JPH0523866U - 釣糸ガイド - Google Patents

釣糸ガイド

Info

Publication number
JPH0523866U
JPH0523866U JP060188U JP6018891U JPH0523866U JP H0523866 U JPH0523866 U JP H0523866U JP 060188 U JP060188 U JP 060188U JP 6018891 U JP6018891 U JP 6018891U JP H0523866 U JPH0523866 U JP H0523866U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
line guide
mounting seat
guide portion
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP060188U
Other languages
English (en)
Inventor
実良 大山
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP060188U priority Critical patent/JPH0523866U/ja
Priority to US07/905,388 priority patent/US5283973A/en
Publication of JPH0523866U publication Critical patent/JPH0523866U/ja
Priority to US08/099,342 priority patent/US5419075A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣竿に装着した釣糸ガイドにおいて釣糸案内
部に釣糸が絡み付くのを防止する。 【構成】 釣糸案内部5の幅を釣竿に装着する取付座2
の幅と略同径以下に形成すると共に釣糸案内部5の前後
端面から取付座2の前後部に向け夫々傾斜面6・7を形
成して側面形状を滑らかな山形状にすることによって、
釣糸案内部5の各水平面内における周囲長が上方に至る
に従い小さくなるような上すぼみ状に形成して、釣糸案
内部5に巻き付き絡った釣糸の上方への抜き脱しを円滑
容易にして釣糸の釣糸ガイドに対する纒絡を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は釣竿に装着する釣糸ガイドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
釣竿に装着した釣糸ガイドに釣糸が弛緩した場合引掛り糸絡みを起こすことが たびたびある。この糸絡みを防止する手段として、実開平2ー31468号公報 に見られるように釣糸ガイドの釣糸案内環の上部に保護ラインを張設することや 、特公昭56ー19209号公報に見られるように釣糸ガイドの取付片の形状を 線状で傾斜状に形成することなどが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前者は釣針等の仕掛けが保護ラインに引掛かるだけでなく、保護 ラインが竿の屈撓性を低下させる欠陥があると共に前記何れの方式も釣糸ガイド の釣竿取付部における幅が釣糸案内環の幅(径)より狭いためこの狭い部分に釣 糸が引掛ったときには糸絡みを解消することはできない問題点がある。
【0004】 本考案はこれらの現状に鑑み、魚釣り中の釣糸弛緩時における糸絡みを確実に 防止できるようにした釣糸ガイドを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するために、装着する釣竿径と略同等の幅を有する取 付座とその上部に位置する釣糸案内部とからなり、前記釣糸案内部の幅は取付座 の幅と略同等か同等以下に形成すると共に釣糸案内部の前後端面から取付座の前 後部に向け夫々傾斜面を形成して側面形状を滑らかな山形状に形成したものであ る。
【0006】 前記取付座は釣糸案内部と一体に形成する場合と、取付座と釣糸案内部とを別 体に形成し釣糸案内部の前後端面の傾斜面を線状部材で取付座に連結する場合と があり、また釣糸案内部の前後の傾斜面は前端面の傾斜面が後端面の傾斜面より 急傾斜に形成するのが好ましく、更に取付座は釣竿に嵌着する円筒状に形成する 場合と釣竿の上半部に嵌合する断面円弧状に形成する場合とがある。
【0007】
【作用】
本考案では取付座に対して釣糸案内部は上部に至るに従い周囲長が小さくなる 上すぼみ状に形成されることにより、釣糸が緩んで釣糸案内部に絡みついても上 方に抜け脱れ、釣糸ガイドに絡みつくことを防止する。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図面について説明すると、釣竿1に嵌着した合成樹脂、陶磁 器、金属等からなる筒状の取付座2の上部には釣糸案内環3を嵌合した釣糸誘導 孔4を有する釣糸案内部5が一体に形成されており、該釣糸案内部5の幅は取付 座2の幅である筒状部の外径と略同等か又は外径より小さく形成されると共に釣 糸案内部5の前端面及び後端面は夫々取付座2の前部及び後部に向け夫々傾斜面 6・7に形成され、側面形状が滑らかな山形状を呈するように形成され、更に部 前傾斜面6は後部傾斜面7より急傾斜状に形成されている。
【0009】 本考案実施例は上記のように構成されることにより、取付座2から釣糸案内部 5に至る各水平面内における周囲長は上部に至るほど小さく形成された上すぼみ 状を呈するので、釣糸が釣糸案内部5に巻き付き絡んでも引張ることにより上方 に抜け脱れ引掛り絡みつくことを防止するものである。なお前記釣糸案内部5と 取付座2との間には中空部を形成して軽量化を図ることもできる。
【0010】 図4及び図5に示す実施例は、釣糸案内部5の上部に耐摩耗性又は耐衝撃性の 保護枠8を設けたものであり、また図6の実施例は、取付座2を断面円弧状に形 成して釣竿1の上半部に嵌合して糸条で固定したものであり、更に図7に示す実 施例は、筒状の取付座2と釣糸案内部5とを別個に形成すると共に釣糸案内部5 の傾斜面6・7両側の金属等の線状部材9・9を延長して夫々取付座2の前部及 び後部に固着し、釣糸ガイドの軽量化を図ったものであり、またこの場合線状部 材9を更に延設してその端部を釣竿1に当接できるようにして取付座2を兼用せ しめ、該線状部材9・9の取付座2を糸条で釣竿1に固定することもできる。
【0011】
【考案の効果】
本考案は釣糸案内部の幅は取付座の幅と略同等以下に形成すると共に釣糸案内 部の前端面及び後端面は夫々傾斜面で取付部の前後部に連設されて側面形状を滑 らかな山形状に形成して、釣糸案内部における水平面内における周囲長を上方に 至るに従い小さくなるように上すぼみ状に形成したので、釣糸が巻き付き絡んで も引張ることにより、円滑容易に上方に抜き脱すことができ、釣糸の弛緩による 糸絡みを確実に防止することができる。
【0012】 また本考案においては、釣糸案内部と取付座とを別体に形成すると共に釣糸案 内部の前端面傾斜面及び後端面傾斜面を線状部材で取付座に延設固着することに より、釣糸ガイドの軽量化を図り釣竿操作を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図。
【図2】同縦断側面図。
【図3】同正面図。
【図4】本考案の別実施例の斜視図。
【図5】同正面図。
【図6】本考案の他の実施例の斜視図。
【図7】本考案の更に他の実施例の斜視図。
【符号の説明】
1 釣竿 2 取付座 5 釣糸案内部 6・7 傾斜面 9 線状部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 釣糸ガイド

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着する釣竿径と略同等の幅を有する取
    付座とその上部に位置する釣糸案内部とからなり、前記
    釣糸案内部の幅は取付座の幅と略同等か同等以下に形成
    すると共に釣糸案内部の前後端面から取付座の前後部に
    向け夫々傾斜面を形成して側面形状を滑らかな山形状に
    形成したことを特徴とする釣糸ガイド。
  2. 【請求項2】 取付座と釣糸案内部との両側面部を一体
    に形成した請求項1記載の釣糸ガイド。
  3. 【請求項3】 釣糸案内部と取付座とを別体に形成し釣
    糸案内部の前後端面を線状部材で取付座の前後部に延設
    固着した請求項1記載の釣糸ガイド。
  4. 【請求項4】 釣糸案内部の前端面傾斜面を急傾斜に、
    後端傾斜面を緩傾斜に夫々形成した請求項1乃至3記載
    の釣糸ガイド。
JP060188U 1991-07-05 1991-07-05 釣糸ガイド Pending JPH0523866U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060188U JPH0523866U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 釣糸ガイド
US07/905,388 US5283973A (en) 1991-07-05 1992-06-29 Fishing line guide
US08/099,342 US5419075A (en) 1991-07-05 1993-07-30 Fishing line guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060188U JPH0523866U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 釣糸ガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523866U true JPH0523866U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13134941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP060188U Pending JPH0523866U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 釣糸ガイド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5283973A (ja)
JP (1) JPH0523866U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735111B2 (ja) * 1994-10-12 1998-04-02 株式会社シマノ 中通し竿用糸導入ガイド
JP3770349B2 (ja) * 1996-09-06 2006-04-26 株式会社シマノ 中通し竿用糸導入ガイド
WO2019014135A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. FISHING ROD WITHOUT LINE EMITTING

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1231150A (en) * 1917-04-19 1917-06-26 Harry G Gere Fishing-rod.
US1444063A (en) * 1921-12-15 1923-02-06 Winchester Repeating Arms Co Bell guide
US2878602A (en) * 1954-02-18 1959-03-24 Broad Leonard Frederick Feeding and spreading appliances for ironing machines
US2721412A (en) * 1955-01-07 1955-10-25 Gerald T Smiley Fishing line guide
US3171228A (en) * 1959-10-12 1965-03-02 Joseph A Cwik Rod guides and tips
US3315400A (en) * 1964-11-13 1967-04-25 Axelson Fishing Tackle Mfg Co Fishing rod for conventional fishing and spin fishing, and non-fouling line guides incorporated therein
JPS51129786A (en) * 1975-05-01 1976-11-11 Fuji Industries Co Ltd Line leading rings for fishing rods
US4218841A (en) * 1978-08-18 1980-08-26 Gallagher Michael A One piece fishing rod blank featuring molded in eyelets
JPS5619209A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Mitsubishi Electric Corp Wave detecting circuit
US4428141A (en) * 1982-02-10 1984-01-31 Oscar Kovalovsky Line guide for fishing rods
JPH0751893Y2 (ja) * 1988-04-23 1995-11-29 株式会社シマノ 釣糸ガイド
JPH0231468A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Nec Corp 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5283973A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001950Y1 (ko) 낚시용 도사환
JPH0523866U (ja) 釣糸ガイド
JP2916431B2 (ja) 釣竿用導糸環
US2775054A (en) Line guide for fishing rod
KR100459311B1 (ko) 낚싯대용 라인가이드
JPH09233977A (ja) 釣竿用導糸環
KR0182618B1 (ko) 고정가이드 부착구조
JP2916400B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3147454B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP2002119180A (ja) 釣 竿
JP2002112674A (ja) 釣糸ガイド
US5214810A (en) Mattress handle construction
JP2579388B2 (ja) 中通し釣竿
US5419075A (en) Fishing line guide
US2763083A (en) Device for holding a line on a rod
KR100230943B1 (ko) 낚시용 걸림구
JP2844527B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
KR100211300B1 (ko) 중통 대
JP3100205B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP2844526B2 (ja) 釣竿用導糸環
JPH08116831A (ja) 釣 竿
KR910003691Y1 (ko) 가방의 손잡이장치
KR200149773Y1 (ko) 중간속대에 삽입부착된 라운드링
EP0984179A1 (en) A fitting for a pole, particularly a tent pole