JPH05238419A - 自動車のフレーム構造 - Google Patents

自動車のフレーム構造

Info

Publication number
JPH05238419A
JPH05238419A JP7545692A JP7545692A JPH05238419A JP H05238419 A JPH05238419 A JP H05238419A JP 7545692 A JP7545692 A JP 7545692A JP 7545692 A JP7545692 A JP 7545692A JP H05238419 A JPH05238419 A JP H05238419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
frame
middle cross
floor
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7545692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144502B2 (ja
Inventor
Yuichi Murano
裕一 村野
Itsuro Yoshida
逸郎 吉田
Fumihiko Ide
史彦 井出
Koji Komatsu
浩司 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP07545692A priority Critical patent/JP3144502B2/ja
Publication of JPH05238419A publication Critical patent/JPH05238419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144502B2 publication Critical patent/JP3144502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレーム構造を改良することで自動車の車体
の剛性を向上させる。 【構成】 フロアトンネル部33の後端に車幅方向に延
在するミドルクロスメンバー26を配置し、このミドル
クロスメンバー26の左右端部に後方へ延出するリヤフ
レーム27を設け、前記ミドルクロスメンバー26とリ
ヤフレーム27との間に連結フレーム29を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のフレーム構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のフレーム構造としては各種のも
のが提案されており、例えば車体左右のサイドシルを車
体幅方向に延出するミドルクロスメンバーで連結すると
ともに左右のリヤフレームをリヤクロスメンバーで連結
したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで自動車のフレ
ーム構造は剛性が高いものが好ましく、そこで構造を複
雑にすることなく、簡単な構造でより剛性を高くするこ
とが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、フロアトンネル部の後端に車幅方向に延在す
るミドルクロスメンバーを配置し、このミドルクロスメ
ンバーの左右端部に後方へ延出するリヤフレームを設
け、前記ミドルクロスメンバーとリヤフレームとの間に
連結フレームを設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】ミドルクロスメンバーとリヤフレームとの間に
連結フレームを設けたので、車体フレームの剛性を高め
ることができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1はルーフ開閉装置を備えた自動車
の斜視図を示す。図中、1,1はフロントピラー、2は
フロントピラーに一体に連結するフロントクロスメンバ
ー2でこれらフロントピラー1、1、フロントクロスメ
ンバー2でフロントガラス3を支持する。シート4,4
の後にはロールバー5を設け、このロールバー5の下端
はトランク6に連結する。
【0007】前記フロントクロスメンバー2とロールバ
ー5の間にはルーフ8を設け、このルーフ8は車体とは
別体になっている。ルーフ8は通常時にはピン9,9が
フロントクロスメンバー2に、又、ピン10,10がロ
ールバー5に夫々係止することで固定され、固定状態で
は通常の自動車のルーフとして機能する。その一方で、
ルーフ8を取外せばフロントクロスメンバー2とロール
バー5の間には空間が広がり大きな解放感が得られるよ
うになっている。
【0008】トランク6内にはトランクルーム13が形
成されており、このトランクルーム13は上面側が開口
しこの開口部13aにトランクリッド14を配置する。
このトランクリッド14は昇降装置16を介して上下に
移動できるようになっており、トランクリッド14は最
も下に下がった状態で前記開口部13aを塞ぐようにな
っている。昇降装置16は、車体側に固定される固定フ
レーム18,18に対して移動フレーム19,19を上
下移動自在に取付けるとともにこの移動フレーム19の
上端をトランクリッド14に取付けることで構成し、モ
ータの作動により移動フレーム19,19が固定フレー
ム18,18に対して移動し、トランクリッド14が上
下動するようになっている。
【0009】トランクリッド14は最も高い位置ではル
ーフ8とほぼ同じ高さとなりこの状態で、ルーフ8の固
定を解除し(ピン9,9,10,10を引っ込める)、
トランクリッド14側からピン21,21を延ばしてこ
のピン21,21をルーフ8内のルーフサイドロック2
2,22内に入れるとともにピン21、21をこのルー
フサイドロック22で固定し、ピン21,21を引込め
ることでルーフ8をトランクリッド14内に収納する。
そしてこの状態からトランクリッド14を下降させてこ
のトランクリッド14を開口部13aまで下げれば、ル
ーフ8を開放状態とし且つこのルーフ8をトランク側に
収納することが可能となる。
【0010】図2は車体後部のフレームの平面図、図3
は図2の3ー3線断面図、図4は車体後部のフレームの
斜視図、図5は後述するスティフナー等を省略して描い
た図4と同様の図、図6は図5の6ー6線断面図、図7
は図2の7ー7線断面図、図8は図5の8ー8線断面
図、図9は車体後部フレームの分解斜視図を示す。
【0011】図2中、24、24は左右のサイドシル、
25、25はフロアフレームで、前記サイドシル24、
24は車体幅方向に延出するミドルクロスメンバー26
で連結する。27、27はミドルクロスメンバー26か
ら後方へ延出する一対のリヤフレームで、このリヤフレ
ーム27、27のほぼ中央部はリヤクロスメンバー28
で連結する。前記ミドルクロスメンバー26とリヤフレ
ーム27の間には連結フレーム29を設け、この連結フ
レーム29は図4、図9に示すように上面側が開放され
た断面コ字状を成し、且つ前端側と後端側が屈曲した形
状となっている。又、前端側、後端側、上面側には夫々
フランジ29a、29b、29cを形成し、フランジ2
9aをミドルクロスフレーム26の略中央部後面側に溶
着するとともにフランジ29bをリヤフレーム27の内
側面に溶着する。
【0012】図4に示すように前記ミドルクロスメンバ
ー26は、水平部30と垂直部31とから成り、夫々に
はフランジ30a、31aが形成されている。又、図5
に示すようにミドルクロスメンバー26の中央前方には
フロアトンネル33が位置し、図6に示すようにフロア
トンネル33の両側部33a、33aは下方に延出し、
フロア34の下方で横方向に伸びその端部33bが上方
に延出してフロア34の下面に固定される。
【0013】前記フロアフレーム25は断面コ字状を成
し、このフロアフレーム25の後端には接続フレーム3
5の前端を固着する。接続フレーム35は水平部36と
起立部37からなり、起立部37は前記ミドルクロスメ
ンバーム26の下面に固定し、接続フレーム35はフロ
アフレーム25とミドルクロスメンバー26を接続す
る。前記ミドルクロスメンバー26の水平部30上には
バルクヘッドクロスメンバー40を設け、このバルクヘ
ッドクロスメンバー40は、下面側が開放された断面コ
字状を成し、その前端側を図5に示すように前記フロア
トンネル33の後端側に溶着する。又、バルクヘッドク
ロスメンバー40の内部にはバルクヘッド41を固設
し、このバルクヘッド41でバルクヘッドクロスメンバ
ー40とフロアトンネル33の内部とを遮断する。
【0014】前記バルクヘッドクロスメンバー40の左
右にはスティフナー43を配設し、このスティフナー4
3は、上面部44と、前面部45と、側面部46と、斜
面部47とから成り、斜面部47の中央には開口48を
形成する。又、上面部44にはフランジ44a、44a
を、前面部45にはフランジ45a、45aを、側面部
46には46a、46aを夫々形成し、フランジ44
a、44aを前記バルクヘッドクロスメンバー40上面
とフランジ31aに夫々溶着し、フランジ45a、45
aをバルクヘッドクロスメンバー40側面、フランジ3
0aに夫々溶着し、更にフランジ46a、46aを水平
部30、垂直部31に夫々溶着する。これによりスティ
フナー43はミドルクロスメンバー26とバルクヘッド
クロスメンバー40との間に固定される。
【0015】以上に於いて、本実施例では、前記ミドル
クロスメンバー26とリヤフレーム27の間に連結フレ
ーム29を設け、この連結フレーム29でミドルクロス
メンバー26の略中央部とリヤフレーム27の内側面と
を連結するので車体フレームの剛性を向上させることが
できる。又、図4、図7に示すようにフロアフレーム2
5、接続フレーム35、スティフナー43、連結フレー
ム29はほぼ連続するのでこの構造からも車体フレーム
の剛性を向上させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ミド
ルクロスメンバーとリヤフレームとの間に連結フレーム
を設けたので、車体フレームの剛性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ルーフ開閉装置を備えた自動車の斜視図。
【図2】車体後部の平面図
【図3】図2の3ー3線断面図
【図4】車体フレーム後部の斜視図
【図5】スティフナー等を省略して描いた図4と同様の
【図6】図5の6ー6線断面図
【図7】図2の7ー7線断面図
【図8】図5の8ー8線断面図
【図9】車体後部フレームの分解斜視図
【符号の説明】
26…ミドルクロスメンバー 27…リヤフレーム 29…連結フレーム 33…フロアフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 浩司 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロアトンネル部の後端に車幅方向に延
    在するミドルクロスメンバーを配置し、このミドルクロ
    スメンバーの左右端部に後方へ延出するリヤフレームを
    設け、前記ミドルクロスメンバーとリヤフレームとの間
    に連結フレームを設けたことを特徴とする自動車のフレ
    ーム構造。
JP07545692A 1992-02-26 1992-02-26 自動車のフレーム構造 Expired - Fee Related JP3144502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07545692A JP3144502B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 自動車のフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07545692A JP3144502B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 自動車のフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238419A true JPH05238419A (ja) 1993-09-17
JP3144502B2 JP3144502B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=13576813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07545692A Expired - Fee Related JP3144502B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 自動車のフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144502B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048568A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JP2006096186A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車体下部構造
US7178861B2 (en) 2003-10-16 2007-02-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
JP2010523389A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ルノー・エス・アー・エス 自動車のアンダーフレーム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6235621B2 (ja) 2016-01-12 2017-11-22 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048568A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
US7178861B2 (en) 2003-10-16 2007-02-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
CN100390005C (zh) * 2003-10-16 2008-05-28 本田技研工业株式会社 汽车的车身构造
JP2006096186A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車体下部構造
JP4556596B2 (ja) * 2004-09-29 2010-10-06 マツダ株式会社 車体下部構造
JP2010523389A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ルノー・エス・アー・エス 自動車のアンダーフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144502B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018780A (en) Vehicle lower body structure
KR950010168Y1 (ko) 자동차의 측부차체구조
US4775181A (en) Rear body structure of automobile
JP4047415B2 (ja) 車両、殊に乗用車のための折り畳み式幌
EP1190939A2 (en) Cab for an agricultural vehicle
US4840423A (en) Front body structure of a motorcar
JPH0714691B2 (ja) 自動車の後部開閉体構造
JPH05238419A (ja) 自動車のフレーム構造
JP2936877B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3240009B2 (ja) 自動車のロールバー構造
JPS646070B2 (ja)
JP2997740B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP4268282B2 (ja) 車体のクロスメンバ
JPS5936541Y2 (ja) 自動車のリヤフレ−ム構造
JPH05238422A (ja) 自動車のリヤボディ構造
JPH0712132Y2 (ja) サンルーフ型車のルーフ開口部構造
JPH0445990Y2 (ja)
JPH078273Y2 (ja) オープンカーのシール構造
JPH054418Y2 (ja)
JPH0339349Y2 (ja)
JPH063777U (ja) 車両の後部車体構造
JPH0630512Y2 (ja) 車両のキャンバストップ構造
JPH0437780Y2 (ja)
JPH046969Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees