JPH0523144B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0523144B2 JPH0523144B2 JP29393786A JP29393786A JPH0523144B2 JP H0523144 B2 JPH0523144 B2 JP H0523144B2 JP 29393786 A JP29393786 A JP 29393786A JP 29393786 A JP29393786 A JP 29393786A JP H0523144 B2 JPH0523144 B2 JP H0523144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- temperature sensing
- cooking plate
- protector
- sensing rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 42
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、一般家庭で用いられる調理板着脱式
のホツトプレート等に関するものである。
のホツトプレート等に関するものである。
従来の技術
近年ホツトプレート等においては、コードリー
ル機構等の付加により、配線上の問題から温度調
節器のボデー一体型が増加してきたが、調理板着
脱時において、調理板が位置ずれしてセツトされ
ようとした場合、調理板の下面が温度調節器の温
度感知棒に直接当接し、無理な荷重の印加による
温度感知棒の設定温度の変化が発生し、温度感知
部に無理な荷重がかからない構成方式が期待され
ていた。
ル機構等の付加により、配線上の問題から温度調
節器のボデー一体型が増加してきたが、調理板着
脱時において、調理板が位置ずれしてセツトされ
ようとした場合、調理板の下面が温度調節器の温
度感知棒に直接当接し、無理な荷重の印加による
温度感知棒の設定温度の変化が発生し、温度感知
部に無理な荷重がかからない構成方式が期待され
ていた。
このようなことからたとえば第6図に示すよう
に、温度調節器31の温度感知棒32を正規位置
より下方へ移動可能にし、調理板33の荷重を下
方への移動で吸収する構成としていた。
に、温度調節器31の温度感知棒32を正規位置
より下方へ移動可能にし、調理板33の荷重を下
方への移動で吸収する構成としていた。
発明が解決しようとする問題点
前記従来の構成においては、温度感知棒32が
移動するため、温度感知棒32にかかる荷重は、
大巾に軽減されるが確実に防止することはでき
ず、若干の設定温度の変化が現われていた。ま
た、温度感知棒32の根元側には、電気配線部材
(図示せず)が接続されているが、前述したよう
に移動するため、接続部(図示せず)が損傷した
りする問題点があつた。
移動するため、温度感知棒32にかかる荷重は、
大巾に軽減されるが確実に防止することはでき
ず、若干の設定温度の変化が現われていた。ま
た、温度感知棒32の根元側には、電気配線部材
(図示せず)が接続されているが、前述したよう
に移動するため、接続部(図示せず)が損傷した
りする問題点があつた。
本発明は上記従来の問題点に留意し、調理板の
着脱時に、温度調節器の温度感知棒に荷重が絶対
的にかからず、しかも設定温度の変化のない安全
な器具を提供しようとすることを目的とするもの
である。
着脱時に、温度調節器の温度感知棒に荷重が絶対
的にかからず、しかも設定温度の変化のない安全
な器具を提供しようとすることを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段
上記目的を達成するために、本発明は調理板の
発熱体の端子部と温度受感面を覆うプロテクター
の下面板に、温度調節器引出し時に温度感知棒が
通る切欠きを設けると共に、下面板の先端部に、
温度調節器差込み途上時に温度調節器本体の一部
と当接するフランジを有する構成としたものであ
る。
発熱体の端子部と温度受感面を覆うプロテクター
の下面板に、温度調節器引出し時に温度感知棒が
通る切欠きを設けると共に、下面板の先端部に、
温度調節器差込み途上時に温度調節器本体の一部
と当接するフランジを有する構成としたものであ
る。
作 用
上記構成によつて調理板をボデーに載置する
際、温度調節器を正規位置まで引出したときに
は、温度感知棒はプロテクターの切り欠きを通
り、調理板の温度受感面まで抵抗なく到達する。
また温度調節器の差込み途上状態時には、プロテ
クターの先端フランジが温度調節器本体の一部に
先に当り温度感知棒には荷重がかからない。これ
により、温度感知棒には、荷重がほとんどかかる
ことがなく設定温度が変化することがない。
際、温度調節器を正規位置まで引出したときに
は、温度感知棒はプロテクターの切り欠きを通
り、調理板の温度受感面まで抵抗なく到達する。
また温度調節器の差込み途上状態時には、プロテ
クターの先端フランジが温度調節器本体の一部に
先に当り温度感知棒には荷重がかからない。これ
により、温度感知棒には、荷重がほとんどかかる
ことがなく設定温度が変化することがない。
実施例
以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。第1図〜第5図において1は調理板で
あり下面に発熱体2を有し、側方に開口した筒状
の温度受感穴3を有している。前記発熱体2の端
子部5および温度受感穴3は筒状のプロテクター
4で覆われており、このプロテクター4は調理板
1に固着されている。プロテクター4の下面板に
は、後述する温度調節器6の温度感知棒7が上下
方向でプロテクター4内にはいるように、帯状に
開口された切欠き8が配置されてある。前記調理
板1には取付金具10を固着してあり、取付金具
10には絶縁板9を咬め等で固着してある。この
絶縁板9は発熱体2の端子部5を貫通させて保持
するとともに、温度感知棒7案内を行なう∩字状
の案内部11を有している。発熱体2は遮熱板12
で覆われており、遮熱板12の温度受感穴3対辺
側にはボデー13と装着時の係合を行なう係合部
材14が取り付けてある。また遮熱板12には複
数の脚15が取り付けてある。ボデー13は調理
板1の下部から外側を覆う皿状の形をしており、
プロテクター4の側方上面部に凹状の溝部16を
有している。
説明する。第1図〜第5図において1は調理板で
あり下面に発熱体2を有し、側方に開口した筒状
の温度受感穴3を有している。前記発熱体2の端
子部5および温度受感穴3は筒状のプロテクター
4で覆われており、このプロテクター4は調理板
1に固着されている。プロテクター4の下面板に
は、後述する温度調節器6の温度感知棒7が上下
方向でプロテクター4内にはいるように、帯状に
開口された切欠き8が配置されてある。前記調理
板1には取付金具10を固着してあり、取付金具
10には絶縁板9を咬め等で固着してある。この
絶縁板9は発熱体2の端子部5を貫通させて保持
するとともに、温度感知棒7案内を行なう∩字状
の案内部11を有している。発熱体2は遮熱板12
で覆われており、遮熱板12の温度受感穴3対辺
側にはボデー13と装着時の係合を行なう係合部
材14が取り付けてある。また遮熱板12には複
数の脚15が取り付けてある。ボデー13は調理
板1の下部から外側を覆う皿状の形をしており、
プロテクター4の側方上面部に凹状の溝部16を
有している。
6はボデー13の溝部16に前記温度受感穴3
の延直線上に摺動可能に取り付けられた温度調節
器であり、前記温度受感穴3に挿入され調理板1
の温度を感知する温度感知棒7を突設している。
温度調節器6の上面は、ボデー13上面と同一面
となるようにしてあり、また内端縁は前記プロテ
クター4の上方まで延設し、プロテクター4と上
方位置で重複するフランジ17を有している。前
記フランジ17の下面には、温度調節器6を内方
へ摺動したとき、プロテクター4の上面に当接す
る当接リブ18を設けてあり、この当接リブ18
によりボデー13全体が調理板1に保持されるよ
うになつている。なお前記フランジ17の先端と
調理板1の隙間は、温度調節器6が内方(調理板
1側)に摺動した場合は、指のはいらない寸法
(約10mm以下)に設定され、温度調節66が外方
へ摺動した場合は、プロテクター4外方端面より
開離し、プロテクター4に指のはいる寸法に設定
してある。温度調節器6は温度調節つまみ19を
有し、温度感知棒7の感知温度に関連をもつて動
作する制御部(図示せず)の設定温度を変えるよ
うになつている。前記プロテクター4は、その下
面板の先端部を延設したフランジB20を有し、
その先端の位置は、温度調節器6が引出され、温
度感知棒7がプロテクター4の切欠き8の下方に
位置する正規引出し時には調理板1をセツトする
際温度調節器本体6aに当接することなく調理板
1はボデー13に対し正規位置にセツトされ、ま
た温度調節器6が内方へ移動し、温度感知棒7が
切欠き8下方より側方へ突出した場合は、フラン
ジB20が温度調節器本体6aのフランジ17に
当接し、調理板1は下方へ下がらないようにして
ある。このとき温度感知棒7には何も当接しない
状態にある。
の延直線上に摺動可能に取り付けられた温度調節
器であり、前記温度受感穴3に挿入され調理板1
の温度を感知する温度感知棒7を突設している。
温度調節器6の上面は、ボデー13上面と同一面
となるようにしてあり、また内端縁は前記プロテ
クター4の上方まで延設し、プロテクター4と上
方位置で重複するフランジ17を有している。前
記フランジ17の下面には、温度調節器6を内方
へ摺動したとき、プロテクター4の上面に当接す
る当接リブ18を設けてあり、この当接リブ18
によりボデー13全体が調理板1に保持されるよ
うになつている。なお前記フランジ17の先端と
調理板1の隙間は、温度調節器6が内方(調理板
1側)に摺動した場合は、指のはいらない寸法
(約10mm以下)に設定され、温度調節66が外方
へ摺動した場合は、プロテクター4外方端面より
開離し、プロテクター4に指のはいる寸法に設定
してある。温度調節器6は温度調節つまみ19を
有し、温度感知棒7の感知温度に関連をもつて動
作する制御部(図示せず)の設定温度を変えるよ
うになつている。前記プロテクター4は、その下
面板の先端部を延設したフランジB20を有し、
その先端の位置は、温度調節器6が引出され、温
度感知棒7がプロテクター4の切欠き8の下方に
位置する正規引出し時には調理板1をセツトする
際温度調節器本体6aに当接することなく調理板
1はボデー13に対し正規位置にセツトされ、ま
た温度調節器6が内方へ移動し、温度感知棒7が
切欠き8下方より側方へ突出した場合は、フラン
ジB20が温度調節器本体6aのフランジ17に
当接し、調理板1は下方へ下がらないようにして
ある。このとき温度感知棒7には何も当接しない
状態にある。
上記構成において、ボデー13に取り付けられ
た温度調節器6を外方へ摺動させ、調理板1の係
合部材14をボデー13の係合突部21に係合さ
せ、調理板1をボデー13上に脚15により立脚
させる。このとき、プロテクター4と温度調節器
6のフランジ17との隙間は指のはいる寸法以上
に設定してあるため、その部分を手掛り部とする
ことにより静かに載置できる。プロテクター4の
下面先端部に設けたフランジB20は次のように
機能する。すなわち、温度調節器6が内方へ移動
し、温度感知棒7がプロテクター4の切欠き8外
に位置した場合には、フランジB20と温度調節
器本体6aのフランジ17部が先に当接し、調理
板1のセツトを阻止する。このとき温度感知棒7
にはプロテクター4は当接せず、従来のように温
度感知棒7の衝撃変形による設定温度の変化はな
い。調理板1のセツト時の温度感知棒7の位置
は、プロテクター4の切欠き8を通り、絶縁板9
の案内部11に案内されて調理板の温度受感穴3
の延直線上に位置する。
た温度調節器6を外方へ摺動させ、調理板1の係
合部材14をボデー13の係合突部21に係合さ
せ、調理板1をボデー13上に脚15により立脚
させる。このとき、プロテクター4と温度調節器
6のフランジ17との隙間は指のはいる寸法以上
に設定してあるため、その部分を手掛り部とする
ことにより静かに載置できる。プロテクター4の
下面先端部に設けたフランジB20は次のように
機能する。すなわち、温度調節器6が内方へ移動
し、温度感知棒7がプロテクター4の切欠き8外
に位置した場合には、フランジB20と温度調節
器本体6aのフランジ17部が先に当接し、調理
板1のセツトを阻止する。このとき温度感知棒7
にはプロテクター4は当接せず、従来のように温
度感知棒7の衝撃変形による設定温度の変化はな
い。調理板1のセツト時の温度感知棒7の位置
は、プロテクター4の切欠き8を通り、絶縁板9
の案内部11に案内されて調理板の温度受感穴3
の延直線上に位置する。
次に、温度調節器6を内方へ摺動させると、温
度感知棒7が温度受感穴3内に挿入されるととも
に、プロテクター4上にフランジ17が位置し、
当接リブ18がプロデクター4上に当接し、ボデ
ー13を調理板1に保持させるとともに、調理板
1が反転時にボデー13からはずれないようにす
る。またこのときフランジ17の先端と調理板1
の外周の隙間は指のはいらない寸法となつている
ので、調理板1の手掛り部がなくなり、調理板1
を着脱することができなくなる。調理板1を着脱
する場合は、再び温度調節器6を外方へ摺動さ
せ、プロテクター4を手掛り部として調理板1を
着脱する。セツトされた調理板1の発熱体2に温
度調節器6を介して電気を通電すると、発熱体2
が発熱して調理板1が加熱される。温度の制御は
温度受感穴3の温度を感知する温度感知棒7が制
御部に指示して行う。
度感知棒7が温度受感穴3内に挿入されるととも
に、プロテクター4上にフランジ17が位置し、
当接リブ18がプロデクター4上に当接し、ボデ
ー13を調理板1に保持させるとともに、調理板
1が反転時にボデー13からはずれないようにす
る。またこのときフランジ17の先端と調理板1
の外周の隙間は指のはいらない寸法となつている
ので、調理板1の手掛り部がなくなり、調理板1
を着脱することができなくなる。調理板1を着脱
する場合は、再び温度調節器6を外方へ摺動さ
せ、プロテクター4を手掛り部として調理板1を
着脱する。セツトされた調理板1の発熱体2に温
度調節器6を介して電気を通電すると、発熱体2
が発熱して調理板1が加熱される。温度の制御は
温度受感穴3の温度を感知する温度感知棒7が制
御部に指示して行う。
発明の効果
以上の実施例の説明から明らかなように、本発
明は調理板の位置に対し、温度調節器の位置が正
規の位置でない場合には、調理板のセツトを阻止
するフランジBを発熱体の端子部と温度受感面を
覆うプロテクターに設けているため、温度感知棒
には、調理板の荷重が加わることがなく、これに
より設定温度が変化することのない安全な器具を
提供できるものである。
明は調理板の位置に対し、温度調節器の位置が正
規の位置でない場合には、調理板のセツトを阻止
するフランジBを発熱体の端子部と温度受感面を
覆うプロテクターに設けているため、温度感知棒
には、調理板の荷重が加わることがなく、これに
より設定温度が変化することのない安全な器具を
提供できるものである。
第1図は、本発明の一実施例を示す電気調理器
の温度調節器のセツト状態を示す側方断面図、第
2図は、同電気調理器の温度調節器の引出し状態
を示す側方断面図、第3図は、同電気調理器の正
規状態の調理板セツト途上状態を示す側方断面
図、第4図は、同電気調理器の温度調節器を内方
へ移動して調理板をセツトする途上状態を示す側
方断面図、第5図は、同電気調理器の温度調節器
の引出し状態を示す斜視図、第6図は、従来の電
気調理器の温度感知棒の可動状態を示す側方断面
図である。 1……調理板、2……発熱体、3……温度受感
穴、4……プロテクター、5……端子部、6……
温度調節器、7……温度感知棒、8……切欠き、
13……ボデー、20……フランジ。 。末端部
の温度調節器のセツト状態を示す側方断面図、第
2図は、同電気調理器の温度調節器の引出し状態
を示す側方断面図、第3図は、同電気調理器の正
規状態の調理板セツト途上状態を示す側方断面
図、第4図は、同電気調理器の温度調節器を内方
へ移動して調理板をセツトする途上状態を示す側
方断面図、第5図は、同電気調理器の温度調節器
の引出し状態を示す斜視図、第6図は、従来の電
気調理器の温度感知棒の可動状態を示す側方断面
図である。 1……調理板、2……発熱体、3……温度受感
穴、4……プロテクター、5……端子部、6……
温度調節器、7……温度感知棒、8……切欠き、
13……ボデー、20……フランジ。 。末端部
Claims (1)
- 1 発熱体を下面に有する調理板と、調理板に固
着され発熱体の端子部と温度受感面を覆うプロテ
クターと、調理板の外方を覆い調理板とは着脱可
能に設けられたボデーと、前記プロテクター側方
のボデーに設けられ端子部の延直線上に摺動する
とともに、前記温度受感面に当接する突出した温
度感知棒を有する温度調節器からなり、前記プロ
テクターの下面板は、温度調節器引出し時に温度
感知棒が通る切欠きを有すると共に、下面板先端
部は温度調節器差込み途上時に温度調節器本体の
一部と当接するフランジを有することを特徴とす
る電気調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29393786A JPS63145615A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | 電気調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29393786A JPS63145615A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | 電気調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63145615A JPS63145615A (ja) | 1988-06-17 |
JPH0523144B2 true JPH0523144B2 (ja) | 1993-03-31 |
Family
ID=17801098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29393786A Granted JPS63145615A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | 電気調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63145615A (ja) |
-
1986
- 1986-12-10 JP JP29393786A patent/JPS63145615A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63145615A (ja) | 1988-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5347610A (en) | Safety control system for a clothes washer incorporating primary, secondary, and tertiary temperature sensors | |
JPH0523144B2 (ja) | ||
JPS6377420A (ja) | 電気調理器 | |
JPH0530676Y2 (ja) | ||
JPH0431005Y2 (ja) | ||
JPH0431006Y2 (ja) | ||
US3668372A (en) | Temperature sensing device and apparatus utilizing the same | |
JPS6037059Y2 (ja) | 電気調理器 | |
CN210320187U (zh) | 一种带有磁控电源开关的电灶 | |
CN216474122U (zh) | 一种用于蒸汽设备的热保护安装结构 | |
JP2785221B2 (ja) | ホットプレート | |
CN205568622U (zh) | 一种卡扣探温装置 | |
JPS5846742Y2 (ja) | 電気調理器 | |
JPH03915Y2 (ja) | ||
KR960008210Y1 (ko) | 레인지 도어 핸들의 이동장치 | |
JPH04129513A (ja) | 調理器 | |
JPS62293022A (ja) | 加熱調理器 | |
KR0128660Y1 (ko) | 전기보온밥솥의 열판설치구조 | |
KR970000471Y1 (ko) | 전기보온 밥솥의 뚜껑과 힌지스프링의 취부구조 | |
KR970004036Y1 (ko) | 전기보온 밥솥용 마이크로 스위치의 치부구조 | |
JP2697267B2 (ja) | 暖房機 | |
JPH10229944A (ja) | ホットプレート | |
KR200183531Y1 (ko) | 전기후라이팬의 열감지봉 이중 접촉장치 | |
JPH01243390A (ja) | 電磁調理装置付き電子レンジ | |
JPH033858Y2 (ja) |