性状解折され、先に記載した寡突起神経膠細胞細胞毒
性因子であると同定されている。哺乳動物のIL−2に
対する抗体は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞に対する
その作用を中和する。さらに組換えマウスIL−2はイ
ンビトロで成熟ラット寡突起神経膠細胞に対して細胞毒
性があり、インビボで傷害されたウサギの視神経の軸策
成長を促進することは証明されている。
神経由来の可溶性物質中に存在し、そのレベルが傷害後
上昇するという免疫化学的証拠が与えられる。この物質
は性状解折され、先に記載した寡突起神経膠細胞細胞毒
性因子であると同定されている。哺乳動物のIL−2に
対する抗体は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞に対する
その作用を中和する。さらに組換えマウスIL−2はイ
ンビトロで成熟ラット寡突起神経膠細胞に対して細胞毒
性があり、インビボで傷害されたウサギの視神経の軸策
成長を促進することは証明されている。
【0040】以下の実施例により本発明を説明する。 実施例
【0041】実験法 a. 再生中の魚の視神経からの可溶性物質の調製 1日間順化させた鯉(サイプリナスカルピオ(Cypr
inus Carpio)、800−1200g、チュ
ーバ(Thuva)、イスラエル)を0.05%のトリ
カインメタンスルホネート(tricaine met
hane sulfonate)(シグマ社(Sigm
a)、米国ミズーリ州セントルイス市)で麻酔をかけ、
その視神経をピンセットで破砕した(30秒間)。回り
の組織はそのままで視神経のみ傷つけるように注意し
た。傷害後8日目に、破砕された再生中の神経を切断し
て取り出し、無血清培地(DMEM)中で25℃で1.
5時間インキュベートした(培地300μlにつき神経
4切片)。次に得られた培地(調整培地(CM)と定義
した)を集め、その蛋白含量をブラッドフォード定量法
(Bradford assay)により測定した。5
0μlまたは500μlずつ分注して−70℃中に保存
した。
inus Carpio)、800−1200g、チュ
ーバ(Thuva)、イスラエル)を0.05%のトリ
カインメタンスルホネート(tricaine met
hane sulfonate)(シグマ社(Sigm
a)、米国ミズーリ州セントルイス市)で麻酔をかけ、
その視神経をピンセットで破砕した(30秒間)。回り
の組織はそのままで視神経のみ傷つけるように注意し
た。傷害後8日目に、破砕された再生中の神経を切断し
て取り出し、無血清培地(DMEM)中で25℃で1.
5時間インキュベートした(培地300μlにつき神経
4切片)。次に得られた培地(調整培地(CM)と定義
した)を集め、その蛋白含量をブラッドフォード定量法
(Bradford assay)により測定した。5
0μlまたは500μlずつ分注して−70℃中に保存
した。
【0042】b. 魚のリンパ球で調整した培地の調製 魚を3−アミノ安息香酸エチルエステル(シグマ社(S
igma))で麻酔した。眼腔の頸動脈を切断してか
ら、眼窩からの血液をヘパリン硫酸(100U/ml;
ビーディーエィチケミカルズ(BDH Chemica
ls))を含む試験管中に集めた。この血液を等量のリ
ン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で希釈して、5分間放
置してからファイコール(Ficoll)またはパーコ
ール(Percoll)溶液の上に重層した。使用直前
に29.4%のソヂウムジアトリゾエート(Sodiu
m diatrizoate)(シグマ社(Sigm
a))使用溶液を70.6%のファイコール原液と混合
して密度1.06g/mlを得た。パーコール溶液を使
用した場合は、44.6mlのパーコール(ファルマシ
ア社(Pharmacia))、10mlの100mM
クエン酸(メルク社(Merck))、10mlの5%
牛血清アルブミン(BSA;シグマ社(Sigm
a))、そして35.4mlのPBSを混合してパーコ
ール原液(1.06g/ml)を作成した。この溶液1
5mlを、50mlの無菌コレックス(Corex)
(コーニング社(Cornig))遠心分離管中に入れ
た。この溶液の上に、希釈した血液30mlを小さいピ
ペットで注意深く重層した。遠心分離管にふたをしてス
イング型バケット中で800×gで20℃で30分間遠
心分離した。
igma))で麻酔した。眼腔の頸動脈を切断してか
ら、眼窩からの血液をヘパリン硫酸(100U/ml;
ビーディーエィチケミカルズ(BDH Chemica
ls))を含む試験管中に集めた。この血液を等量のリ
ン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で希釈して、5分間放
置してからファイコール(Ficoll)またはパーコ
ール(Percoll)溶液の上に重層した。使用直前
に29.4%のソヂウムジアトリゾエート(Sodiu
m diatrizoate)(シグマ社(Sigm
a))使用溶液を70.6%のファイコール原液と混合
して密度1.06g/mlを得た。パーコール溶液を使
用した場合は、44.6mlのパーコール(ファルマシ
ア社(Pharmacia))、10mlの100mM
クエン酸(メルク社(Merck))、10mlの5%
牛血清アルブミン(BSA;シグマ社(Sigm
a))、そして35.4mlのPBSを混合してパーコ
ール原液(1.06g/ml)を作成した。この溶液1
5mlを、50mlの無菌コレックス(Corex)
(コーニング社(Cornig))遠心分離管中に入れ
た。この溶液の上に、希釈した血液30mlを小さいピ
ペットで注意深く重層した。遠心分離管にふたをしてス
イング型バケット中で800×gで20℃で30分間遠
心分離した。
【0043】遠心分離後界面に白血球が見られ、これは
パスツールピペットで簡単に取り出すことができた。5
0mlの試験管中に白血球を集めPBSで2回洗浄し
た。ペニシリンとストレプトマイシン(100U/m
l)を含む少量のL−15培地中に細胞を懸濁した後、
細胞数を数えた。細胞を希釈して20×107細胞/m
lとし、その10mlを75cm2フラスコ(ファルコ
ン社(Falcon))中に入れた。フラスコを20℃
で1時間放置し、付着しなかった細胞を取り出して2番
目のフラスコ中に入れた。これを繰り返し、1時間後付
着しなかった細胞を3番目のフラスコに入れた。1番目
と2番目のフラスコを100mlのPBSで激しく撹拌
して2回洗浄した。1番目のフラスコにはマクロファー
ジが濃縮された培養物が含まれ、3番目のフラスコには
リンパ球が濃縮された培養物が含まれていた。10ml
の培地を加えてすべてのフラスコを8時間インキュベー
トした後、上澄液を集め、2000×gで5−15分間
遠心分離した。次に上澄液をセントリコン(Centr
icon)またはアミコン(Amicon)装置(アミ
コン社(Amicon Corp.))で25−100
倍濃縮した。そしてこの試料を4℃で保存した。
パスツールピペットで簡単に取り出すことができた。5
0mlの試験管中に白血球を集めPBSで2回洗浄し
た。ペニシリンとストレプトマイシン(100U/m
l)を含む少量のL−15培地中に細胞を懸濁した後、
細胞数を数えた。細胞を希釈して20×107細胞/m
lとし、その10mlを75cm2フラスコ(ファルコ
ン社(Falcon))中に入れた。フラスコを20℃
で1時間放置し、付着しなかった細胞を取り出して2番
目のフラスコ中に入れた。これを繰り返し、1時間後付
着しなかった細胞を3番目のフラスコに入れた。1番目
と2番目のフラスコを100mlのPBSで激しく撹拌
して2回洗浄した。1番目のフラスコにはマクロファー
ジが濃縮された培養物が含まれ、3番目のフラスコには
リンパ球が濃縮された培養物が含まれていた。10ml
の培地を加えてすべてのフラスコを8時間インキュベー
トした後、上澄液を集め、2000×gで5−15分間
遠心分離した。次に上澄液をセントリコン(Centr
icon)またはアミコン(Amicon)装置(アミ
コン社(Amicon Corp.))で25−100
倍濃縮した。そしてこの試料を4℃で保存した。
【0044】c. ラットの脳の寡突起神経膠細胞培養
物の調製と免疫蛍光染色 濃縮寡突起神経膠細胞培養物の調製のために、ラットの
新生児の脳(2日令)を切り出し[2mlのライボウィ
ッツ(Leidowitz)培地(L−15)に2個の
脳;ギブコ社(Gibco))、1mMのエチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)を含有するDMEM(Ca2+
とMg2+を含まない)中の3×104U/mlのトリ
プシン(シグマ社(Sigma))で化学的に分解し
た。トリプシン溶液で37℃で10分間インキュベート
する前に機械的分解を行った。次に細胞を、74U/m
lのDNase(シグマ社(Sigma))、5200
U/mlの大豆トリプシン(シグマ社(Sigma))
および3mgのBSA溶液1mlを含有する15ml容
の円錐試験管中に移し、室温で1分間インキュベート
し、10mlの培地中に加えた後、DMEM中で3回洗
浄した。最後の洗浄後、細胞を5−10%の胎児牛血清
(FBS;シグマ社(Sigma)−56℃で30分間
熱処理されている)を含有する10mlのDMEM中に
懸濁し、メッシュに通し、20μg/mlのポリ−L−
リジン(ピーエルエル(PLL)、分子量10000
0;(シグマ社(Sigma))で37℃で一晩あらか
じめ被覆しておいた85mm2のフラスコ(ヌンク社
(Nunc))中に接種した。
物の調製と免疫蛍光染色 濃縮寡突起神経膠細胞培養物の調製のために、ラットの
新生児の脳(2日令)を切り出し[2mlのライボウィ
ッツ(Leidowitz)培地(L−15)に2個の
脳;ギブコ社(Gibco))、1mMのエチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)を含有するDMEM(Ca2+
とMg2+を含まない)中の3×104U/mlのトリ
プシン(シグマ社(Sigma))で化学的に分解し
た。トリプシン溶液で37℃で10分間インキュベート
する前に機械的分解を行った。次に細胞を、74U/m
lのDNase(シグマ社(Sigma))、5200
U/mlの大豆トリプシン(シグマ社(Sigma))
および3mgのBSA溶液1mlを含有する15ml容
の円錐試験管中に移し、室温で1分間インキュベート
し、10mlの培地中に加えた後、DMEM中で3回洗
浄した。最後の洗浄後、細胞を5−10%の胎児牛血清
(FBS;シグマ社(Sigma)−56℃で30分間
熱処理されている)を含有する10mlのDMEM中に
懸濁し、メッシュに通し、20μg/mlのポリ−L−
リジン(ピーエルエル(PLL)、分子量10000
0;(シグマ社(Sigma))で37℃で一晩あらか
じめ被覆しておいた85mm2のフラスコ(ヌンク社
(Nunc))中に接種した。
【0045】細胞接種後最初の24時間目に培地を交換
し、その後2−3日毎に1回交換した。接種後8日目に
細胞を撹拌しながら4−6時間インキュベートし、上澄
液を除去し残存する細胞を10mlの培地(DMEM+
5−10%FBS)中でさらに数時間インキュベート
し、次に一晩撹拌した。撹拌により除去された細胞を集
めて遠心分離し、ペレットになった細胞を1−2mlの
無血清培地(ボッテンシュタインら(Bottenst
ein,J.E.et al.)、プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第76巻、514−517頁(1
979年))中に再懸濁した。
し、その後2−3日毎に1回交換した。接種後8日目に
細胞を撹拌しながら4−6時間インキュベートし、上澄
液を除去し残存する細胞を10mlの培地(DMEM+
5−10%FBS)中でさらに数時間インキュベート
し、次に一晩撹拌した。撹拌により除去された細胞を集
めて遠心分離し、ペレットになった細胞を1−2mlの
無血清培地(ボッテンシュタインら(Bottenst
ein,J.E.et al.)、プロシーディングズ
・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシー
ズ・オブ・ユーエスエー(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA)第76巻、514−517頁(1
979年))中に再懸濁した。
【0046】こうして得られた濃縮した寡突起神経膠細
胞培養物の回収した細胞を、あらかじめPLL(20μ
g/ml)で被覆したガラスのカバースリップ(13m
m;3×105細胞/ウェル)上に接種した。このガラ
スのカバースリップを24ウェルのプレート(ヌンク社
(Nunc))中に入れた。接種中まず細胞懸濁液50
μlを各カバースリップに添加し、37℃で30分間放
置して付着させた。次に細胞をDMEMで洗浄した後、
500μlの規定培地(ボッテンシュタイン(Bott
enstein’s)とサトウ(Sato’s)の規定
培地に対するラフの(Raff’s)改変培地)を加え
た。48時間後接種した細胞を調整培地か、またはウサ
ギ抗−ヒトIL−2抗体(ジェンザイム社(Genzy
me))または対照抗体(ウサギ抗神経繊維(neur
ofilaments))で2時間プレインキュベート
した調整培地で処理した。
胞培養物の回収した細胞を、あらかじめPLL(20μ
g/ml)で被覆したガラスのカバースリップ(13m
m;3×105細胞/ウェル)上に接種した。このガラ
スのカバースリップを24ウェルのプレート(ヌンク社
(Nunc))中に入れた。接種中まず細胞懸濁液50
μlを各カバースリップに添加し、37℃で30分間放
置して付着させた。次に細胞をDMEMで洗浄した後、
500μlの規定培地(ボッテンシュタイン(Bott
enstein’s)とサトウ(Sato’s)の規定
培地に対するラフの(Raff’s)改変培地)を加え
た。48時間後接種した細胞を調整培地か、またはウサ
ギ抗−ヒトIL−2抗体(ジェンザイム社(Genzy
me))または対照抗体(ウサギ抗神経繊維(neur
ofilaments))で2時間プレインキュベート
した調整培地で処理した。
【0047】成熟した寡突起神経膠細胞(すなわちガラ
クトセレブロシド(galactocerebrosi
de、GalC)陽性細胞)の数を以下のような免疫蛍
光法で測定した:2%FBSを含有するハンクスバラン
スト塩溶液(Hank’sbalanced salt
solution,HBSS)で細胞を完全に洗浄
し、熱により不活性化処理をして、50μlの抗−Ga
lCモノクローナル抗体(IgG3、DMEMで1:5
に希釈したハイブリドーマの上澄液、セロテック社(S
erotec))とともに37℃で30分間インキュベ
ートした。インキュベートの最後に細胞を洗浄し、50
μlのフルオレセン結合ヤギ抗−マウスIgG3(DM
EMで1:50に希釈)とともにインキュベートし、次
に洗浄しメタノールで−20℃で10分間固定した。最
後の洗浄後、細胞を22mMの1,4−ジアゾビシクロ
(2,2,2)オクテインを含有するグリセロールで被
覆した。対照として、1次抗体を省略した以外は同じ染
色方法を行ったカバースリップを使用した。カバースリ
ップをガラススライドの上に置き、マニキュア液で封入
し、4℃で保存した。全カバースリップ上の細胞を数え
た。
クトセレブロシド(galactocerebrosi
de、GalC)陽性細胞)の数を以下のような免疫蛍
光法で測定した:2%FBSを含有するハンクスバラン
スト塩溶液(Hank’sbalanced salt
solution,HBSS)で細胞を完全に洗浄
し、熱により不活性化処理をして、50μlの抗−Ga
lCモノクローナル抗体(IgG3、DMEMで1:5
に希釈したハイブリドーマの上澄液、セロテック社(S
erotec))とともに37℃で30分間インキュベ
ートした。インキュベートの最後に細胞を洗浄し、50
μlのフルオレセン結合ヤギ抗−マウスIgG3(DM
EMで1:50に希釈)とともにインキュベートし、次
に洗浄しメタノールで−20℃で10分間固定した。最
後の洗浄後、細胞を22mMの1,4−ジアゾビシクロ
(2,2,2)オクテインを含有するグリセロールで被
覆した。対照として、1次抗体を省略した以外は同じ染
色方法を行ったカバースリップを使用した。カバースリ
ップをガラススライドの上に置き、マニキュア液で封入
し、4℃で保存した。全カバースリップ上の細胞を数え
た。
【0048】d. IL−2免疫反応性蛋白のウェスタ
ンブロット解析 試料をSDS−PAGE上で電気泳動した。ゲルを20
0mAで2時間ニトロセルロース上へブロットした。5
%のミルクを含むPBSでニトロセルロースを37℃で
2時間インキュベートし、次にPBSで洗浄した。
ンブロット解析 試料をSDS−PAGE上で電気泳動した。ゲルを20
0mAで2時間ニトロセルロース上へブロットした。5
%のミルクを含むPBSでニトロセルロースを37℃で
2時間インキュベートし、次にPBSで洗浄した。
【0049】ブロットをウサギ抗−IL−2抗体で37
℃で2時間インキュベートした後、3回洗浄(各回0.
05%ツイーン−20を含有するPBSを5分間)し、
最後にブロットを[125I]−標識ヤギ抗−ウサギ抗
体(106cpm/ml)で37℃で2時間インキュベ
ートし、0.05%ツイーン−20を含有するPBSで
3回洗浄し、乾燥してオートラジオグラフ(放射能写
真)をとった。
℃で2時間インキュベートした後、3回洗浄(各回0.
05%ツイーン−20を含有するPBSを5分間)し、
最後にブロットを[125I]−標識ヤギ抗−ウサギ抗
体(106cpm/ml)で37℃で2時間インキュベ
ートし、0.05%ツイーン−20を含有するPBSで
3回洗浄し、乾燥してオートラジオグラフ(放射能写
真)をとった。
【0050】実施例1.再生中の魚の視神経で調整した
培地の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性は抗−IL−
2抗体で中和できる
培地の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性は抗−IL−
2抗体で中和できる
【0051】再生中の魚の視神経で調整した培地をIL
−2に対する抗体で処理して、細胞毒性活性が消失する
か否かを調べた。IL−2に対する抗体は調整培地の細
胞毒性作用を中和することがわかった。
−2に対する抗体で処理して、細胞毒性活性が消失する
か否かを調べた。IL−2に対する抗体は調整培地の細
胞毒性作用を中和することがわかった。
【0052】組換えヒトIL−2抗体に対するウサギポ
リクローナル抗体による、寡突起神経膠細胞に対する魚
の可溶性物質の細胞毒性作用の、中和作用を評価した。
結果を図1に示す。48時間後に寡突起神経膠細胞培養
物に、調整培地(単独で、または組換えヒトIL−2に
対するウサギのポリクローナル抗体であらかじめインキ
ュベートしたもの)を加え、さらに48時間インキュベ
ートした。神経繊維(neurofilaments)
に対する抗体を対照として使用した。寡突起神経膠細胞
は免疫蛍光法により同定した。
リクローナル抗体による、寡突起神経膠細胞に対する魚
の可溶性物質の細胞毒性作用の、中和作用を評価した。
結果を図1に示す。48時間後に寡突起神経膠細胞培養
物に、調整培地(単独で、または組換えヒトIL−2に
対するウサギのポリクローナル抗体であらかじめインキ
ュベートしたもの)を加え、さらに48時間インキュベ
ートした。神経繊維(neurofilaments)
に対する抗体を対照として使用した。寡突起神経膠細胞
は免疫蛍光法により同定した。
【0053】再生中の魚の視神経から得られた可溶性物
質の最高濃度(5μg蛋白)は約60%の細胞毒性を示
し、抗−IL−2抗体による中和は見られなかった;
0.5μgの調整培地は42%の細胞毒性を示し、その
半分は抗体により中和された;調整培地0.2μgのみ
を使用した場合は等量の抗体で完全な中和が見られた。
結果は、抗体のみで処理利した細胞毒性のない対照培養
物(100%生存、細胞毒性なし)に対する細胞毒性%
で示してある。すべての実験を3回繰り返し、0.1μ
gの抗−IL−2抗体(IgG)を用いて行った。1つ
の実験の結果をこの図に示す;CMは調整培地を示す。
各カバースリップ中で数えられたGaLC陽性細胞の総
絶対数は種々の実験で300から500個の範囲にあっ
た。挿入図は10倍量の抗−IL−2抗体(すなわち1
μgのIgG)を用いて実施した基本的に同じ実験であ
る。
質の最高濃度(5μg蛋白)は約60%の細胞毒性を示
し、抗−IL−2抗体による中和は見られなかった;
0.5μgの調整培地は42%の細胞毒性を示し、その
半分は抗体により中和された;調整培地0.2μgのみ
を使用した場合は等量の抗体で完全な中和が見られた。
結果は、抗体のみで処理利した細胞毒性のない対照培養
物(100%生存、細胞毒性なし)に対する細胞毒性%
で示してある。すべての実験を3回繰り返し、0.1μ
gの抗−IL−2抗体(IgG)を用いて行った。1つ
の実験の結果をこの図に示す;CMは調整培地を示す。
各カバースリップ中で数えられたGaLC陽性細胞の総
絶対数は種々の実験で300から500個の範囲にあっ
た。挿入図は10倍量の抗−IL−2抗体(すなわち1
μgのIgG)を用いて実施した基本的に同じ実験であ
る。
【0054】図から明かなように組換えマウスIL−2
に対する抗体は調整培地の細胞毒性を中和した。抗体の
量を一定に保った場合(0.1μg IgG画分;1μ
gは1UのIL−2を中和する)、達成される中和の程
度は適用した調整培地の濃度の関数であり、完全な中和
が得られる最低の試験濃度は0.2μg/ml総蛋白で
あった。10倍量の抗体(1μgのIgG画分)では、
より高濃度の調整培地(すなわち0.5と5μg/m
l)が中和された(図1、挿入図)。これらの結果か
ら、そして本測定で中和に使用したIL−2抗体の力価
を考えると、1μgの調整培地は0.5−2Uの生物学
的に活性なIL−2様分子を含有すると推定される。
に対する抗体は調整培地の細胞毒性を中和した。抗体の
量を一定に保った場合(0.1μg IgG画分;1μ
gは1UのIL−2を中和する)、達成される中和の程
度は適用した調整培地の濃度の関数であり、完全な中和
が得られる最低の試験濃度は0.2μg/ml総蛋白で
あった。10倍量の抗体(1μgのIgG画分)では、
より高濃度の調整培地(すなわち0.5と5μg/m
l)が中和された(図1、挿入図)。これらの結果か
ら、そして本測定で中和に使用したIL−2抗体の力価
を考えると、1μgの調整培地は0.5−2Uの生物学
的に活性なIL−2様分子を含有すると推定される。
【0055】実施例2 魚の調整培地由来のIL−2様
分子の性状解析 IL−2様分子の大きさを求めるために、可溶性物質を
含有する魚の視神経調整培地を、ヒトIL−2に対する
マウスのモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッ
トを行った。視神経調整培地(CM、400μg)、魚
の血液のリンパ球(LMP、16μg)、そしてマウス
IL−2(75μg)をSDS−PAGE上で電気泳動
した。レーン1は抗−IL−2抗体でインキュベートし
た調整培地(CM)を含有する。レーン2は第2抗体の
みで反応させた調整培地を含有する対照スロットであ
る。レーン3は抗−IL−2抗体でインキュベートした
魚リンパ球(LMP)で調整した培地を含むスロットで
ある。各レーン(レーン2は除く)の左側の矢印は各ス
ロットのIL−2免疫反応性バンドを示す。同じゲルの
上で分子量マーカーを電気泳動し、ゲル上に印をつけて
ある。
分子の性状解析 IL−2様分子の大きさを求めるために、可溶性物質を
含有する魚の視神経調整培地を、ヒトIL−2に対する
マウスのモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッ
トを行った。視神経調整培地(CM、400μg)、魚
の血液のリンパ球(LMP、16μg)、そしてマウス
IL−2(75μg)をSDS−PAGE上で電気泳動
した。レーン1は抗−IL−2抗体でインキュベートし
た調整培地(CM)を含有する。レーン2は第2抗体の
みで反応させた調整培地を含有する対照スロットであ
る。レーン3は抗−IL−2抗体でインキュベートした
魚リンパ球(LMP)で調整した培地を含むスロットで
ある。各レーン(レーン2は除く)の左側の矢印は各ス
ロットのIL−2免疫反応性バンドを示す。同じゲルの
上で分子量マーカーを電気泳動し、ゲル上に印をつけて
ある。
【0056】図2は分子量28kDaの位置に、単一の
IL−2免疫反応性バンドが存在することを示す。リン
パ球はIL−2を産生することが知られているため、同
じ実験条件下で同じ抗体の相互作用を魚のリンバ球と比
較した。図2に示すように約14kDaの単一のIL−
2免疫反応性バンドが認められた。これらの結果は、I
L−2またはIL−2抗体と交差反応する分子が、寡突
起神経膠細胞に対する細胞毒性作用に関与している可能
性を示唆している。
IL−2免疫反応性バンドが存在することを示す。リン
パ球はIL−2を産生することが知られているため、同
じ実験条件下で同じ抗体の相互作用を魚のリンバ球と比
較した。図2に示すように約14kDaの単一のIL−
2免疫反応性バンドが認められた。これらの結果は、I
L−2またはIL−2抗体と交差反応する分子が、寡突
起神経膠細胞に対する細胞毒性作用に関与している可能
性を示唆している。
【0057】実施例3. 魚調整培地からの寡突起神経
膠細胞細胞毒性因子のアフィニティ精製 以下のようにIL−2アフィニティカラムを用いて細胞
毒性物質の精製を行った。
膠細胞細胞毒性因子のアフィニティ精製 以下のようにIL−2アフィニティカラムを用いて細胞
毒性物質の精製を行った。
【0058】組換えヒトIL−2抗体に対するマウスモ
ノクローナル抗体を、ポリアクリルヒドラジドアガロー
ス(バイオマコール(BioMakor)、イスラエ
ル)に結合させた。ウイルチェックとミロン(Wilc
hek and Miron)の方法(メソッズ・イン
・エンザイモロジー(Meth.Enzymol.)第
34巻、72−76頁(1974年))を使用して、パ
ックした樹脂の0.1mlを0.5mgの抗体に結合さ
せた。精製は以下の様にして行った:抗体の結合したパ
ックした樹脂に調整培地(50μl)を添加し、ここに
抗−IL−2抗体を結合させ、37℃で2時間インキュ
ベートした。次に上澄液を集め、残りの樹脂を3回(毎
回1mlのPBSを使用)洗浄した。50μlのグリシ
ン(0.2M、pH2.7)を用いて室温で10分間撹
拌して溶出した。溶出した物質(ELU)を10μlの
トリス緩衝液(1M、pH8.0)の中に集めた。IL
−2結合物質を含有する画分について、寡突起神経膠細
胞の数と従ってその細胞毒性の評価のためのMTT(3
−(4,5ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド)比色法(シグマ社
(Sigma))を用いて、寡突起神経膠細胞に対する
それらの細胞毒性作用を試験した(モスマン(Mosm
ann,T.)、ジャーナル・オブ・イムノロジカル・
メソッズ(J.Immunol.Meth.)第65
巻、55−63頁(1983年))。
ノクローナル抗体を、ポリアクリルヒドラジドアガロー
ス(バイオマコール(BioMakor)、イスラエ
ル)に結合させた。ウイルチェックとミロン(Wilc
hek and Miron)の方法(メソッズ・イン
・エンザイモロジー(Meth.Enzymol.)第
34巻、72−76頁(1974年))を使用して、パ
ックした樹脂の0.1mlを0.5mgの抗体に結合さ
せた。精製は以下の様にして行った:抗体の結合したパ
ックした樹脂に調整培地(50μl)を添加し、ここに
抗−IL−2抗体を結合させ、37℃で2時間インキュ
ベートした。次に上澄液を集め、残りの樹脂を3回(毎
回1mlのPBSを使用)洗浄した。50μlのグリシ
ン(0.2M、pH2.7)を用いて室温で10分間撹
拌して溶出した。溶出した物質(ELU)を10μlの
トリス緩衝液(1M、pH8.0)の中に集めた。IL
−2結合物質を含有する画分について、寡突起神経膠細
胞の数と従ってその細胞毒性の評価のためのMTT(3
−(4,5ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド)比色法(シグマ社
(Sigma))を用いて、寡突起神経膠細胞に対する
それらの細胞毒性作用を試験した(モスマン(Mosm
ann,T.)、ジャーナル・オブ・イムノロジカル・
メソッズ(J.Immunol.Meth.)第65
巻、55−63頁(1983年))。
【0059】測定は以下のようにして行った:細胞を調
整培地のみ、または抗−IL−2抗体のカラムから溶出
した結合物質(ELU)で処理した。測定で使用した溶
出物質(ELU)の最終希釈倍率は粗調整培地の希釈倍
率に対応した。48時間インキュベートしてから10μ
lのMTTを3時間添加した;次に培地を除去しイソプ
ロパノール中の100μlの0.04NHClを加え
た。すべての結晶が溶解するまで細胞を静かに撹拌し、
600nmの対照波長に対して550nmの吸光度を測
定した。
整培地のみ、または抗−IL−2抗体のカラムから溶出
した結合物質(ELU)で処理した。測定で使用した溶
出物質(ELU)の最終希釈倍率は粗調整培地の希釈倍
率に対応した。48時間インキュベートしてから10μ
lのMTTを3時間添加した;次に培地を除去しイソプ
ロパノール中の100μlの0.04NHClを加え
た。すべての結晶が溶解するまで細胞を静かに撹拌し、
600nmの対照波長に対して550nmの吸光度を測
定した。
【0060】MTT比色法により評価した寡突起神経膠
細胞に対する細胞毒性は、カラムに結合してあった抗−
IL−2抗体に結合した物質の溶出により、再生中の魚
の視神経で調整した培地(実験法(a))から回収され
た。対照は未処理の培養物または、溶出緩衝液(バッフ
ァー)を含む培地で処理した培養物であり、カラムから
の結合物質の溶出に使用した緩衝液に起因するかも知れ
ない溶出液中の細胞毒性の可能性を排除している。この
実験は3回繰り返しており、それぞれ3重測定をしてお
り、結果は未処理培養物値(生存率100%を意味す
る)の平均±標準偏差(SD)で示してある。繰り返し
測定法による分析は、溶出物質(ELU)の影響は2つ
の対応する対照培養物とは有意(P<0.05)に異な
っていることを示していた。
細胞に対する細胞毒性は、カラムに結合してあった抗−
IL−2抗体に結合した物質の溶出により、再生中の魚
の視神経で調整した培地(実験法(a))から回収され
た。対照は未処理の培養物または、溶出緩衝液(バッフ
ァー)を含む培地で処理した培養物であり、カラムから
の結合物質の溶出に使用した緩衝液に起因するかも知れ
ない溶出液中の細胞毒性の可能性を排除している。この
実験は3回繰り返しており、それぞれ3重測定をしてお
り、結果は未処理培養物値(生存率100%を意味す
る)の平均±標準偏差(SD)で示してある。繰り返し
測定法による分析は、溶出物質(ELU)の影響は2つ
の対応する対照培養物とは有意(P<0.05)に異な
っていることを示していた。
【0061】図3に示すように、カラムから溶出したI
L−2結合物質は寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を
有していた。精製の規模が小さいため溶出液の比活性は
計算できなかった。しかし蛋白検出について知られてい
る限界を考えると、溶出液の比活性は調整培地の比活性
より少なくとも103倍高いことが推定できた。細胞毒
性活性を保持していることがわかった溶出液を、抗−I
L−2抗体を用いてウェスタンブロット解析をすると、
元々の28kDaの免疫反応性ポリペプチドの存在が証
明された(データは示してない)。従ってこれらの結果
はIL−2免疫反応性28kDa蛋白と細胞毒性をつな
ぐものである。
L−2結合物質は寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を
有していた。精製の規模が小さいため溶出液の比活性は
計算できなかった。しかし蛋白検出について知られてい
る限界を考えると、溶出液の比活性は調整培地の比活性
より少なくとも103倍高いことが推定できた。細胞毒
性活性を保持していることがわかった溶出液を、抗−I
L−2抗体を用いてウェスタンブロット解析をすると、
元々の28kDaの免疫反応性ポリペプチドの存在が証
明された(データは示してない)。従ってこれらの結果
はIL−2免疫反応性28kDa蛋白と細胞毒性をつな
ぐものである。
【0062】実施例4. 組換えマウスIL−2は寡突
起神経膠細胞に対して選択的毒性を有する。 細胞の接種48時間後に、組換えマウスIL−2(0−
150U/ml)をラットの寡突起神経膠細胞の濃縮培
養物(enriched cultures)(実験法
で記載した方法で調製した)に適用した。細胞の数はG
aLCに対する抗体を使用して評価した。そして成熟寡
突起神経膠細胞の数に対する影響を免疫蛍光法で測定
し、標識された細胞の数は蛍光顕微鏡で数えた。未処理
の細胞を対照(毒性なし)として使用した。図1に見ら
れるように、ガラクトセレブロシド(GaLC)陽性細
胞の数に反映されているように、IL−2は成熟寡突起
神経膠細胞の数の有意な減少を引き起こした。IL−2
高濃度では、GaLC陽性細胞の数に反映されているよ
うに、成熟寡突起神経膠細胞の数は有意に減少していた
(150U/mlで88.6±15.3%細胞毒性;分
散分析(ANOVA)でP<0.0005)(図4)。
成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されている)の
数に対する組換えマウスIL−2(200U/ml)の
影響を示す代表的な顕微鏡写真を図5(b、d)に示
す。図5は抗GalC抗体で染色したIL−2処理細胞
(b)と未処理細胞(d)の蛍光顕微鏡写真である。
(b)と(d)の視野の位相差顕微鏡写真はそれぞれ
(a)と(c)み見られる。残っている細胞は、突起を
有している(図5d)のではなく、突起がなかった(図
5b)。しかし寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を示
すのに必要な組換えマウスIL−2の量は、調整培地で
予想された量よりはるかに高かった。従って魚由来のI
L−2は免疫由来の(immune−derived)
IL−2の変化したものであり、従って組換えマウスI
L−2がラットの寡突起神経膠細胞に対して有している
親和性よりも高い親和性を、魚由来のIL−2はラット
の寡突起神経膠細胞に対して有している。寡突起神経膠
細胞に対するIL−2の観察された効果が非特異的細胞
毒性である可能性を排除するために、IL−2を星状細
胞(astrocytes)の培養物(すなわちラット
の脳の偏平細胞(flat cells)のモノレーヤ
ー)に適用した。予想されたように細胞毒性は観察され
なかった(表1)。
起神経膠細胞に対して選択的毒性を有する。 細胞の接種48時間後に、組換えマウスIL−2(0−
150U/ml)をラットの寡突起神経膠細胞の濃縮培
養物(enriched cultures)(実験法
で記載した方法で調製した)に適用した。細胞の数はG
aLCに対する抗体を使用して評価した。そして成熟寡
突起神経膠細胞の数に対する影響を免疫蛍光法で測定
し、標識された細胞の数は蛍光顕微鏡で数えた。未処理
の細胞を対照(毒性なし)として使用した。図1に見ら
れるように、ガラクトセレブロシド(GaLC)陽性細
胞の数に反映されているように、IL−2は成熟寡突起
神経膠細胞の数の有意な減少を引き起こした。IL−2
高濃度では、GaLC陽性細胞の数に反映されているよ
うに、成熟寡突起神経膠細胞の数は有意に減少していた
(150U/mlで88.6±15.3%細胞毒性;分
散分析(ANOVA)でP<0.0005)(図4)。
成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されている)の
数に対する組換えマウスIL−2(200U/ml)の
影響を示す代表的な顕微鏡写真を図5(b、d)に示
す。図5は抗GalC抗体で染色したIL−2処理細胞
(b)と未処理細胞(d)の蛍光顕微鏡写真である。
(b)と(d)の視野の位相差顕微鏡写真はそれぞれ
(a)と(c)み見られる。残っている細胞は、突起を
有している(図5d)のではなく、突起がなかった(図
5b)。しかし寡突起神経膠細胞に対して細胞毒性を示
すのに必要な組換えマウスIL−2の量は、調整培地で
予想された量よりはるかに高かった。従って魚由来のI
L−2は免疫由来の(immune−derived)
IL−2の変化したものであり、従って組換えマウスI
L−2がラットの寡突起神経膠細胞に対して有している
親和性よりも高い親和性を、魚由来のIL−2はラット
の寡突起神経膠細胞に対して有している。寡突起神経膠
細胞に対するIL−2の観察された効果が非特異的細胞
毒性である可能性を排除するために、IL−2を星状細
胞(astrocytes)の培養物(すなわちラット
の脳の偏平細胞(flat cells)のモノレーヤ
ー)に適用した。予想されたように細胞毒性は観察され
なかった(表1)。
【0063】
【表1】
【0064】実施例5. インビボでのIL−2活性 軸策(axon)成長に対するインビボでの促進効果に
ついて、IL−2は調整培地の代わりになり得るかにつ
いて試験するために、傷害した成体ウサギの視神経に組
換えマウスIL−2を適用した。2つの実験方法を用い
て適用した。1つは横に切断した成体ウサギの視神経を
用い、IL−2はニトロセルロースに浸して適用する
(ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジェイ
・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990
年))。2つ目の方法では視神経を激しく破砕したもの
を用い、傷害部位から離れたところで神経に沿って数カ
所、可能性型のIL−2を注射する。その後の成長の評
価には透過型電子顕微鏡と、乳頭(optic dis
c)に注射した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)
の前方移動(anterograde transpo
rt)(ラビエら(Lavie,V.et al.)、
前記)により行った。観察された成長を図6に示す。図
から明かなように、IL−2処理した、傷害されたウサ
ギの視神経2では傷害部位から離れて、豊富な髄鞘を有
さない軸策(nonmyelinaated axon
s)と成長円錐(growth cone)が観察され
た。これらは新しく成長している軸策に特徴的なもので
あることが記載されている(ラビエら(Lavie,
V.et al.)、前記)。対照の傷害されたが未処
理の動物では生きている軸策は観察されなかった。
ついて、IL−2は調整培地の代わりになり得るかにつ
いて試験するために、傷害した成体ウサギの視神経に組
換えマウスIL−2を適用した。2つの実験方法を用い
て適用した。1つは横に切断した成体ウサギの視神経を
用い、IL−2はニトロセルロースに浸して適用する
(ラビエら(Lavie,V.et al.)、ジェイ
・コンプ・ニューロル(J.Comp.Neuro
l.)第298巻、293−315頁(1990
年))。2つ目の方法では視神経を激しく破砕したもの
を用い、傷害部位から離れたところで神経に沿って数カ
所、可能性型のIL−2を注射する。その後の成長の評
価には透過型電子顕微鏡と、乳頭(optic dis
c)に注射した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)
の前方移動(anterograde transpo
rt)(ラビエら(Lavie,V.et al.)、
前記)により行った。観察された成長を図6に示す。図
から明かなように、IL−2処理した、傷害されたウサ
ギの視神経2では傷害部位から離れて、豊富な髄鞘を有
さない軸策(nonmyelinaated axon
s)と成長円錐(growth cone)が観察され
た。これらは新しく成長している軸策に特徴的なもので
あることが記載されている(ラビエら(Lavie,
V.et al.)、前記)。対照の傷害されたが未処
理の動物では生きている軸策は観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、抗−IL−2抗体は調整培地(CM)
中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒
性作用を中和することを示す。
中の魚の可溶性物質の寡突起神経膠細胞に対する細胞毒
性作用を中和することを示す。
【図2】図2は、マウス抗−ヒトIL−2モノクローナ
ル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタンブ
ロット解析を示す。
ル抗体を用いる魚の視神経の可溶性物質のウェスタンブ
ロット解析を示す。
【図3】図3は、魚の視神経調整培地由来のIL−2様
因子のアフィニティ精製を示す。
因子のアフィニティ精製を示す。
【図4】図4は、ラットの脳の寡突起神経膠細胞培養物
中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞の数
の減少を示す。
中の組換えマウスIL−2による寡突起神経膠細胞の数
の減少を示す。
【図5】図5は、組換えマウスIL−2により引き起こ
された成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されてい
る)の数の減少を示す。
された成熟寡突起神経膠細胞(GaLCで標識されてい
る)の数の減少を示す。
【図6】図6は、横に切断されたインターロイキン−2
処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
処理神経中で新しく成長している繊維を示す。
Claims (15)
- 【請求項1】 傷害部位に投与された場合傷害された軸
策の再生の誘導と促進に有効な量の、単位投与量のイン
ターロイキン−2またはインターロイキン−2様物質
と、薬剤として許容される担体または補形剤よりなる薬
剤組成物。 - 【請求項2】 単位投与量のインターロイキン−2より
なる請求項1に記載の薬剤組成物。 - 【請求項3】 ヒトインターロイキン−2よりなる請求
項1に記載の薬剤組成物。 - 【請求項4】 組換えヒトインターロイキン−2よりな
る請求項3に記載の薬剤組成物。 - 【請求項5】 インターロイキン−2様物質よりなる請
求項1に記載の薬剤組成物。 - 【請求項6】 実質的に精製された型の魚の視神経由来
の寡突起神経膠細胞(oligodendrocyt
e)細胞毒性因子よりなる、請求項5に記載の薬剤組成
物。 - 【請求項7】 インターロイキン−2のムテイン(mu
tein)よりなる請求項5に記載の薬剤組成物。 - 【請求項8】 以下の特徴を有する実質的に精製された
型の魚の視神経由来の寡突起神経膠細胞細胞毒性因子: 1) 水溶性である; 2) 下等脊椎動物(例えば魚)の再生中の傷害された
神経の調整培地に存在するが、下等脊椎動物の無傷の神
経の調整培地の中や哺乳動物の傷害されたかまたは無傷
の神経の調整培地の中には存在しない; 3) インターロイキン−2様物質である; 4) 寡突起神経膠細胞系統には選択的に毒性を有する
が、他の細胞(例えば1型星状細胞(astrocyt
es)や繊維芽細胞)には毒性がない; 5) 寡突起神経膠細胞に対する細胞毒性はインターロ
イキン−2に対する抗体により中和される; 6) インターロイキン−2に対する抗体を用いるアフ
ィニティクロマトグラフィーにより、再生中の魚の視神
経の調整培地から精製される;そして 7) ウェスタンブロット解析による分子量は約28k
Daである。 - 【請求項9】 魚の視神経由来の実質的に精製された寡
突起神経膠細胞細胞毒性因子の生産方法において: a. 再生中の魚の視神経の調製培地を抗−IL−2抗
体によるアフィニティクロマトグラフィーにかけ; b. 結合物質を適当な溶媒で溶出して、 c. 寡突起神経膠細胞に対して選択的細胞毒性を示す
溶出された画分中の分子量約28kDaを有する精製因
子を回収することよりなる、上記方法。 - 【請求項10】 段階(a)において抗−IL−2抗体
は抗−ヒトIL−2抗体である、請求項9に記載の方
法。 - 【請求項11】 段階(a)において抗−IL−2抗体
は組換えヒトIL−2に対するマウスモノクローナル抗
体である、請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 段階(b)において適当な溶媒はグリ
シンである、請求項9から11までのいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項13】 抗−IL−2抗体を用いるアフィニテ
ィクロマトグラフィー精製により得られる、魚の視神経
由来の実質的に精製された寡突起神経膠細胞細胞毒性因
子。 - 【請求項14】 抗−ヒトIL−2抗体を用いるアフィ
ニティクロマトグラフィー精製により得られる、魚の視
神経由来の実質的に精製された寡突起神経膠細胞細胞毒
性因子。 - 【請求項15】 組換えヒトIL−2に対するマウスモ
ノクローナル抗体を用いるアフィニティクロマトグラフ
ィー精製により得られる、魚の視神経由来の実質的に精
製された寡突起神経膠細胞細胞毒性因子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL097365 | 1991-02-27 | ||
IL97365A IL97365A0 (en) | 1991-02-27 | 1991-02-27 | Pharmaceutical compositions comprising a lymphokine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05238941A true JPH05238941A (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=11062144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4090398A Pending JPH05238941A (ja) | 1991-02-27 | 1992-02-27 | 薬剤組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0501445A1 (ja) |
JP (1) | JPH05238941A (ja) |
KR (1) | KR920016106A (ja) |
AU (1) | AU647883B2 (ja) |
CA (1) | CA2061918A1 (ja) |
FI (1) | FI920845A (ja) |
HU (2) | HUT66231A (ja) |
IE (1) | IE920594A1 (ja) |
IL (1) | IL97365A0 (ja) |
MY (1) | MY131097A (ja) |
NZ (1) | NZ241719A (ja) |
TW (1) | TW208657B (ja) |
ZA (1) | ZA921416B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HU218852B (hu) * | 1992-07-30 | 2000-12-28 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Idegi erdetű transglutamináz enzim, ezt tartalmazó gyógyszerkészítmény és eljárás ennek előállítására |
US5800812A (en) * | 1995-09-15 | 1998-09-01 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Methods of use of mononuclear phagocytes to promote axonal regeneration |
US6267955B1 (en) | 1995-09-15 | 2001-07-31 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Mononuclear phagocytes and their use to promote axonal regeneration |
KR20000064752A (ko) | 1996-03-22 | 2000-11-06 | 더 제네랄 호스피탈 코포레이션 | 중추신경계허혈또는외상의발현후폴리펩티드성장인자를투여하는방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4832686A (en) * | 1986-06-24 | 1989-05-23 | Anderson Mark E | Method for administering interleukin-2 |
IL91459A0 (en) * | 1989-08-28 | 1990-04-29 | Yeda Res & Dev | Oligodendrocyte inhibitory factor |
-
1991
- 1991-02-27 IL IL97365A patent/IL97365A0/xx unknown
-
1992
- 1992-02-25 NZ NZ241719A patent/NZ241719A/en unknown
- 1992-02-25 IE IE059492A patent/IE920594A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-02-26 HU HU9303167A patent/HUT66231A/hu unknown
- 1992-02-26 ZA ZA921416A patent/ZA921416B/xx unknown
- 1992-02-26 AU AU11267/92A patent/AU647883B2/en not_active Ceased
- 1992-02-26 CA CA002061918A patent/CA2061918A1/en not_active Abandoned
- 1992-02-26 FI FI920845A patent/FI920845A/fi not_active Application Discontinuation
- 1992-02-26 HU HU9200644A patent/HUT60437A/hu unknown
- 1992-02-26 EP EP92103260A patent/EP0501445A1/en not_active Withdrawn
- 1992-02-27 JP JP4090398A patent/JPH05238941A/ja active Pending
- 1992-02-27 MY MYPI92000322A patent/MY131097A/en unknown
- 1992-02-27 KR KR1019920003089A patent/KR920016106A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-04-13 TW TW081102862A patent/TW208657B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT60437A (en) | 1992-09-28 |
MY131097A (en) | 2007-07-31 |
ZA921416B (en) | 1993-01-27 |
HU9200644D0 (en) | 1992-05-28 |
HU9303167D0 (en) | 1994-01-28 |
KR920016106A (ko) | 1992-09-24 |
TW208657B (ja) | 1993-07-01 |
NZ241719A (en) | 1994-12-22 |
IL97365A0 (en) | 1992-05-25 |
IE920594A1 (en) | 1992-09-09 |
EP0501445A1 (en) | 1992-09-02 |
CA2061918A1 (en) | 1992-08-28 |
AU1126792A (en) | 1992-09-03 |
AU647883B2 (en) | 1994-03-31 |
HUT66231A (en) | 1994-10-28 |
FI920845A (fi) | 1992-08-28 |
FI920845A0 (fi) | 1992-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69028739T2 (de) | Modifizierte PF4-Zusammensetzung und Methoden zu deren Verwendung | |
Stoll et al. | Tumor necrosis factor-α in immune-mediated demyelination and Wallerian degeneration of the rat peripheral nervous system | |
EP0470183A1 (en) | FIBROBLAST GROWTH FACTOR CONJUGATES. | |
JPH10508853A (ja) | Bdnf及びnt−3と水溶性ポリマーの結合体 | |
JP5346657B2 (ja) | 組織形態形成および活性を評価するための方法 | |
US6048529A (en) | PVA or PEG conjugates of peptides for epitope-specific immunosuppression | |
JP2009227679A (ja) | 組織形成因子誘導による神経の再生と修復 | |
JP2016094488A (ja) | 軟骨の欠損を処置するための可溶性形態形成タンパク質の使用 | |
JPH08169843A (ja) | ヒト腫瘍壊死因子 | |
JP3622015B2 (ja) | 肺傷害治療剤 | |
Kitaoka et al. | Distribution of FGF-5 in the rhesus macaque retina. | |
Bäckman et al. | Effects of transferrin receptor antibody-NGF conjugate on young and aged septal transplants in oculo | |
JPH05238941A (ja) | 薬剤組成物 | |
JP2001521008A (ja) | 哺乳類の中枢神経系ミエリンを一過的に変えて神経再生を促進する免疫組成物及びその使用方法 | |
Elliott | Epidermal growth factor: in vivo ocular studies. | |
JP3520084B2 (ja) | 多発性硬化症を含めた炎症の治療におけるペプチドt及びその関連ペプチド類 | |
US6627200B1 (en) | Utilization of CD 137 in order to promote the proliferation of peripheral monocytes | |
Furness et al. | Involvement of complement in degeneration of sympathetic nerves after administration of antiserum to dopamine β-hydroxylase | |
EP0415321B1 (en) | Oligodendrocyte cytotoxic factor | |
JPH11515003A (ja) | タンパク質S−100bの薬剤への使用法、および該タンパク質S−100bを含む薬剤 | |
US5962404A (en) | Enzymatically-produced oligodendrocyte cytotoxic dimeric IL-2 factor | |
JPS6339900A (ja) | 精製ヒト脈管形成因子、その製造方法並びにそれを含有する医薬製剤 | |
JPH08283174A (ja) | 脊髄損傷後の神経障害に対する治療剤 | |
JPH09263543A (ja) | ペプチド性分化促進剤 | |
WO1993018064A1 (en) | Endothelial cell-derived differentiation modulating factors, their preparation and use |