JPH05236220A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH05236220A
JPH05236220A JP4031936A JP3193692A JPH05236220A JP H05236220 A JPH05236220 A JP H05236220A JP 4031936 A JP4031936 A JP 4031936A JP 3193692 A JP3193692 A JP 3193692A JP H05236220 A JPH05236220 A JP H05236220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
file
received
stored
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4031936A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kusasumi
正則 草住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4031936A priority Critical patent/JPH05236220A/ja
Publication of JPH05236220A publication Critical patent/JPH05236220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ファクシミリ装置に関し、電文を効率よくファ
イル蓄積部に格納することと、格納された電文のうち所
望の電文を用紙に印刷することを目的とする。 【構成】送信端末の番号を識別する通信制御部1と、受
信した番号を記憶する電話番号記憶部2と、受信した番
号と上記電話番号記憶部の格納した番号とを比較する電
話番号比較部3と、受信した電文を送信端末の番号をフ
ァイルとして格納するファイル蓄積部4と、受信した送
信端末の番号が電話番号記憶部2に格納されていないと
きには、ファイルを新たに作成して、電文を当該ファイ
ルに格納する一方、番号が電話番号記憶部に記憶されて
いるときには電文をファイル蓄積部4の当該番号のファ
イルに追加して格納するファイル制御部5と、電文の内
容を印刷したい電話番号を指定する印刷ファイル指定入
力部6と、指定されたファイルの内容を印刷するデータ
印刷部7とからなるものとして構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に係
り、特に受信した電文を効率よくファイル蓄積部に格納
することができ、格納された電文のうち所望の電文を用
紙に印刷することができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ファクシミリ装置の普及により、フ
ァクシミリ装置に受信する電文も増えてきている。その
ため、複数の受信電文から自己が求める送信端末からの
電文を容易に捜し出すことが要求されている。また、こ
のような要求を満たすため、ファクシミリ装置として、
特定の相手を登録して電話番号を記憶しておき、記憶し
た電話番号の送信端末からの通信については、受信時に
用紙に電文を記録することなくその電文を記憶装置に記
憶するメモリ受信をし、受信後必要に応じて印刷を行う
ようにする一方、その他の電話番号の送信端末からの通
信については、その電文を記憶装置に格納することなく
電文受信時に直接その内容を用紙に印刷するようにして
いるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なファクシミリ装置にあっては、登録することができる
電話番号には一定数であるため、電話番号の登録が一杯
であるときには、新たなメモリ受信の相手を増やすこと
ができないという問題がある。また、電話番号を登録し
ても、その端末からの送信がなければ、ファイル蓄積部
のメモリが利用されずむだになるという問題がある。
【0004】そこで、本発明は受信した電文を効率よく
ファイル蓄積部に格納することができ、格納された電文
のうち所望の電文を用紙に印刷することができるファク
シミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において、上記の
課題を解決するための手段は、図1に示すように、通信
制御をおこない、画像受信のため送信端末から受け取っ
た一連の制御信号の中の送信端末識別信号(TSI)か
ら送信端末の電話番号を識別する通信制御部1と、受信
した電話番号を記憶する電話番号記憶部2と、受信した
電話番号と上記電話番号記憶部の格納した電話番号とを
比較する電話番号比較部3と、受信した電文を送信端末
の電話番号をファイルとして格納するファイル蓄積部4
と、上記電話番号比較部の比較結果により、受信した通
信の送信端末の電話番号が電話番号記憶部に格納されて
いないときには、当該電話番号のファイルを新たに作成
して、電文を当該ファイルに格納する一方、受信した送
信端末の電話番号が電話番号記憶部に記憶されていると
きには受信した電文をファイル蓄積部の当該電話番号の
ファイルに追加して格納するファイル制御部5と、用紙
に電文の内容を印刷する電話番号を指定する印刷ファイ
ル指定入力部6と、指定されたファイルの内容を印刷す
るデータ印刷部7とから構成したことである。
【0006】
【作用】本発明によれば、受信した全ての通信の電文は
ファイル蓄積部4に蓄積される。この場合、通信制御部
は受信した通信を発信した送信端末の電話番号を送信端
末識別信号(TSI)から識別し、電話番号比較部3が
この電話番号を電話番号記憶部2が格納している電話番
号、即ち、それ以前に受信した端末の電話番号と比較す
る。そして、ファイル制御部5は受信した通信の送信端
末の電話番号が電話番号記憶部2に格納されていないと
きには、当該電話番号のファイルを新たに作成して、電
文を当該ファイルに格納する一方、受信した送信端末の
電話番号が電話番号記憶部2に記憶されているときには
受信した電文をファイル蓄積部4の当該電話番号のファ
イルに追加して格納する。これにより、同一の電話番号
の送信端末からの電文は同一のファイルに格納される。
【0007】そして、印刷ファイル指定入力部6から印
刷したい相手の電話番号を指定すると、データ印刷部7
はファイル蓄積部4に格納されたファイル中から該当す
る電話番号からの電文を印刷する。従って、受信した電
文を効率よくファイル蓄積部に格納することができ、格
納された電文のうち所望の電文を用紙に印刷することが
できる
【0008】
【実施例】以下本発明に係るファクシミリ装置の実施例
を図面に基づいて詳細に説明する。図2乃至図4は本発
明に係るファクシミリ装置の実施例を示すものである。
本実施例において、ファクシミリ装置10は、図2に示
すように、公衆回線の交換機18に接続されている。
【0009】そして本実施例において、ファクシミリ装
置10は、通信制御をおこない、画像受信のため送信端
末から受け取った一連の制御信号の中の送信端末識別信
号(TSI)から送信端末の電話番号を識別する通信制
御部11と、受信した電話番号を記憶する電話番号記憶
部12と、受信した電話番号と上記電話番号記憶部12
の格納した電話番号とを比較する電話番号比較部13と
を有する。
【0010】また、本実施例に係るファクシミリ装置1
0は、受信した電文を送信端末の電話番号をファイルと
して格納するファイル蓄積部14と、上記電話番号比較
部の比較結果により、受信した通信の送信端末の電話番
号が電話番号記憶部に格納されていないときには、当該
電話番号のファイルを新たに作成して、電文を当該ファ
イルに格納する一方、受信した送信端末の電話番号が電
話番号記憶部に記憶されているときには受信した電文を
ファイル蓄積部の当該電話番号のファイルに追加して格
納するファイル制御部15と、用紙に電文の内容を印刷
したい電話番号を指定する印刷ファイル指定入力部であ
りファクシミリ装置の他の操作指示を入力するオペレー
ションパネルの制御を行うオペレーションパネル(オペ
パネ)制御部16と、指定されたファイルの内容を印刷
するデータ印刷部17とを有する。
【0011】次に本実施例に係るファクシミリ装置の作
動を説明する。図3及び図4は本実施例にかかるファク
シミリ装置の作動を示すフローチャートである。電文の
受信時において、図3において、先ず受信電文を受信す
ると(ST1)、通信制御部11により受信処理の過程
において相手先電話番号を受信する(ST2)。そし
て、電話番号比較部13は電話番号記憶部12に当該電
話番号が記憶されているかどうかを比較検索を行う(S
T3)。当該電話番号が検出されない場合には、ファイ
ル制御部15は受信した電話番号を電話番号記憶部12
に格納するとともに(ST5)、ファイル蓄積部14に
新たなファイルを格納するためのエリアを指示し(ST
6)、受信電文をファイル蓄積部14に格納する(ST
8)。
【0012】当該電話番号が電話番号記憶部において検
出された場合には、ファイル制御部15はファイル蓄積
部14の当該電話番号のファイルに前に格納している受
信電文に加えて当該受信した電文を格納する(ST7,
ST8)。次に、受信した電文を記録出力する場合を図
4に基づいて説明する。先ず、必要とする発信端末の電
話番号をオペパネ制御部16へ入力する(ST11)。
すると電話番号比較部13は入力された電話番号が電話
番号記憶部12を比較検索して当該電話番号が格納され
ているかを調べる。電話番号を検出すると、ファイル制
御部15はファイル蓄積部の当該領域を指示して、デー
タ印刷部17は指示された受信電文を記録出力する。
【0013】これにより、所望の発信端末からの電文を
出力させることができる。従って、本実施例によれば、
ファイル蓄積部のメモリを効率よく利用することがで
き、また、格納している多数の電文中から所望の相手の
送信端末からの電文を迅速に選択して印刷することがで
きる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信制御部は受信した通信を発信した送信端末の電話番
号を送信端末識別信号(TSI)から識別し、電話番号
比較部がこの電話番号を電話番号記憶部が格納している
電話番号、即ち、それ以前に受信した端末の電話番号と
比較し、ファイル制御部は受信した通信の送信端末の電
話番号が電話番号記憶部に格納されていないときには、
当該電話番号のファイルを新たに作成して、電文を当該
ファイルに格納する一方、受信した送信端末の電話番号
が電話番号記憶部に記憶されているときには受信した電
文をファイル蓄積部の当該電話番号のファイルに追加し
て格納するから、同一の電話番号の送信端末からの電文
は同一のファイルに格納される。そして、印刷ファイル
指定入力部から印刷したい相手の電話番号を指定する
と、データ印刷部はファイル蓄積部に格納されたファイ
ル中から該当する電話番号からの電文を印刷するから、
受信した電文を効率よくファイル蓄積部に格納すること
ができ、格納された電文のうち所望の電文を迅速に用紙
に印刷することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明に係るファクシミリ装置の実施例を示す
ブロック図である。
【図3】図2に示したファクシミリ装置の作動の状態を
示すフローチャートである。
【図4】図2に示したファクシミリ装置の作動の状態を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 通信制御部 2 電話番号記憶部 3 電話番号比較部 4 ファイル蓄積部 5 ファイル制御部 6 印刷ファイル指定入力部 7 データ印刷部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信制御をおこない、画像受信のため送信
    端末から受け取った一連の制御信号の中の送信端末識別
    信号(TSI)から送信端末の電話番号を識別する通信
    制御部(1)と、 受信した電話番号を記憶する電話番号記憶部(2)と、 受信した電話番号と上記電話番号記憶部の格納した電話
    番号とを比較する電話番号比較部(3)と、 受信した電文を送信端末の電話番号をファイルとして格
    納するファイル蓄積部(4)と、 上記電話番号比較部の比較結果により、受信した通信の
    送信端末の電話番号が電話番号記憶部に格納されていな
    いときには、当該電話番号のファイルを新たに作成し
    て、電文を当該ファイルに格納する一方、受信した送信
    端末の電話番号が電話番号記憶部に記憶されているとき
    には受信した電文をファイル蓄積部の当該電話番号のフ
    ァイルに追加して格納するファイル制御部(5)と、 用紙に電文の内容を印刷する電話番号を指定する印刷フ
    ァイル指定入力部(6)と、 指定されたファイルの内容を印刷するデータ印刷部
    (7)とからなることを特徴とするファクシミリ装置。
JP4031936A 1992-02-19 1992-02-19 ファクシミリ装置 Pending JPH05236220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031936A JPH05236220A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031936A JPH05236220A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236220A true JPH05236220A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12344864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031936A Pending JPH05236220A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05236220A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420697B2 (en) 1997-07-23 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2015075772A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 シャープ株式会社 データ受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420697B2 (en) 1997-07-23 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2015075772A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 シャープ株式会社 データ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992012591A1 (en) Facsimile routing methodology
JPS619079A (ja) フアクシミリ送信方式
JP2821043B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05236220A (ja) ファクシミリ装置
JP2731432B2 (ja) 一括送信機能を有するファクシミリ装置
JPS6196863A (ja) フアクシミリ装置
JPH0888667A (ja) ネットワークシステム
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
JP2942530B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2724144B2 (ja) 通信装置
JP3059182B2 (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JP2001189836A (ja) 通信端末装置
JPH0522537A (ja) フアクシミリ装置
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
JP2002237933A (ja) 通信端末装置
JP2001028679A (ja) ファクシミリ装置
JPH04288765A (ja) ファクシミリ装置
JPH0614173A (ja) ファクシミリ装置およびその装置システム
JPH04227366A (ja) ファクシミリシステムにおける管理記録方式
JPH0670117A (ja) ファクシミリ装置
JPH02222368A (ja) ファクシミリ装置
JPH07111553A (ja) ファクシミリ装置
JP2000324295A (ja) ファクシミリ装置
JPH06105031A (ja) ファクシミリ装置